• 締切済み

水の戯れ

ラヴェルの「水の戯れ」を弾いている某音楽大学1年です。質問させてください。 水の戯れを弾いているのですが、春秋社のエディションの運指では弾きにくい箇所が多々あります。そこでエディションを比較してみたところ、スラーやアクセントや強弱の始点・終点などの細かい所で相違点が見られました。例えば、「水の戯れ」の2小節目の右手のスラーが春秋社では切れていないのに音楽之友社では切れています。 「音が違う」ということは、どちらかが間違っているということがハッキリわかりますが、このようなスラーなどの細かい違いが出るのが不思議です。このような細かい相違点はなぜ生じるのですか?やはり人によって感じ方や解釈が違うからでしょうか?私の専門外ではないのですが、知りたいので教えてください。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.1

ayako26さんがお使いの春秋社の楽譜がどの曲集やピースのものかは分かりませんが(同じ出版社でも複数出ている可能性がありますので…)、おそらく利用されているのは「校訂版」の譜面なのではないかと思います。 楽譜には大きく分けると「原典版」と「校訂版」の2種類あり、簡単に言えば、前者は作曲家の自筆譜を出来る限り忠実に再現することを追求したもの、後者は演奏家や音楽学者等の見解によるアイデアや解釈、運指等のアドバイスが書き加えられたものです。 よって、出版社や編集者によってスラーや運指等の違いが出てきます。 春秋社の譜面をご利用ということですが、例えばこちら↓の譜面をお使いだったとします。 http://www.shunjusha.co.jp/book/91/91072.html 同じ出版社から色々出されている可能性もあるので上記のものではないかもしれませんが、こちらを例に挙げた場合、「森安芳樹[編集・校訂・運指]寺西基之[解説]」となっていますので、運指等に関しては森安芳樹氏の編集が加えられて出版されています。 要するに、ラヴェル自身の自筆譜には記載の無かった運指や解釈等が書き加えられている事になります。 同様に音友の譜面も別の編集者による解釈等が加えられている為に、それぞれを比べた場合細かい点の違いが出てきたという可能性が高いかと思います。 勿論、校訂版の著者はそれなりの理由があって運指などを書き加えているのですから、記載されている運指等を試してみることも大事ですが、もしどうしても弾き難さ等を感じた場合(それでも先生によっては楽譜通りに弾かせる事もありますが…)、多少違う指の使い方をしてもその旋律を壊さなければ自分が弾きやすいように弾いても本来は問題ないのだと思います。 楽譜の選び方に関しては、ご自身が師事されている先生からの指定がない限り何を使っていても問題はないかもしれませんが、演奏などに大きく影響してくるものですので自分に合ったもの、弾きやすいものを使うのも大事かもしれませんね。 楽譜の選び方の参考になりそうなサイトがありましたので、ご覧になってみてください。

参考URL:
http://www.kunitachi-gakki.co.jp/concierge/001.html

関連するQ&A

  • 楽譜の奏法記号について

    みなさん、こんばんわ~^^ ピアノ初めて1ヶ月が経ちましたcheesyです。 週末にこつこつファイナルファンタジーのザナルカンドにてを 練習してます。 まだまだ演奏はロボットみたいでしょぼいのですが、形は弾ける様になってきました。 そこで、これまで見て見ぬふり?(笑)をしていた奏法記号も取り入れて練習して行こうと思ってます。 しかしながら、早速下記の疑問(壁)にぶちあたってしまいました(´Д⊂ どなたか助けてください。 【楽譜の疑問点】 (1)出だしのミ(右手)の下にmp sempre legatoと書いてあります。 この場合、mpとsempre legatoはセットなのでしょうか? mp(or mp sempre legato)の効力はどこまで続くのでしょうか?(1音 or 1小節 or 次の強弱記号まで?) 又、高音譜の下にあるということは右手のみ対象でしょうか? 補足ですが最初のミの下以降演奏映像の最後まで強弱記号は出てきません) (2)出だしのミ&シ(左手)の下にcon Ped.と書かれています。 con Ped.とはどういう意味で中、右どちらのペダルを使う指示なのでしょうか? (1)と同様効力はどこまで続くのでしょうか? 低音譜の下にあるということは左手のみ対象でしょうか? (左手のコード変化に合わせてペダル操作することになるのでしょうか?) これも補足ですが最初のミ&シ(左手)の下以降con ped.の指示は出てきません。 (3)出だしの1小節ちょっと(右手)はスラーになってます。 sempre legate(なめらかに?)はスラーを強調するためにつけられているものなのでしょうか? スラー、sempre legate、con Ped.どれも同じ様な指示の気がして どれが重要?ポイントなのかわからないです(´Д⊂ 楽典、インターネット等で調べてみましたが、あまりに基本的な内容だからなのかわかりませんでした。 (もちろん、このサイトの過去Q&Aも見てました) すいませんが、どなたか助けてください。 よろしくお願いいたします。 cheesy

  • 音楽における転回を使用する意義を教えて下さい。

    音楽における転回は、どういった時に用いられ、用いるとどういった変化が期待できるのか教えて下さい。 [現状説明] 音楽の自動生成プログラムを作ろうと思っているのですが、和音の「不安感」を評価する際に、ファ、ラ、ド等の各音に値を割り当てて、「ファラド」なら 1+0.5+0=1.5(不安度) のように、不安感を評価し、小節末にこれが来ないように調節しようと思っています。(たいていの音楽は小節末に安心するドミソのような音を持ってきて締めくくっていると感じたからです。) しかし、この評価方法で区別できない和音の要素が2つあります。 ・全音を揃えて数オクターブ上げ下げした和音(ドミソ→高いドミソ) ・転回(ドミソ→ソ(低)ドミ) これらを評価に含むとき、オクターブは何となく線形な係数を掛けて高さという一次元で扱えそうなのですが、転回の場合、割と和音を聞いた感じが違ってくる感じがしたので、どう扱えばいいのかなと思っています。 ●音楽家の方、元の和音と転回の音を聞いたときの感じの違いを感情や理論等で教えて下さるとありがたいです。 ●物理、音波に詳しい方、和音とその転回音の、合成波の類似点・相違点などを教えて下さい。 よろしくお願いします。m(_ _)m 知り合いが一応音楽に詳しいので聞きましたところ、楽典をやるといいよ、ということと、転回はそっちのほうが良いときにそっちを使う、といったことを言っていましたが、どういう違いがあるからそっちを使うのか、といったところはわからない感じでした。調べた感じ楽典にもその理由というのは見あたりませんでした。

  • Media Player7.01でDLした映像が再生されません

    Win2000proの環境なのですが、Media Player7.01を今まで使用していてずっとDLした映像は普通に再生されていました。 しかし、いつからか再生されないようになってしまいました。変な話で、例えばブラウザなど別のソフトをタスクバーで選択していったんMedia Playerを隠すようにしたあと、再びMediaPlayerをタスクバーで選択して見えるように上にもってくると数秒間映像が再生されます。でもすぐ止まってしまいます。 ちなみにアンインストールして再びMediaPlayer7.01をインストールしても、改善されませんでしたのでどうにも出来なくなっております。 また、以前バージョンアップをしようとして、Version9をインストールしたことはあります。でもPCの動作が遅くなったので再び7.01に戻した経緯があります。この点が関係しているのであればと思い記載しておきます。 それともうひとつ教えて頂きたいのが、この頃、MediaPlayerでwavやmp3の再生が出来ないときが出てきました。いつものように保存している音楽ファイルをクリックしても音が出ないので、?と思い、何気なくファイルの再生時間の始点から終点を表す画面最下部のスライドバーを、前後に動かすと再生が始まるといった具合です。 好きな音楽もうまく聴けなくなっており、とてもがっかりしております。 それでは宜しくお願い致します。

  • JW_CAD 円弧で接線を描きたいです

    Jw_cad初心者です。 よろしくお願いします。 ●質問 点AとR1の円があります。 お互いの距離は100ミリ程度です。 この、点AとR1の円を、R4000の円弧を円の接線として、点Aとつなぎたいと考えています。 しかし、クロックメニューなどを使っても、円と円弧の接点はどうも認識されず、他のサイトで同じような質問を検索したりしたのですが見つかりませんでした。 今のところ、点AとR1の円を直線の接線でつなぎ、その直線と円の接点を円弧の始点として、点Aを終点としてつないでいますが、見ため的には、円弧の接線でつながっているように見えますが、たぶん理論的にいえばこの方法は間違いだと思うので、どうぞどなたか円弧を接線としてつなげる方法を知っている方がいればアドバイスをお願いしたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。 ●使用ソフト&教則本 JW_CAD 6.21a (最新バージョン) 『やさしく学ぶJW_CAD 5』(出版社エクスナレッジ)です。 ※ちなみに現在使用している教則本には、接線コマンドや接円コマンドの説明は一切されていません。

  • バンドにおけるキーボードの練習について

    あるバンドのキーボードとして加入することになりましたが、バンド経験はゼロです。そこでキーボードとしてどのような練習を行えばよいのか質問させていただきます>< ピアノ経験は10年以上、クラシックを個人のピアノ教室で習っていました。カプースチンの曲やラヴェルの「水の戯れ」などが好きでよく弾きます。しかし音楽知識などは一度も習ったことがありません。ですからカデンツやら和音の知識もまったくありません。これは最近、和声や楽典の本を買って勉強しているところです。 今まではクラシックだったので、そのまま楽譜を読んで弾いてきましたが、キーボードの場合、コードの知識なども必要になりますよね?これは練習する中で習得して行けるものでしょうか?闇雲にひとつずつ単体で覚えるものではないですよね。しかし既にピアノは弾ける分、何をどう練習すればいいのかが分からなくなってしまいます。コードを覚えるためにポップスの楽譜を買って弾いてみるということくらいしか思い浮かびません。あとは私がキーボードに慣れるために、バンドの方たちも毎回有名な曲(モンキーマジックやミスチル)を課題曲として耳コピして来い、と。それはきちんとこなしていますが…。 またもう一点、バンドの方に言われたのですが、アドリブ?即興?のようなこともできるようになって欲しいとのことでしたがそちらの方もどのようなことをすればいいのか…;そもそもバンドにおけるキーボードの役目が私の中で理解出来ていない気もします。 なかなか周りにキーボードのお話を聞く機会がないので質問させていただきました。回答よろしくお願いいたします。

  • 今、ピアノで水の戯れをやっています。曲の真ん中あたりに出てくる黒鍵のグ

    今、ピアノで水の戯れをやっています。曲の真ん中あたりに出てくる黒鍵のグリッサンドが出来ずに困っているのですが、良い弾き方はないでしょうか?指の側面は音が鳴らないし、爪は引っ掛かる上に痛いです。中2なので鉛筆で文字が書けなくなると大変~! これは10月にあるコンクールで弾くので早めの回答いただけると嬉しいです。他にも10分くらいのを2曲するので少し急ぎです。 よろしくお願いします。

  • FISHER TX-200 アンプについて

    1965年頃、米国FISHER(フィッシャー)社にて製造されていたTX-200という初期のトランジスターアンプについて情報をお寄せください。 今年初めに整備されたTX-200を入手して問題なく使用しております。最初期のトランジスターアンプは他数台使用しておりますが、その中でも音質は極めて優れており、発売当時の評価や使用している素子や回路について調べております。 インターネット上や文献でも姉妹機であるTX-300については取り上げられる機会があるようなのですが、TX-200については記事が少なく、当時の音楽雑誌(レコード芸術)でも僅かに1行ほど触れられているのみです。当時の輸入代理店の広告にも殆ど登場せず、新発売の告知が僅かにあるのみです。 インターネット上でも情報が少なく、ドイツ語で書かれた当時の雑誌記事を辛うじて見つけて、悪戦苦闘して訳しましたが、TX-300との相違点、回路素子、回路の特徴などについては深く触れられておらず、音質・機能面の評価が主でした。 何卒ご教示頂けますようお願い申し上げます。

  • 女性への戯れ(からかい)を仕掛ける男性の心理

    初めて質問いたします。 去年の秋頃、ある機関で人当たりの良い親しみ易い男性と知り合いました。 初対面から雰囲気よく話してくれて何回目かの時にふと、男性からの好意みたいなものを 感じました。 でもただ面倒見よく話し易くしてるだけなのかな?とも思っていて。 だいぶ親しくなってきたと思い始めた時、お金に関する話をしてきたんです。 月に何回かの出張に出るお金がかかると。 交通費や宿泊代など自費のことです。 でもこの男性、ご実家は自営業で何不自由なくいい暮らしをしてきたような話もしてるので 何の脈略もなく、いきなりお金がかかると愚痴って来られた時は、正直戸惑ってしまいました。 どういう風に伝えたら分からないのですが、まるで付き合ってる雰囲気なのです。 実際付き合ってないのに彼氏のような態度・・・ でも客観的に見れば、ただの世間話とも取れるし なんとなくの好意も感じてたので誘ってくるのかと思えば誘ってこない。 ちょっと期待しましたが何も起こりませんでした。  その機関に私が出向かない限り会えない男性です。なんだかなーーって。。。 なのに、自分から年齢や誕生日、スマホの暗証番号からカードの類まで話すんです。 ちょっと怖くないですか? 私の反応が面白くてやってるだけですか? 軽く見られてるんでしょうか? かなり長文でまとまりがない文章になってしまいましたが、よろしくご回答お願いします! 

  • CSI:マイアミ「ブレスレス 危険な戯れ」について

     『CSI:マイアミ』のシーズン1「ブレスレス 危険な戯れ」でノエルという男性を殺した犯人の女性の名は何ですか?

  • 青い水(あおいみづ)

    十年ほど前に人から1巻だけ借りて読んだ、ある漫画が気になっています。 ヒロインの少女が時々「青い水」を見るようになり、そしてその「青い水」を見るとその後お金が入る・・・という話です。 何故か「青い水」の「水」に「みづ」とルビが振ってあったのが強く印象に残っています。 当時出版されたばかりのものだったと思います。 心当たりのある方は情報お寄せ戴ければ幸いです。