• ベストアンサー

徳川家は何故・・

徳川家は家康以後、日本を完璧に統治していたよう見えます。何故天皇家は滅ぼされなかったのでしょうか?合理的理由がない様に思えるのですが・・

  • 歴史
  • 回答数16
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.14

● 徳川家は家康以後、日本を完璧に統治していたよう見えます 徳川家が直接、間接支配していたのは、親藩、譜代の両藩にすぎません。 例えば、私が育った中国地方の五県の内、島根県の一部だけが譜代藩で、後は全部外様藩です。 徳川幕府の力は、直接及んではいません。 外様藩の石高は、全国の半分以上になります。 そこで、幕府は何とかして外様大名の力を削ぐ事に躍起となっています。 親藩や譜代藩の仕事は周辺の外様藩のスパイです。何かの不都合をみつけては、取り潰しをしようと考えていたのです。  外様藩はお国替えをさせられたり、また参勤交代で無駄な経費を使い、国力を消費させられています。 有力な外様大名は中国、四国、九州に多く、これらは江戸からは遠く離れています。 ですから、一回の参勤交代でも大変な出費になるのです。 ● 江戸時代の幕府と朝廷の関係 徳川家康は何とかして朝廷を取り込もうとしました。 その手始めに、二代将軍、秀忠の娘を109代の後水尾天皇の中宮に送り込みます。 そして、中宮の面倒を見るために多くの人材を送り込んでいます。  しかし、将軍家は決して経済的な援助はせず、薬師などを派遣して、上手に天皇家を牛耳っています。 まず、天皇家の石高は一万石に定め、決して力を持たないように管理したのです。  後水尾天皇には、19人もの親王(全部側室が産んだもの)がいましたが、幼児のうちに次々と謎の病死をしています。 証拠はありませんが、将軍家が派遣した薬師にはどんなことでも出来たのです。 そこで、天皇は若くして退位し、中宮が生んだ娘(将軍秀忠の孫)に位を譲り、将軍家の干渉を和らげようとしています。 これが110代の明正天皇です。 

propela
質問者

お礼

ありがとうございます なるほど・・ 御回答頂いて、こう思いました。やはりどんなに近代史に模して類似点を見つけ出そうとしても、通信手段等のあまりの現代との格差はそれが拒まれてしまう、と言う事です。遠隔地の情報を入手できるのが近代と比較にならない程、時間かかったのでしょうから為政者の統治への猜疑心もおそらく・・

その他の回答 (15)

  • AUGQX-MAN
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.5

徳川家康の先祖は新田義貞の親族を経由して、源氏になります。源氏の創始者は源義家でした。そのため、徳川家康は源氏の棟梁である事を示すため、「家」の字を使いました。 源義家の先祖は誰かと言うと、清和天皇です。そのため源氏も天皇家も先祖は一緒なのです。「源」という名字も天皇から授かったものであるため、天皇家を滅ぼしてしまったら「親戚殺し」の悪名を負ってしまい、源氏の棟梁を名乗る事もできなくなってしまいます。 武家は血のつながりの重さを大事にしていたので、天皇家を滅ぼそうとなんて出来ませんでした。これは鎌倉幕府でも同じだったと思います。 日本史で天皇家を滅ぼそうとしていた可能性が高かったのは、織田信長だったと私は思います。 血の繋がりを重んじせず(弟を殺したり、織田本家を滅ぼして尾張を統一したりした)、自らを神格化したり(第六天魔王と名乗ったり、安土城の中に宝珠を置いたりした)したので、新時代の王となるには天皇家は邪魔だったと思っていたかもしれません。安土城には内裏の構造をした建築物があり、完全に無力化させた天皇家を身近に置こうとした節がうかがえます。

propela
質問者

お礼

ありがとうございます。平将門さんや道鏡さんについても興味を持ってます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

ちょっと考えればわかりますが, 江戸幕府よりも鎌倉幕府の方が天皇家を滅ぼす合理性は高いですよね? 実際には幕府の政治権力を認める後ろ盾として天皇の権威を使ったわけです. 制度的には「天皇から征夷大将軍の位を受ける」ことにより幕府を開く権限を得たこと. もう 1つは家柄で, 将軍の権威そのものは「遡ると天皇にたどりつく」ことに由来しているため, その根拠たる天皇家を滅ぼすわけにはいかなかったという事情があります.

propela
質問者

お礼

ありがとうございます。平将門は新皇を短期間ながらも名乗る事が出来たのだ。と解釈してます。

noname#188374
noname#188374
回答No.3

つまり、建前(形式)上は「朝廷が正規の政府で幕府は地方における臨時の政府」だったのです。

propela
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

noname#188374
noname#188374
回答No.2

武士(将軍)は征夷大将軍という官職を朝廷(天皇)から与えられる、幕府を開いたのです。 つまり、将軍家から見れば朝廷は将軍という自分の身分を保証してくれる後見人だった訳です。 その朝廷を滅ぼすということは『征夷大将軍』という自分の身分を否定することになるので、そんな馬鹿なことは行わなかったのです。

propela
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

  • nbm
  • ベストアンサー率40% (25/61)
回答No.1

質問読ませていただきました。 確かに徳川家は約260年にわたって日本を統治してきました。その中では天皇家を廃絶しようという動きもないわけではなかったようです。 しかし、日本では古来から天皇が絶対的な権力を持ち、また、日本の象徴として崇め奉られてきました。言ってみれば、今以上に日本人の心だったわけです。そんな天皇家を滅ぼしたらどうなるでしょうか?日本国民全てを敵に回すことになりかねません。ひょっとすると家臣のなかから謀反も起きたでしょう。 いくら徳川家が当時圧倒的な武力を誇っていたとしても、そこまでリスクを犯すこともないわけで…それなら政治の実権を奪って、隅に追いやっておこうということになったわけです。

propela
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 徳川幕府って絶対王制じゃなければなんでしょうか

    かつての徳川幕府と言うのは立憲君主制なのでしょうか?特に徳川幕府が支配してた時代においては、王様によって国を統治してた時代に近いのか?だけど、徳川幕府は家康公を「王様」という表現はしない。 特に徳川幕府が日本を統治してた時代はいったい何にカテゴライズされるんでしょうか?

  • 皇室と徳川家について

    初歩的な質問ですが、 徳川家康が幕府を開いて以降に、 朝廷と縁戚関係を築くために公武合体を進めていましたが、 実際にはどうなったのでしょうか? (江戸開府~大政奉還までの間で) 現在の天皇家は家康の血縁なのでしょうか? 今上天皇は家康の実質の子孫になりますか? それとも天皇家と徳川家との血縁は切れていますか?

  • どうして徳川家康は麦飯を食べていたのでしょうか?

    お世話になります。 「麦飯」を調べていたら、次のようなことがウィキペディアに書かれていました。  「…その優れた栄養価から、支配的階級の人物にあって麦飯を食していた人物も少なくなく、徳川家康や昭和天皇は生涯、麦飯を主食として食し続けたことで知られている。ちなみに徳川家康も昭和天皇も、長寿であり生涯を通して健康体の持ち主であった。」 栄養ということでだったら昭和天皇は理解できますが、徳川家康の時代に麦飯の栄養価という考え方はあったんでしょうか? というか、私は麦飯はどうしても好きにはなれないので、お殿様のような人が麦飯を主食としていたのが不思議に思えます。 歴史のカテゴリーにするか迷いましたが博学の方がいらっしゃると思ってこちらにさせていただきました。 よろしくお願い致します。教えてください。

  • 徳川氏についてお伺いします。

    徳川氏についてお伺いします。 ■徳川氏は、徳川家康が創始した苗字。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E6%B0%8F ■異流の徳川氏も各地に散在。 http://www.nihonjiten.com/data/263553.html ■このように、徳川氏については、説明がなされています。 それで素朴ですが質問です。 質問1. 徳川家康より古く、「徳川」を名乗った人物が歴史上いますか。 質問2. 徳川本家(家康の子孫一族)以外に、徳川を名乗った人々がいますか。「異流の徳川氏」とは正確に言うとどういうことでしょうか。 質問3.明治維新以降、一般の国民が「徳川姓」を名乗ることは可能だったと思いますが、かなり勇気を必要としたと思います。そのような事例のもとに、現在の日本人の中に「異流の徳川氏」はいますか。 よろしくお願いします。

  • 徳川家はなぜ天皇家をつぶさなかったのか

    徳川家はなぜ天皇家をつぶし、最高の権威を手に入れなかった のでしょうか? 自分は徳川家が早い段階で天皇家を滅びさせていれば 明治維新は起きなかったのではないかと思っています。 徳川家は惜しいことをしたと思うのですが、やはり天皇家は 日本人にとって切っても切れない存在だったのでしょうか?

  • 【日本史・徳川家康の江戸城と名古屋城】徳川家康は江

    【日本史・徳川家康の江戸城と名古屋城】徳川家康は江戸城に住んでいたのですか?名古屋城に住んでいたのですか?

  • 徳川家康

    山岡荘八原作の横山光輝作のコミック徳川家康を読んでいます。非常に面白いのですが、徳川家康がとても倫理観が強く、あまり権謀術数をやらない徳の高い人物に描かれているようです。しかし、ウイキデペアなどの徳川家康の説明を読みますと、非常に権謀術数をこらす狸親父のように書かれています。どうもそちらの方が本当で、横山光輝作のコミック徳川家康はちょっと徳川家康を良く書きすぎではないかと思います。非常に権謀術数をこらす狸親父という観点から書かれた徳川家康のコミック本なり読みやすい歴史書なりを教えて頂けないでしょうか。

  • 徳川頼房について?

    水戸徳川家の祖、徳川頼房は、徳川家康の何番目の子で、また家康が何歳の時の子なのでしょうか?

  • 「徳川さん」っていますか?

    大名家と同じ名前だけど大名家とは関係ない上杉さん、武田さん、前田さんなどは沢山いらっしゃいますが、家康から続く徳川家とは何の関係も無い「徳川さん」っていらっしゃるのでしょうか? また、豊臣家は滅亡したのでいらっしゃらないと思いますが、織田さんはいらっしゃるのでしょうか? いらっしゃらないのであれば、理由は何でしょう? 庶民にまで氏名が与えられたのは明治に入ってからですよね? 「時の最大権力者に遠慮した」というわけではないと思うのですが。 徳川さん、織田さん、いらっしゃるようでしたら、申し訳ございません。

  • 徳川慶喜は何故政治をなげだしたのか。

    徳川慶喜は、なかなかの切れ者でインテリだったと私は考えてます。 鳥居伏見の戦いで逃げ出した本当の理由は何だったのでしょうか。 また、本気で戦いを、望んでいたら当然勝てるはずでした。敗因はなんだったのか、勝っていれば日本はどうなっていたと思ういますか。 12代将軍徳川家康はなぜ後継ぎを決めず死去したのでしょうか。 歴史に詳しい方、ご意見お願いします。