• 締切済み

旦那さんの職業を教えてください!

彼氏との結婚を考えていますが、その前に転職を・・と思っています。 その仕事をする・しないは別として、こんな職業の人なら、結婚してもやっていけるという目安にしたいので、職業・年収など、教えても構わないという人がいたら教えてください☆

みんなの回答

  • thistlia
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.4

No2です。 それであれば、質問をする際に、きちんと経緯を書くべきだと思いますよ。 この質問の仕方だと、「収入第一」で彼のことをお金としか思っていないようにも取れます。 真剣に考えているのであれば、もう少し真剣さを文章に表したらいかがでしょうか? ちなみに私は共働きです。 二人とも年収300万です。(税金込みで) 家賃10万ちょっとのアパートに住み、車も買いました。 でも、遊びにも行っています。 その分洋服にかけるお金や食費は勿論計算をしていますが、 贅沢さえしなければ、やって出来ないことはないです。 ちなみに、円満かどうかはお金で決まるものでもないですよ。 独りのときと同じ生活レベルを二人が追ってしまうとだめですが…。

koha_lave
質問者

お礼

質問をする際に、きちんと経緯を書くべきだと思いますよ。>確かにそうですね。きちんとした書き方をないで、回答者様を混乱させてしまい申し訳ありませんでした。 ただ、#2の回答(質問)は少々言い方がきついと感じました・・・。 回答もされないのに、あんな言い方をされると不愉快に思います。 次回、回答していただく際には、まず最初に回答されるか、もう少し『やんわり』とした表現を使っての質問をお願いします。 なにはともあれ、回答者様の#4の回答は参考にさせていただきます☆ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukisam71
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.3

収入を考えて生計を立てようとお考えなんですね。 なかなか賢い方ですね。偉いと思います。 夫婦二人だけなら最低で月収25万、年収では300万が最低ラインというところでしょうか。住む地域、生活環境などによっても変わってくるでしょうが。 子供が生まれたり、マイホームを購入したり、車を所有したり…それによってもかなり変わってくるものですし。 こういった生活設計に対する専門的なアドバイスができるのがファイナンシャルプランナー(FP)と言う資格を持つ方です。 カテゴリーを変えるか、質問タイトルに「FPの方に」と入れて質問するといいかと思います。 これからも彼氏とお幸せに。そしていいご家庭を築いていって下さい。

koha_lave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫婦二人だけなら最低で月収25万、年収では300万が最低ラインというところでしょうか。>最低ラインが300万とは知らなかったです。 参考にします。 質問とは違いますが、カテゴリを変えるには、どうすれば良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thistlia
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.2

少し気になったのですが、貴女は職業と結婚するのですか? 収入だけに安定を求めるのですか? 彼の収入では足りないなら結婚はしないのですか? 最後に、彼がこの質問を見たらどう思うか考えてみてください。 (もちろん内緒だとは思いますが)

koha_lave
質問者

補足

気になった・・・ということですので、補足として返信致します。 貴女は職業と結婚するのですか?>職業と結婚するという表現はおかしいですが、結婚相手が無職や職業が不安定な状態なら、私だけでなくどんな人でも結婚など考えないと思いますが? 収入だけに安定を求めるのですか?>収入だけではないですが、結婚するに当たってまず第一に考えるのは、収入です。収入が安定しなければ、夫婦仲・家族仲は円満にはいかないのではないでしょうか? 彼がこの質問を見たらどう思うか考えてみてください。>見せなければいけないと思います。質問する前から、彼氏とは話会っており、今回はあくまでも参考として質問したからです。 ・・・・とこんな感じで良いでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118337
noname#118337
回答No.1

結婚してやっていける職業というのは人それぞれだと思います。 それに、この職業だと年収いくらっていうのも、会社や年齢、残業の多さによって千差万別です。 私の旦那はシステムエンジニアをしていて、26歳で年収は650万くらいです。 でも、全く同じ職種でも、年収が400万のとこも800万のとこもあります。 システムエンジニアは、極端に忙しすぎる職種と言われます。 実際、私の勤めていた会社は超大手で年収もよかったですが、殺人的な忙しさで結婚には全く不向きでした。 でも、旦那の会社は、そこそこの忙しさで年収もそこそこいいので結婚には私にはとてもよかったです。 技術を持っているので、万が一会社を辞めることになっても、次の仕事も見つけやすい職種です。 でも、これも人によっては、旦那が忙しくて嫌と思うかもしれないし、年収も少ないと思うかもしれない。 本当に人によってそれぞれだと思うので、彼の仕事が不安なら、koha_laveさんの彼が転職して1~2年経ってから結婚を考えたらいいんじゃないでしょうか。

koha_lave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様が言うように、彼氏の転職が決まっても、すぐには結婚はしません。 その仕事を続けられるのか?将来は上へあがれるのか?などを考慮した上で、結婚を考えて行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職業差別・・・結婚相手の職業

    こんばんわ。 久しぶりに書き込みます。23歳の♀です。 学生時代から4年半付き合っている彼氏と結婚の話が出てきました。彼氏は信頼できる本当に大事な人です。先日お互いの実家に紹介もしました。 しかし、悩みがあります。 彼氏の職業のことです。彼氏は社会的に低い立場の職業についています。ギャンブル系の職業です。今の仕事について2年目です。 「職業で人を判断してはいけない」 と自分で思っていても、結婚するとなると…。 大好きな彼氏で今まで職業なんてどうでもいいと思っていたのに、結婚を考えたときに、自分の中の職業差別意識や世間体を気にする気持ちがあることに気づき、彼氏に申し訳ない、裏切っているような気持ちで… 考えると、こんな自分が許せなく涙がでてきます。 私は女性の立場では恵まれている職業についています。私の周りも社会的に高い立場の人が多く、恵まれいる環境なので、余計に彼氏のことを話すと敬遠されてしまいます。 先日、彼氏と話しているときに「転職してほしい」とつい話してしまいました。彼氏は本心では傷ついたと思い、後悔しました。 彼氏に何の不満もありません。ただ職業がきになるのです。 「職業と結婚するわけではない!」 と自分に言い聞かせているのですが…。 自分勝手で自分は何様だと自分にうんざりです。 こんな私にアドバイスを頂ければ有り難いです。

  • うちの旦那に合う職業を教えて!

    題名の通りです^^; うちの旦那のスペック 現在の仕事・年収⇒電工見習い、資格無し 200万ちょっと(従業員10名の小会社) 年齢:21歳  身長・体重:155cm・50kg 性格:人見知り、臆病、小動物系、頭はかなり悪いが機転は利く。 ルックス:童顔 趣味:ゲーム、物づくり、ハムスターの世話、プラモ 所持資格:普通自動車免許(AT限) 学歴:高卒 頭はかなり悪いが機転は利く。 一言で言うと:中学生がそのまま21才になったような感じです 電工の資格を取っても、現場監督できるような性格じゃないので年収は上がらないし・・・ 小柄で細身なのでそもそも力仕事には無理があるし。 PCできるわけでもないし。イケメンじゃないし。資格ないし。 こんな旦那でも、30歳あたりで年収400万越えできる職業があるでしょうか? この資格持ってればこの旦那も年収上がるよ!とか教えていただけるとうれしいです^^*

  • 男性の年収と職業は重要ですよね・・・

    男性の年収と職業は重要ですよね・・・ 私の前の彼氏は公安職でしたが 夜勤や訓練が厳しく、デートもロクにできず離職率の高さも不安で将来が描けず 別れました 今の彼氏は紹介で会って雰囲気も顔も好みですが 職業も年収も不安定です。。。正直、賃金も低い 女性の皆さん、こういった悩みはあるでしょうか? どれだけ好きでも、好きだけじゃやってけないと思うんです 世間では貧乏でも結婚してる夫婦がいますけど、、今より生活基準を下げたくないし どうしたらいいのでしょうか?

  • 仕事内容だけでなく、年収を書いた職業本ありますか?

    月額30万円以上の、いかがわしくない仕事を調べたいと思っています。 「年収の目安」を知るための職業を書いた本売っていませんか? 値段と出版社を教えて頂ければ有難いです。 何冊でも結構です。

  • 彼の職業をどうしても好きになれない

    付き合いをしている彼がいて、結婚してもいいと思っています。しかし私は彼と付き合わなければ、親が決めた相手と結婚予定でした。親は収入面や地位名声(古いですが)も考え、医者でいいのではないかと探してくれていました。私はお医者さんと結婚するんだと自分でも思っていました。医者=収入がいいとは思っていませんが、聞こえがいい、かっこいいと正直思っています。 うちは田舎の旧家の為、私が跡継ぎで婿養子が必要で、結婚相手に相応の人が決まれば、継ぐ必要はないと言われていました。今の彼なら、間違いなく婿養子として来てもらう事になります。 今の彼と結婚しても言い方は悪いですが、家の仕事や財産を頼れば困る事がないので、彼との結婚を考えられます。 しかしどうしても彼の仕事が好きになれません。職業差別と言われても仕方ありませんが、彼は老人ホームに勤めております。施設、送迎、宿直等という言葉を彼から聞くと、嫌悪感を抱いてしまいます。心のどこかで、仕事を馬鹿にしています。これは自分でも認めています。 結婚するかもしれない相手を、職業で見ようとしている自分がどうしても消せないです。彼が新卒で就職した会社は、誰もが知っている大手の有名企業でした。どうして辞めたか、転職予定はないか、私の家の仕事を手伝う気はないかと、そのような事ばかり彼に言ってしまいます。 ひどいですよね。本当に好きなら、どんな仕事でも一緒になりたいと思うでしょう。彼が医者だったら、彼の職業が○○だったら、そのような事ばかり考えて、前向きに結婚へと進むことができません。 彼の職業を受け入れるには、どういう物事の考え方をしたらいいと思いますか?打算的な考え方や、見栄を捨てたいです。私は彼が好きだけど、職業だけが好きになれず、医者との結婚の未練でいっぱいです。医者なんかよくないという例も欲しいです。

  • 彼氏や旦那の職業

    男性とお付き合いをされている女性の方や、結婚をされている女性の方に質問です。 彼氏や旦那さんの職業が、社会的にあんまり感心のできるような職種でなかった場合には、どうするんですか?

  • みんなの職業は誰のために?

     前から思っていたのですが、ある転職サイトを見て強い感情になりました。    みなさんの職業は誰のための職業ですか? 私が見た転職サイトはBtoBの募集だらけでした。  私が思うに、食べる、着る、住むと、みんなはその為にお金を稼いでいるのではないでしょうか?! 衣食住を豊かにする為のBtoBはとても納得できるのですが、最近の求人や世の中の流れはそれとかけ離れたところに人が集まっているような気がします。 ただ、求人が多いだけで、そのように見えるだけかも知れませんが。 衣食住の生産者の年収が少なく、それサポートする側、サポートする側、サポートする側と離れるにつれ年収があがるという(参考:http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/heikin/hei_009/index.html)なんか納得したくないピラミッドに感じます。  みんな、国内でやりとりしないで、もっと外国を対象にその技術を提供して稼ごうよ!って思ったりするんだが。

  • 彼の職業について

    彼の職業を聞かれた時の、答え方についてお聞きします。 今度結婚する事になり、私の上司にスピーチをお願いしたら彼の経歴を知りたいとの事で、履歴書みたいな物を作成して渡しました。 すると、彼の職業(国家資格を持った仕事です)が上司以外の会社の人にも知られ、私に対して「いいな!」とか「玉の輿だね」とか言われるようになりました。 そんな時には「忙しいみたいよ」と答えていたのですが、強くうらやましがれたり、年収を聞く人もいて嫌になってきました(泣) 昔、大きな企業に勤めている旦那さんを持つ友人が、さりげなく旦那さんの職業を自慢して嫌な気持ちになった事があり、そうならないように上手に答えたいのですが、強く言われると何と答えたらいいのかわからない時があります。 こんな時の上手な返答の仕方について教えて下さい。 また私自身も、将来天狗にならないよう(今はそんな気持ちありません)についての心がけのアドバイスも頂けたら嬉しいです。

  • この職業に就くには?

    27歳の男性で妻子持ちです。 転職を考えています。 害虫駆除や生物捕獲など動物に関わる仕事って何処に就職すれば良いのでしょうか? 資格、経験など必要なものが有れば教えてください。(出来るだけ資格無しで就ける職業を教えて欲しいです。) また、妻子を養っていけるだけの収入はあるのでしうか? 大体の年収もわかれば教えてください。 横浜市在住ですので通える範囲でご存知の方、情報お待ちしております。

  • なくなる職業と残る職業

    今後10年から20年でなくなる仕事と残る仕事を教えてください 芸能なスポーツ関係の仕事はともかく、私たちが仕事をする上で、または転職すると過程したとき、人工知能化や機械化、自動化の影響でなくなる職業と残る職業ありますか? 交通機関に関する職業や製造業、介護職や医療機関の仕事は? 例えば、レジ係や書店はなくなる可能性はありますよね? その他にも、IT関係や配達業、建築業、土木や漁業、職業安定所なども知りたいです。

専門家に質問してみよう