• ベストアンサー

新人が有休を取れる?

入って1年目の新人が旅行行きたいので有休(1週間程)を取ったらどう思いますか? この場合、あなたなら取りますか? ●会社の規則では半年頃から有休消化が認められている ●仕事には差し障りのない期間 ●同じ課の先輩や上司からはOKをもらっているが、別の課のお局さんは「ダメだ」と言う(かなり不機嫌な様子)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

30歳♂です。 基本的には取って良いと思います。 あなたは休暇を取る権利を持っている。 ただし義務をまっとうして初めて権利は主張できる。 1.まず有休消化、使い切れと言うことですね?周りは消化しきってるのでしょうか?もし消化しきってると言うことであれば、計画的に消化する意味も込めて、有休を取っておくべきかと。 2.仕事に支障をきたさない期間、ってことは大前提です。仕事を終わらせておくことはモチロンのこと、怒りそうな懸案事項があったら、周りに迷惑を極力掛けないよう最善の処理をしておくこと。例えば「もし休暇中に何かあったら、話しはついてるからこれ渡すだけでOK」とか。 3.上司のOKが出てるならば、お局がなんと言ってようと気にしなくても良いんじゃないですか?逆に「何でダメなんですか?上司は良いって言ってましたよ?」って言って見て下さい。あまりにうるさいようなら、上司に「○○さん(お局)がダメだって言うので、休暇取り消します。」って言ってみな。そういうのは上司の耳に入れておきなさい。 参考になれば何よりですが・・・

noname#20219
質問者

お礼

そうですね。上司に言ってみることにします! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • mikan1981
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.8

私だったら取りませんね…。 その後の人間関係を考えると仕事には差し障りない期間だったとしても1週間はちょっと長すぎるかな、と。 陰で言われたりもしそうですし。 私の会社では10年以上勤めてる方でも旅行で1週間休んだ方はいないですね~。 その会社の仕事内容・雰囲気などで違うと思いますけどね!! No.4さん同様、あくまで自分だったらです☆

noname#20219
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 上司にもう一度相談してどうするか決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.6

私は社会人4年目ですが、一週間も休みはとれません。 会社の規則ではもちろん認められているでしょう。 でも、やはり入社して間もない(数年)の若手が一週間も 連続休みを取る(しかも旅行)というのは、周りから見てよろしくないということを 理解しているからです。 旅行休みをとられる先輩が何年目かはわかりませんが、 それくらいの年次になるまでガマンされてみればいかがでしょうか? 「突然何があるかわからない」「有給は病欠のためにとっておくべき」 どちらも同意できます。 私もこれまで冠婚葬祭・病気以外で有給を使ったことはありません。 仕事は仕事、休みは休みでいいでしょう!という考えの後輩がいます。 今年も1週間休みをとって海外旅行へ行っていました。 案の定、いない間に非難が…。こんな風に思われたくないというのが 私の正直な気持ちです。 1週間も休みをとらないといけないのですか? 最初のうちは数日くらいで抑えられるならそっちのほうが印象はいいでしょう。 会社によると思いますが、社内の方が不機嫌になるほどなのであれば、 長期は断念するのも、会社でうまくやるポイントかもしれないですね。 あなたが1週間会社を休もうと、会社は機能するでしょうけど 人情とはそうはいかないものですね。

noname#20219
質問者

お礼

先輩は私よりも年齢は5つ年上ですが3年目です。 やっぱり、先輩くらいになるまで待つべきでしょうか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honeydrop
  • ベストアンサー率23% (51/217)
回答No.5

私なら取りません。土日含めて金曜か月曜に1日貰う程度かな。 確かに半年頃から有給は認められてますよね。 理由が旅行なので常識的に考えて取るかどうかってとこでしょうか。 取るかどうかはやはり質問者様の考え方次第と思います。 「取っていい規則だから取る」と考えるか 「一年目から(というか半年目から)仕事も一人前じゃないうちに休みを取るのは周囲に申し訳ない」 と考えて我慢or妥協するか。 先輩や上司のOKは・・・ぶっちゃければ入って間もない新人さんは仕事に責任もないし、 いてもいなくても構わないって思っているかもしれません。 でも「1年目から1週間も遊びで有給取っちゃう奴」ってレッテルもつく可能性大きいですね。 責任ある仕事任せられないな~って思われるかも? お局さんが怒ってるのは、そういう懸念もあるからではないでしょうか? 別の課だし、仕事で直接迷惑かかるわけでもないので 質問者様が休んだって本当は構わないんでしょうけど、心配してくれてるのかも。 ちょっとお局さん寄りの厳しめの回答になっちゃいました。 でも長い目でみて考えてみてくださいね。

noname#20219
質問者

お礼

やっぱり1週間は長いですか。 どうしようか悩みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.4

制度的にはまったくOKですよね。 ちなみに自分が質問者さんの立場だったら、絶対に行きません。少なくとも1年目は冠婚葬祭以外の有給は使わないと思います。 同じ職場だった場合、普段の仕事をよっぽどしっかりやってるか、仕事とプライベートをきっちりわけているコトがわかってない限り「ああ、あんまりヤル気ないんだな」と思います。クチには出しませんけどね(笑) 自由に有給を消化しようと思うのは、仕事で周りの人に何も聞かなくてもたいていのコトができるぐらいになってからかな。 あくまで、自分だったら、ですよ(笑)

noname#20219
質問者

お礼

すいません、1年目と書いたのですが1年と数ヶ月経っています。だと2年目ですよね?間違えました。 でも、1週間はちょっと長いですかね・・・諦めようかなとも思っています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

法律をふりかざせばとれるで決まりなのですが、そうもいかないですね。 以前いた会社では、有給がとれる雰囲気ではなく、病欠が有給になる程度でした。(新人かそうでないかにかかわらず) その次は、上司がいい顔をしなくてほとんど取れない。 今の会社は、親会社のからみで、新人でも有給は消化しなければ怒られます。(呼び出される) 会社それぞれの風習・慣習みたいなものがあるので、他社のことはあまり参考にならないだろうと思います。 そのお局さんの機嫌を損ねたらどうなるのか、上司や先輩に探ってみたらどうでしょうか。

noname#20219
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 確かに会社の雰囲気は重要ですね。 うちの場合は上司、他の課の人(新人ではない)、私の先輩はどんどん有休消化しています。なぜかお局さんだけは有休取っているのを見たことがありません。 他の人が長期有休を取ったら例え上司であっても文句(グチ?)を言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanochan
  • ベストアンサー率22% (26/115)
回答No.2

とっても問題ないと思いますが、やはりいい風には思われませんよね。(「いいよ~」と言っている人も、本人がいないときには「いないから大変」なんだというものだし) わたしなら、とります(笑) 行きたい旅行という設定じゃなく、自分は行きたくないんだけど・・・と前フリをしておくとか。 帰ってきてからはお土産渡したり、「楽しかった?」と聞かれたら「いや~やっぱり会社にくるとホッとします」と話すとか。

noname#20219
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いい風には思われてないと思います。お局さんが言うには「仕事に差し障りがない期間でも突然何かあるかもしれない」とか「病気になった時に有休は残しておくべきだ」と・・・ 先輩も1週間ほどの旅行で有休を取るようですが何も言われてないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

まぁ・・・長期は一年ぐらいは我慢したら。2~3日が限界かな。

noname#20219
質問者

お礼

すいません(><)1年目と書いたのですが1年と数ヶ月経ってます。ってことは2年目ですよね。間違えました(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有休消化について

    私が勤めている会社では、有休消化に制限があります。 まず、夏休み、冬休み、春休みがあるのですが、年中無休の職場なので、全員で一斉に取れないので、期間を決めて該当日数を消化する事になっています。 この、夏休み等の期間は(各2ヶ月あります)有休を消化できない事になっています。(就業規則を見ましたが、そのような記述は見当たらず、直属の上司から聞いただけですが)ただし、それは私の部署のみで他の部署は問題なく有休をとっているようです。(勤務表を見る限り)しかし、一番上の上司も(会社の責任者。社長とかではありませんが)「有休は取れない」といいます。(実際、以前、春休み消化期間中に風邪をこじらせて休んだところ「今回だけは特別に認める」というような言い方で有休を貰ったくらいで・・・) 2月も、月の日数が少ないため、有休消化は認められていません。 そして、原則1ヶ月の勤務のうち有休が取れる日数は1日のみです。 (体調不良などで休み、上司が認めた場合だけそれ以上もらえますが) 1年のうちで最高5日しか有休が消化できない事になります。 そうすると、基本的に年に有休を10日もらっても5日残る事になり、有休の繰越があるので、消化できない日数はどんどん増えていき、消えていく日数もそれに比例していくと思います。 また、退職する際の有給消化は原則として認められていません。(上司が認めた場合のみ、何日かOKだそうです。ただし、いくら退職日を有休消化できるように指定しても、全ての有休を消化はできません) 有休の買取ももちろん出来ません。 後日、上司と話をする機会がありますので、上記について常々疑問に思っていたので聞いてみたいと思っています。 そこで、上司に尋ねる前にある程度知識(?)を得たいと思いますので、分かる方が見えましたら解答をお願いします。 1、私の勤めている会社のように、有休を消化する際に「夏休みがあるから有休は認めない」といったことは、労働基準法などに違反はしないのでしょうか? 2、上記の通りでいくと、年の有休消化日数は最高で5日となります。 また、退職時の有休消化も認められていません。もちろん、有休消化希望時に人員不足などで休めない時があるのは充分承知していますが、年に最高5日しか有休が消化出来ないということは、法律的にはどうなのでしょうか?

  • 有休消化について。非常識??

    3月末で現職を退職します。 現職は夜勤有りのシフト制なのですが、有休消化をお願いするために、3月のシフトを組む前に直属の上司に退職の旨を伝え、有休消化もお願いしていました。 しかし、退職の話がうまく進まず…。 上司に告げたところ、『更に上司に報告します』 上司の上司に告げたところ、『更に上司に報告します』となり、そこから音沙汰が有りませんでした。なので再び、上司と、更に上の上司の二人が揃っているところで退職の旨を伝えました。 翌日には決定権をもつ上司と話ができ、退職をようやく会社側に認めてもらいました。始めに退職の申し出をして約一週間後のことです。 なので再度上司には、有休消化をお願いしました。 ですが、3月のシフトはいつも通りでした。『ここに有休当てるのかな?』という日が僅か4日分でした。(私の退職が会社に認められる前にシフトを組み終わっていたようです。) 上司に問うと、『どれだけ有休が残ってるか、確認しているところ』と返事がありました。年度の途中で異動があったため、『異動前にどれだけ使っているかが分からないので』とのことでした。 でも、この半年で1日しか使っていないのだから、かなり残っていることは簡単に予想がつくと思います。ほとんど残っていることも伝えてありました。というか、シフトを組んでから、有休の残数を確認…?と疑問でした。 結局上司の組んだ私の有休消化は飛び石で、4分の1も消化できず…。 その後他の職員の協力もあって、有休を使える日はもう少し確保しましたが、他の職員は、夜勤が続いたり、元々夜勤の多い人に夜勤をもらってもらったり、私の有休消化で人手は少なくなるのに、他の人も有休を使わないと勤務を代われなかったり…と、かなり迷惑をかけてしまいました。 そもそも、迷惑をかけないために規定よりかなり余裕をもって、上司には退職と有休消化の旨を伝えました。なのに、当の本人からは『他の部署ならこんなにもらえてないよ』『有休全部は無理だね』『シフトを組む段階で、自分の口で皆に有休消化に協力してくださいって頼んでたらちゃんと組んだけどさ』など、嫌味をネチネチ言われました。 気持ちが分からないでもないですが、そもそも、他の部署なら私は退職を選んでいないだろうし、他の人にも言っとかなきゃ有休がもらえないなら有休消化をお願いした時点で言えばいいだけの話に思えて仕方がありません。 私が悪いんですか? 次の仕事が決まってすぐに伝えたので、もっと余裕をもって有休消化をお願いすることはできませんでした。 ご意見をお聞かせください。

  • 有休消化

    今現在、妊娠4ヶ月の妊婦です。 もともと結婚したら退職しなくてはいけないような雰囲気の 考えの古い会社に勤めています。(勤続8年) 12月末で退職をする予定なのですが、先月つわりとゆうこともあり5日ほど連続して会社を休んでしまいました。 それに目を付けられたのか、余り有休を取らないで欲しいと上司に言われてしまいました。 私としては、まだ有休が30日程あり妊婦とゆうこともあったので有休消化をしていきたかったのですが、会社側に有休を取るのを控えて欲しいという権利はあるのでしょうか。 仕事に関しては回りに支障がないように有休は取るつもりです。 引き継ぎも先輩がやってくれるので、特に教える必要はありません。 堂々と有休消化するにはどうしたらいいのでしょうか 

  • 教えてください!有休消化について

    お世話になってます。 10月末日で会社を退職します。 そこで質問なのですが 10月1日に有休が10日間与えられます。 いきなり有休を与えられた月に すべての有休を消化して退職って 良いのでしょうか? ちなみに今年1月に入社したのではじめてもらう 有休です。 とくに就業規則には何も書いてないのですが 上司に全部使えるか確認してみると 言われたので・・・。 有休はいつ辞めようが就業中は 使える権利があると思っていたですが。 皆さん、回答よろしくお願い致します!

  • 転職前の有休消化中に海外旅行はできない!?

    来月から転職が決まり、今月末に退職します。退職までに残っている有休を消化しながら海外旅行をしようと考えていました。でも上司に話したところ、「退職前の有休消化で海外旅行は認められない」「海外旅行に行きたいのであれば、退職日を早めて、退職後に海外旅行に行って。有休消化は無し」とのことでした。 自分の有休消化をどう使おうと、自分の勝手ではないでしょうか!?会社ってこんなものなのですか???

  • 退職時の有休消化について

    いつもお世話になっております。 退職時の有休消化について教えて下さい。 2週間程前に、自社に10末で退職しますとの旨を伝えました。 しかし先日転職経験がある方から、 「有給消化分の給与は払われるかどうかは企業次第」である事を聞き、 私的には10末で業務を終え、11月から有休を消化して給与を受け取るつもりでいたので、私の場合はどうなるのかと思い、質問に至りました。 10末までというのは、現在担当している新人教育の期間が終わるためであり、新人教育は最後まで成し遂げたいので、10月は有休は消化しようとは考えておりません。 私のように10末までと自社に伝えておいて、11月から残りの有休を消化し、その分の給与を受け取る事は可能なのでしょうか? 言葉不足等ありましたら、御指摘宜しく御願い致します。

  • 古い有休と新しい有休?

    私には平成14年1月の時点で新しく与えられた有休が20日と、前年からの繰越分の20日の、合わせて40日の有休がありました。 1年のうちで3日間有休をとり、平成14年の残有休日数は37日です。 平成15年1月になったら、また新しく20日与えられ、前年の残り37日のうち、最高繰越日数の20日を加えて、合計40日間の有休を与えられるものと思ってましたが、上司に「有休は新しい方(平成14年に与えられた20日)から使うものだ。翌年に繰越できる有休は平成14年に与えられた分だけだから、使った3日を引いた17日間だ」と言われました。 つまり、平成15年に私が与えられる有休は37日間なのだそうです。 今まで5年間この職場で働いて来ましたが、このようなことを言われたのは初めてで、就業規則にも特に明記はされていません。 別に有休をすべて消化したいと思っているわけでもありませんし、忙しい職場でなかなか休みを取ることも出来ないので、日数について不満があるわけではありませんが、こういうことが法律で決められていることなのかどうか知りたくて質問させていただきました。

  • 有休の使い方

    有休とは、病気やどうしようもない休みの時しか使えないものですか? 現在シフト制の仕事に就いています。 人数は常にギリギリで、一人でも体調不良などで休むと他の部所から応援を頼まないと仕事が回りません。休んだ分の仕事は翌日の自分ではなくその日出勤の他の人に降りかかります。その大変さを知っていることもあり、私はどんなに体調を崩していても休めたことはありません。 一人が入院のため1週間休んだ時は、7連勤もしました。 今まで有休は、することがなく上司からの指示で帰宅した際と、元々「有休消化(?)」と言う形でシフトに有休を上司が組んでくれたときだけ使えています。当然ほとんど有休は使わずに翌年に繰越です。ですが有休を貯めれるのは40日までで、それ以上だと自然に無くなってしまうそうで買い上げなどの制度はありません。 こういう状態の中、私は海外旅行に1週間くらい休みが欲しいと思っています。家族が3年~5年海外にいることになったのでその間に遊びに行きたいんです。上司は旅行など娯楽に休みを使うことには理解があり、「あまり迷惑をかけずに貰える最長の休みは?」と聞いたら「3日。。。4日かな?」。「海外旅行したいんですけど。。。」と言ってみたら「うーん。。。もう一人職員がいたらなぁ。いや、でも何とかなるだろ」と曖昧な返事でした。職員は募っているそうですが、なかなかいい人が見つからないそうです。入る予定は当面ありません。 話は戻りますが、有休ってこんなに使いにくいものなんでしょうか?お仕事の内容や企業によって違いはもちろんあると思いますが、皆さんの有休はどんな使い方をしますか? 「有休」はあっても環境的に使えないも同然の有休はどこも同じなんでしょうか? 有休を使って海外旅行はおかしいですか?

  • 異動先が決まるまで有休消化で待てって?

    知り合いが、仕事の不規則さと上司との関係で異動について話し合ったそうです。異動先が決まるか、あるいは退職になるかもしれないから、有休を使って待機してくださいとのことだったようです。 いつまで待機するか分からない不安もあるらしいのですが、有休消化で待機ってありなんですか?

  • 退職願の効力と有休について教えて下さい

    こんにちは。 今月退職する予定なのですが日を延ばされて困っています。 来週社長と話し合いをする予定なのですが、その際に有休消化を主張したく、二点教えて欲しいことがあります。 (1)退職願に記入した退職日付は変更可能でしょうか? (2)有休を希望しても会社が認めない場合は欠勤扱い、というのは正しい事なのでしょうか? 退職願を提出する前に、人事も担当している直属の上司に相談し出勤する最終日を決めました。 それ以降は有休を消化したいと話しました。 以前退職された先輩の話で、退職願は退職日付決定後に提出したというので自分も待っていたのですが中々決めて貰えなかったので催促したところ希望日を書いて提出するよう会社側から指示を受けました。 その日付を承諾するかどうかは後で判断するとのことでした(有休消化期間を短くしたいのでしょう) 出勤の最後日は上司との話し合いで決定されたと思いそこから有休消化日数を計算して希望する退職日付を退職願に記入し五月頭に提出しました。 が、その出勤の最終日が延ばされてしまいました。 理由を聞いたところ引継ぎが上手く行っていないとのこと。 確かに引き継ぎ相手は新人なのでどうしても引き継いだ仕事を完璧にはこなせません。 必要最低限は教え、出来るようにして、資料もなるべく多く作って渡しました。 ですが会社は納得せず、この状態で退職するなら解雇、有休は認められないと言われました。 社員に有休を取る権利があろうと業務に支障をきたす場合は会社に有休を与える義務はないとのことです。 有休を取ったとしても欠勤扱いにすると言われました。 元々有休が取りにくい会社でしたが、有休を申請しても認めてもらえないというのは・・・疑問に思ってしまいます。 去年から退職の意を伝えており引継ぎはもちろん行いました。 しかし引継ぎ不足かどうかはどうしても個人の判断で、『足りない!』と言われてしまえばそれまでです。 その点は仕方がないと思い現在も出勤しているのですが、有休消化だけはどうにか上手くやりたいのです。 ただ退職願はもう提出してしまいました。 有休をとるつもりだったところを変わらず出勤しているので記入した退職日付で決定されてしまうと有休がまったく取れなくなります。 明確に言われた訳ではないのですがどうも会社側は退職日付だけは退職願通りで行くつもりのようです。 これはやはり有休消化期間を短くしようとして出勤日を延ばしているのだと考えています。 (退職する社員の有休消化にいい顔をしない会社なのです) 改めて会社と話し合いをする際に日付の訂正をお願いするつもりですが『退職願に記入した』ところを突かれると思います。 そこで退職願は変更可能かを教えていただきたいのです。 上司にはずっと話をして来たのに具体的に決まったところでこのようにこじれてしまいやるせないです。 会社の都合に振り回され現在も納得してもらえず最後の日が未定状態なのですがせめて有休消化だけでも自分の希望を通したいです。 もし変更が無理なら、すぐにでも退職したいぐらいです・・・。 よろしくお願いします。