• ベストアンサー

退職時の有休消化について

いつもお世話になっております。 退職時の有休消化について教えて下さい。 2週間程前に、自社に10末で退職しますとの旨を伝えました。 しかし先日転職経験がある方から、 「有給消化分の給与は払われるかどうかは企業次第」である事を聞き、 私的には10末で業務を終え、11月から有休を消化して給与を受け取るつもりでいたので、私の場合はどうなるのかと思い、質問に至りました。 10末までというのは、現在担当している新人教育の期間が終わるためであり、新人教育は最後まで成し遂げたいので、10月は有休は消化しようとは考えておりません。 私のように10末までと自社に伝えておいて、11月から残りの有休を消化し、その分の給与を受け取る事は可能なのでしょうか? 言葉不足等ありましたら、御指摘宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

法律上支給される有給休暇に関しては使途は自由です。時期変更権は行使できますが、退職後に時期変更を行使することはできません。 ただし、問題が一つあって、法律上は退職してしまうと残っている有給休暇は全部消滅します。すなわち、質問者様が考えている取扱は法律上はできません。形式的にも年休を全部消化しきった後に退職日を設定しなければいけないことになります。つまり11月の消化完了日を退職日にしなければなりません。 おそらく「転職経験がある方」のアドバイスは退職した時点で残った部分の有給が払われるかは会社次第、という意味だと思われます。これは本来は権利としては消滅するのですが、恩恵的意味などをこめて金銭で精算する取扱のことであり、勿論、就業規則等で定めてあれば支払い義務は発生しますが、そうでない場合、は法律的にやらなければならない取扱ではありません。 以上のことから、法律上の回答は「不可」が答になります。あとは会社の規則次第です。まあ、有給消化後を退職日に設定するのが一番無難ですが・・・

その他の回答 (7)

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.7

私のように10末までと自社に伝えておいて、11月から残りの有休を消化し、その分の給与を受け取る事は可能なのでしょうか? >ほぼ不可能でしょう。有休を取る取らないはあなたの自由ですから。普通それを計算に入れて退職日を算定して退職願を出します。 それを後から有休をとる為に退職日を伸ばしてくれ、これはある意味社会人としての常識に欠ける虫のいい話です。それなら最初から11月末退職で話をするのが当たり前だと思います。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.6

#1です。 有給消化については、上司と話し合うのが一番と思います。 10月に使用できないのは、新人教育を最後まで責任もってしたい、 ということを強調し、でも有給使用は労働者の当然の権利、などと 主張せずに、下手に出るのが交渉のコツと思います。 もし「認められない」と言われれば、可能な範囲で時々出社したり ということになるのではないかと思います。 もしくは10月に仕方ありませんが、ちょこちょこ休む・・・ 法律的なことは詳しくないのですが、私の時は「使用は当然の権利なので 退職日の延長は可能」とは言われたことがあります。 また、違法といわれる有給休暇の買取も、別の形で受ける企業もありますので 上司と話し合って、お互いに良い方向にいくようにするのがベストでしょう。 > 11月までが可能であるのであれば、11月は11末ではなく、有休消化完了後、退社という形式を取ることが可能なのでしょうか? 退職日は、末日にこだわる必要はありませんが、会社によっては給与日の 締めに合わせるよう言ってくる場合もあるようですね。 途中でもかまわないと思います。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.5

有給休暇は、取得の目的により制限されることはありません。 有給消化を目的に有給を取ることが認められていないというのは間違いです。 会社側に時期変更権はありますが、退職後に変更することはできませんので 退職する前にまとめて取得することは問題ありません。 労働基準監督署も関係ありません。

  • lbhwon
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.4

単なる有給消化を目的に有給を取ることは本来認められていません。 ちゃんとした理由がなければそれを拒む権利が会社側にはあります。 (たとえ正当な理由があっても業務に支障をきたすから有給を許可できないといえば会社側は労働基準監督署に堂々と出来ます) とは言ってもあなたの会社に人情があれば『○日まで出勤して有給を消化しきった日付づけで退職します』と退職願を出してみるのもいいじゃないですか? 最終的には会社の判断に任せるしかないですね。 まっ認められないことを前提にして日ごろからちょこちょこ有給を消化しておくのが一番賢明だとは思いますが、、(退職計画があるなら)

shun198024
質問者

補足

早速の御回答ありがとうございます。 素人質問で申し訳ありませんが、有休とは労働者に認められた権利であると認識していましたが、 正当な理由がないと取れないものなのでしょうか? 私的には有休とは労働者に認められた権利であるため、会社側のいかなる理由があっても取れるものであると認識していたため、その権利を最後に行使して(有休を消化して)、退社しようと考えていたのです。 そもそも正当な理由が私には理解できていないので、問題なのかもしれませんが... (「心身を休めるため」が正当な理由であるならば、退職後に同様の理由で消化するのも正当な理由である気がするので) >とは言ってもあなたの会社に人情があれば『○日まで出勤して有給を消化しきった日付づけで退職します』と退職願を出してみるのもいいじゃないですか? この旨を再度会社の方に伝えてみます。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.3

>私のように10末までと自社に伝えておいて、11月から残りの有休を消化し、その分の給与を受け取る事は可能なのでしょうか? 可能だと思いますが、 1.残っている有給の日数によって11月の中途半端な日に退職と言うことになりそう 2.もしくは、11月に何日か出勤して残り有給日数を使って末尾まで在職する 3.有給全消化はあきらめて退職までにぱらぱらと有給を使う いずれかになるでしょう。 会社の上司と総務の人とshun198024さんの三者面談をして、有給の消化について相談してお決めになってはどうでしょうか?

shun198024
質問者

補足

早速の御回答ありがとうございます。 taro_kaさんが挙げて頂いた3つの形は、考えうる形に過ぎないのでしょうか? もちろんアドバイス頂いたように、自社とはこれからも調整していく方針ではありますが、 何より自社と食い違いが生じた時に、労働者に与えられた権利として実行できる事は何かが知りたいです。 気分を害してしまうような言い方になってしまい、申し訳ございませんが、 以上の件、宜しく御願い致します。

noname#64552
noname#64552
回答No.2

こんにちは。shun198024の場合だと、それは10月末の退社ではなく有給消化後の月の退社になると思います。有給消化をしているときも企業の一員であり、従って給料も発生するので仕事を抜けたからといって退社ではありません。 それと“10月末に退社します”と伝えたのは上司に認められたのでしょうか?つまり一方通行ではないですよね? 一方通行のときは上司としては認めていないから退職するわけないと考えていると思います。 退職の意思を伝えてすんなりOKが出る話は聞いたことがないのでしっかり確認なさってください。

shun198024
質問者

補足

早速の御回答ありがとうございます。 >10月末の退社ではなく有給消化後の月の退社になると思います。 月末ではなく、有給消化完了日で退職という形は無理なのでしょうか? これは自社との調整次第で変更可能なものなのでしょうか? >有給消化をしているときも企業の一員であり、従って給料も発生するので仕事を抜けたからといって退社ではありません。 退社とは口頭でも効力をもつものなのでしょうか? あるいは辞職願を提出することで退社となるのでしょうか? また上司に認められているかは、あやふやになっていると思いますので、 月曜日にでも話し合いの席を設けることができれば、 会社として現在どのように考えているのかを聞いてみます。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

有給消化を過去先輩方はされているでしょうか? している場合、スムーズに 「11月末退職で、出社は10月末。11月から有給休暇を使いたい」と上司に 伝えればよいと思います。 今の状態ですと、10月末で退職になっているのではないかと心配です。 あくまでも出社が10月末で、11月も籍があるようにしておかなければ ならないと思います。

shun198024
質問者

補足

早速の御回答ありがとうございます。 過去の先輩は、どうやら有休を消化しきれず辞められているようです。 理由としては社外へ派遣に出ていて、帰社と同時に退社というケースが多いためだと思われます。 後、一つ質問させて頂きたいのですが、10月は新人教育のために有休消化できないため、10月に退職と一度言っておりますが、11月に消化できなかった有休を取得する事が法律的に可能なのでしょうか? あるいは自社との話の上、調整する必要があるのでしょうか? また、11月までが可能であるのであれば、11月は11末ではなく、有休消化完了後、退社という形式を取ることが可能なのでしょうか? 度々質問で申し訳ございませんが、宜しく御願いいたします。

関連するQ&A

  • 退職時の有休消化について

    退職時の有休消化について 正社員です。来年の1月31日付で今の会社を退職しようとしています。 そこで12月9日に上司に退職する旨を伝えました。 退職するにあたって有給休暇が26日あります。 そこで退職日から逆算して12月20日~1月31日までの26日分の出勤日を有給に使いたいと提案したところ、上司に断られ「1月31日までは働いてくれ」と言われました。 就業規則にも「退職時は2週間前に告知すること」と言う明記だけで、有休の扱いについては書いていませんでした。 有給買い取りも視野に入れましたが、今後やる仕事について今必要なのは時間なので、有給を消化して時間を作りたいのが本音です。 ここで質問ですが、 (1)退職時の有給を使用者が消化する場合、会社は拒むことが可能でしょうか? (2)この内容で、26日分全ての有給を退職のために消化するのは可能でしょうか? (3)最終的に何度も有休消化の提案をしても拒まれた場合は、会社に何か違反することがあるでしょうか? 退職告知日から最終出勤日までの日数が短すぎたのと、身勝手な行為だと自覚していますが、できれば26日全ての有給を消化したいです。 皆さんのご回答お待ちしております。

  • 退職時の有休消化について

    現在勤務している会社を、今年一杯で退職したいと考えております。 上司に、残っている有休10日分を来月中に消化するのが無理であらば、 来年1月1日から連日消化として、1月10日付けでの退職とさせてほしいと私の意向を話しました。 その答えとして、有休消化の退職は出来ないとの事でした。 又、残有休の買い取りもしないと言われました。 元々我が社では、ひと月に2日しか有給を使えない規則があり、それも疑問はありましたが、忙しい中なので仕方ない事と納得するしかありませんでした。 ですが、退職するにあたっての有休の消化もさせてもらえないのは納得がいきません。 このような事は仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 退職時の有給消化について教えて下さい。

    退職時の有休消化について教えて下さい。 有給消化期間のことを深く考えずに退職日を月末ということで申請してしまいました。 残りの有給が正確には解らないのですが、おそらく1月近くあると思われるのですが、 その分の有給を消化する。もしくは、有給買い取りという形にしてもらうことはできないのでしょうか? 現在有給消化期間中でもう数時間で有休消化期間を終えてしまう状態です。 一応有給消化期間中ということなので、まだ会社に言えば間に合うのでしょうか? 年金手帳と「給与所得等に係る市民税、県民税 特別徴収税額の決定通知書」という 紙面は頂きました。 会社に対して迷惑をかけてしまうと思いますが、何ぶん解らないことだらけだったもので、 どなたか教えて頂ければと思います。 まだ起きてる方いたら、宜しくお願いいたします。

  • 有休と有休消化と退職金

    お世話になります。 私の知人の話なのですが、色々とわけあって明日、7/13付けの退職届を提出するそうです。 それはいいのですが、18日の有休を残しているので消化したいが会社が認めないとのこと。色んな質問を見て、退職日までしか取れないことはわかりました。その残りの9日だけでも主張すれば取れることもわかりました。が、知人の会社では月に2日の有給休暇しか認められていないというのです。有休消化は別のものとしては見てもらえないのでしょうか? また、口約束の退職金は出なくても書類がありませんし、やはりしょうがないことなのでしょうか? 私の手元に就業規則があるわけでもありませんし、僅かな情報しかないのでこれで伝わるのかも微妙ですが、どなたか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 退職時の有休消化

    6月末で退職予定だったのですが、会社から退職を 延期するように言われました。アパレルの為、 今は繁忙期なので7月の中旬週まで延期を了承しました。 その後、有休消化の話になったのですが、 有休は勤務しながら消化してくれ、と言われました。 今まで退職した方は最終出勤日からまとめて有休消化をしていたので、 おかしいと思い、質問したところ、 「今月から方針がかわって、退職時にまとめて有休を消化することが できなくなった」といわれました。 なので、7月の中旬より週1,2、回出勤しながら 約1か月分ある有休を消化するようになったのですが。。 こんな消化の形ってあるんでしょうか? 上手に利用されているだけのような気がします。

  • 退職後、有休消化期間について。

    お疲れ様です。 退職する時、有休消化期間として今年分貰った有給を全部使うのは普通でしょうか。 (普通なら、退職後有休消化期間になりますか、有休消化期間後退職になりましょうか。) 使いたいですが、使うのが普通か分かりません。問題なく取れるノウハウなどありませんか。 宜しくお願い致します。

  • 退職時の有休消化について

    こんばんは。 転職に当たり、分からないことがあるので教えてください。 A社を今月末付で退職とし、来月からB社に転職する予定です。 有休の残日数を考慮し、7月頭(退職しようと思う4週間ほど前)に上司に退職の相談をしました。 上司も快く「7月末付退職OK」と言ってくれました。 ところが、翌日、別の上司から、7月末から(有休の残日数を)逆算した日に、最終出勤とさせてもらえなさそうな感じのことを言われました。 (パートのため、引き継ぎ等はありません。パートの補充をするには3週間もあれば十分だと思いますし、私の実際の退職日を伸ばす理由は特に見当たりません。) しかし、実際の退職日の話し合いはしてもらえず、日程については保留となりました。 人事にもまだ伝わっていないようです。 もし、私が予定している日が実際の退職日とできなかった場合、(それでも有休は完全消化させてくれるようなので)、「退職日を後ろへずらして、有給消化をするのが一般的」または、「消化できなかった分を会社が買い取って換金する」と言われました。 前者の場合、来月の給与として、A社、B社両方から給与所得があることになってしまうのですが、何か不都合はありますでしょうか?(無関係かもしれませんが、103万の扶養控除内で働いています) A社、B社ともに迷惑な事態にはなりませんか? また、後者(有休の買い取り)というのは、初めて聞きましたが、現実にある話なのでしょうか? 本当に買い取ってもらえるのか、疑問に感じています。 ご経験者または、人事関係に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 退職時の有休消化について

    来月末に退職することにしました。 退職時の有休消化について質問します。 退職時に有休が残っていれば基本的に使い切る(もしくはある程度使う)というのを聞いたことがあります。私の家族が勤める会社もそのような感じですが、しかし友人に聞いたりネットで調べるとなかなかそうではないようで、いくら法的根拠があるとはいえ円満に退職するには消化しないほうが良いのでしょうか? 以前 ○有休をたった1日だけ使ったら「休むのは勝手だが権利を主張する前に義務を果たせ」 と管理職に言われ、みんなの前で罵声を浴びました。有休は役人が使うもので、民間では病気で休む時に使うのが当たり前だとも。要は、使うんじゃねーよって。 おそらく言えば認めてくれるんでしょうけど、過去にこんなことがあったためこの管理職からいじめにあいそうな感じがして申し出るのに躊躇しています。私としては全部消化もしくはせめて半分くらいは消化したいのです。ちなみに残ってる有給は16日です。

  • 退職時の有休消化について

    退職時の有休消化のことで教えてください。 私は昨年7月に入社したばかりですが、 会社の人間関係に耐えられず、 6月15日付けで退職することになりました。 会社の決算が4月末で、この5月に新たに16日有休が付与されました。 上司に、退職時に何日分の有休が使えるのか聞いたところ、 16日÷12ヶ月で1日だと言われました。 もちろん,付与されたばかりなので全部消化できるとは思っていませんでしたが、 この付与方法に疑問を感じています。 労働基準法などを調べても、今いち良くわからないので、 どうしたら良いのか教えてください。

  • 退職に伴い有休消化について

    転職先が決まりました。 現職の上長に退職の事を告げて退職日の事について話し合って見たところ原則退職日前の有休消化は認めてないと言って来ました。 こっちとしては一ヵ月後を退職日にして、4月発生する有休をすべて消化しようと思っていましたが認められませんでした。 上長は跡継ぎなどもあるので6月半ばにしてほしいとのことでした。 実質退職日を6月の頭にして、6/15いっぱいまで有休消化というかたちなら認めるとのことでした。跡継ぎ期間が約1.5ヶ月もあるのでそんなに必要ないのでは?と思っています。 こういう指示って労働違反になりますでしょうか? こちらとしては転職先を待たせることになってかなり心配しています。