• ベストアンサー

労働組合(執行部)を訴える方法

労働問題(会社の評価に対する不信)について労働組合に相談しておりましたが、その過程の中で労組委員長が人事部長に私が病気であるかのように伝えていた事が判りました(証拠あり)。確かに私は鬱病の前歴があり、その原因である労働問題の解決の為組合を利用したのですが、病気の相談に行った覚えはありません。私、労組委員長、人事部長の3者で懇談を行いましたが、労働問題としての扱いはなく病気の問題にすり替えられてしまいました。 事実無根の内容を会社側へ伝えられた事で、精神的にかなりダメージを受けましたし、仮に事実としても労組委員長が会社にそんな事を言うのは組合と組合員との信義則に反すると思います。訴えを起こしたいと思うのですがどういった訴訟方法がよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21572
noname#21572
回答No.3

労組委員長がその業務の執行について他人に損害を与えた場合,労組そのものすなわち法人を被告として,損害賠償訴訟を提起できるし,法人の機関個人の責任を追求するため,代表者である労組委員長を被告として,損害賠償訴訟を提起することも可能であり,両訴訟を併合して提起するのも手である。両者の債務の関係は,不真正連帯債務となる。 争点は,労組委員長が事業主側に,病状を伝えた事実に違法性があるかどうかだと思う。さらに,これによって,精神的にダメージを受けたとして,因果関係があったとしても,その精神的苦痛が,慰藉料の支払いを命ずる程度のものと,評価できるかどうかも問題だと思う。 これらの点は,主要な事実関係と関連する様々な事情を勘案して,裁判所は,結論を出すと思う。 したがって,貴殿の慰藉料請求を認めてもらおうと思うのであれば,自己に有利な,間接的な事情を提出する必要があるかも。 労組側が,懸案となっている事項について,貴殿の病状に触れることが必要不可欠であると判断して,これを会社に言ったのであれば,貴殿は,厳しい立場におかれるかもしれないと思う。

riko2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。別に慰謝料が欲しいわけでもないのですが、訴訟となると形式的にも慰謝料請求がいるのかなと考えている程度です。具体的に損害も被っていませんが、組合員と組合執行部間の信義則に反することと、労働問題として取り上げることをしたく無い組合執行部の態度が人を病人扱いするという表現で現れたことに憤りを感じています。ただ憤りに対して泣き寝入りをすることに耐えられず方策を捜しています。とりあえず「あっせん」制度あたりを模索してみようと思います。

その他の回答 (3)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.4

《とりあえず「あっせん」制度あたりを模索してみようと思います。》 この「あっせん」について。労働局のものは"使用者と労働者"との間の個別労使紛争しか扱いません。会社に対しては適用となりますが、肝心の労組は無理です。残念なことですが‥。 したがって、民事調停がいいのではと思います。 「憤りを感じています」ということが、そもそも人権を損害されたということなのです。「具体的に損害も被っていませんが」というとおかしくなりますので。そこから理屈を立てておく必要はあります。

riko2000
質問者

お礼

ありがとうございます。そういえばそうでした。それで方策を考えていたのでした。

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.2

「労働問題としての扱いはなく病気の問題にすり替えられてしまいました」 これは相談者を窮地に追い込むことですので、背信行為です。ただ、 「その原因である労働問題の解決の為」というところが肝心です。「病気の相談に行った覚えはありません」といわれていることから、3者懇談では労働問題としては全く取扱われなかったということでしょうか。 それならば、労組の能力不足か怠慢ということになります。 労組に対して以下の記事がありましたのでご参考になると思われます。2004年5月頃。残念ながら経過は知りません。 《共同通信によると、システム開発会社エスシーシー(SCC、東京)に勤務中の2002年に脳出血で死亡した男性=当時(30)=の両親が「過酷な労働条件を改善せず過労死を招いた」としてSCCと同社の労働組合に計約1億4,400万円の損害賠償を求める訴訟を12日、東京地裁に起こした。労組に過労死の賠償責任を問う訴訟は初めて。 原告の代理人弁護士は「SCCと労組は、協議なしに月30時間以上の時間外労働をさせられない、との協定を結んでいるのに、労組は協議を怠った。労災申請にも協力しようとせず悪質だ」としている。》

riko2000
質問者

お礼

ありがとうございます。労組の能力が無い&怠慢な事は判っているのですが、組合費を納めている相手から病人扱いされたのが非常に腹立たしいのできっちりさせたいと思いました。労組としてはあくまでも何もなかった事にしたいようです。多分組合の活動記録にすら残っていないと思います。社内的にどうやっても取り沙汰されないのであれば、外部からゆさぶりをかけて行きたいと思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

困りましたね。 ただ、うつ病の前歴があるとの事で、事実無根と言い切れるかは微妙だろうと思います。 評価などは微妙なもので、数値的に全てを表す事などできないし、どうしても評価する人間の個人的判断が混じるので、絶対正当な評価という事自体が有り得ません。 つまり、どうしても程度の差こそあれ、みんなが納得いかないのが普通です。 程度問題だし、詳細も分からないので何とも言えませんが、その不信とうつ病との関連が全くないとも言い切れないでしょう。 となると、その事がすぐに名誉毀損などになるか難しくなります。 まずは、労組側と充分話し合う必要があるでしょう。 委員長の真意など問いただし、それでも納得できないのなら、名誉毀損などによる精神的慰謝料請求でもするのかと思います。 評価に不利になるのかもしれませんが、それだと、うつ病を伝えた事の違法性と、評価そのものの不当性と、両方、立証しなければならないので非常に難しくなる気がします。 いずれにしろ、弁護士へ相談しなければ話は進まないと思います。 具体的な状況によって、訴訟が可能かどうか判断してもらって下さい。

riko2000
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。病気であったことは事実ですが、事実無根というのは私が労組委員長にカウンセリングを受けていると、労組委員長が人事部長に言った事です。これによって会社側に私が今現在病気であるかのように思われてしまうという不利益が発生しかねません。このあたり労組&人事組で、健康問題にすり替えようとしているように感じました。やっぱり弁護士捜すのがBestでしょうか(ビンボなもので、あっせん・調停あたりを模索しております)

関連するQ&A

  • 労働組合の執行委員が課長に

    組合の執行委員が課長になってしまったようです。園執行委員の方は、組合の副委員長という役職でいたそうなのですが、執行委員長も告示が出るまで知らなかったようでした。会社側に問い合わせしているようでしたが、説明が無いようで激怒しております。  会社側は、労働組合がある場合人事の事で話し合いを持つようなことは無いのでしょうか?昇進人事なので喜ばしい事ではあるかと思いますが、やり方が卑劣ではないかと思います。事前にでも「副委員長のOO君を今度課長にしたいと思うのだけど組合の人事を考えておいてくれ」とかがあるのが普通だと思うのですが?いかがでしょうか?

  • 個人で入れる労働組合って・・・?

    私の会社は、現在、従業員800人ほどで、東証一部上場企業です。 しかし、労働組合がありません。 人事問題に関する事で、労働基準監督署に相談しましたら、個人で入れる労働組合が、あるので、それに入るという方法がある、と言われました。 調べてみたり、知人に尋ねてみたりしているのですが・・・ この件に関して、詳しい事を、お分かりの方、どうか、アドバイス願います。

  • 労働組合の委員について

    勤務先で労働組合の委員打診されています。(従業員数200名弱) いままでの会社が労組のない組織だったので、 いまいち労働組合の機能や効果、いざというときの頼りがいが分かりません。会社内の経験者に聞くのも、気が引けます。 質問: (1)労働組合の委員となるメリットは何でしょうか? (2)リストラ時など、適切に機能できるのでしょうか?  (従業員を守れる機能があるのか?) (3)通常業務にどの程度負担のかかる仕事なのでしょうか?

  • 役に立たない労働組合(労働組合法)

    皆さん、こんばんわ。 バカげた質問です。 勤める会社に労働組合がありますが、 組合に会社が労働者に対し、給与の未払い・遅配が生じて 組合から会社へ「交渉して欲しい」と望んでも 何の解決も努力もしないまま 会社の言いなりになっています。 組合費だけを徴収し、 こんな何の役にも立たない 労組を脱会することにしましたが 今まで支払った組合費がもったいなくて たまりません。 組合規約に 「如何なる事由があっても組合費は返金しない」と ありますが、何とか取り戻したいと思います。 給与の遅配が続き、組合費どころではありません。 馬鹿げた質問ですが、皆様が組している労組での 事例等がありましたら教えていただきたいと 思います。 よろしくお願いします。

  • 社外の労働組合について

    甥が会社から解雇をいわれたのですが、会社には組合がないので個人加入できる労組に加入して会社と交渉してもらっています。 ところが会社との交渉などどうもこちらの立場に立っているのかわからない気がする、 会社側の意向を呑むように誘導されている気がすると不安がっています。 友人に相談したら、「そうした社外労組は社会的にアピールできる大きい労働問題では真面目にやるけれど、小規模な解雇などは、相談を受けて、交渉などの機会をつくると、今度は会社のために動いて会社から金銭をもらうこともあるらしい。」 といわれました。 組合費は安いのに立派なビルのワンフロア借り切ってやっているそうです。 社外労組というのはどういうものか私もよく知らないのですが、詳しい方や、体験談、アドバイスなどありましたらお願いします。

  • 労働組合の本来の目的。

    世間一般で、「労働組合」とは、何を目的とする団体と定義されているのですか? 最近。「本来の主旨と違った動きをする労組が増えている」と聞きますが。 それは、どういった動きをさすのでしょうか? 友人が。「労組にハラスメントの相談をしたけど、個人的な小さな話だから、とりあってもらえなかった」と言っていました。 労組は「労働者を守ってくれる団体」ではないのですか? セクハラなどの「小さな話」は、労組活動の対象外だとすれば、 労組は一体どういう時動く団体・動くシステムになっているのが、一般的なのでしょうか? よく。労組が行う「賃金引き上げ・残業時間カットの運動」などの記事を、目にしますが。 「大勢が団結して、会社と闘う団体なのかな?」という印象を受けます。 知人の入っている労組は、「スクープ記事になりそうな案件」にだけ、興味を示すと聞きます。 労働組合の本来の目的とは、一体何でしょうか? 労働者にとって、「労働組合に入るメリット」とは、何ですか? ご教示ください。

  • 労働組合過半数超えの証明方法について

     直近の労働組合を立ち上げたばかりで、その労働組合の発起人であり執行委員長を担当している者です。  当労働組合では、立ち上げで既に労働者全体の過半数を超えた労働者が組合員として加入してもらっており、事実上の過半数労働組合です。 加入届も組合員分全て届けをしてもらっており、結成大会も開催、上部団体も加入済、規約も作成し、民主的な手続きのもと役員も選任しております。  続いて、ユニオン・ショップ協定の締結を会社側と目指しているのですが、会社側は「当労組が過半数超えの確認が出来ていないため応じる必要は無い」と締結に消極的です。  当組合員の名簿を提示すれば良いのかもしれませんが、組合員が誰であるかを会社側へ伝える必要も無いと考えておりますし、立ち上げで誰が協力してくれたのかを会社側にあまり教えたくありません。  過半数を超えている証明を会社側に伝える手段として、何か良い方法はありませんでしょうか?  雑な説明で大変恐縮ですが、ご教示どうぞ宜しくお願い致します。

  • 労働組合と人事部長

    はじめまして。 法律に関してほとんど知識がない為、 助言をいただきたく存じます。 内容としましては、 「労働組合と人事部長の談合」についてです。 多くを語ると身分特定されてしまう為、 深く記載できないことをご理解お願いいたします。 団体交渉の季節となり、 今年も労働組合より人事部長宛に質問書が提出され、 そちらの回答を行いました。 その際、別部門ですが、 私が担当している内容がありましたので連絡を受け、 別途、作成し提出準備をいたしました。 組合が要求した回答は「社長発言に対する内容」です。 そして、直接、組合宛に提出したのですが、 人事部長からでないと受け取らない。と、 受け取り拒否をされました。 了解し、 人事部長がすべての回答を作成し持ってきた際、 私が書くべき内容が記載されていたので、 私の内容に変更してください。と伝えました。 社長はこの変更を認め、 社長として、判を押し私の文案を採用しました。 (直接、送付した時にも社長の許可は得ています) 人事部長にも内容を変更し、 私の書類を組合に提出するよう命令しました。 しかし、この後、組合には 回答書の変更もされず、 社長印が押された書類も提出はされませんでした。 その為、社長は人事部長に注意はしたのですが、 このようなケースが何度もあります。 この様な場合、 第三者機関に調査を依頼することはできるのでしょうか? (社長の発言は組合員を助ける発言をしたのに、  組合、人事、共に隠蔽されてしまいました。) 社長を助けるために方法がないか考えております。 力をお貸しください。 よろしくお願いいたします

  • 労働組合の委員長のするべき事かな?

    お尋ねします。私のところの従業員は労働組合の大会などが行われても非協力的で5分の1ぐらいが欠席です。まぁこの非協力的になったのには訳があるのですがこれは省略しますが、ここでお聞きしたいのは、その非協力的な従業員に対して、組合としては直接何も言わないで、非協力的な従業員の直属の上司(部長、常務)に委員長が直接に「参加しない。どうなってるのか?」といいに来ます。これはおかしいのではないですか?組合の問題を会社に訴えてくるとは?皆さんはこの私ところの委員長の行動をどう思いますか?私は情けない委員長だと思います。御用組合その物!!

  • 労働組合の脱退について

    オープンショップ制(組織率99.9%)の企業内組合(創立50年近い)に加入しています。 会社の経営状態も安定していて非組(降格により組合員資格があるが加入を拒んでいる人)だからといって差別もなく、今の給与など待遇にも何ら不満もありません。 ・組合に加入しているメリットを感じない ・職場委員や活動への参加が面倒 ・組合費がもったいない と、思い委員長に脱退届を提出したのですが 『正当な理由でない』という事で受理すらしてもらえませんでした。 『正当な理由とは何か?』と問うと。 ユ・シ協定ではないが、これまで労組が会社と結んだ労働協約によって就業規則があり、その規則に則って仕事をしている以上は、組合に加入するという事は何ら必然ではないか? 新たに組合を立ち上げ労使協定を結ぶ等の行動をとるのであれば引き留める事は致しませんが、、、。 ご理解頂きたい、と言われました。 やはり組合脱退は難しいのでしょうか?