• 締切済み

北海道限定?

北海道を観光した時に気が付いて、何に使うものなのか気になります。 住宅の10件に1件くらいの確率で同じような形状の設備が、庭先に取り付けられていました。 形状は、乗用車の上に取り付ける、横置きの乾燥機?のようなものありますよね(ボードなどを乾かす) これを縦に置いて、上部に水が出てくるような、 パイプがあります。そして、この設備には長い足のようなものがあり、 本体を支えているのです。 形状からして、この本体がタンクっぽいので、雪を溶かす為のお湯を沸かす機械?かなと勝手に想像しています。 もう気になって仕方ないので、どなたかご存じの方いらしたら教えて下さい。 どうやって使うものですか?

みんなの回答

noname#23803
noname#23803
回答No.2

こんにちは。 灯油タンクでしょう。 一般家庭用の490リットルのタンクですね。 一読しただけでは解りませんでした。「設備」や「機械」という言葉に惑わされました。 大抵はスタンドに電話して入れに来てもらったり、定期的に配達してもらったりします。 (小型のタンクローリーがやってきます) 一冬に2000リットルぐらい焚くので、あの大きさが必要になってきます。

836417
質問者

お礼

ありがとうございました

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

「灯油タンク」? http://www11.plala.or.jp/fuyufuyu/zyuutaku.htm これなら、東北・北陸でも「灯油」簡単に買いに行けない +配達出来ない地域には在りますよ。

836417
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい。回答とても参考になりました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • タンクのジャケット構造による通水のショートパス

    32Aサイズのパイプを縦割りしたハーフパイプをタンクの直胴側面板にぐるりと一周縦に溶接し、そのハーフパイプの両端(下部と上部)に通水のヘッダーとして32A~50Aの縦半割りパイプをぐるりと一周溶接したジャケットとについて教えて頂きたいので宜しくお願いします。 ジャケットへの通水は、下部のヘッダーの左端から送水を行い上部ヘッダーの右端から排水させます。 おそらく通水は、下部のヘッダーが満水になって水圧がかかり縦のハーフパイプに流れると思うのですが、右端の排水口に最も近い縦ハーフパイプと送水口に最も近い縦ハーフパイプに流入する水の流量は違うと思っております。 もし、流量が違うとすればどのような違いがあるかを教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 浴室暖房乾燥機について

    ノーリツのガス式浴室暖房乾燥機の設置を予定しています。 乾燥機本体は天井に収納され、ルーバーのみ天井部に見えているタイプです。 乾燥機とランドリーパイプの取付け位置で悩んでいます。 推奨施工では、風呂の真上に乾燥機を設置し、ランドリーパイプをその下に取り付ける事になっています。ただ、以下の理由で洗い場の上に乾燥機が有った方が良いのか、とも思っています。 (1)風呂に湯が入った状態では乾燥機の吸込み口に湯気が直接入るので本体故障やフィルターがカビやすくなる? (2)洗濯は、前日の残り湯を使用して日中数回行いますので、ランドリーパイプを使用する時にはまだ風呂に湯が残っており結局パイプを使う頻度が少なく、洗い場に別途自立式の物干しを置く事になるのでは?そうであれば、洗い場の上に乾燥機が有った方が洗濯物に直接温風が当たり都合が良い。 (3)冬場に暖房を効かせる時、風呂の中で真上から風が当たって不快に感じないか?(洗い場では、体を動かしているので風が当たっても気にならないのではと思っています。) 皆様のご意見や、体験談等を教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 貯槽・タンクの設計

    貯槽・タンクの設計について質問させていただきます。あるプロセスの一部として設置する浄化を目的としたタンクを設計しております。タンクの大きさはドラム缶サイズです。このタンクにポンプでオイルを送り、タンクを通過することで浄化を行います。オイルは比重が0.9で温度は100度を少し超えます。オイルはタンク下部から入りろ過材を通過したオイルがタンク上部から出ていきます。ポンプの力は小さくタンク自体に圧力はかかりません。タンクが満タンになる前にタンク上部のパイプからオイルが流れていきます。パイプ入口出口とも約30φで、オイルがタンクを常に循環しています。タンクの3分の2程度にろ過材が入っており オイルの重量とあわせると常に150kg以上の重さがかかっていると思います。 質問はこのタンクの側面、底板の板厚の設計です。またタンクの素材にチタンを使用するため、たわみが気になります。タンクに補強をする場合どのように補強をすればより安全でしょうか?いくつかの資料を読んだのですが設計素人のため、強度計算が理解できません。タンクの板厚はどのくらいに設計すればよいのでしょうか?初心者ですので具体的な数値など参考にわかりやすくアドバイスをいただければ嬉しいです。どなたか助けて下さい!どうかよろしくお願いします。

  • 購入したばかりのプレステ2の音

    プレステ2を購入したばかりですが、DVD映画を見ているときに本体からずっとブーというDVDが回る音(かファンの音)がしています。縦置きにしても横置きにしても音の大きさは変りません。このような音がするのは普通でしょうか。音の大きさを言葉で表すのは難しいのですが、映画の音がちょっと小さくなると本体からの音が聞こえ、ちょっと気になります。プレステで再生するDVDはこんなものなのでしょうか?(ちなみに映像が乱れたりとか音声が乱れることはありません)あくまでも本体の作動中の音が途切れることなく続いています。

  • 給湯の所要時間

    先日の連休に友人の引越し手伝いをして気になることがありました。 キッチンの蛇口?を捻ると、いつまでも水しかでないのです。いつまでもといっても、約1分(推定)近く待ってようやくお湯がでます。設備はエコキュートでキッチンの外側にタンクがあります。冷えたお湯が出尽くすまで水がでるのは理解できますが、かなり勢いよく水のようなお湯?がでますので、圧力は十分あると思っています。タンクもキッチン側なので配管の延長は途中に風呂や洗面所があるので、長く見積もっても6m(直線距離は2mくらいかな)くらいではないかと思っています。  我が家も近々エコキュートを設置しますが、こんなに待たなくてはいけないのかと思うと戸惑いを隠せずにはいられません。これはエコキュートの問題なのでしょうか?それとも、このくらいは当たり前だとするなら、お湯がでるまでの水が無駄ではないかと思います。みなさんはどのくらいでお湯が出るのでしょうか。  ちなみに友人は気が付いているのか、それとも当たり前だと思っているのかは不明です。この回答を待って話をしてみようかと思います。

  • 立っている柱状の物を吊り、横にする設備

    仕事で、工場内で柱状の製品(高さ0.5~2.5m 重さ20~160kg 太さ100~150mm と様々) を縦に組み上げます。 その後台車(後工程を考え確実に横置きでなければならない)に乗せるのですが、 現在ホイストで1本吊りをしていて、初心者には非常に危険です。 「縦のまま吊上げ、1度地べた等へ寝かし、その後重心で吊り上げて台車に乗せる」 という案もありましたが、作業時間がかかりすぎてしまい悩んでいます。 縦のものを吊上げ、かつ空中で横にして台車に乗せられるような手段・設備で何かいいアイデアがないか、 クレーン・ホイスト以外でも大丈夫なのであればご教授お願い致します。 尚、現在2本吊り案を模索しています (1)柱下部は長いホイスト 上部にはウェイトバランサー付きのホイストを巻きつけ、吊上げ後手動で上部を倒し横にする (2)クレーン先端にある程度抵抗のある滑車(もしくはプーリー)を付け、1本のロープ(両端にカラビナ)が設置されている。 上部と下部2点にホイストを付け、そのホイスト2つをロープで繋ぎ、吊上げと同時にゆっくり横に倒れるようにする と2つの案がありますが、現実的に考え可能・安全なのでしょうか? ダラダラと分かりづらい長文すいません。 今後入る後輩に安全に作業してもらいたい為、何卒ご教授の方よろしくお願いします。

  • カスタムSRのタンクの給油口は購入できますか?

    SRのカスタム車両に乗っています。 給油口に空気抜き用のチューブがついていて、給油口には鍵も付いていません。 タンクの形状は気にいっているので、タンクはそのままでチューブがなくて鍵が付いている給油口に交換したいです。 バイクパーツを販売しているサイトをいくつか調べましたが、タンク本体しか見つかりませんでした。 給油口だけで販売されているのでしょうか? 純正なら購入出来るという話も聞きましたが、カスタムされた給油口に合うのでしょうか? 街乗り用で鍵のないタンクが不安なので気になってほとんど乗っていません。 よろしくお願いします。

  • 浴室

    温水暖房付き風呂給湯器本体とリモコンと浴室暖房乾燥械を設置する際、 設置工事は一日で終わるのでしょうか?大体何時間かかるのでしょうか? また、ランドリーパイプは1本 あれば十分ですか?1本はサービスでつけてくれるみたいなんで… フックかけをつくるのにタイルに穴をあけるのでたまにヒビが入ことがあると言われました。 ランドリーパイプを2本かけるには4ヶ所穴を開けるので不安です。1本で足りるなら2ヶ所で済むので…どうしたらいいか悩んでます。 工事の追加料金はあるかもしれないと言われましたが、工事費込みと言っときながら、追加料金を多額とられるようなことは あるのですか?どのような場合に追加料金とられるのでしょうか? お風呂についている上部の換気扇はそのまま残るんですよね。取り外されるんですか?

  • JR北海道の特急列車はなぜ青いのか?

    JR北海道の特急列車は個性的で奇抜なデザインで知られています。 このデザインは、別に奇をてらっている訳ではなく、合理的な 必要性にしたがってこんなデザインをしています。 【縦に長い先頭車両】 運転台を高くするためです。 北海道ではシカ等の野生動物との衝突事故が多いため、それを防ぐため 視界を広くしています。 【上部が丸みを帯びている】 冬季の運転時に車両に雪が積もる事を防ぐためです。 では、キハ261系(スーパー北斗)、キハ283系(スーパーおおぞら)、 キハ261系(スーパー宗谷・スーパーとかち)は青いのは何故でしょうか? (スーパーカムイは銀色・スーパー白鳥は黄緑ですけどね) 色が青い事にも何か合理的な理由がひそんでいそうな気がします。 予測でも構いませんので、ご意見をよろしくお願いします。

  • TOTOの食器洗い乾燥機について

    TOTOの食器洗い乾燥機(ウォッシュアップエコ)の 購入を検討中です。 縦置きだと、扉を開けた時水栓にあたりそうなのでシンクに向かって横置き(正面)に置きたいのですが 左前だけ10センチほどシンクにかかります。左後ろは大丈夫です。 オプションの『排水スッキリ置き台』に置けば設置は可能でしょうか? シンクにかかるように設置されている方いますか? また、カタログを見ての購入なのですが水道業者さんに見に来て貰った方がよいのでしょうか? 機能が気に入ってるのでぜひ欲しいのですが、なんでもかまいませんのでアドバイスお願いします!

専門家に質問してみよう