• ベストアンサー

中学生の確立の問題

質問させていただきます。 中学生なのですが、確立を習っていて分からないことがあるので質問させてください。 この組み合わせは何通りあるのか?と言う問題があるのですがこれの見分け方がよく分かりません。具体的に言いますと、 「A君。B君。C君。D君。E君。この5人が2人で係りを受け持つとき組み合わせは何通りあるか」と言う問題では、(A.B)(B.A)は2通りとしてカウントしてよいのでしょうか?それとも同じ人が選ばれているので、1通りになるのでしょうか? と言うような感じで、(A.B)(B.A)を2通りとしてカウントする問題なのか、1通りとしてカウントする問題なのかの判断がつきません。 どのようなときに1通り、2通りになるのか教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.8

今の中学校の数学では、樹形図や表などによる「数え上げ」しか確率計算で扱わないので、「組み合わせ」「順列」の用語は、普通は知らないはずです。 「組み合わせ」は、選ぶものの順番を問わず、(A.B)(B.A)を1通りとしてカウントするやり方で、この問題では2人の係に違いがないと読みとれるので、これに該当します。 「順列」は、選ぶものの順番が異なる場合を数え上げるます。(A.B)(B.A)を2通りとしてカウントするやり方ということです。もし問題に「部長と副部長」のように2人の係に違いがある場合には、こちらに該当します。 「5人から2人選ぶ組み合わせ」を「5C2」と表し、(5X4)÷(2X1)という公式計算があります。 「5人から2人選ぶ順列」を「5P2」と表し、5X4という公式計算があります。 ちなみに nPr=n(n-1)(n-2)(n-3).....(n-r+1) nCr=(nPr)÷(rPr) 昔は中学校でこれを教えていたのですが、総合に授業時間をとられたために、これらを使わない範囲でしか確率を計算させることができません。 そのために、数理的確率の「良さ」をほとんど味わうことができないので、生徒が「がんばってマスターしよう」という気持ちを持てないし、高校数学までを見通しても、非常に効率の悪い教え方になっています。

433pc3104
質問者

お礼

皆さんの分かり易いご回答ありがとうございました。 やっと分かりました。こんなに皆さんに詳しく教えていただいてうれしかったです。本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

>(A.B)(B.A)は2通りとしてカウントしてよいのでしょうか? ダメです。「組み合わせ」は(A,B)(B,A)をあわせて1通りとします。 (A,B)(B,C)(C,D)(D,E) (A,C)(B,D)(C,E) (A,D)(B,E) (A,E) で10通りです eg)A君B君C君D君E君この5人のうちから2人を選んで1列に並べるとき、その並べ方は何通りあるか? この場合は(A,B)(B,A)を別々に考えます。 「組み合わせ」という文字を見つけたらあわせて1通り 「順列」「並び替え」という文字を見つけたら別々 といった感じでいいと思います。 ちなみに、 5人を1列に並べる並べ方=5*4*3*2*1 5人から2人を選ぶ選び方=5C2=(5*4)/(2*1) 5人から2人を選んで並べる並べ方=5P2=5*4 という簡単な解き方が存在します。 中学生なら知っておいたほうがいいです。 とても簡単なので。

433pc3104
質問者

お礼

皆さんの分かり易いご回答ありがとうございました。 やっと分かりました。こんなに皆さんに詳しく教えていただいてうれしかったです。本当にありがとうございました。

回答No.6

この場合の問題では「組み合わせは何通りあるか」と書かれてありますよね。 そのときは問題文に従って組み合わせを数えましょう。 つまり(A,B)と(B,A)は組み合わせとしては同じなので1通りと数えます。(組み合わせ=グループと考えてもらってもいいです。) ではどのようなときに2通りと考えなければいけないのか。 それは「選んだ二人を順番に並べる。」と書かれてあったときです。 このときはA-Bという並べ方とB-Aという並べ方は別なので2通りと数えなくてはいけません。 一般的に「並べる」とか「順番に」という言葉が問題文に入っていたら (A,B)(B,A)は2通りと数えます。

433pc3104
質問者

お礼

皆さんの分かり易いご回答ありがとうございました。 やっと分かりました。こんなに皆さんに詳しく教えていただいてうれしかったです。本当にありがとうございました。

回答No.5

他の方が言うように、(A.B)(B.A)は同じものとして考えます。よって1通りです。 高校で習うので中学生ではまだPとかCの記号を知らないですよね?知っていればそれに越したことはないですがね。 なので、わかりやすい解き方としては、普通に樹形図を描くのが一番手っ取り早いと思います。 教科書にのっていたでしょう?

433pc3104
質問者

お礼

皆さんの分かり易いご回答ありがとうございました。 やっと分かりました。こんなに皆さんに詳しく教えていただいてうれしかったです。本当にありがとうございました。

  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.4

数学という枠を抜け出して実生活でかんがえると中学生の確率の問題であれば区別できます。 係りを2人決めるときに 田中君と山田さんを選んだ! という組み合わせと 山田さんと田中君を選んだ! という組み合わせは、話す順番が違うだけで同じことです。 ただし、 田中君、山田さんの順に並んだ! という並び方と 山田さん、田中君の順に並んだ! という並び方はぜんぜん違うことは分かりますよね? これをおおざっぱに区別すると 「組み合わせ」を選んだときは同じものとして考え、「並び方」(高校では順列と言います)をかんがえるときは区別する、とはじめは考えておいてある程度間違いないと思います。 ただ確率はケースバイケースのことが多いので、頭で想像して同じものか違うものかを区別できる力を養うことが非常に大事です。 くせものが多いですが、慣れると簡単です!がんばってください!

433pc3104
質問者

お礼

皆さんの分かり易いご回答ありがとうございました。 やっと分かりました。こんなに皆さんに詳しく教えていただいてうれしかったです。本当にありがとうございました。

  • parakat
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.3

組み合わせの場合は(A,B)(B,A)は1通りとしてカウントします。 なぜなら、選ばれた二人の間に地位や順番などの違いはないからです。 例えば5人の中で委員を2人選ぶとします。 委員2人選ぶ場合は組み合わせとなるので5C2=10通りです。 その選んだ2人の間で委員長と副委員長を決める場合は2通りありますよね。 Aが委員長、Bが副委員長 Aが副委員長、Bが委員長 の2通りです。 5人の中から2人選んで順番に並べるということなので順列です。よって5P2=20通りとなります。 問題を見て、ただ選ぶだけなのか(組み合わせ)、選んだあと順番に並べたりそれぞれに役や物を与えたりするのか(順列)で判断すればいいと思います

433pc3104
質問者

お礼

皆さんの分かり易いご回答ありがとうございました。 やっと分かりました。こんなに皆さんに詳しく教えていただいてうれしかったです。本当にありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

キーワードは2種類です。 並べ方・順列・・ABとBAは別 組み合わせ・取り出し方・・ABとBAは同じ 例えばクラス委員長と副委員長を選ぶなら順列。 クラス委員2人を選ぶなら組み合わせ。

433pc3104
質問者

お礼

皆さんの分かり易いご回答ありがとうございました。 やっと分かりました。こんなに皆さんに詳しく教えていただいてうれしかったです。本当にありがとうございました。

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

まず「確立」ではなく「確率」です 組み合わせという表現を使う場合は「A+B」と「B+A」は一通りと数えます。5人から2人を選ぶ組み合わせは5C2=10通りになります。 これを2通りと数える場合は順列になります。この場合は5P2=20通りになります。

433pc3104
質問者

お礼

皆さんの分かり易いご回答ありがとうございました。 やっと分かりました。こんなに皆さんに詳しく教えていただいてうれしかったです。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確立と組み合わせの問題

    確立と組み合わせの問題について教えてください。 問題1 9人で旅行に行った。部屋割りを以下のようにするとき、それぞれ何通りの組み合わせがあるか。 (1)4人、3人、2人の3組にわける。 (2)3人ずつA,B,Cの部屋に入れる。 (3)3人ずつ3組に分ける。 (1)、(2)は分かったのですが、どうしても(3)が解けません。 誰かお願いします!

  • 確立の問題なんですが・・・

    A、B、C、D、E、F、G、H、I、Jの10組の野球チームがあってA>B>C>D>E>F>G>H>I>Jという順番で強いとき, トーナメントをするとCが準準決勝で負ける確立はなにか?という問題です。棒有名高校の入試問題なのですが誰か分かる人お願いします。

  • 中学 確立の問題

    中学生の子供から確立の問題を聞かれて困っております。 私が考えた範囲では「問題の解答」とおりになりません。 どなたかご存知の方ご教示いただけませんでしょうか。 以下に「問題」、「問題の解答」、「私なりの解答」を示します。 【問題】 2ツのサイコロを同時に投げ、大きいサイコロの目をa、小さいサイコロの目をbとした場合、xについての二次方程式「x^2-(a+b)x+24=0」の解が自然数となる時の確立を求めなさい。 【問題の解答】  5/36 【私なりの解答】  ・ サイコロを2つ同時になげるので、6×6=36回  ・ 二次方程式を解くと(x-a)(x-b)=0となり、    a×b=24となるa,bを選べば、(4,6),(6,4)の2とおり  ・ 上述より答えは「2/36=1/18」   ↑ この考え方おかしいでしょうか? 以上宜しくお願いいたします。

  • 確立の問題を解いてください(>_<)

    中2男です。塾の宿題でわからないところがいくつかあるので解いてみてください! 確立の問題 (1)青球が4個(青1.青2.青3.青4)、白球が一個入った袋がある  そして、この袋から一個とり出して色を見る。次にその球を袋のなかに戻し、もう一度一個取り出して色を 見る。このとき、1回目も2回目も青である確立を求めよ。 (2)A・B・Cの3人でじゃんけんをするときA君がグーをだして勝つ確立を求めよ。 (3)A・B・Cの3人でじゃんけんをするときA君だけが負ける確立を求めよ。 (4)A・B・Cの3人でじゃんけんをするときA君だけが勝つ確立を求めよ。 (5)A町からB町へはバスとJRの2通りの行き方がある。B町からC町へは地下鉄と私鉄とモノレールの3通りの  行き方がある。A町からB町を通ってC町へ行くのに何通りの方法があるか? (6)十の位が3か7である3けたの整数は全部でいくつあるか? 計6問です!明日塾があるので、なるべく多く答えて、答えが正確で、回答が早かった人にベストアンサー にしたいと思います。おねがいします

  • 全くこの問題がわかりません。

    全くこの問題がわかりません。 教えてください 5個の文字a,b,c,d,eから同じものを繰り返し使うことを許して,8個選ぶ組合せは何通りあるか。 答えは495通りです。

  • 中学入試の問題らしいのですが、わかりません。

    中学入試の算数の問題です。 TVでもやっていたらしいのですが、見なかったのでわかりません。 ****************** まず、四角形があります。 左上の角をA、左下の角をB、右上の角をC、右下の角をD。 その四角形の面積は240平方センチメートルです。 その四角形のA-Cの辺上にE C-Dの辺上にFがあり、 B-E-Fを結んでできた三角形の面積は100平方センチメートルです。 F-Dの長さが5cmであるとき、A-Eの長さはいくらですか? ****************** 中学入試の問題らしいのですが、どう考えてもわかりません。 この答えと解き方を教えていただきたいのですが・・・

  • 数学の確立問題 教えて下さい!

    数学の確立の問題です。 解けませんでした・・・早い回答お願いします。 解き方もお願いします。 「A、B、C、Dの4人でリレーのチームを組みます。  走る順番をくじで決めるとき、AがBにバトンを渡す順番になる確率」 ただの教科書の問題です。 よろしくお願いします。

  • この問題って高校の順列・組合わせの問題ですか?

    高校は遥か前に卒業しましたが数学が苦手で特に確率のところがまったくダメでした。 最近こういう問題を考える機会があったのですが、これって順列・組合わせの問題ですか?もしそうなら教科書的な解法を教えてください。 Q あるトーナメント方式のスポーツの大会で約50校のチームが全国の各地域(A~H)から6~7チームずつ参加して開催されました。決勝に進出する2チームの出身地域の組合わせは何通りでしょうか? 答 36通り AーA、A-B、A-C、A-D、A-E、A-F、A-G、A-H B-B,B-C、B-D、B-E、B-F、B-G、B-H C-C、C-D、C-E、C-F、C-G、C-H D-D、D-E、D-F、D-G、D-H E-E、E-F、E-G、E-H F-F、F-G、F-H G-G、G-H H-H ・・・・などと、1つづつコツコツ数えればもちろん答えは出るんですが、順列・組合せで習ったPとかCを使って出せるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 袋から球を取り出す確立の問題です

    赤球4個、白球5個入っている袋がある。この袋から球を同時に4個取り出し、取り出された赤球1個につき1点もらえるゲームがある。このゲームにおける得点の期待値を次のように求めた。 (解) 取り出された4個の球に含まれる赤球の個数は、0、1、2、3、4のいずれかである。 ・赤球が0のである確立は( A )/126 ・赤球が1個である確立は( B )/126 ・赤球が2個である確立は( C )/126 ・赤球が3個である確立は( D )/126 ・赤球が4個である確立は( E )/126 であるから、このゲームにおける得点の期待値は( F )点である。 という問題なのですが求め方が分かりません。 教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします!

  • 確立の問題

    問題 A~Dの4チームがある競技で1試合ずつの総当り戦を行う。それぞれの対戦において一方が他方に勝つ確率が次のとおりであるとき、総当り戦が終わった時点での各チームの勝利数について、Aが単独首位、かつ、Bが単独最下位である確率はいくらか。 ただし、各対戦において引き分けはないものとする。 ○AがBに勝つ確率、6割 ○AがCに勝つ確率、4割 ○AがDに勝つ確率、5割 ○BがCに勝つ確率、8割 ○BがDに勝つ確率、3割 ○CがDに勝つ確率、7割