• ベストアンサー

確立の問題なんですが・・・

A、B、C、D、E、F、G、H、I、Jの10組の野球チームがあってA>B>C>D>E>F>G>H>I>Jという順番で強いとき, トーナメントをするとCが準準決勝で負ける確立はなにか?という問題です。棒有名高校の入試問題なのですが誰か分かる人お願いします。

  • sosi
  • お礼率42% (6/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pori_boy
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.3

こんばんは トーナメント表の形によって結果が変わって来るので 一般的(だと思う)なトーナメントで考えます。 つまり、表の上からみると、10チームが5チームずつ に分かれて、それぞれの5チームは2チームと3チームに、 3チームのところはさらに二つに分かれるものです。 10チームのトーナメント表では、有利、不利で区別 すると3つの場所があります。 1. 初戦が準準決勝。対戦相手も初戦が準準決勝のチーム 2. 初戦が準準決勝。対戦相手は勝ち上がって来たチーム 3. 準準決勝に進むために試合を行う 1,2,3になる確率はそれぞれ2/5,1/5,2/5 ですね。 次に、それぞれの状況で準々決勝で負ける確率を考えます。 1. 対戦相手がAかBという確率ですね。 2. 対戦相手は、その前の試合で勝ったチームなので、 その前の試合をしているチームのいずれかが AかBだと準々決勝敗退となりますね。 これは、余事象を考えると確率が求まります。 3. 初戦でAかBと当たると準々決勝に行けないので、 初戦はA、B以外のチームと試合をして、次の試合で AかBと当たると準々決勝敗退となりますね。 あとは、ゆっくり計算すればいけると思いますよ。 最終的な答えはきれいな(分母も分子も1桁の数)答えになります。

その他の回答 (2)

  • oyaji-2
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

1)シード権を持ったチームが予選をパスできる場合等では、やりかたによって、確率が変わりますが、条件を特筆していないようなので、普通のやりかたで考えるのでしょう。 2)そこで、準々決勝で戦うのは8チーム→一回戦で敗退するのは2チームだけ(戦うのは4チーム) 3)この4チーム入り、相手がAかBだと一回戦敗退、これ以外は準々決勝に出場できる。 4)4チームに入る確率は4/10 5)相手がAかB(全9チーム中2チーム)の確率は2/9 6.3)AND4)の場合以外は準々決勝に出場→1-4/10*2/9=82/90 7.準々決勝出場の相手チーム(7チーム)中、AかB(2チーム)と当たると設問の条件、つまり2/7 8.従って設問の確率は、(82/90)*(2/7)=82/315、ではないでしょか? 9.一回戦でAとBが対戦すると???この場合を考慮しなくてはいけないような気もします。でも高校入試ならこの程度で十分ではないでしょうか?

  • corpus
  • ベストアンサー率12% (25/200)
回答No.1

AとBはCより強くてそのほかはCより弱い。 まず、Cが準々決勝で負けるということはその前に負けてはいけない。AかBにあたってはいけない。 次に、Cが準々決勝に負けるということは準々決勝でAかBにあたらなければならない。 10組の場合、準々決勝は二つある。準々決勝がないところも2チームある。その2チームのうちのひとつにCはなってはいけない。AとBがともにその2チームになることもいけない。 全体はトーナメントの下に入る可能性の数だから10の階乗通りある。

sosi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この問題って高校の順列・組合わせの問題ですか?

    高校は遥か前に卒業しましたが数学が苦手で特に確率のところがまったくダメでした。 最近こういう問題を考える機会があったのですが、これって順列・組合わせの問題ですか?もしそうなら教科書的な解法を教えてください。 Q あるトーナメント方式のスポーツの大会で約50校のチームが全国の各地域(A~H)から6~7チームずつ参加して開催されました。決勝に進出する2チームの出身地域の組合わせは何通りでしょうか? 答 36通り AーA、A-B、A-C、A-D、A-E、A-F、A-G、A-H B-B,B-C、B-D、B-E、B-F、B-G、B-H C-C、C-D、C-E、C-F、C-G、C-H D-D、D-E、D-F、D-G、D-H E-E、E-F、E-G、E-H F-F、F-G、F-H G-G、G-H H-H ・・・・などと、1つづつコツコツ数えればもちろん答えは出るんですが、順列・組合せで習ったPとかCを使って出せるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 線形代数の問題?

    線形代数の問題だと思うのですが、9個の未知数がa b c d e f g h i  があって、  a+b+c=2 d+e+f=2 g+h+i=2 a+d+g=2 b+e+h=2 c+f+i=2 を満たしているとします。  行列で書くと、 「1 1 1 0 0 0 0 0 0 | |0 0 0 1 1 1 0 0 0| |0 0 0 0 0 0 1 1 1| |1 0 0 1 0 0 1 0 0|=A |0 1 0 0 1 0 0 1 0| |0 0 1 0 0 1 0 0 1 」 x=(a b c d e f g h i) c=(2 2 2 2 2 2 2 2 2) として、A(xの転置)=(cの転置) と書けます。 a~iは0か1として、解が何個あるのか調べたいのですがどのように考えたらよいのでしょうか。

  • excel 関数作成の簡素化 ?

    A B C D E F G H I J 1784 1784 1781 1782 1809 1813 1821 1813 1784 1784 (1)A-B B-C C-D D-E E-F F-G G-H H-I I-J (1)0 3 -1 -27 -4 -8 8 29 0 (2)=SUMIF(A:I,">0",A:I) で 40になる 上記の(1)を使用せず (2)のように一気に出来ないか? もしも 表示が悪ければ 書き直し する為 回答不要

  • 地層の順番

    次の写真のアルファベットの形成を並び替える問題です。 答えはD→C→F→E→G→H→I→B→J→Aです。 ここで質問です。IとBはどちらが先でも後でも良いように感じる(D→C→F→E→G→H→B→I→J→A)のですが、なぜIが先となるのでしょう? よろしくおねがいします。

  • VBA

    1 a;b;c;d; 2 e;f;g;h; 3 i;j;k;l; をVBAで   1 a;   2 e;   3 i;   1 b;   2 f;    3 j;   1 c;   2 g;   3 k;   1 d;   2 h;   3 l; としたいのですが、どうしたらいいですか?

  • ツリー情報のデータをSQLで取得したい

    SQLServer 2008 です。 以下のツリーデータの場合に A ┬C │├D ┬H ││ ├I ││ └J │└E B ┬F ┬I  │ └L  └G 次のようなデータを登録しています。 ┌──┬──┬──┐ │OYA │KO │Data│ ├──┼──┼──┤ │A │C  │"C" │ ├──┼──┼──┤ │A  │D  │"D" │ ├──┼──┼──┤ │A  │E  │"E" │ ├──┼──┼──┤ │B  │F  │"F" │ ├──┼──┼──┤ │B  │G  │"G" │ ├──┼──┼──┤ │D  │H  │"H" │ ├──┼──┼──┤ │D  │I  │"I" │ ├──┼──┼──┤ │D  │J  │"J" │ ├──┼──┼──┤ │F  │I  │"I" │ ├──┼──┼──┤ │F  │L  │"L" │ └──┴──┴──┘ 引数OYA="A"でSQLを実行した場合に 以下のような この引数を含むそれ以下のツリーに関する データを取得する方法を教えてください。 ┌──┬──┬──┐ │OYA │KO │Data│ ├──┼──┼──┤ │A │C  │"C" │ ├──┼──┼──┤ │A  │D  │"D" │ ├──┼──┼──┤ │A  │E  │"E" │ ├──┼──┼──┤ │D  │H  │"H" │ ├──┼──┼──┤ │D  │I  │"I" │ ├──┼──┼──┤ │D  │J  │"J" │ └──┴──┴──┘

  • C言語の配列の使い方について質問です。

    以下のプログラムを配列を使って見やすくしたいのですが、どのように作ったら良いでしょうか? 宜しくお願いします。 #include<stdio.h> int main(void) { int a, b, c, d, e, f, g, h, i, j, k, l, m ,n, o; /*5段目の処理*/ for(a = 1; a <= 15; a++) { for(b = 1; b <= 15; b++) { if(a == b) continue; for(c = 1; c <= 15; c++) { if(a == c || b == c) continue; for(d = 1; d <= 15; d++) { if(a == d || b == d || c == d) continue; for(e = 1; e <= 15; e++) { if(a == e || b == e || c == e || d == e) continue; // printf("%d %d %d %d %d\n", a, b, c, d, e); ////4段目//// if(a>b){ f=a-b; } else if(a<b){ f=b-a; } if(b>c){ g=b-c; } else if(b<c){ g=c-b; } if(c>d){ h=c-d; } else if(c<d){ h=d-c; } if(d>e){ i=d-e; } else if(e<d){ i=e-d; } // printf(" %d %d %d %d \n", f, g, h, i); /////3段目//// if(f>g){ j=f-g; } else if(f<g){ j=g-f; } if(g>h){ k=g-h; } else if(g<h){ k=h-g; } if(h>i){ l=h-i; } else if(h<i){ l=i-h; } // printf(" %d %d %d \n", j, k, l); /////2段目//// if(j>k){ m=j-k; } else if(j<k){ m=k-j; } if(k>l){ n=k-l; } else if(k<l){ n=l-k; } // printf(" %d %d \n", m, n); /////三段目///// if(m>n){ o=m-n; } else if(m<n){ o=n-m; } // printf(" %d \n", o); if(a != b != c != d != e != f != g != h != i != j != k != l != m != n != o){ printf("%d %d %d %d %d\n", a, b, c, d, e); printf(" %d %d %d %d \n", f, g, h, i); printf(" %d %d %d \n", j, k, l); printf(" %d %d \n", m, n); printf(" %d \n", o); } } } } } } }

  • diskpartのRAID10の作成について

    現在windows server 2008 standardでソフトウェアRAIDをdiskpartで組もうと思っているのですが 10個のハードディスクでRAID10を組めるのか知りたいです。 10個のHDDを順にA,B,C,D,E,F,G,H,I,Jとし A,B,C,D,EとF,G,H,I,Jをストライプボリュームで作成し その後、(A,B,C,D,E)と(F,G,H,I,J)でミラーボリュームを作成することは可能なのでしょうか。

  • 線形代数学の問題です。

    線形代数学の問題です。 u=(a,b,c),v=(d,e,f),w=(g,h,i)とするとき, pv+qu+rw=(0,0,0)を満たすp,q,rがp=q=r=0しかないとき | a b c | | d e f | ≠0 . | g h i | となることを示してください。 お願いします。

  • 数学の確率の問題で質問です

    数学の確率の問題です。 問題 {A,B,C,D,E,F,G,H,I}が書いてあるの9種類のカードそれぞれ1枚づつあり、並べて置いてあります。 この時 「並べてあるカードの中から適当にカード1枚を引き、そのカードに書いてあるアルファベットをノートに記録した後、引いたカードを元に戻す」 という試行をn回繰り返します。なお、AからIのそれぞれのカードが出る確率は等しく1/9とします。 この時、ノートに書いてあるアルファベットが{A,B,C,D,E,F,G,H,I}全て揃う確立が50%を超えるのは第何回目の試行のときですか? 幾何分布を使えば解けると思うのですが、式が分かりません。 お力添えをお願いします。