• ベストアンサー

抑制栽培と促成栽培

レタスやキャベツって涼しいと実が大きくなると聞いていたので秋のものと思っていました。だから高原野菜は夏の涼しい気候を利用した『促成栽培』だと思っていたのですが、高原野菜は『抑制栽培』だと聞いて驚いています。僕の理解のどこが間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

ちょいと調べてきました。 愛知県東三河などで栽培されているのは主に冬キャベツ系です。 キャベツは単に寒ければいいのではなく、根が霜などで切れることがないくらいの寒さがいいのです。 植物は昼間に養分を蓄えますが、夜になっても成長は止まらないので養分を消費してしまいます。しかし夜の温度が低くなれば成長が止まり、昼間に蓄えられた養分は葉や実に行くようになるのです。 故に甘い果実も野菜も寒暖の差があるとおいしくなるのです。あと収穫前に水分を減らして養分を葉や実に凝縮させることもあります。 三河地方の冬は海風の関係で、昼間は温かく(晴天が続く)、夜は適度な寒さになるのでキャベツには最適なのでしょう。 春キャベツは寒暖の差があまりないので、冬キャベツより大きめ、大味になります。 キャベツの旬は冬~春でしたね

spacy
質問者

お礼

なるほど。愛知は冬キャベツで長野は春キャベツということですね。だから『抑制』栽培ということですね。海風が寒暖の差を作っていたなんて…。回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

キャベツは暑い時期にできるキャベツと寒い時期にできるキャベツがあり種類によって違います。気候や時期だけでは判断できないんですよ。

spacy
質問者

お礼

回答有難うございます。なるほど。暑い時期にできるのもあるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

春キャベツは葉が柔らかくて、おいしいですよねぇ~ ロールキャベツもいいけど生食には最適です。 というわけでキャベツは種類にもよりますが、春のものです。高地では時期を遅らせているので抑制栽培になります。 かなり乱暴ですが、基本的に高地ものは抑制栽培と考えてしまってもいいくらいです。 また、涼しいと実が大きくなるのではなくて、寒暖の差が大きいと甘くて大きいキャベツが出来ます。

spacy
質問者

お礼

寒暖の差で甘さと大きさが決まるなんて目からうろこです。有難うございます。ただ一つ疑問が残るんです。キャベツって愛知が1位なのですが、愛知って太平洋側で寒暖の差が激しいとは思えないのですがどうなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ちょっと調べてみました. さしあたり春蒔きレタスの場合は「暖かくなると花をつける」ことと「花をつける前に収穫する」ことから 4~5月くらいが旬になるのに対し, 高地で栽培すると気温が低いので収穫をもっと遅くできるみたい. だから「抑制栽培」って言ってるんじゃないかなぁ?

spacy
質問者

お礼

わざわざ調べていただいてすみません。野辺山原などで栽培しているのは春蒔きレタスであると考えても良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 促成栽培について

    促成栽培とはビニールハウスを使って、普通の時期よりも早く出荷する栽培方法ですが、高知平野の促成栽培についての資料をみて疑問に思ったことがあります。たとえば夏野菜のなすびについて、夏野菜が冬に市場で高く売れるとかかれていました。出荷時期を早めるのに、なで、冬に市場にでるのでしょうか?

  • 野菜栽培

    帝国書院の中学地理の教科書(平成28年度版)の教科書には以下の記述があります。 宮崎平野や熊本平野ではビニルハウスを利用した野菜栽培などの農業がさかんに行われています。 この表現で野菜栽培のところが促成栽培ではないのでしょうか。 教えて下さい。

  • イチゴの作型について質問です。 促成栽培と半促成栽培の違いについては理

    イチゴの作型について質問です。 促成栽培と半促成栽培の違いについては理解しているのですが、栽培指針をみると、品種によって向き不向きがあるらしいのです。 なぜ、品種によって向き不向きの差が生じるのかわからないので、わかる方が居れば教えてください。

  • 秋田県でチコリを栽培するにあたっての質問です。

    秋田県でチコリを栽培するにあたっての質問です。 秋田県南地方でチコリを栽培したいと思っています。 栽培は3年ほど前まで野菜を植えていた畑を使おうと考えています。 ここで質問なのですが、秋田の畑でチコリを栽培するのは可能でしょうか? 秋は霜が降り冬は雪も積もりますし、寒暖の差がはっきりとしています。 春は10度~20度、夏は18度~30度、秋は3度~20度くらいの気温です。 このような気候の地域で屋外でチコリを育てることはできるでしょうか? プランター栽培の法が向いているのでしょうか。 また、チコリが不向きの場合、このような地域で育てるのが可能なハーブはありますか? いろいろ調べたのですが検索方法が悪いのか全然検索にひっかからなくて……。 知っている方いらっしゃいましたらどうか教えてください!よろしくお願いします。

  • 野菜を壁で栽培する方法

    以前テレビで壁に野菜を栽培している映像を見たのですが、例えばキャベツや白菜、また大根のような根菜などを栽培することは可能でしょうか? よろしければ、他にどんな野菜なら壁で栽培可能かおしえていただければありがたいです。

  • ピーマン等の栽培について

    関西近郊に住んでおり、家庭菜園でピーマン、シシトウ等の栽培をしています。 借りている畑が遠方にあることもあり、頻繁に水をやりに行くことができない為か、このところ、 できる実が直ぐに「赤く」なってしまいます。 園芸の「本」等を見ていると、ピーマンやシシトウは、9~10月頃まで栽培できる様に書いてあるもの がありますが、まだ8月ですが、実が「赤く」なり始めたら、もう栽培の限界でしょうか。 植えた時期や品種等が関係しており、必ずしも9~10月頃まで栽培可能でなく、もう限界なら、秋に準備する野菜のスペースが無いので、抜いてしまおうかと思っていますが、水やり等が不足しているのであれば、 もう少し、頑張って育ててみようかとも迷っています。 何分、経験が浅く、どうすればよいか困っていますので、お教え願えればと思います。

  • きゅうり栽培に詳しい方のアドバイスをいただきたいです。

    きゅうり栽培に詳しい方のアドバイスをいただきたいです。 農家をしていますが、農業改良普及センターで”きゅうり栽培”を進められました。比較的収益が出やすいみたいですが、実際にきゅうりで生計をたてられている皆さんや、専門家の方のご意見をいただきたいです。露地と促成で収益や手間など、どの程度の違いがあるかも知りたいです。販路も問題と思いますが、今まではJAのみのお付き合いでした。 今までは水田でした。土地は600坪で、人手は男2人です。長野県ですが高原というわけではありませんので、夏は普通に暑いです。冬は豪雪ではありませんが、農業はできません。

  • キャベツ栽培で青虫被害を防ぐにはどうすれば良い?

    定年退職後の仕事として、野菜作りをしています。現在では、キャベツ栽培に汗を流しています。ところが、丹精込めて育てているキャベツに、チョウチョが飛んできて卵を産み、青虫が発生します。見るとキャベツには虫食い跡がたくさん見られます。商品になりません。どうすれば、キャベツ栽培で、青虫被害を防ぐことが出来るでしょうか?何方か、経験者予防方法を教えて下さい!!

  • キャベツ、ブロッコリーの栽培

    【農作物栽培】夏蒔きのキャベツ、ブロッコリーを栽培するとき苗を徒長させないようにするのが大切だと種の袋に書いてあります。徒長させないように管理する方法を伝授してください。

  • 猫が食べる青い野菜、草

    猫が、人間の食べる野菜を食べることはいけないことでしょうか。 これは野菜ではありませんが、よく育った夏のねこじゃらしが大好きで、春に自宅で栽培した(肥料なし)菜の花をよく食べました。 今、自宅で栽培したイタリアンパセリを摘んだのですが、それを食べたがって仕方ありません。 レタスやキャベツは食べませんが、花屋で買ったスプレーマム(菊)などの葉は噛み付いてちぎったりしています。 所謂「猫草」は、一切食べません。 害がなければ、このパセリを齧らせてあげたいのですが、害があるかどうか教えていただきたく質問しました。 その他、かじってもいい条件の青菜や花があったら合わせて教えていただけたら大変助かります。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー