• ベストアンサー

教えてください。よろしくお願いいたします。

naokomannの回答

  • naokomann
  • ベストアンサー率43% (63/146)
回答No.2

読んだ時に感じたままに書いています。 >《斜陽》という本は太宰治が日本の古い貴族制度さらにやがて滅亡する秩序に対して書いた一つの歌である。 ・とりあえず句読点がないのでかなり分かりにくく感じました。 ・『滅亡する秩序』なのですが、秩序は滅亡するものではなく、崩壊するものだと感じました。滅亡するとしたら秩序社会や貴族かと考えます。 >作品から見る古い二時代の母さんと弟はもうなくなった。主人公かず子は滅亡した命運を逃れるために必死になってもがいている。 ・『古い二時代』の意味が分かりませんでした。本を読んでいないためかもしれません。『作品から見る』というよりは『作品中の』ということでしょうか? >主人公かず子は滅亡した命運を逃れるために必死になってもがいている。 ・『滅亡した』が過去形で、すでに滅亡したことになっているにも関わらず現在もがいているのが不思議です。 >本論文ではまず「敗戦後の生活の変化」「肉親間の愛」「婚姻の不幸」という三つの方面から、さまざまな苦境中に没落した貴族のお嬢さんのかず子の変化を述べる。 ・『さまざまな苦境中に没落した』は『貴族』にかかるのか、『かず子』にかかるのか分かりくいと思います。個人的に『苦境中に没落』も気になります。中はいらないように感じます。 >次はかず子と直治の行動、思想は生々しい対照になった、軍隊から復員して来た直治は戦後社会に抛り出されて、生きてゆくことができなかった。 ・とりあえず二文にしないと意味が通らないかと思います。主語を二つ入れているのでおかしくなっています。 ・『対して、かず子と直治それぞれの行動と思想が対照的だった』と前半部分は仰っているのでしょうか? >直治のようにその世に敗れること、かず子のように勝つことは、ここで、かず子の手紙、直治の遺書、日記によって主人公の心理を分析してみる。 ・この主語である『勝つことは』はどこにかかるのでしょうか? ・『直治のように~こと、かず子のように~ことを、かず子の手紙、直治の遺書、(誰の)日記から主人公かず子の心理を分析する』という意味でしょうか? 辛口になってしまいました。申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 太宰治「斜陽」の上原の職業は?

    太宰治の「斜陽」を読みました。 主人公「かず子」が恋した小説家「上原」は、 「かず子」の弟「直治」が恋した「スガ」の 夫の洋画家と同一人物ですか?

  • 民主化政策、誰が得をしたのか

    敗戦後の民主主義を調べているのですが、身分制度廃止、財閥解体、農地解放が日本人の民主主義に必要だった理由は、誰のための社会にするためだったのですか? 中でも農地解放は、日本の民衆に略奪までさせています。 農地解放の例を挙げると、戦争に働き手の男が行って戦死し、残された女子供がよその家の働き手(男)に耕作を頼んで収入を得ていたケースがかなり当時散見されましたが、このようなケースで農地解放されたら、よその男に土地が奪われてしまい、女子供は露頭に迷うことになりませんか? どこが、民主的な政策なのでしょうか? 初めは長男は戦争には行かせないということでしたが、戦況が悪化し長男だろうが男という男(働き手)は戦争に取られてましたよね。 さらに働き手を失い、残された女子供は、農地解放で儲けた男達の慰め物にされたのですか? 太宰治の『斜陽』では、華族の没落を描いていますが、そこでも華族の娘が成りあがった男達の性商品として慰め物にされていますよね。 聞けば団塊世代は、男たるや女を買って一人前だという卑劣な非常識がまかり通っていたようです。 全国に風俗店が沢山ありますが、特に大量にいた団塊の世代が全国で利用していたためです。 当時から女性蔑視を見て面白がってきた世代なのでしょうか? 想像するだけで民主主義が気持ちが悪いのですが、どんな人達が喜んでいるのですか? 日本の民主主義とは、どういう人達の為の社会だったのでしょうか? 戦後政策については国民へ正しい情報が出ないので想像でしかないのですが、政府は、検証されていますか?

  • やらないといけないのに出来ないについて(太宰治「正義と微笑」の主人公)

    カテ違いかもしれませんが答えてやろうと思う方は答え下さい。 自分は今、高校三年生なのですが太宰治の「正義と微笑」を読んで主人公に非常に共感しました。 優れた人物と自分を比べて落ち込んだり、その反面心の中では自分の芯の薄い正しさの基準で他人を評価し見下だす。 その中で特に共感したのは「何かをしなければならないのに何も出来ない」とい主人公の心境です。 主人公は作中で何度も頑張ろうと意気込みます。 しかし行動的でない事(勉強だったり読書だったり)が実行出来なくて後悔し、反省し、次こそは、という描写が何度も出てきます。 ここは、まさに僕のことを書いているのか?と思う位に共感し少し安心もしました。 これをやらないと人生に関わる、今の自分を変えるにはがんばるしかないんだ。 こういう場合、普通の大人ならウジウジしたりせず、すぐその作業に取り掛かると思います。 しかし作中の主人公や僕の場合それが出来ない。 これは僕の勝手な想像ですが、どうしても出来ない、どうあがいて出来ない、のは面倒くさいとか怠惰とか惰眠をむさぼる様な原因はそんなところではなく、もっと内面的なところ(もっと言うと思春期的な何か?)にある様な気がするのです。 或はそう思い込むことによって本当に怠けているのか。 そこで質問なのですが、このやらないといけないのに出来ない、という心理は一体どういう状況なのでしょうか? どうすれば解決できるのでしょうか? 教えてください。

  • 40~60代以上の方に質問です

    私は今、21歳です。 今の時代、ネットや携帯、TVなどの情報が充実しすぎるほどで書物から影響を受けたり、社会現象(三島由紀夫の光クラブ事件、太宰治の斜陽族、尾崎紅葉の金色夜叉など)がおこったりすることが少ないと思います。 1、例にあげたようなことで、小説や実用書などの書物がきっかけで起こった事件や運動などはありますか?時代はいつでもかまいません。 2、また、当時の、書物が国民に与える影響力はどれほどだったのですか?(現代人のほとんどがネットをする様に本が読まれていたのでしょうか?) イメージとしては、「安倍公房の新作読んだ?え、まだ読んでないの?」「だって今熱いのは文藝春秋の遠藤周作特集でしょ」「今月のおこずかい貯めてドストエフスキーのカラマーゾフ全巻買いたい!」…みたいな会話はあったのでしょうか? 2、あと、事件とまでいかなくても、当時の学生は読書から時代の流れを読み取ったり、小説家から生き方の影響を受けたり、恋愛観(とくに気になります!自分が知っているのは谷崎潤一郎の「痴人の愛」のナオミ・田山花袋の布団の主人公などです)を確立したりしていたのでしょうか? もしそうなら文学好きとしてはうらやましい限りで、そんな時代に生まれたかったです。今でもそんな集まりはあるのかしら?? できれば詳しくお願いします。

  • 林真理子・著「下流の宴」を読んで

    林真理子・著「下流の宴」を読んで 何気なく書店で立ち読みし、ぐいぐいと引き込まれ思わず買ってしまい一気に読みました。 感想は評判どおり面白かったデス!そして、読後しばらくボーッとしていました。 この人(林真理子サン)、我々が常日頃思ったり感じたりしているところのかなり深いところのツボを実にうまく刺激することの出来るやはり才人だなぁとあらためて実感。新聞連載小説ということもあって読みやすく、特に世の主婦層の微妙な感情をあおる社会的感覚もバッチリ。 そう、結構実際にある話だと思いました。 ま、上流の医者の娘に馬鹿にされた下流がのぼりつめた先が国立大医学部っていうのはちょっと出来すぎ?・・・でも十分あり得る話。 で、上流家庭(本では中流となっているけれど、一応上流の方でしょう)に育って優しいけれど現実のし烈な学歴社会で生きていく術を知らないフリーターのボンボンが最後に自分から身を引いたのは悲しいかな正解でしょ・・・。(仮に結婚しても将来は女医のヒモなどと言われるのがオチ!それが分かっているぶん賢い) しかし、本の最後の最後で子連れの出戻り娘と彼女と分かれたプーの息子に対し、自分がかつて一番軽蔑していた下流の人間に成り下がった・・・と一応は悲観するけれど、はたして実際どうでしょう? だって、敗戦直後、没落貴族や斜陽族と言われた特権階級の人々は平民になってはじめて、生きることの辛さを思い知らされ、同時に今まで知らなかった別の世界での喜びや価値、人生の意味をあらためて知ることが出来た・・・と、真っ当な精神論はひとまず置いて、殆どはかつての栄光に満ちた時期が忘れられず無気力・無意味に、良き時代・美しく楽しい思い出だけを大切に一生を惰性で過ごす輩が多かったかと。 つまり、良かれと思い小さい頃から娘や息子に相応な教育や習い事の機会を十分与え大切に育てた筈が脱線。確かに真っ当な路線を歩んでいる多くの世間の子弟を羨ましがってはいるけれど、本心は違うところにある筈では?すなわち、(なんだかんだ言っても我が家はもともといいとこの家庭。自分は医者の家庭に育ち、亭主は一流私大出の一流会社勤め。今迄まぎれも無く頂上にいた。現実、確かに子供達は下に落ちたけれど一応家庭は安泰だし、まあそれも仕方が無い。20歳過ぎて彼らは彼らの人生だし、振り返っても育てた環境や下地はいいには違いないのだから・・・。ふん!下流出の者が医者になったとしてやはり心の底から卑下し馬鹿にしているのは全く変らないし興味も無い。これからは自分は長女の子=孫に期待をかけるのみ!)といった具合かな?常に君主的・絶対的なプライドが先行し、一時は落ち込むも次のことに目標を定めるのも素早いこと!(得てしてこのような人はこんな具合、何て変わり身の早いこと。ま、確かにそういった発想や次に期待するのは気持ちの切り替え・持って行き場や自分自身の充実感・満足感のためには当然でしょう。ま、今に見ておれ・世間を見返してやるでおそらく一生終わるのかも)笑。 もとより一人の人間として持って生まれた才能や度量、精一杯の努力も限界はあるし、頑張った人も、力及ばずそこに達しなかった人も、また頑張らなかった人も、それぞれ最終的にはおのおの似合ったような居場所で生きていくものだし。 そこで言いたいのはある時点で何かに気付きそこから一歩も二歩も抜け出し上を目指すことが出来た人。 この物語も二浪の末、何と医学部合格。その瞬間、彼女は遠い人になってしまったのですね。 努力すればそれに見合った結果が付いてくるのは歴然であり、その中であえて難関に挑み人の何倍も頑張った人には最高のご褒美があるとはいかにも巷のサクセスストーリーではありますが、もはやエリートにはエリートのみに開けた世界や人生、そして人付き合いがあり道は自然とに分かれるもの。こういった頂点の例は確かに少なく傍から見て羨望の的であるのは確か。学歴が何だとか、二流には二流なりのとか、なーに人間他に生きる道は幾らでもある・・・なんて簡単なことではなく、いい家に生まれた人にはおよそ一般人には理解出来ないことがあるのです。そして、やはり医者や弁護士といったこの世の中で最高の肩書き(あえて職業とは言いません。だって職業に貴賎はない筈でしょ?)には正直、万人が尊敬の念を持ってひれ伏す訳で。 反対にエリート路線から外れた本人や家族は下流に同化することも出来ずどうしようもないプライドやはたまた全人的な優しさと清貧に甘んじた独自の孤高の人生を送るのです。それもひとつのエリートっちゃエリート?で一般人にはなかなか出来ない暮らしだと思いますが・・・ スイマセン、書いてるうちに何だか収拾がつかず支離滅裂になっちゃいました。汗 この本を読まれた皆さんはどのようなご感想を待たれましたか

  • 林真理子「下流の宴」を読んで

    林真理子「下流の宴」を読んで 何気なく書店で立ち読みし、ぐいぐいと引き込まれ思わず買ってしまい一気に読みました。 感想は評判どおり面白かったデス!そして、読後しばらくボーッとしていました。 この人(林真理子サン)、我々が常日頃思ったり感じたりしているところのかなり深いところのツボを実にうまく刺激することの出来るやはり才人だなぁとあらためて実感。新聞連載小説ということもあって読みやすく、特に世の主婦層の微妙な感情をあおる社会的感覚もバッチリ。 そう、結構実際にある話だと思いました。 ま、上流の医者の娘に馬鹿にされた下流がのぼりつめた先が国立大医学部っていうのはちょっと出来すぎ?・・・でも十分あり得る話。 で、上流家庭(本では中流となっているけれど、一応上流の方でしょう)に育って優しいけれど現実のし烈な学歴社会で生きていく術を知らないフリーターのボンボンが最後に自分から身を引いたのは悲しいかな正解でしょ・・・。(仮に結婚しても将来は女医のヒモなどと言われるのがオチ!それが分かっているぶん賢い) しかし、本の最後の最後で子連れの出戻り娘と彼女と分かれたプーの息子に対し、自分がかつて一番軽蔑していた下流の人間に成り下がった・・・と一応は悲観するけれど、はたして実際どうでしょう? だって、敗戦直後、没落貴族や斜陽族と言われた特権階級の人々は平民になってはじめて、生きることの辛さを思い知らされ、同時に今まで知らなかった別の世界での喜びや価値、人生の意味をあらためて知ることが出来た・・・と、真っ当な精神論はひとまず置いて、殆どはかつての栄光に満ちた時期が忘れられず無気力・無意味に、良き時代・美しく楽しい思い出だけを大切に一生を惰性で過ごす輩が多かったかと・・・ さて、良かれと思い小さい頃から娘や息子に相応な教育や習い事の機会を十分与え大切に育てた筈が脱線。確かに真っ当な路線を歩んでいる多くの世間の子弟を羨ましがってはいるけれど、本心は違うところにある筈では?すなわち、(なんだかんだ言っても我が家はもともといいとこの家庭。自分は医者の家庭に育ち、亭主は一流私大出の一流会社勤め。今迄まぎれも無く頂上にいた。現実、確かに子供達は下に落ちたけれど一応家庭は安泰だし、まあそれも仕方が無い。20歳過ぎて彼らは彼らの人生だし、振り返っても育てた環境や下地はいいには違いないのだから・・・。ふん!下流出の者が医者になったとしてやはり心の底から卑下し馬鹿にしているのは全く変らないし興味も無い。これからは自分は長女の子=孫に期待をかけるのみ!)といった具合かな?常に君主的・絶対的なプライドが先行し、一時は落ち込むも次のことに目標を定めるのも素早いこと!(得てしてこのような人はこんな具合、何て変わり身の早いこと。ま、確かにそういった発想や次に期待するのは気持ちの切り替え・持って行き場や自分自身の充実感・満足感のためには当然でしょう。ま、今に見ておれ・世間を見返してやるでおそらく一生終わるのかも)笑。 もとより一人の人間として持って生まれた才能や度量、精一杯の努力も限界はあるし、頑張った人も、力及ばずそこに達しなかった人も、また頑張らなかった人も、それぞれ最終的にはおのおの似合ったような居場所で生きていくものだし。 そこで言いたいのはある時点で何かに気付きそこから一歩も二歩も抜け出し上を目指すことが出来た人。 この物語も二浪の末、何と医学部合格。その瞬間、彼女は遠い人になってしまったのですね。 努力すればそれに見合った結果が付いてくるのは歴然であり、その中であえて難関に挑み人の何倍も頑張った人には最高のご褒美があるとはいかにも巷のサクセスストーリーではありますが、もはやエリートにはエリートのみに開けた世界や人生、そして人付き合いがあり道は自然とに分かれるもの。こういった頂点の例は確かに少なく傍から見て羨望の的であるのは確か。学歴が何だとか、二流には二流なりのとか、なーに人間他に生きる道は幾らでもある・・・なんて簡単なことではなく、いい家に生まれた人にはおよそ一般人には理解出来ないことがあるのです。そして、やはり医者や弁護士といったこの世の中で最高の肩書き(あえて職業とは言いません。だって職業に貴賎はない筈でしょ?)には正直、万人が尊敬の念を持ってひれ伏す訳で。 反対にエリート路線から外れた本人や家族は下流に同化することも出来ずどうしようもないプライドやはたまた全人的な優しさと清貧に甘んじた独自の孤高の人生を送るのです。それもひとつのエリートっちゃエリート?で一般人にはなかなか出来ない暮らしだと思いますが・・・ スイマセン、書いてるうちに何だか収拾がつかず支離滅裂になっちゃいました。汗 この本を読まれた皆さんはどのようなご感想を持たれましたか?

  • 韓国女性がこれだけ美人が多いとは何故?昔からなの?

    遅れて今頃、韓流TVドラマに嵌った!TV6の『お嬢様をお願い』鈴木京香と長身のキムタク似の『あらそ~』も感動してる! http://www.asyura2.com/12/asia14/msg/160.html 投稿者 アサマタロー 日時 2012 年 9 月 21 日 16:02:41: UiY46YlCu.Moc この処、『チャングム』『大王四神記』『シンデレラマン』『お嬢様をお願い』を極力見る様になった!全国共通番組時間帯か?今2013.2.22は長野軽井沢ではTV6は初めての『冬のソナタ』を見ている。同日天気が良くて浅間山を越えて草津に行き、14時にテレビを付けたら、『冬のソナタ』が見れなかった。ここが関東で東京に毒されている所だと忘れていた。『そこまで言って委員会』も見れないのだ。 鈴木京香と髪型仕草等良く似たお嬢様や181センチの大柄のキムタク似の随行執事は日本で人気のある女優・男優歌手と同じで、世界共通か同族の好感度共通点がありそうだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日本の本当に笑えないお笑い番組やテレビ枠消化吉本系の芸のない芸(能)人勘違い番組が多くなり困っていたが、チャンネル変えの偶然の韓流ドラマ【我慢見】で、やっと、領土問題での逆風下の遅れた再放送・韓流ドラマに嵌った。 日本のニュース低俗コメントやTVの馬鹿・嘘吐きコメンテーター+司会者の偏差値不足の解説に怒り心頭も少なくなりそうだ。その韓流ドラマを見ると暖かい気持ちになれる。不思議だ!韓流ブームの原因がやっと解った気がする。『ウネや~』の財閥オボジ~の呼びかけや『あらそ~』『ほっとけ』『まって』等々、昔田舎で聞いた抑揚の似たような言葉で懐かしさを感じた。 ==瀬戸内寂聴曰く人生90年で一番嫌な時代?の酷い現状の日本への国民の不満解消対策だろう!嫌な日常の現実逃避なのだろうか!?見ていると心がホンワカとする。若い時のホノカな感情が蘇る。 ==以前は平らな関東平野居住だったが、BS・CSハードが無くて見れず、今は南西39度が20~30mの林で全く見れない。2012.12からスカパーで代替。 ==だから、再放送を地上波地デジで見せてくれるTBS・フジTVは有難い。出来れば、PCで無料で見れる様、努力頂きたい。私を含めた今時遅れて韓流ブームの日本人のイライラ度が減少するだろう!政府政治家が極右復古調でも多くの日本人は近隣の同根民族とは仲良くしたいのです。それは判って頂きたい。守護大名の大内氏も朝鮮王家の流れとか?安倍も佐藤・岸もその流れでしょう。だから不思議です。あのピンボケ成蹊大卒右翼国粋時代錯誤認識不足人間。 ==こう言う、安倍復古政権で右旋回だからこそ、韓国の放送局は数年経った韓流ドラマの無料動画をPCで自由に見させて頂きたい。お願いします。隠れ・公然韓流ファンは多く居ます。私も今頃、やっと嵌りました。『今初めての冬ソナ』です。『チャングムの誓い』から見出しました。 【富者争わず】は高価な時代の地デジ・BS・CS・有料テレビが見れていて日本の現状への不満が溜らなかったのだ!余暇の楽しみが多くて、現世も仮想も大満足なのだろう! ======================================= AR=オートアールの韓国製冬タイヤを信州と同じ気候で購入し、申し込んだソウルご招待3泊4日旅行に1万名で2組当選したらしく、有効期限の最遅日の日だった。2010.3.3~6 丁度、冬季バンクーバー五輪【http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF】のキム・ヨナの凱旋帰国の翌日=2010.3.3にソウル金浦空港に着き、3.6に帰国。 (1)予想外にソウルが活気に満ちていて驚いた。1978年・1980年のパリのオンボロ自動車の路上駐車と真反対だった。欧州凋落、アジアの興隆を邪魔させてはいけない! (2)旅行直前のソウル支店勤務経験者の忠告:『韓国経済はダメだ!』が信じれなかった。車も新車・金ピカが多く、中古・軽自動車が目に付かず、韓国人は見栄っ張りが多いいのか?重量税が無いのか?と羨ましかった。 (3)そして、免税店デパートに韓国の若いカップルが多く、何故か?と韓国人添乗員に聞くと、パスポートと1ヶ月以内の航空券を提示すると免税品が入手出来、新婚旅行の準備を免税で購入出来るらしい。流石、現代建設元社長の大統領!頭が良いと感心した。 ==阿修羅や夕刊フジの韓国女性の海外売春の動機かもしれない、とも思えた。パスポートと片道航空券で安く買え、外国で稼ぎ=日本で1ヶ月200万円?で帰国後カード決済??そうすれば、どうだろう!?日本女性以上に韓国・朝鮮女性が世界で評判らしい。カラ・少女時代は私でも知って来た。 (4)朝鮮上流階級が日本上流階級と同族で、日韓併合時に自分達の文化財・古文書も一緒に日本に華族として持参したので、韓国には古文書は残っていない。朝鮮動乱や朝鮮出兵の性だけではなさそうだ!    李氏朝鮮王室儀軌(1セット)返還=持って来た子孫は大反対だった。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%8E%8B%E5%AE%A4%E5%84%80%E8%BB%8C (5)韓国語と日本語はウラルアルタイ語族?膠着語で母音が特徴有り、相撲がある所と同じルーツと思われる。 (6)要は竹島=独島は同族の内海の目印だった。 今こそ、日中韓の歴史研究を皇室の古文庫や古墳・天皇陵の1500年AD以前の開放で和解の材料を提供するべきだ。天皇家のプライバシーも500年で公開して頂きたい。世界史・日本史上の義務だと思うが如何か?卑弥呼の古墳?を開放・見るだけ・ホジクッタラダメ?子供騙しに異議を訴えず、意義を強調する考古学会理事達?本当に学者か?戦後の好奇心開放感を彼らの目や顔からは想像出来なかったのは残念だ。500年超の個人財産は国家がッ研究管理しても良いだろうが!   民主党にガッカリ、自民党も懲り懲りなのに、何故、得票数が前回より少なくて、大勝利?ウクライナ・フロリダの様に再開票や調査は日本では出来ないのか?日本人が平安藤原貴族並みに陰険に謀略讒言の限りになって来た様に思うのは私だけか? 次の参議院選挙は国連に選挙監視団の派遣を要請すべきだろう!!どうすれば、そうなるのか?教えて下さい!!!