• ベストアンサー

同じ幼稚園の子の「オムツ」を替えること どう思う?

幼稚園の運動会の役割分担の話です。 園庭が狭いので園のすぐ近くの公園で行います。 男女兼用で 和式トイレなので 保護者の役割分担で「トイレ誘導係り」を作って プログラムの合間に トイレいきたい子いませんか~?と声をかけます。 今年から、未満児さんも入園しており、うちの園では満3歳にもなっていない、今年度満3歳になる2歳児もいます。ですから現在2歳7ヶ月の子もいるということです。 その中にはオムツの子がいます。というよりオムツの子のほうが多いようです。 ある役員保護者が(子供は年長児) 未満児にはオムツの子がいる。年少組以上の子のトイレ誘導は役員でしますが、オムツ交換は各自その子の親にやって欲しい と言った所 園長(女性 独裁者)は、怒り、 あなたもつい数年前までオムツの子を育てていた女性でしょう! 今 未満児にお子様を預けていらっしゃる方はほとんど、下にお子さんがいたり、妊婦さんだったり 困っていらっしゃる方ばかりで、しかもこの少子化の中、来年度当園入園をいち早く決めてくださった大事なお仲間です。 在園児として、トイレ係りさんは、オムツの汚れている子をみたら 替えてあげてください!! と言われました。 園長の意見もあり。役員さんの意見もあり(というか自分がトイレ係りになったら・・・と考えると・・・)。 皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

それはおかしい話だと思いますよ~。 幼稚園にとって保護者は大切なお客様です。 いくら役員とはいえ、園長は保護者にそんなことを言える立場ではないと思います。 役員に頼むのなら職員が先にやるべきことだと思いますが、 保護者が同席している行事の場合は保護者がするのがあたりまえだと思います。 もし、下の子がいたり妊婦さんだったりして大変ならば、そちらを手伝う形で役員の仕事が発生するなら納得できると思います。 なにより、オムツを替えてもらうのが自分の子どもだと考えると、そんな申し訳ないことお願いできません。 でも、今の若いお母さん方はそれを何とも思わないずうずうしさを持つ方もいるように思います。 その園長さんの考え方だと、自分の利益のためにそれを助長してしまうと思います。 園長は、「子育て」と同時に「母親育て」をするべき立場の方なので、そんな風に間違ったサービス精神で母親を甘やかして勘違いさせてはいけないと思います。 そんな園長さんがいるなんてとても残念です。 でも、自分の子どもを預けていると、独裁者に反発するのも難しいですよね。 悩みますよね・・。 大変ですが、役員のみなさんと協力してがんばってください。

bluebluebag
質問者

お礼

園長の考え方では、少子化の中、いち早く未満児の間に当園入園を決めてくれた 未満児さんは一番のお客様のようです。 年少・年中・年長は 釣った魚状態ですね。 最初は園長の独裁ぶりが、なりふりかまわず幼児教育に没頭していらっしゃるのかと思いましたが 方向がとんでもなくて、困っています。l

その他の回答 (6)

回答No.7

それって、先生の仕事じゃないの?って思ったのですが(汗 元保育士ですが、幼稚園とは事情が違うかもしれませんが、すべて担任がやっていましたよ。 なんか、先生が楽するために保護者に・・って感じがしますねえ。 何のための教諭なんでしょう?担任なんでしょう?って感じですよね。 覚悟して、「それって先生方のお仕事じゃないんですか?」って私が保護者なら、言ってしまうかも、です。

bluebluebag
質問者

お礼

保育園と幼稚園の違いですね・・・。 幼稚園は 教育機関で、親は先生に教育をお願いしに自ら門戸をたたいて入園を志願し、入れていただいているわけですから、 先生は教育に没頭していただけるように、手助けするのは保護者の役割であり、子をもつ母としては当然と思う私ではありますが オムツ交換にはさすがに抵抗があるのです。 自分の子は2歳前後で完全にオムツがとれていたので 2歳7ヶ月とか、大きい子がオムツをしているのにも抵抗があるし、まして大なんて かえたくない と思うのです。 先生は楽なんてしていませんが、教育・運動会という行事に没頭していただくには、雑用は保護者ですね。

noname#21300
noname#21300
回答No.6

こんにちは。 私も2歳7ヶ月の子がいます。まだオムツです。 そういった時、他人に替えてもらうのは気がひけますねー。自分が他人の子のを替えるのはかまわないですけど。親なら自分で何とか考えれば良いのに…と思いました。 それに、子どもも遠慮しませんか?特に「大」の場合、知らない人が「替えようねー」と来ても、嫌がって逃げたりしますよ。これはうちの子も甥っ子もそうでした。 ただ、どうしても親ができない子の場合は、必要かもしれませんね。

bluebluebag
質問者

お礼

2歳7ヶ月で入園していらっしゃる方は 常日頃から、オムツの状態でお子様を預けていらっしゃるということは、気がひける とか思っていない ということではないでしょうか。 普通なら、オムツくらい家庭でトレーニングして、 年少さんで入園 っていう流れですよね。 それと、園長的には未満児の親御さんは大事な大事なお客様であり、その人たちを手厚くお守りすることで来年の入園希望者数にも響く と考えていらっしゃるのです。 そうかも知れませんが、オムツ交換は・・・(^_^;)

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.5

息子の通う幼稚園は、4年保育なので、2歳児さんも最年少さんとして通園しています。 運動会などで最年少さんのオムツは、各自の親が交換しています。 息子の幼稚園では、基本的に最年少さんは、プログラムの前半に全ての出番が終わるように設定してあって、出番が終わったら後は親と一緒に応援をするようになっています。 ですので、最年少さんの場合は、親がわが子のオムツやトイレのお世話をすることになります。 係りがオムツを換えるとなると、園児ごとにそれぞれ事前にオムツを預かっておいて、使わなかったら返却して。。。なんて余計な作業も増えますよね。 オムツぐらい、たとえ妊娠していても交換できますし、下の子が・・・というなら、オムツ交換の間下の子を見ていてあげれば済むかと思います。 園長も、そんなに未満児さんのオムツ交換にこだわるなら、自分で交換してあげればいいんですよ。 どうせ、運動会当日なんて、園長の仕事はたかが知れてますから。

bluebluebag
質問者

お礼

園長は常日頃から現場にどんどん出ていますから、当日も、日ごろも おむつ交換はしていますね。 どころか駐車場の整理、来客対応。入園勧誘。ビラまき。全部が園長です。 役員さんといえば、一番したのお子様が年長児で、すでに上のお子様は小学校・中学校の方がほとんどなのです。 そういう先輩ママからすると、幼稚園の未満児保育についても物申したい(保育園じゃないんだ。オムツくらいとってから世の中に出してくれ。自分の子だもの 妊婦だろうが乳児がいようが 母親が責任を持て)雰囲気が強く感じられます。 私達の頃は 園バスすらなかった。私達の頃はオムツをとってから社会に出すのが当然だった。私達の頃は先輩ママにご迷惑をかけないように 低年齢児の親の頃は必死だった。 etc・・・ それが時代とともに完全に打ち砕かれていますよね。 私もどちらかというと、古株ママになってきましたので今の至れりつくせりサービスには 疑問を持っています。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 イヤ・・聞いた事無いですね、トイレ係は。  ナーサリーは下に子どもがいても妊婦でも心配で結構保護者がくっついているので・・・そんなに心配ないと思うけど?てか、出番もそんなにないのでは?あるのかな・・・・。  私は頼まれれば係としてやるだけはやってあげたいと思います。  けど、子どもの保護者のところに連れて行く・・でいいと思うんだけど・・・。おむつはどこに置くのかな?  初めて聞く話なので、アドバイスにならなくてごめんなさい。

bluebluebag
質問者

お礼

異様に少人数の幼稚園で、午前中だけなのですが 在園児はでづっぱりなんですよ。 おむつは最初から園にパンパースビッグパンツを置いてあるのでそれを使っているみたいですね。おしりナップも。 おしっこならまだしも 大 はご勘弁を! うちの子は2歳前にオムツが取れていたので いまさらよその2歳7ヶ月の大は・・・ 苦しいです!

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

園長のおっしゃることは正しいと思います。 おむつ替えるの抵抗あります? 保母さんでないなら嫌ならやらなくてもよいとも思います。 将来おばさんになって「あなたのおむつ取り替えてあげたのよ~」なんて会話になるかも知れない。 いい園長さんでよかったですね♪

bluebluebag
質問者

お礼

>いい園長さんでよかったですね♪ いいかどうかは個人の主観ですからね、 こういう場ではふさわしくない言葉だと思いますよ~。

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

かえてれば良いではないですか。 当然のことだと思いますけど。

bluebluebag
質問者

お礼

そう思われますか・・・。 排泄物を取り扱うわけですから 衛生的にも・・・ こちらも幼児の親ですから・・・。

関連するQ&A

  • 入園式はオムツ又はパンツ

    来月入園の息子が居ます。まだ完全にオムツが取れていなく、夜寝る時と少し遠出する時とかトイレが近くに無いとわかってる時は、オムツを履かせています。 入園式は諸々含め約1時間半ほどあり、その後はうちの園では各コースごとに(住んでる場所ごと)先生達と一緒に徒歩で帰ります。 初めての行事で慣れない事なので、なにが起きるかわからないのでオムツにしようか、それとも最初からパンツで経験させ慣れさせておいた方がいいのか迷っています。 現在家に居ても時々漏らす事(言うのが遅く)があるので、式の最中漏らすのが一番の心配です。 園からは、入園式での事は何も言われてないですが、入園するにあたってオムツが取れていた方が望ましい感じです。(園にはパンツで来て、着替えを持ってくる) うちの子のように、お子さんが完全にオムツが取れていない方はどうされますか?又はどうされましたか?

  • 幼稚園、おむつで行ってウンチしてしまったら?

    もうすぐ幼稚園入園が決まっています。おむつがなかなか取れず、気がかりですが、入園する園が「すぐにとれますからどうぞおむつをしていらして下さい。」と言って下さっているので今は時々誘うのみでトレーニングをお休みしています。でも。もしウンチしてしまったら先生がきれいに拭いて替えてくれるんでしょうか?正直言って親の私でも「きゃ~!」と思うくらいのゆるゆるウンチがおしりにべったりなんて事もしょっちゅうです。幼稚園の先生方、これを忙しい中で替えてくれるんでしょうか?何だか親として恥ずかしいし申し訳ないような。そんな気持ちからトレーニングを休んでいるはずなのに「もう、トイレでしてよ~!」なんて言ってしまいます(いけないのは分かっているんですが)。園の方に相談するつもりですが、トイレ事情教えて下さると嬉しいです。

  • 園長と保護者会役員の考え方の違い(長文です)

    現在、保育園の保護者会・会長をしております。 昨年度末(役員が決定した頃)、4月の総会に向けて保護者会が主催する行事決めを当時の園長と役員達とで、密に話し合って決めました。当時の園長は、園と保護者会との線引きがしっかりしており、前会長さんも大変やりやすかったと引継ぎがあり、私も安心していました。 ところが、新年度になったら園長が代わりました。あと3年で定年を迎えるベテラン園長です。多分当園で定年を迎えることでしょう。 やはり園長が代わると、園の方針も変わり、雰囲気も変わります。前園長と考えた行事は、決まったことなので今のところ何も言わずに協力してくれています。 そんな中、もうすぐ秋の運動会を迎えます。もちろん、園が主催です。毎年この運動会で問題となっているのが、少なすぎる駐車場です。去年までは、園の方で駐車場問題を解決してくれていました。「駐車場の数が少ないので原則徒歩で、どうしても必要な方は申出下さい」という案内文を出して、どうしてもという方のみ園の方が集計、駐車利用券を発行してくれ、当日の車両誘導などは保護者会が協力していました。 しかし、今年は「駐車場どうしましょう。保護者会で考えて下さい。そして、保育園名と保護者会連名で案内文出して下さい」と言われました。 もめるくらいなら、会長の私がさっさと案内文作って集計して、役員みんなで駐車券発行すればいいかな、そんなに大変なことじゃないかな、なんて軽~~く考えていたのですが、役員の中から「運動会は園主催の行事なんだから、保護者会が案内文を作るのはおかしいのでは?保護者会主催の行事だったら案内作って、集計して、駐車券発行するのは筋が通っているが、園主催の行事なんだから、そこまでやらなくてもいいんじゃない?園と保護者会との線引きをちゃんとした方がいいのでは?」という意見が出ました。 確かに言われる通りかと思います。でも、駐車場を利用するのは保護者である為、保護者会が関係ないとは100%言えないような気もします(現園長は「駐車場=保護者会」という考えの為、頼まれました)。それに、前園長にもし同じことを言われていたら、快く保護者会で協力していたかもしれません。現園長の評判がイマイチな点から、このように私達役員が反応しているだけなのかもしれないと思って…。 第三者から冷静な目で見たとき、どうなんでしょうか?? 私達が過剰反応なのでしょうか…? これくらいなら手伝ってあげた方が丸く収まるのか、 ここでしっかり線引きしておいた方がいいのか… 私個人的には、案内文はやはり園から発行し集計までしてもらって、駐車場の割振りや駐車券発行を保護者会でお手伝いする、というのがいいのかな、と思うのですが…。(本音を言えば、案内発行と集計は園がするんで、駐車場の割振りや駐車場券をお願いしてもいいかな?と打診して頂けたらよかったかなと思いますが) 役員の中には、すべて園がやるべきこと!と思っている人もいます。でも、私としては保護者会としてお手伝いもしなくてはいけないと思ってます。ちょっぴり板挟み状態なので、皆さんの冷静な目でのご回答お願い致します。 きっと、たいした問題じゃないのかもしれませんが…役員達にとっては大変な問題なんです(汗)

  • おむつを卒業させたい

    息子が4月から3年行きで幼稚園に行きます。 なのに、ちっとも、おしっこを教えてくれません。 「おしっこ出たら、教えてね」「はい」 「トイレ行こうか」「トイレ行かない」×4、5回 おむつを見て、出てるのが明らかなので、取り替えますが、 トイレに到達するまで時間がかかります。 幼稚園の園長先生は、おむつで来てる子もいるから、大丈夫だと 言ってくださいますが…。 うんちは、教えてくれますが、物陰でこっそりして、「うんちんでたー」 「トイレでしようよー」「ギャー!いやー」(泣) 幼稚園で、ご迷惑かけると思うし、本人もかわいそうかな、なんて。 1月生まれで月齢が低いんだから、って言われても、やっぱり気になります。 トイレトレーニングが気重です。 良い知恵があれば、よろしくお願いします。

  • 2歳11ヵ月のおむつはずれ(来春幼稚園入園です)

    タイトル通り、2歳11か月の男の子のおむつはずれが全く進みません。 4月から幼稚園入園で、おむつの子は60人中3.4人ぐらいしかいないといわれ、これはやばいと感じています。 他の幼稚園の入園説明会のときには、半数が取れてないのであせらないでくださいと言われていたので、大船に乗っていました。。。(悲) 去年9月に弟も生まれ、お兄ちゃんの赤ちゃん返りで夜泣きやぐずりが激しく母も疲れていますが、だからといっていつまでも息子に任せていてもトイレに行く様子がないので、これはなんとかしなくてはと思っています。 状況はこんな感じです。 ・トイレに誘っても全くいかない ・お風呂に入るときにたまーにトイレにいきたがり、便座にすわる ・お風呂にいたときに「おしっこしたい」といい、そのままお風呂の流し場でさせてよくほめた ・ウンチは隠れて。。する ・去年11月にトレパンで数日過ごしたが、寒くてトイレが近く、あっというまに着替えがなくなってしまった 今、検討しているのは、直接パンツをはかせ気持ち悪い思いをさせて トイレへ誘導。キャラクターシールでたくさんのほめ言葉。 まだ寒い日もありますが、幼稚園もあり早めに始めたほうがいいのではないかと感じています。 ただ下の子がいて赤ちゃん返りが激しいので、うまくいくか・・・心配です。 どんなお話でもいいので、参考に聞かせていただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • もうすぐ4才になる孫娘のオムツがとれないのですが・・

    この五月で満4才になる孫娘ですが、いまだオムツがとれません。1-2歳の頃、この頃はあまり早くからオムツトレーニングなどはしなくなってる・・・との娘の言葉に、そんなものかとだまって見ていたのですが、そのうちどうやらうまくトレーニングする時期を逸してしまったようです。 他の面での発達には全く問題はなく、体も大きく、することや言葉もしっかりしているのですが、オムツに関してはかたくなにトイレに行ってすることを嫌がり、トレーニング用のオムツも嫌がって、自分でふつうのオムツをもってきては履き替えています。オムツの中で排尿する事を心地よいこと、当たり前と思ってしまっているようです トイレに行く事自体を嫌がっているのではなく、他の人が行く時は付いていって水を流したりもするのですが、どんなに言いくるめても自分はできない・・といいはります。 このままでは幼稚園などに行くようになって、他の子にいじめられる原因になるのではと心配です。 かといって、嫌がるのをむりやりやらそうとしてよけい意固地になってしまっても・・・と思ったり、でもなんらかのきっかけを大人が与えてやらなけらば 放っておいて自然にできるようになるというものでもないのでは・・・といろいろ案じております。 良い案がありましたらお教えください。

  • 布オムツについて

    一歳半の娘を今月から布オムツ育児を行う保育園に入園させます。 入園説明会で、内ベルト式の布オムツカバーを準備するように言われたので数枚用意しました。 ここで疑問に思ったのですが、つかまり立ちを始める前後からオムツ替えが難しくなりパンツタイプの紙おむつに変えた事を思うと、我が子に内ベルト式の布オムツカバーを装着する事は可能なのでしょうか? 園の説明では、布オムツの進み具合によって、パンツタイプのカバーに順次変えてもらいますと聞いていますが、実際はどの段階でパンツタイプのカバーに変えるのですか? 立たせたまま、内ベルト式のオムツカバーを変える事も可能なのでしょうか? また、オムツカバーは防水になっていますが、綿100%と言う物を買いましたが、とても通気性が悪いように見えます。これから暑くなって来ますし、紙おむつよりも蒸れてしまう気がするのですが、実際どうでしょうか? 当方、紙おむつしか利用したかなかったので全く分からず悩んでいます。 ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 幼稚園の入園と職場のコネ。

    来年、抽選で入園が決まる幼稚園に子供を行かせようと考えていますが、激戦のためかなり難しいような気配です。 優先的に入園できるプレの抽選(くじ引き)に先日落選してしまいました。 本試験?もくじ引きのようです。 一応、兄弟枠とプレの子は優先的に入園できる園です。 本題ですが、この幼稚園に入園出来ないと仕事を続けることが困難になります。 私の職場はこの幼稚園の園医を何十年としている開業医です。(私は看護師) 園長先生と開業医の先生が何十年という古くからの付き合い。 以前、私が子供をその園に入れようと考えていることを院長が園長に話したときに園長が「ならば優先的に入園させてあげないとね」と言われたそうです。 院長は今その園に入園することが難しいとは知らず、希望したら皆入れると思っています。 仕事を続けたいので何とか入園させたいのですが、この園長の話を本気にして、院長に入園出来るよう働きかけてもらうのはアリだと思いますか? ちなみに私が辞めると新しい看護師を雇い直さないといけないデメリットが院長にはあります。

  • 4歳でオムツが取れません・・(発達障害あり)

    こんにちは。 8月に広汎性発達障害と診断された、先週4歳になったばかりの息子がいます。 去年も夏にトイレトレーニングをしましたがダメで、今年は5月から通い始めた療育施設でトイレトレーニングをしています。 そこでは最近は失敗もなく濡れたパンツを持ち帰ることもほとんどなくなりましたが、家ではまだまだパンツにしてしまいます。 そろそろ行ってみたら?と言えば行きますし、気が向けば自分から行くこともできるのですが、遊びに熱中しちゃうからなのか面倒くさいだけなのか・・息子がトイレに行く回数より私がパンツを洗う回数の方が多いです^^; 大に関しては紙おむつでないとできません。 トイレはおろか、家以外ではできないみたいで施設から帰ってきてすぐ、というのもよくあります。 一応トイレには座らせてみるものの「だめだ」「出ない」などと言って紙おむつをはきます。 施設では数人のお友達と活動していますが、やはりまだみんなオムツなので本人も焦りみたいなものはないのだと思います。 来年度は一般の幼稚園に入園が決まりましたのでできれば今年度中に何とかしたいと思っています。 オムツをとるのが絶対条件ではないし障害者枠での入園なので加配の先生が見てくれるそうですが、着替えもスムーズでないし他のお友達からどんなふうに見られちゃうか私自身が不安なところでもあります・・・ もう少しだとは思うのですが、一歩進んだら一歩戻るようでなかなか進みません。 どんどん失敗させないとと先生に言われ「トイレ行ってきたら?」も最近言わず放っておいてますが、失敗しても「出ちゃった~」と笑っているのでダメなことともわかってないんじゃないか?とすら思います・・・ かといって寒くなったので何もはかせずにはいられないし、「もうお兄さんになったんだから」や「お友達に笑われちゃうかも~」等はいまいち理解できないようです。 シールや好きなキャラクターのパンツ等も試しましたがダメでした。 何か効果的な言葉や方法はないでしょうか? 長文になってしまいましたがアドバイスいただけたら幸いです。

  • 上の子と下の子で違う幼稚園って・・(1年重なるのに)

    上の子(女)が現在年中で、来年下の子(男)が幼稚園に入園予定です。1年幼稚園に通う期間が重なります。 上の子が通っている幼稚園は、少人数で先生も細やかにフォローして下さり信頼できる幼稚園です。しかし、年に2回発表会があり、2学期と3学期はその練習ばかりです。しかも園児にしては高度な事をさせる為、先生も厳しくなり体調を崩されるお子さんも多いと聞きます。 また、役員になるとその発表会のときに、親がミュージカルを演じるというのです。その練習がハードな為親もリズムを崩し、点滴をして出演するというお母さんまでいます。これらのせいか、実際途中で転園された方が数名いました。 幸い、上の子は女の子で園が合っているのか毎日楽しく通っています。 しかし、下の子が男の為、上記のような強制のカリキュラムをこなすことや、あと園庭が狭く外遊びがほとんどないというのが気になっています。このまま下の子を入園させる気がおきず、他の園も見学に行き、魅力的な園を見つけました。 役員を一度やる事は覚悟していますが、この園は子供一人につき役員一回なので、下の子を通わせると2回やることになります。2回ミュージカルです。 下の子の事を考えると、最初はお姉ちゃんと一緒に通ったほうが心強いだろうし、親も楽だと思います。 でも、1年なんとかやりくりしてがんばって他の園に通わせようかという気持ちを捨てきれません。両園バスなので、バスを2台待ち、行事もバラバラで、また上の子の幼稚園からは心証が悪いのでは・・と色々考えてしまって結論が出ません。 1年幼稚園が重なるのに、兄弟違う園に通ってみえる方っていらっしゃるのでしょうか?また、やはり兄弟は同じ幼稚園に通わせた方が良いでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。