• ベストアンサー

こどもの睡眠

1歳2ヶ月の男の子をもつ母親です。 あまりにも夜中の授乳が頻繁で、段乳をするとよくまとめてねてくれると聞いていたので1歳になってすぐに 段乳をこころみてなんとか成功しました。ですが・・・・夜中の目覚めは変わらずいまだに2時間おきに起こされます。   昼間の生活を改めようと 今お昼ねをいろいろと検討中です。 まとめて寝てくれるまでには まだ早いのでしょうか?  お昼ねの時間はどれくらいがいいかどなたか教えて下さい。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papageusu
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.1

今現在、2歳3ヶ月の女の子がいます。 ウチの娘も、寝付きが悪く、寝ぐずりの子ですので、気持ちがよく分かります。 断乳されたとの事ですが、粉ミルク(哺乳瓶)も完全に卒業でしょうか?その辺の補足があるとわかりやすいのですが、自分の経験談で話しますね。 我が家は、寝ぐずりだったので、1歳未満の時は、寝る時、必ず、ミルクを飲ませてましたが、それでも、途中でおきてしまうので、昼寝の時、思い切って、ミルクを飲ませずに寝させる決意をしました。 (ぎゃんぎゃんわめいて、寝るまで2時間くらいかかりましたが、ここは鬼となり、10日間ほどで成功しました) 夜は、さすがに長いので、ミルクを飲ませて寝させるのですが、それでも、2,3度おきるのはざらで、やはり、効果はありませんでした。 昼寝の時間を考えたりもしましたが、親の意思で寝る時間をコントロールするのは難しく、これに関しては、あきらめました。 結果は・・・1歳10ヶ月くらいまでこの状態が続き、私達親も精神的に疲れましたが、今では、完全にミルクも離れ、夜はよく寝てくれるとは言い切れませんが、ぐずりはなくなりましたよw つまりは、周りの子は周りの子、自分の子は自分の子です。私も、自分の子は寝ぐずりなんだからといい気かせ、友達の子がよく寝てくれている話を聞いても聞き流すようにしてました。 もう少し成長すると、良く走り回るし、自分で何でもやりたがって、体が疲れ、寝方も変わってきます。 もう少しの辛抱ですよ。2歳になると、物事の理解度も進むし、ある程度親の言うこともわかり、自分でも、言葉を使って、色々と意思表示をしてきますから。 大変でしょうけど、成長度合いや特徴などは十人十色。我が子は我が子と言い聞かせ、もう少し、夜泣きに付き合ってあげて下さい。 何年か後に、「ああ、あの時は大変だったけど、懐かしいわ」と良い思い出になりますよ、きっと。手のかかる子ほど可愛いものですから。 後もう少しがんばってみて下さいね。

husimi
質問者

お礼

早々の返信大変うれしく思います。 ありがとうございます。     ほんとそのとおりでして、お友達の子が朝まで寝てくれるなんて聞くと 羨ましくて羨まして どうしてうちの子は??と思ってしまいます。 おっしゃる通り自分の子は自分の子ですね!  段乳をしてからは、フォローアップミルクを与えています。 200mlを2回。ただうちは 昼間はお茶ですんでいます。 寝る前におなかが減らないように、精神的にミルクくさいので安心 して眠れるように思いを込めてあげて、夜中ぐずっておきた時用に 200ml作って寝ます。 お昼寝はそろそろ2回~1回でいいころかなと思い、7時30に起きて 11時まで遊んで2時間寝て1時からお昼ごはんしてまた 遊びにでかけます。 夕方5時頃からはもうぐずぐずで 15分~30分寝かす事もあります。 まだお昼寝は2回がいいのでしょうかね?  うちも夫婦そろって試行錯誤やっていますが、気長に付き合っていくしかないようですね!! がんばってみます。 ありがとうございましたw。

その他の回答 (1)

  • wakaba11
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.2

1歳7ヶ月の息子がいます。 うちの息子も断乳するまでは、夜中に数えられないほど起きて授乳していました。 husimiさんと全く同じような状態だったので、お気持ちとてもよくわかります。 断乳しても初めは全く改善されず、泣いて起きるたびに抱っこして寝かしつけしてましたが、抱っこしても泣き喚く状態だったので、心を鬼にして抱っこもせずお腹や背中をトントンするだけで様子を見ていたら、泣きつかれて寝るようになりました。 その後起きる回数も減り、少しずつ続けて寝るようになりました。 1歳丁度で断乳して、連続して寝るようになったのは1歳3ヶ月頃の時です。 それまでは、 7時頃起床して、お昼寝は午前(1時間くらい)・お昼ご飯・散歩・昼寝(1時間くらい)・7時から夕食・8時半就寝 という生活でしたが、1歳2ヶ月頃からお昼ご飯の後に1時間半~2時間くらいまとめて1回昼寝をするようになり、夕食後には眠くなってくるようになったせいか、夜もまとめてねるようになった気がします。 夜中に起きても、うちは麦茶を飲めばすぐに寝てくれています。 昼寝を1回にするタイミングって難しいですよね。周りの子が1回になってくるとうちもしなくちゃって思ってたけど、やっぱりなかなかコントロールできないですもんね。 でももう少ししたら自然に1回でもよくなってくると思います。 朝は早く起こして、午前中によく遊ばせて、夜は早めに就寝させる。 起きる時間と寝る時間をしっかり決めていればいずれ寝るリズムはできてきます。 早くから朝まで寝ていたような子でも、今は夜の12時まで寝てくれないとか、そういう子も結構います。 うちは朝まで寝るようになるまでに時間はかかったけど、今は6時半に起きて8時半には寝るというリズムがしっかりついてくれました。 husimiさんのお子さんもきっと寝てくれてる時がすぐやってくると思うので頑張ってくださいね。

husimi
質問者

お礼

早々の返信大変ありがとうございす。 とても参考になりました。同じようなタイミングで段乳をされたとの事で・・・ どおしても、夜中に泣くと起きてトントンの方が早く泣き止むし(私も寝れる)ので 起きてましたが、私も今夜 心を鬼にして背中&おなかトントンで負けずにやってみようと思います。 やっぱり よく寝れる様になれば午前中の遊びもしっかりして、お昼ね1回にもたどりつくのでしょうね、今は夜中もあまり熟睡していないし、朝も日によって早く起きたりなので、午前中の遊びは眠たいのか、グズグズです。 もう少し気を長くもって生活リズムを意識してがんばってみたいと思います。 わかりやすい体験談ありがとうございました。またやる気がでました!!

関連するQ&A

  • 幼児の睡眠

    1歳10ヶ月になる男の子をもつ母親です。  夜中の睡眠なのですが、いまだに4~5回起きて 粉ミルクをほしがります。  段乳は1歳の誕生日を期にやめられたのですが、その後 あまり食事を取れないことが気になって、フォローアップミルク を与えてました。  昼間は全くほしがらないのですが、夜中だけ何度もほしがって 与えれば またすぐにコテンと寝てくれます。   でもいい加減起こされるのも嫌で 本当の意味の段乳を しようかとかんがえています。 やめたら少しは 夜中寝てくれるでしょうか? それとも 幼稚園に行くようになって体力を使うようになったら 寝てくれるのを待つしかないでしょうか?  (9時起床 お昼ねは2時~4時 11時消灯です。)

  • 5ヶ月の子供の睡眠

    5ヶ月の息子がいます。 つい最近までは、お昼寝は少ししかしないのですが 夜は9・10時間グッスリ寝ていました。 5ヶ月に入ってくらいから、夜中もちょくちょく起きるようになり、昨日は12・3・6時と起きては授乳していて、6時から今(午後2時)まで一睡もせず起きています。母乳だけで育てています。足らないのでしょうか? 日中は、時間を空けて授乳しているのですがダラダラ飲みをして、しっかり飲みません。歯が生え始めたのもあって、寝ても口が気持ちみたいですぐ起きたりします。頻繁に起きるのは、歯のせいもあるのでしょうか?4ヶ月くらいからは子供に付きっきりでは無く、母親の時間も少しは取るようにしましょうと本に書いてあったのですが、いまだに私の姿が見えなくなると、ブツブツ言って最終には大泣きしてしまうので、起きている間はほぼ抱いています。みみなさんはどうされていますか?普段なら楽しんで過ごしているのですが、風邪を引いていて正直参ってます・・・。と書きこんでいる後ろで、大泣きしてます。トホホ。

  • 8ヶ月の子供の寝かしつけの悩み

    8ヶ月の男の子の母親です 完母です 生まれた時からずっと寝かしつけに苦労してきてノイローゼになりかけてます 昼寝も授乳して抱っこしたままじゃないと寝ないので私の太ももに乗せたまま一時間とか昼寝させます 下に置くと起きます 夜も同じように授乳して何分も抱っこしたまま深い眠りになるまで待ってからベビーベッドに移動しても置く度に起きて何度も繰り返しで三時間とかかかります 添い乳はできません 添い寝でも寝ません 自分で寝付くことがまったくできない子です 何ヶ月か前までは昼寝はたまに勝手に寝ていったりしたけど、今はまったくないです ベビーカー散歩も毎日してるし、ハイハイやつかまり立ちで疲れてるはずなのに いったいどうしたら良いでしょうか ベビーベッドに置いてトントンしてもまったくだめです 夜中も最近は2回か3回起きて、同じように寝かしつけに苦労し1時間とかひどいと2時間とかかかります 何か改善策がしりたいです 寝かしつけに限らず育児がとてもしんどいです 私が9キロくらい痩せてしまいました 助けてください

  • 6ヶ月児 昼寝の仕方と夜の睡眠

    6ヶ月になったばかりの男の子がおります。 いつも7時前頃に起きて、9時前後に授乳しています。 授乳からの続きでないと自分からは寝てくれないので、本当は9時の授乳のあとに午前中の昼寝をして欲しいのですが、なかなか寝てくれません。 その後散歩や用事で出掛けてしまうと全く眠ることなく午後になってしまいます。 出掛けず家にいる時も、眠そうに顔をこすったりはするのですが、添い寝や普通に抱っこでは絶対寝てくれず、結局スリングに入れて寝かせています。 午後は12時半から13時くらいに授乳、次は16時くらいなので、14時くらいにお昼寝をしてもらいたいのですが、13時の授乳後に寝ない場合はそのまま起きてしまい、顔をこすって眠いというサインが出たらスリングに入れて寝かせています。 質問ですが、 1.毎日毎日午前も午後も昼寝の時間がバラバラなのですが、きちんと時間を決めて寝かせた方がいいのでしょうか? 眠いというサインを出さなくても、時間を決めてスリングで寝かせた方がいいのでしょうか? 2.昼間はリビングにマットをひいて過ごし、昼寝もそのマットでさせていますが、部屋を変えるなどしてもっと寝るという環境を作った方がいいのでしょうか? 3.添い寝をしてくれないのですが何かコツはありますでしょうか? 4.夜は7時半から8時にお風呂に入れて、9時前には寝るようにしているのですが、この2週間くらい夜中に1~2時間ごとに起きるようになってしまいました。 昼寝の仕方にも影響があるのでしょうか? たんに夜泣きですかね? 宜しくお願いいたします

  • 断乳。夜だけ添い乳だと混乱しますか?

    1歳7カ月の男の子がいます。第二子を妊娠したので出産までに断乳できればと思います。 まずは昼間の授乳から回数を減らしていこうと思い、ここ1週間くらい昼間は授乳せずに過ごせるようになりました。 昼寝は車で寝かしつけて、夜の寝かしつけと夜中起きた時は添い乳してます。 次は昼寝を車ではなく抱っこや添い寝でトントンで寝れるようにしようかと思いますが、 昼寝は泣いてもおっぱいをあげないで、夜の寝かしつけはすんなり添い乳してもらえると子供が混乱するでしょうか? 1歳7カ月なら「昼寝はおっぱいなしで頑張ろうね」とか「おっぱいは夜だけだよ」と言い聞かせればわかるでしょうか?

  • 生後二か月赤ちゃんの睡眠、授乳について

    生後2ヶ月の男の子を持つ母です。 夜の睡眠間隔がまちまちです。 具体的には9時ころ寝かしつけて、そこから3時間は寝てくれます。ただその後が、1時間半、45分、30分とだんだん短くなってしまいます。 なにか原因があるのでしょうか? また以前、助産師さんにおっぱいを飲ませすぎと言われたので昼間は授乳間隔を調整していますが、夜中は泣いて起きるたび授乳してます。 こらで良いのでしょうか?夜も泣いたからと言って、授乳しない方が良いのでしょうか?

  • 子供の睡眠障害?

    いつもお世話になっています。 もう少しで4才になる男の子なのですが、ほとんど眠ってくれません。 赤ちゃんのころから全然眠らない子で、昼間は時計で測ったように、たいていの場合、きっかり15分間隔で起きていました。友人や家族も、「本当に15分で起きる」と驚いていたくらいです。 生後三カ月で昼間は長い時で7時間眠らずに起きていたこともありますし、夜は1時間おきに起きていました。 当然ながら私も睡眠不足の状態で、低血糖、若年性更年期障害などで通院しました。 1歳になっても、2歳になっても、夜中30分おきに起きる、一時間おきに起きる、というのは変わりません。昼間は保育園に行っていて、たくさん体を動かしているのですが、昼寝は入眠にやはりかなりかかってしまうと先生たちも報告してくれます。 特にここ最近はひどい状態で、本人は疲れて眠くて眠くて仕方がないのに眠れない、と言った状態です。お昼寝はまったくしません。疲れていても、眠れないみたいです。 寝かしつけの時は暴れます。 ずーっと喋り続けて、喋る気力がなくなると、今度は手足をばたばたさせ、布団中をぐるぐるまわって動いたり、でんぐりがえしをしたりします。 そうしているうちに目が覚めて、20時半に布団に入ったのに気付いたら24時など、とにかく入眠に時間がかかります。 幸い、最近は夜中に1度目が覚めるくらいなので、以前よりはラクになったのですが、現在私が臨月ですので、暴れられるとお腹をけられてしまうのではないかと、とても緊張してしまい、また、自分自身が疲れていたり、体調が悪かったりして、息子が寝付くまで4時間、お付き合いし続けていることに限界を感じ始めてきました。 1人で寝させようとしたこともあるのですが、試しに一週間頑張ってみましたが、1人にさせると、眠るどころか1人でずーーっと遊んでいます。そして、3時間くらい経つと寂しくなるみたいで(当然ですが)、泣きながら部屋から出てきて、ますます眠れず・・・。 睡眠時間が短すぎるため、朝は不機嫌なことがほとんどです。ご飯ももちろん食べれません。半分寝ぼけた状態で朝の支度をし、保育園では疲れて遊ばなくなってしまっているようです。それなのに、やはり昼寝はしない・・・。 睡眠障害とか、病気を疑った方がいいでしょうか? ちなみに、宇津救命丸や樋屋奇応丸も試しましたが全く効き目はありませんでした。 私も、昼間に眠れればいいのですが、まだ仕事をしていますし、二人目が産まれたらさらに睡眠不足で大変になってしまいます。 せめて、寝かしつけの時にバタバタと暴れるのだけはやめてほしい・・・。 おそらく、手足を動かしたりしなければ、すとんと眠れるのではないかと思うんです。 動くから興奮して目が覚めてしまう、というように見えるのです。 眠くなってくると暴れてしまう、じっとしていられなくなる、というのは何か理由があるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、体力的にも精神的にも切羽詰まってしまっていて・・・。 最近は眠ってくれない息子にヒステリックに怒りをぶつけてしまったりすることもあります。旦那もかなり参っています。 4年間、夫婦ともども睡眠不足で、かなり体にガタがきてしまっています。 どんな助言でもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 6ヶ月児の授乳時間と睡眠について

    いつもこの掲示板でお世話になっています。6ヶ月の男の子がいます。 ほとんど母乳で育てていますが、授乳時間の間隔が延びません。1日のスケジュールは下記です。 1:00 添乳 5:00 添乳 7:00 添乳 8:30 起床 10:00 離乳食 添乳&昼寝(1時間くらい) 13:00 添乳&昼寝(1時間30分くらい) 16:30 添乳&夕寝(1時間くらい) 18:00 散歩 19:00 風呂 20:30 就寝 最近、座った状態で母乳をあげると暴れて体を反らすので、母乳をあげるときはいつも添乳です。これって、癖になるのでやめたほうがいいんでしょうか? 夜中も、泣き出すとおっぱいがないと寝てくれません。 粉ミルクだと、1回あたり140ccを飲むか飲まないかぐらいです。 母乳も、それくらい飲んでるかどうか?って感じです。 みなさんのお子様はどうでしょうか? 夜は、ぐっすり朝まで寝てくれますか?また、昼間、息子は寝すぎでしょうか?

  • 生後1ヶ月での生活リズム

    20日で生後1ヶ月になる男の子の初ママです、分からない事があるので教えて頂ければと思います。 我が子は最近夜6時半~7時沐浴→授乳→就寝スタイルを取り入れようとやってきて、そこそこ成功しています。寝かしつけには30分~1時間かかります、夜中は3時間毎の授乳ですが、夜中の授乳後はすぐに寝てくれます。日中も昼寝は午後2~3時間、その他は1人でご機嫌で過ごす+泣いてぐずるです。ここ1ヶ月で体重も大分増え、大きめなんですが、どうも成長過程が月齢より少し早いような気がします。よく泣きっぱなし、寝ない、昼夜逆転などと聞きますが、こんな赤ちゃんもいますでしょうか?なんだか聞き分けというか、良すぎるような気がして、ちょっと気になってしまいます。だからどうするって感じなんですが・・・先輩方いかがでしょうか??生活リズムが着きつつ有ると思って良いのでしょうか?今も爆睡中ですが、これで夜は寝れないか?!と思うとそれはそれで胃も痛いし、我儘な親です。

  • 10ヶ月の娘、夜中に起きて遊びだすので困っています。

    こんにちは。10ヶ月になる娘がいます。このごろ、たまに夜中に起きて遊びだすようになりました。母乳なので、夜中に数回起きるのはずっとだったのですが、今までは授乳したらまたすぐに寝ていました。先週1回、今週は2回、授乳後に目をあけてはしゃぎだし、1時間から2時間寝てくれません。眠そうにはしているので、抱っこしたり、授乳したりするのですが、目を閉じたところをふとんにおろすと、またぱちっと目をあけて遊び出します。こういうことって、よくあることなのでしょうか。娘は普段からあまり泣かないので、泣かないタイプの夜泣きなのかなあとも思います。もし同じようなお子さんをお持ちで、何か解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、おしえてください。  ちなみに、夜中に遊び出す日に、昼間興奮するようなことがあったとか、昼寝が長すぎる、お風呂が遅い、などの思い当たることがなく、いつもと同じ生活をさせているつもりです。

専門家に質問してみよう