• ベストアンサー

一定速度で物体が転がり続ける坂は存在しますか?

こんにちは。 中学生の頃から気になっていたことを質問させてもらいます。同じ速度で転がり続ける坂は存在するのかということです。 坂で物を転がすと少しづつ速度が増していきます。この速度を出来るだけ一定になるような坂というのは存在するのでしょうか?僕が想像できるのはうねうねした坂が想像できます。 また雨みたいに終端速度を考えれば普通の坂でも一定速度で転がることができると思うので、一定速度にする速度は終端速度より小さいと考えてほしいです。また、坂の動摩擦係数も一定と考えてほしいです。 伝わりにくかったかもしれませんが回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

摩擦がゼロならば、水平な平面がそうでしょう。 摩擦があれば、動摩擦が重力の加速度とちょうど つりあう角度の直線の坂しょう。

kevin23
質問者

お礼

なるほど納得です。要するに等速直線運動する状態を考えればよかったのですね。回答ありがとうございます!参考になりました!!

その他の回答 (2)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

終端速度とは加速度と摩擦が釣り合う速度ですので、坂の傾きを変えれば(=加速度を変える)、当然変わります。 ですから適当な一定傾きの坂を作ってやればご質問のものになります。

kevin23
質問者

お礼

終端速度で考えれば、板の傾きを変えることで一定速度で物体が転がり続ける坂になるのですね。一度終端速度で転がる物体を見てみたいな~。 回答ありがとうございます!参考になりました!!

回答No.2

すいません。重箱の隅をつつくわけじゃないのですが、摩擦には滑り摩擦ところがりまさつがあります。 高校物理では並進運動しか考えていないので、すべり摩擦しか出てきませんが、回転運動の場合には転がり摩擦を考える必要があります。この回転運動は高校物理の範囲外になっていて、回転については力のモーメントのつりあいまでしかやっていませんよね。 従って、物体に加わる重力の斜面下方向の成分と、空気抵抗及び転がり摩擦の力がつりあうときに一定速度で転がると考えてよいと思います。

kevin23
質問者

お礼

転がり摩擦という言葉を初めて聞きました。確かに箱を坂からすべり落とすのと玉を転がすのでは事情が違いそうですね。一定速度で転がる坂に玉を静かに置くとその玉は静止して、ちょっと動かすとずっと同じ速度で転がって行くんですよね。どんどん加速していきそうであまり想像できないですが^^ 回答ありがとうございます。参考になりました!!

関連するQ&A

  • 水平面で終端速度?

    ある球について、 質量中心周りにある角速度ωを与えた後、水平な面(静摩擦係数μ、動摩擦係数μ')に回転軸が水平になるようにして球を放す。 この場合の球の質量中心の終端速度を求めろ。 という問題があります。 坂でなら角度による加速と摩擦力の抵抗によって終端速度で一定になるイメージができるのですが、水平面だと加速する要素がないからただ減速し、最後は動かなくなるっていうふうに考えてしまい、解き方がわかりません。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 動摩擦力は物体の速度によらず一定ですか?

    高校の参考書の空気抵抗力というところに、 物体の受ける空気抵抗力はkv、つまり速さに比例する と書いてあります。 ということは、動摩擦力は常に一定と習いましたが、本当は 動摩擦力も速度に比例して増えるのではないでしょうか? それともやはり動摩擦力は一定と考えるのでしょうか?

  • 動摩擦係数についての問題です

    物理の動摩擦係数について 斜面をそりが滑り降り、雪面の平地についたときの速度が10m/sであった。平地に着いた直後、そりはブレーキをかけて止まる動作に入り、止まる動作に入ってから完全に止まるまで10m滑った。そのときの平地での動摩擦係数はいくらか。ただし止まる動作に入ってから止まるまでのそりと雪面の動摩擦係数は一定とする。 求め方を教えてください!お願いします。

  • 積み重ねた物体の運動について。。

    自分の考え方が正しいかどうかは分かりません。間違いところがあったら教えてください。 滑らかな水平面上に質量が m と M の物体 A, B が置かれている。2つの物体 A, B の間の静止摩擦係数は μ、動摩擦係数は μ'とする。 問:静止している B の上で A を初速度 v で運動させると、やがて A は B に対して静止した。このときの A の水平面に対する速さ V と、A が B の上を滑った距離 l を求めよ。 =>「A は B に対して静止した」というのは A と B の速度が一定となるという意味ですか。 私の考えでは、まず運動量保存の法則で V を求めて、あと等加速度直線運動の式に当てはめて、l を求める。ですが、どうしても、摩擦があるので、運動量保存則は成り立たないかなと思っていました。そうなると、どうやって V を求めればよいか分かりません。 こういう問題ではどんな考え方をとるべきかを教えてください。立てるべき式も教えていただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。

  • 物理 動摩擦のある場合の考え方を教えてください

    力学の問題で(1)は分かるのですが、(2)の考え方を教えてください。 4m進むと1m下る(sinθ=1/4)坂を物体が55m滑り落ちたときの 最終速度を求める問題です。 (1)摩擦がない場合の最終速度  v^2=2ax=2・g・55sinθ=269.5  v=16.42m/s (2)動摩擦係数を0.10とした場合の最終速度 よろしくお願いいたします。

  • 静止摩擦係数と動摩擦係数について

     実際の生活において、静止摩擦係数と動摩擦係数が考慮されなければいけない物にはどんな物がありますか?特に静止摩擦係数についてしりたいです。  よろしくお願いします。

  • 力学の摩擦力と振動を扱う際のダッシュポッド

    力学では動摩擦係数は速度に関係しないと教えられますが、同じ教科書でも振動を扱う段になるとダッシュポッドが登場して摩擦は速度に比例する粘性摩擦になり、普通の動摩擦が登場しなくなります。これはどうしてなのでしょうか?振動が問題になるような条件では摩擦力は粘性摩擦のように速度に比例すると考える方が現実に近いのでしょうか?それとも摩擦が速度に関係せず速度の符号だけに関係すると考えると解析的に解けないため便宜上速度に比例すると考えて近似しているのでしょうか?

  • 摩擦係数について

    動摩擦係数<静止摩擦係数という関係が一般的ですが 氷の上や、雨にぬれた車輪ーレール間などの場合はこれが≒になることはありますか?

  • 摩擦係数・摩擦力について質問です。

    摩擦係数・摩擦力について質問です。 中学の頃理科で習ったのですが、物体と物体の摩擦力は、その接触面積にはよらず、垂直抗力に比例すると。 また、摩擦力=摩擦係数×垂直抗力である。 摩擦力は静止摩擦力と動摩擦力があって、だいたい、静止摩擦力>動摩擦力の関係がある。 また動摩擦力は物体同士の速度によらない。(物体が変形してしまうほどの極端な速度である場合を除く) すると、なぜハイパワーな車のタイヤは太いのですか? 太い=接地面積が大きい(単純に正比例では無いと思いますが、だいたい比例)、ですが、車重が変わらないとしたら、垂直抗力は同じだから、摩擦力は同じになりませんか? 自動車は地面との摩擦力の反作用で前進するから、タイヤが滑らない限り加速することができる。→加速力が大きくなる。 ハイパワー車は加速力が特徴であるから、摩擦力を大きくするべく設計するはず。 それがタイヤの太さとどう結びつくのかが疑問点です。 昔からの疑問でした。 お分かりの方がいましたら宜しくお願いいたします。 お伺いしたいことは、『摩擦力と接地面積の関係です。中学で習った面積には関係ないというのが、疑問です。』

  • 回転運動の粘性抵抗の測定

    回転運動方程式 N = Idω/dt + Dω N:トルク I:慣性モーメント ω:角速度 D:粘性摩擦係数 において等速運動にすることでdω/dtを無視し、測定したTとωの値からDを求めるという実験を行ったんですが、Tとωの値を大きくするとDが小さくなり、ほぼ一定の値になりました。 なぜ、Tとωが大きいほどDが小さくなるのでしょうか? 実際回るときに速度に比例しない動摩擦力が働いているためにTとωが小さければ、それが粘性摩擦係数Dの値を大きくしていると考えたんですが、なんか違うような気が…(そもそも粘性摩擦って動摩擦の一種なんですよね) 整理の付かない文章ですが、ヒントだけでももらえるとありがたいです。回答お願いします。