• ベストアンサー

パソコンを使って研究結果を発表するには

介護関係の仕事をしています。リハビリについて大勢の方の前で研究結果を発表することになりました。時々出張で他の方の講義を受けるときにパソコンを使って発表されているのを見ます。図形が立体的であったり遠隔操作で次のページに移ったりされてました。あれは何かソフトを使っていらっしゃるのでしょうか?舞台の画面に大きく映し出されているのはOHPを使っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21843
noname#21843
回答No.1

パワーポイントとプロジェクター を使っていると思います。

duckcall
質問者

お礼

有り難うございます。パワーポイント聞いた事あります。プレゼン制作ソフトとして有名ですね。あれがそうだったんですね。合点が行きました。金額を調べたら1万円前後との事でリーズナブルで個人的に購入しようと思いました。ですがプロジェクターは高いですね。職場にはOHPしかありません。代用は無理ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.6

Powerpointは通常のパソコンにはプリインストールされることはなく、別途ソフトウェアを購入になりますが、この機会に是非ご検討ください。プロジェクターは日割りレンタルという手段でお借りになってはどうでしょうか?ご検討ください。

duckcall
質問者

お礼

有難うございます。自分のスキルアップにも是非パワーポイントをマスターしようと思います。プロジェクターはいろんな方法を考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.5

#2です。 プロジェクタ、買うと6・7万しますかね。 OHPシートを作るのにもPowerPointは使えますけれど。 あとは、コストと効果の天秤バカリということで、ご判断ください。

duckcall
質問者

お礼

私が見たのは20万~30万のプロジェクターでした。それで手が出ないと勘違いしました。プロジェクターあったらいろいろ便利ですよね。掛け合ってみようかと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.4

プロジェクターは1日単位でのレンタルもあります。(下記の業者以外にもいろいろあります) http://www.apex106.com/html/projector/pro/index.html 明るいところでの発表なら2000ルーメン以上のものの方がよいでしょう。OHPで発表する場所なら暗くして発表できるところかと思いますが、その場合は1500ルーメンのものでも良いでしょう。

duckcall
質問者

お礼

びっくりしました。レンタルがあるんですね。私が住んでいるところは俗に言う陸の孤島でしてレンタル料金が高くつきそうです。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.3

パソコンに入ってるソフトウェアは。プレゼンテーション用のMicrosoft Powerpoint2003です。 http://www.microsoft.com/japan/office/powerpoint/prodinfo/default.mspx 表示に使っているのはプロジェクター(投射機)です。 セイコーエプソン社のプロジェクターの例 http://www.epson.jp/products/offirio/emp/emps4/index.htm

duckcall
質問者

お礼

古いパソコンを使っているのでパワーポイントはパソコンに入っていません。ですがプロジェクターが高いのでパワーポイントは諦めようかと思っています。手書きでOHPを使ってプレゼンしようかと・・・。今の時代に恥ずかしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

多分、PowerPointというソフトを使っているのではないでしょうか。 MicrosoftのOfficeシリーズのソフトです。 大きく映し出すには、プロジェクタという機器を使っていると思います。

duckcall
質問者

お礼

有り難うございます。パワーポイントはリーズナブルで個人で購入を考えましたがプロジェクターは高いですね。職場で購入してもらえそうにありません。そしたらパワーポイントは使えませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンを用いた授業形態について

    私は、教育工学を研究する大学院生です。研究発表の資料とさせていただきたいのでご協力お願い致します。 みなさんはこれまでに、板書による授業やOHPなど機器を用いた授業を受けてきたと思います。 2つの形態の一斉授業を私は、パソコンを用いて、遠隔地でも行うシステムを開発したいと思っています。遠隔教育と2つの形態の一斉授業を行う際の、キーワードとなるものは何だと思いますか?これについて何でも良いので、ご意見を下さい.

  • 立体的なオブジェクトの作成方法

    Adobe Illustrator CS2を使って、研究発表用の資料を作成しているのですが、 立体的な図形を作成しようとしても、上手くいかず、困っています。 その図形は角の丸い長方形で、 Windowsのウィンドウの外周のような陰影(ちょっと膨らんでいるような感じ)を 出したいのですが、3D効果を使うと、片方の2辺だけしか効果を出せなかったり、 オブジェクト全体の色が変わってしまったり…と、 想像している立体とは、離れた図形になってしまいます。 このような図形の作成方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遠隔教育における視聴覚メディアの比較

    遠隔教育に関する先行研究を集めています。 皆さんにお聞きしたいのですが、遠隔教育において、視聴覚メディア(黒板、OHP、プロジェクタ)との関係を研究した論文を見たことがある方、いらっしゃいますか? もしいらっしゃいましたら、そのURLやその論文名、学会誌名など何でも良いので教えてください。

  • iモードについて

    iモードから遠隔操作可能なサーバを2000年、ある研究機関が発表し話題を呼んだ、 有名な観光地の名を持つこのサーバの名称と、これを開発した研究機関名をご存知の方がいましたら教えてください。

  • 研究結果の発表について

    一年間かけて研究したテーマを全体会で発表する事になりました。論文は完成したのですが発表資料をパワーポイントで作成しています。ただ発表した経験が無いため何処に気をつけて発表したらいいのか分かりません。過去のビデオなどもありません。発表のポイントを書いた書籍とかホームページをご存知の方いらしたら教えてください。

  • 研究者になるための人生計画

    受験では第一志望に落ちて地方国立に通っている化学系の1回生です。 この悔しさをバネに将来は研究者になろうと考えています。自分なりに計画をしてみました。 ・二回生からは講義以外の時間は有機化学の研究室に出入りさせてもらい、先輩の雑用をしながら論文の書き方や実験の方法を学ぶ。 ・三回生ぐらいからは少しずつ論文を書き出して、できたら全国大会なんかで発表したい。 ・四回生では厳しいかもしれませんが、査読論文を1報通したい。 ・大学院は海外の大学(ハーヴァード、MIT)に行きPh.Dを取得する。 ・数年間海外で研究員をして実力をつける。 ・いずれは日本に帰っていて日本の化学界に貢献したい! こんな計画を立てました。少しハードルを高めに設定しましたが、努力をすればなんとかなるの精神でがんばりたいと思います。 経験者の方はなにかアドバイスや、上記で無謀だ!ということをご指摘いただけませんか?

  • 友達同士でパソコンの勉強を遠隔操作でやり取りをした

    私の友達がパソコンを教えてほしいとのことで、時々、30分もかけて私の家に来てくれます。ガソリンの高騰で、年金生活ではとても苦しく、何か良い方法はないものかと難儀をしています。Windows10同士の遠隔操作方法があることを知りましたが、ある通信会社のサポーターの方から、Windowsでもいろいろな種類があり、Windowsproではないので難しいとのことでした。最低でも、WordとExcelは教えたいのですが、遠隔操作で教え合う方法を教えていただければありがたいです。相手はパソコンを量販店で購入したばかりで、通信も光回線を導入したばかりで、操作方法もままなりません。ある程度できるようになれば、youtubeで勉強をしてくれるようになれればと思っています。よろしくお願いします。

  • 米大学の「他人の体を遠隔操作」研究について質問

    http://japanese.engadget.com/2014/11/08/b2b/ 米国ワシントン大学の研究チームが、人間同士の脳をインターネット経由で繋いで信号を送り、他人の体を遠隔操作する再実験に成功したと発表しました。中略。ネット経由で受信者の脳に指示が伝わりパッドをタップするという仕組みです。なおこのシステムが送受信できるのはEEGで計測した信号のみで、「腕を動かしたい」という思考が伝わるわけではありません。 ・・・との記事を読んでいて疑問に思ったことがあります。 受信者側は、どんな感覚なのでしょうか?何か頭に違和感を感じるといったあやふやな感覚なのか、もっと具体的な感覚なのでしょうか??

  • 文字の大きさやフォントについて

    OHPを使って工学系の研究を発表する事になりました。  文字サイズは一般的にタイトル36、説明24と言われているらしいのですが 他にも一般的に使用され見やすい文字サイズというのはあるのでしょうか?  またフォントで「MSゴシック」の方が「MS Pゴシック」に比べ文字と文字の間の間隔が大きいのですが、一般的にどちらのフォントが使用され、見やすいのでしょうか?

  • 介護 コミュニケーション不足について

    私は、将来介護の仕事につくために短期大学で介護について学んでいます。 今度大学で、研究発表会があるのですが 職員と利用者のコミュニケーション不足の問題をテーマに研究をしています。 そこで介護関係の職についていらっしゃる方 また、利用者の方やその家族の方々に質問なのですが 介護施設においてコミュニケーション不足で起こった 具体的な問題事例をおしえてください。 些細なことでもかまいません。 どうぞよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう