• ベストアンサー

友達に子供とどんな事して遊んでるの?と聞かれ答えられませんでした。

お世話になります。 母子家庭で2歳半の男の子がいます。 子供が1歳までは働いていなかったので、よく児童館や公園に散歩したりしていたのですが離婚した事もあり子供が1歳過ぎから働き始めました。 以前、友達に「子供とは何して遊んだりしているの?」と聞かれました。 その時私は特にコレ!と言ったものがなく何も答えられませんでした。 平日は仕事で朝起きたらゴハン食べて保育園。 帰ってきてもゴハン作ったりお風呂入れて8時には寝かせて。 毎日遊んであげられる時間がありません。 土曜は半休ですが、お昼お迎えに行って帰ったら3時まで昼寝させて、その後今通っている教習所へ一緒に行きます。 子供はキッズルームで保育士さんに預けて6時ごろ帰ってゴハン、お風呂、就寝。 日曜も午前中から教習所に通い、昼に帰ってゴハン食べてお昼寝。午後は教習所がなければ母と一緒に3人でジャスコなどに(笑)買い物です。 よくよく考えてみると特に親子でこれといった遊びをしていないんです。 朝、化粧をしている時に子供に教育テレビを見てもらっているのですが流れてくる歌を一緒に口ずさんだりするぐらいです。アリゴリズム体操は一緒に体操しています(笑) あとは寝る前に本を読んだりパズルをしたりするようにしていますが、本当にこんなもんです。 お仕事をされているご家庭ではこんなものなのでしょうか? 私の子供に対しての時間が少なすぎるのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kids2005
  • ベストアンサー率18% (57/302)
回答No.1

 長女が幼稚園に入園したときから、フルタイム・不規則勤務の仕事をしていました。    幼稚園の預かり保育のお迎え・晩ごはんの準備・お風呂・寝るという本当に子供とは少ししか時間がありませんでした。  でも、私の休みと娘の休みが合うときは、一日中、一緒におやつを作ったり、公園に行ったりしていました。  夫の帰宅が深夜で、休みも週1です。  限られた時間の中、充実していました。  時間がないのに、娘は「大きくなったらママみたいになるよ」って言ってくれました。  その言葉でがんばろうと元気づけられました。  子供といる量より、質です。  そして、お仕事をしているママ・がんばっている、ママの姿をきちんと息子さんは見ていてくれています。  大丈夫です。  一緒に歌ったり、踊ったりしているんですもの!!    そして、子供と何をして遊んでいるの?と聞かれたら、そのまま言えばいいと思います。  子供と一緒に歌ったり踊ったりできるママだよ!って自信を持って、ね☆  

gogokenta26
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し安心して涙ぐんでしまいました。 少し時間があっても買い物やらにつき合わせてしまって離婚してただでさえ振り回せてしまっているのに休日すら買い物などで子供を振り回してしまっているなぁと少し悩んでいました。 今朝も教育テレビのマンガで流れる歌を一緒に歌いました。 毎回、子供には「うるさい!ママ黙って!○○(名前)が歌うの!」と怒られてしまいますが(笑) 時間の許す限り子供との時間を大切にしていきたいと思います。 お互い、小さな子供を持ちながらの仕事ですががんばりましょうね(^^) ありがとうございました(*^^*)

その他の回答 (2)

  • smaile99
  • ベストアンサー率21% (49/229)
回答No.3

はじめまして。3歳の息子がいます。 フルタイムで働かれているんでしたら普通のことじゃないでしょうか? 私は週2,3日パートで働いていますが、やはりその日はゆっくり遊んでいる時間なんてないですよ。保育園のノートも何書こうと悩むくらい慌しく終わっています。質問者さまの場合、休日も今は教習所に通われているということで余計にそう思われるのかもしれませんね。でも、免許を取れば一緒に車でお出かけできますね♪わずかな時間でもちゃんとお子さんに向き合っていれば十分だと思いますよ。

gogokenta26
質問者

お礼

>保育園のノートも何書こうと悩むくらい慌しく終わっています。 そうなんですよね~ 書く内容に毎日悩んでいて書くのが逆に苦痛に感じてしまいます(笑) 「特に変わった様子もなく普通でした」ってカンジです。 それでも、子供の言動で何かしらおもしろかった事や相談事などたくさん書くようにしていますが。。。 >免許を取れば一緒に車でお出かけできますね♪ 免許を取ったはいいが車がないんです。。。 1年間はがんばって働いて車購入のため貯金をがんばりたいと思います! レンタカーなどもありますし、行動範囲が広がりそうです♪ 子供も男の子のせいか車大好きなので早く助手席に乗せてあげたいと思います。 ご回答ありがとうございました(*^^*)

  • mama39
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

私も2歳10ヶ月の子供がいて働いていますが、同じ日々を過ごしています。確かに子供を保育園に預けると遊ぶ時間は少ししかないですよね。私も悩んだ時期があり何故こんなに時間がないんだろうと・・結果、食事作るのって結構時間かかるんですよね(後片付けも・・)。だから、週に2回は弁当を買うことにしてます。準備もなければ洗物もなく一緒に遊ぶ時間が少しですけど出来た気がします。あと化粧するときもリップを持たせて一緒にします。(男の子だけど、喜んでぬりぬりするぅ~といいます。)この年頃って何でも興味心身なんで何でもママと一緒がいいみたいです。 ちなみに質問者さんは本読みとか歌を歌ったりとされているじゃないですか。いいと思います。 友達には、そのままのことを言えば言いと思います。この子のママはあなただけだから、他人がどう思おうと気にすることはないと思いますよ!!

gogokenta26
質問者

お礼

>この子のママはあなただけだから、他人がどう思おうと気にすることはないと思いますよ!! 心強いお言葉ありがとうございました(^^) やはり子供との時間を作るには、何かしら工夫しないとダメですよね。 金銭的に余裕があれば洗濯機も乾燥機付きのものにしたり食器洗い機を購入したりいろいろ策はあるのですが、現状を考えると難しいものです。。。 今できる事から始めて、子供との時間を少しでも多く取れるようがんばりたいと思います。 ありがとぐおざいました(*^^*)

関連するQ&A

  • 子どものお昼寝

    1歳10ヶ月の子どもがいます。 お昼ごはんを食べたあと、2時間くらいお昼寝をするのが日課なのですが、 最近、夜寝るのは22時くらい、朝起きるのは8時半くらいで、ちょっと夜更かし朝寝坊な気がするので、昼寝をさせないで夜早く寝かせて朝も早起きさせたいなぁと思っています。 でもお昼ごはんを食べたら眠たくなるようで、食べながらうとうとすることもあります。 寝かせないのはかわいそうな気がして寝かせるのですが、そしたら起こしてもなかなか起きず2時間くらい寝ます。 同じくらいのお子さんの育児を経験された方、お昼寝は何歳くらいまでさせていましたか?

  • 子供を早寝早起きさせたい

    4歳娘ひとりっこの母です。 私の体調が悪かったこともあり、(ウツ病) 自分自身の睡眠障害で、子供を早く寝かす余裕がありませんでしたが、 体調がよくなってきたので、子供をなんとか9時前には寝かせたいと思っています。 現在は10時に寝て、7時半過ぎに起きています。 難関はうちの子供はなんでも、一応グズルというのがあって、 ゴハンはゆっくり(夕食6時すぎ)、食べ終わると遊びに熱中!、お風呂にさそってもなかなかこない、ぐずって大騒ぎする・・、 なんとかオモチャなどでつって、お風呂に入るともう8時過ぎてる・・、 お風呂も長風呂、お風呂で遊びだすと、なかなかやめようとしない。 そうこうしているうちにもう9時ちかく。子供の湿疹の薬を塗ったりパジャマを着せたりしているともう9時過ぎてる・・・。そしてなぜかおなかすいたと言い出す。(あんなにゆっくり夕食を食べたのに!)アイスなどを食べさせる・・。ハミガキする。 さて、布団にいれて電気を消すと今度はのどがかわいたとか、お父さんにあいさつする、とか、おしっこ行きたいとか、絵本を読みたいとか、何度も何度も起きようとする・・。「眠くない、疲れてないーー」と文句を言う。 子守唄を歌ってやって、そのうち寝ますが、時計を見るともう10時。 つまり眠くないらしいです。 昼は幼稚園に行って、体操教室へ行って、そのあと公園へ行って、 メチャクチャ体力つかっているはず。 この前ディズニーランドで一日遊んだ日でも早寝してくれませんでした。 こんな体力ありあまっている子はどうしたら早く眠くなるようになるんでしょうか? やっぱり朝は6時ぐらいには起こしたほうがいいでしょうか? (これが今までは私の睡眠障害でできなかったのですが、 (睡眠薬常用しています)がんばってやろうかなって思っています) 昼ねはしていません。 ごくたまに疲れて8時ごろ寝てしまう日があるんですが、11時過ぎにおきだして、充電されてパワー全開になり今度は12時すぎまで起きています(泣)

  • 子供の寝つきが悪いのですが・・・

    1歳10ヶ月になる男の子がおります。 息子の生活スケジュールは大体以下の通りです。(前後30分くらいは誤差あり) 7時起床・朝ごはん 8時保育園 12時昼ごはん 13時から15時お昼寝(2時間から3時間程度) 18時晩御飯 19時お風呂 20時からお遊び?(すごいハイテンション) 22時くらいやっと寝る(最悪23時になることも) 共働きもあるので二人とも22時には寝たいのですがなかなか寝ないので怒っちゃうこともあります。 何も子供は悪いことしていないのに…。(自己嫌悪) なぜか夜のテンションがすごいのです。やんちゃなのです。 規則正しい生活はしていると思います。お昼寝も必ずします。遊んでもあげてます。(遊び方が悪い??) 新米パパです。こうした方が寝つきがいい、これはダメというアドバイスください。毎日こうなので正直疲れてしまいます。希望としては21時には寝かせたいです。よろしくお願いします。

  • なかなか寝ない子供(3歳)。しつけが関係ある??

    今3歳半になる息子ですが生まれた時から体力があってあまり寝ない子でした。 昼も夕方も遊ばせて疲れさせても早くには寝ません。 一時期は朝10時過ぎには遊ばせに出かけてお昼に昼寝させて終わったらまた外で遊ばせて...とほとんど家にいないような生活をしていましたがそれでも早くは寝ません。 最近は保育園に週3度ほど行っていていっぱい遊んでいるはずと思うのですがそれでも寝るのは10時半とかになってしまいます。 保育園では13時~15時がお昼寝の時間になっています。 朝は起こさなくても7時~7時半には起きます。 昼寝をさせなければ早く寝たりもしますがそれでも9時頃までは起きていられます。 (日によっては7時頃に眠くなって眠くて発狂したように騒ぎまわったりするので昼寝をさせなかった日は気を使います) この頃は家にいる日はなるべく昼寝をさせないようにして少しでも早く寝かせようとしています。 夜は親も一緒に布団に入って寝るようにしてますが 物凄く眠そうなのに頑張って起きていたいようでもぞもぞ動いたり落ち着きがなく無理やり眠気に逆らってなかなか寝付かなかったりします。 たとえ8時に布団に入っても結局寝るのは10時半頃になってしいます。 先日実家の親と電話で話した時に「早く寝ないのは親のしつけが悪いからだ」と言われたのですが私には意味がわからなくて。 周りを見ても寝る子は何もしなくても眠くなるようでいっぱい寝てるようですし何がいけないのでしょうか? もう少ししたら里帰り出産でしばらく実家に帰るので憂鬱です。 実家は電気もかなり明るく蛍光灯をつけているしテレビの音も煩いし寝る部屋は居間の隣なのでどう考えても早く寝るはずがありません。 親の子供つまり(私と兄弟)は 話を聞いているとうちの息子よりは手がかからなかったみたいなので親にはわからないのだろうと思っているのですが、やはり何か私達のしつけがなってないのでしょうか? それでもなくても眠らなくて困っているのに 考えるとわけがわくらなくなってきました。 何かアドバイス頂けたらと思います。

  • 子供の昼寝はさせるべきか?

    子供の昼寝についてお伺いします。 うちの子は今2歳半ですが、昼食後13~15時くらいの間お昼寝をします。 同じくらいの子供の居るお母さんに話を聞くと、お昼寝をさせると夜が寝なくなるから、昼寝をさせないで、その分20時頃位に眠くなるからそこでぐっすり寝かせると、朝まで起きないよ!とアドバイスをもらいました。(確かに子供が早く寝てくれれば、やることがスムーズにできて良いですよね。) しかし、聞いた話ですが、子供のお昼寝は脳を成長(活性化?)させるのには大事だと聞いたので、私は極力昼寝をさせています。(案の定夜はなかなか寝ませんが…。) お昼寝は、させたほうが良いのか、させなくても夜早く寝かせれば良いのか、他にも方法があるのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたらぜひお願いします。

  • 子供が言うことを聞かない・・・

    もうすぐ5歳になる男の子がいるのですが、言うことを殆ど聞きません。この前も保育園でのお昼寝のとき、一人で騒いで滅多に怒らない先生を怒らせたみたいです。ご飯をダラダラ食べる。着替えるときは歩き回りながら着替える。夜は12時くらいまで寝ない。ほんとうに困っています。本人に言うことを聞いてとお願いすると必ず「出来る」と答えます。しかし、実際には全く何もしません。保育園の先生が怒るのも当然です。他のお友達と同じようにして、といっても全くやろうとしません。子供だから仕方がないというレベルの話ではないように感じています。子供をその気にさせるやりかったって何かありますか?よろしくお願い致します。

  • 食事を作っている間の子供の接し方

    相談です。 今月1歳になったばかりの息子がいます。 生活リズムが大体安定するようになってきて、朝ごはんを食べて 一緒に遊んで、お昼ご飯を食べたら2時間から多いときでは3時間 ほど昼寝をします。 そして起きたらまたちょっと遊んでお風呂に入ってから 晩御飯になります。 相談というのは、私が晩ご飯を作っている間、毎日といっていいほど 機嫌が悪くなって泣き出します。最初の20分ぐらいは 一人でも遊んでいるのですが、それに飽きると料理を作って いる私の隣にやってきてぐずってきます。 私も料理時間を少しでも短縮できるように、子供がお昼寝を している間に下準備ができるものはするようにしていますが まだ料理をてきぱきできるところまではいっていないので 私たち夫婦の分と子供のご飯を合わせると大体40分ぐらい かかってしまっているのが現状です。 そこで私は、泣いているのがかわいそうなのでお菓子をあげて しまいます。それで晩ご飯をあまり食べない日もたくさん あります。なるべくご飯の前には何も与えたくないんですが 泣いている息子を見ているとどうしてもあげてしまいます。 私が料理をしている間、テレビを見せたりおもちゃで遊ぶように うながしてはいるのですが、はじめはいいんですが 毎日それを繰り返していると子供も飽きてしまいますよね・・・。 主人が見ることができればいいんですが、いつも帰りが7時 ぐらいなので私が先に子供をお風呂に入れて、その後私が お風呂に入って、それから料理を作っています。 私がお風呂に入っている間は、哺乳瓶でジュースをあげて テレビを見せています。そのときはいつも機嫌がよくいい子に しています。お風呂に入ってからご飯を食べるまでの時間が 長過ぎておなかが空いて機嫌が悪くなるのかなと思い、 ご飯を作っている間にミルクをあげた事もあるのですが 飲み終わっておもちゃに飽きると同じように私のところに やってきて機嫌が悪くなりました。だいたい5時から5時半の間に お風呂に入れて、その後私が入って料理を作り始めるので うちでは、ご飯を食べるのは主人が帰ってくる7時ごろに なっています。 どういうふうにしたら子供に寂しい思いをさせないで 料理が作れるかなといろいろ考えたんですが、やはり 料理時間をもっと短縮するしかないんでしょうか? 同じ年齢の子をもつお母様、アドバイスをください。 皆さんのご家庭では料理を作っている間、お子さんはどうされて いますでしょうか。

  • 寝ない子供

    6歳の娘のことでアドバイスください。 とにかく寝るのが大嫌いで困ってます。 保育園に行ってるので無理やり起こす感じですが、朝7時には起きます。 夜は寝るのは11時くらいです。 はじめは保育園で昼寝してるからだと思ってましたが、今は小学校に行くための準備期間で保育園の昼寝がなくなりました。 それでも寝る時間は変わりません。 9時頃電気も消してみんな一緒に布団に入っても、結局途中でのどかわいたとか、トイレとか・・・布団の中で1人で起きてたりして、11時頃になってしまいます。 ひどいときは12時です。 いっぱい遊んで疲れてるはずなのに、本当に眠くないらしく不思議です。 同じ年頃のお子さんは何時頃寝てるのでしょか? また同じような経験された方のご意見もお聞かせいただけたらうれしいです。

  • 小さい子供がいて母親が夜勤はおかしいでしょうか?

    1歳と2歳の年子の子供がいます。 旦那は平日7時~18時か19時頃までの仕事です。 私は20時~翌5時くらいの勤務時間の仕事をしたいと考えています。 その時間帯が良い理由は、 ・昼に8時間働くと保育園に預ける時間が長いし(延長保育料もかかる)朝も夕方もばたばたする ・私は家族仲が冷めきった家庭(ほぼ皆会話なし、父親は単身赴任でたまに帰ってきても夫婦の会話は喧嘩のみ)で育ったため家族の時間が多いとストレスになる→夫婦の時間、子供との時間は好きですが家族全員となるとどうしても居心地が悪く感じます ・夜勤手当がつき昼より給料が高い ・保育園で熱が出たり行事ごとがあるときも仕事を抜けず行ける ・小学校にあがっても正社員のまま仕事ができ、子供が出発するときも帰宅するときも家にいてあげれる(昼働くなら児童館は可哀想なのでパートで働きたいけどお金がまわらなくなる) 1日の流れとしては、 ・朝6時~7時頃に帰宅 (定時に帰れた日は旦那の見送りもできる。旦那は6時半に家を出ます) ・子供の朝ごはん ・保育園に預ける ・お風呂に入って寝る (寝る前か起きてから家事や買い物はちゃんとします) ・保育園にお迎え ・夜ごはんと次の日の旦那の弁当作る ・子供をお風呂に入れて夜ごはん ・18時~19時頃旦那帰宅→入れ替わりで仕事へ 旦那に話してみたらあまり良い顔をせず、それは逃げだ、わがままだ、と言われました。家族を毛嫌いしないでとも言われました。 旦那は、私からしたら過剰なほど仲良しな家庭で育っているので家族の時間が大好きです。結婚してから土日休みで残業が少ないところへ転職もしました。 そんな旦那に対して酷いことを言ってしまったとは思いますが、私がいるときは子育ての主導権が私になってしまうので(夫婦でやり方が全然違います)、私が仕事に行ってるあいだ子供との時間を好きなように楽しんでもらえるかなとも思いました。 子供が中学生くらいには、日勤に戻そうと思います。 旦那は固定概念が強く「普通はこうだ」「普通にしよう」と言います。やはり母親が夜勤にでることは普通じゃないでしょうか?家庭に悪影響を及ぼしますか?

  • 保育園は子供にとってストレス?

    1歳8ヶ月の男の子がいます。 私はフルタイムで働いているため、実母が子供をみてくれていました。 が、突然の入院でみれなくなり、主人の実家は遠方のため保育園に入れました。 朝7時半に預け、夕方17時半に迎えに行っています。 まだ1週間程なのですが、毎日毎日朝と夜に大泣きです。 着替えするにもご飯食べるにもお風呂に入るにも「イヤー!!!」と大暴れし、家に帰ってきてから夜寝るまで泣き続け、物を投げたりしながら叫び続けます・・・。 この言動は保育園に行くようになってからなのです。保育園ではとてもよくしてくれ、親としては何の不満もないのですが、子供にとっては突然の環境でストレスなのでしょうか? 最近は笑った顔も見ていません。 だんだん慣れるものでしょうか?かわいそうなのと私のストレスでどうしたらいいかわかりません。 何か経験談でも思ったことでもあったらぜひ教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう