• ベストアンサー

中国語が得意な方お願いします

台湾支店から送られてきた書類に貼ってあったメモです。一行で 『返是随机文件』 とありました。 辞書で調べると『随机』は「ランダムな」になってますが、仕事柄『机』を「飛行機」と訳しても自然な気もします。うちの会社は輸出輸入関係です。ここは切って意味を取るのか迷ってます。会社での専門用語なのでしょうか?『是』の使い方も強調なのか、be動詞として使ってるのか迷います。 それ以外も、実はネイティブ中国スピーカーでない日本人が書いたとも考えられるのですが...。 中国語が得意な方、助けてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosihei
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

『返是随机文件』は 「這是随機文件」とすれば 「これは機械に付随する文書です」と読めると思います。 いわゆるマニュアルのことでは。

hawaiifight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。残念ですがマニュアルではなかったのですが、大きいヒントを頂きました。きっと航空便に付随する文書と言いたかったと思われます。

その他の回答 (1)

  • jinzi2520
  • ベストアンサー率49% (28/57)
回答No.1

hawaiifightさん、こんにちは。 ネイティブ中国スピーカーでない日本人が、「これはエアメールです」(這是航空文件)を中国語で表現したかったのではないかという気がします。 返は「這」の簡体字表記(しんにょうに文)を崩し字で書いたのではないでしょうか。 まったくの勘なので自信はありませんが、参考になれば幸いです。よろしくお願いします。

hawaiifight
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。そうですね。この『返』はきっと『這』ですね。納得いきました。 ちなみにこのメモはAirWayBillの上に貼ってあったメモなので、航空便に関した書類ってことですね。

関連するQ&A

  • 中国大陸と台湾の中国語の微妙な違いについて

    中国大陸と台湾の中文の微妙な違いや言い方、用法は、何ですか? 将来関東に住むことになり、早速韓国や中国語のネイティヴスピーカーを見つけて捕まえて友達になりたいのですが、その際の中国大陸に住んでいる人の話す中文と台湾にすむ人の話す中文の微妙な用法や言い方の違いを教えてください。 私が知りたいことの例です。 中国大陸に住む人と中国語を話すことに慣れてしまうと(中国大陸の中国語に慣れる)、と台湾では、使わない用法、表現方法が出てくる(それにより台湾人と話す際に多少の 弊害がでてしまう) また、台湾でしか使わない発音、是時事十石食實 吃遲尺持池赤 など中国大陸の中国語と微妙に違うので中国大陸の人に自分の言っていることを聞き取ってもらえない などです。 質問内容が分かりにくくてすみません(>人<;) よければ、回答お願いします。

  • 中国語が堪能な方よろしくお願いします。

    初めまして! 現在お付き合いしている台湾人の彼氏がいます。 先ほど彼のメールを見てしまいました。 彼は昨日まで会社の上司と2人で3日の旅行に行っていました。 それで、その上司とのやり取りを見てしまったのですが 内容は両親に誰と行っていたのかを聞かれているとの内容でした。 そこでの上司の回答が 最好是他們會不知道 你說你變同性戀啦 日本的不尬意,你就變了 このようなものでした。。。 日本的不尬意 の意味が分からなくて。。 中国語が堪能なかたがいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 中国との貿易に関して

    当方中国と日本で親子間の会社ですが、このたび日本より中国へ部品を輸出し中国にて組上げ(中国内でも部品加工、購入)し日本へ製品として輸入する予定です。 日本より中国へ部品を輸出する際中国サイドの支払う税金をおさえる方法ありますか? それにともない、中国から製品として日本に輸入する際の税金がその分増えてもいいのですが・・・。

  • 至急 木材梱包で中国への輸出に関して

    貿易実務の初心者です。中国は輸入貨物に対して、木質梱包材料の検疫制度があり、更に今年始め頃から新たに発布された規定もあると聞きました。今年年内、中国へ輸出予定の鉄鋼製貨物がありますので、忙しいスケジュールの中で、大変困っています。首題の件について、インターネットでいろいろ調べてみましたが、ずばり、これからはどうすればいいでしょうか、よく分かりませんでした。薫蒸証明書とIPPC専用マークがすごく重要なイメージがありましたが、詳しい方ご説明していただけますか。 これから木箱梱包で中国へ輸出する時は、梱包会社の薫蒸証明書だけでは中国で通れますか。 IPPC専用マークは必ず付けなくてはならないでしょうか。 IPPCマークを付けられる輸出梱包会社の探す方法とIPPCマークを付けられるかどうかはどういうふうに聞けばいいでしょうか・・・ 貿易実務経験のある方の回答は勿論、特にこの一年以内中国に木材梱包で輸出した経験のある方、是否教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 船会社に支払う費用について

    貿易の仕事を始めたのですが、質問があります。 CY Chargeとは、実際には、どんな費用ですか。 また、輸入国が台湾からと中国からでは、費用が全く違いますが、それは、輸出国によって、違うのでしょうか。それとも、船会社によってでしょうか。

  • 中国との関連が深い銘柄について

    中国との関係が深い会社(東証1部)にもいろいろあります。 中国に支社支店を多く展開している企業  〃  多く輸出している        〃  〃  から多く輸入  〃       〃  〃  に多くの工場を持つ      〃  〃  市場の動向に影響を受け易い〃  等々 つまり、中国経済が、または中国市場が転べば(暗転すれば)もろに影響を受けやすい企業はどこ(複数)ですか? と申しますのは 中国自身、過去の発展に伴う負の側面は当然あるわけですが、それはマグマのように中国社会に溜まっています。 いずれはリーマンショックを上回る激震が起こると思います(あくまで投稿者の個人的見方ですが、既に週刊誌・経済誌などでは普通に取り上げられていますね。)。 どうでしょう、中国に深入りしている企業とは?あなたの挙げるこれだ!はありますか? よろしくお願いします。  

  • 中国でパソコンを使いたい

    日本でセットアップしたパソコンを会社として中国の支店で使用する場合、輸出規制(ハード面、ソフトのライセンスなど)はどのようになっているかご存知の方教えてください。

  • 3国間貿易のトラブル発生時の保険

    会社A・・・生産、輸出先(中国) 会社B・・・仲介(日本) 会社C・・・輸入先(台湾)   台湾到着時、貨物破損の連絡があり、保険請求をします。 会社BがB/L上のシッパーのため、Bが中国の保険会社に申請するのですか? それとも、輸出手続きをしたAが、中国の保険会社に申請するのですか? お分かりの方、回答お願いします。

  • 中国のGDPが日本を抜いたと言うけれど?

    中国が世界第二位の経済大国になったとか・・ 日本の貿易相手国はアメリカを抜いて中国が一位、だから中国は日中は抜き差しならない関係にある。 口癖のようにマスコミが言いますよね、 なんか変なんですが? アメリカからの輸入品は穀物、牛肉、航空機など米国ならではの生産物で日本が必要とするものばかりです。 米国への輸出は日本独自の製品でこれまた米国民の必要とするものです。 それに比べ中国からの輸入品って日本の工場が作ったものを持ち帰る以外あるのでしょうか? 日本の会社が単に人件費が安いとか原価を下げたいとかの理由で中国に工場を移転したとします。 その中国の工場に原材料を持ち出して出来上がった製品を持ってくれば、統計数字では輸出と輸入にカウントされますよね。 この種の外国企業の工場による持って来い的な統計上の数字がこの中国のGDPにむちゃくちゃに含まれているのではないですか? 中国からほしい物は漢方薬とパンダだけです。他に安いから輸入したという品物は毒が入っていたりろくなものはありません。 まあ悪いジョークは置くとしても純粋に中国ならではの製品の輸入額はいかほどのものでしょう。 中国のGDPから外国の工場が製造する原材料の輸入、生産品の輸出を差し引いたら猛烈に少なくなるのではないですか? 別に中国の技術が進んだとか国力が上がったとか日本と抜き差しならぬ関係とか(?)、だってベトナムやインドに工場を持っていけば 統計数字も変わるのですよね。 GDPはその国の国力を表しているのですか?

  • 輸出入時の中国国内費用について

    中国から輸入する際、中国国内でかかる費用について教えてください。 中国からある製品を輸入するために見積もりをとっています。 ただそのメーカーには輸出権がありません。 輸出代行会社にお願いをし、下記のような見積もりがでてきたのですが、 これは妥当なものでしょうか? 商品金額や物量によって違ってくるところも あるかもしれませんが、一般的にどうでしょうか? ご意見お聞かせください。 LCL費用:45RMB/m3 中国側の国内運送費:100RMBぐらい 通関料:320RMB、  通関書類費用:220RMB、 商品検査費用:400RMB~2800RMB 輸出報告書費用:200~300RMB