• 締切済み

お金が稼げる職業

以前ここに投稿させていただきました。ある本がきっかけで、保健所の動物や捨て猫などの保護に関心があります。その本を見て衝撃を受け、何か自分にもできないかと考えています。それには第一にお金が必要だと思うんですが、具体的にどういう職業が稼げるんでしょうか?今は浪人中で金融関係の大学に進学するつもりです。将来はできればそういう事にお金を出したいと思っているところです。思いつくのはお水とか弁護士、行政書士とかですが、医者は文系なのでなれません。他に会社を作るとかですがすぐにはできないですし、ビジョンとして浮かんできません・・・・

みんなの回答

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.3

目的がちょっと曖昧になっているような気がします。 お金が欲しいのか、捨て猫などの為に何かをしたいのか? お金がなくても捨て猫たちのためにできることはいくらでもあると思いますよ。 http://www.idog.co.jp/elf/elf.shtml このサイトは女優の田中美奈子さんが代表を勤める「ELF」という団体のサイトです。確かNPO法人だったような気がします。 このサイトで言うところの「ホームレス動物の保護」をめざした活動をしているそうですから、一度目を通してみてはいかがでしょう? ボランティアの募集もしているようです。でも、お金は稼げませんから、お金が欲しいのでしたら別の道を考えてください。

love-kitten_1987
質問者

お礼

ありがとうございました!参考にさせていただきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

http://itp.ne.jp/  ここで業種一覧をクリックしてください、出てきた職業の全てが儲かる職業です。

love-kitten_1987
質問者

お礼

ありがとうございました!参考にさせていただきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>具体的にどういう職業が稼げるんでしょうか?  あなたの言われる「稼げる」とは、 年収いくらなのでしょうか? >お水、弁護士、行政書士、医者  高収入のイメージが、ありますが全てのひとが、 高収入という訳でありません!  客が、来なければ(実力)稼げません あなたが、出来る事で(得意)職業に生かせる物を 考えてみては?

love-kitten_1987
質問者

お礼

ありがとうございました!参考にさせていただきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職業別給料

    現在18の女です。将来はなるべく高給取りの仕事につきたいと思っています。きっかくは動物たちのレクリエムという本を見て、衝撃を受けて、不幸な動物(保健所などの)を助けたいと思ったからです。そのためには、まず第一にお金が必要だと思うんですが、どういう系の職業が高給取りか教えてください。きっかけは小さいけど、お金を一杯?稼いでそういう子達のために使いたいと思っています。弁護士とかは大体わかるんですが、フィナンシャルプランナーとかそこら辺はどうなんでしょうか?

  • 将来の職業について

    私は高3女子です。 大学進学について迷っています。 まず、将来になりたいものが2つ3つあり、 今現在で絞りきれていないことが良くないことだとわかっているんですが、 皆さんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。。 将来について、初めは 東日本旅客鉄道にお勤めしたいと考えており、 名の知れている大学に進学するために文系を選択し、文系に進みました。 しかし、 私自身スポーツをしており 病院などで見かける理学療法士さんの仕事に興味を持ちました。 理学療法士さんなら理系よりですが、文系でも大丈夫だと聞いています。 そんな中、 自分の身体の健康上、 血液検査をよく行っていて 血液からいろんなことがわかるということに関心を持ちはじめて予防医学など学びたいと思っています。それらの学んだことを活かせる職業は臨床検査技師になってくると思います。 ただ、私は文系に進んでしまっているので 入試科目のことを考えると、公募推薦や指定校推薦でないと厳しそうです。 ここで、聞きたいことをまとめると、 (1)3つの職業のうち、 これから先の職が安定しているのはどれか。 (2)東日本旅客鉄道に本当は勤めたい。 というか、やっぱりどこかであきらめきれないんです。 だけど、資格を取得したいという気持ちが強く、どうしたらいいか。 長文ですが、よかったらなにかアドバイスをください。よろしくお願いします。 また、これらの質問以外の助言もどんどんおねがいします。

  • 女性が稼げる職業とは

    こんにちは。28歳女です。 女性で年収500万円以上を目指せる職業を教えてください。 営業等、出来高ではなく雇われで毎月手堅く収入を得られるものがいいです。 今までの職歴としては、ほぼ営業事務、一般事務です。 4大卒。 自分でいろいろ考えた末、少し前から司法書士と行政書士の資格勉強を始めましたが、 この手の資格をとったところで、開業できなければ意味がないのではと悩んでいます。 私には開業して稼ぐ自信はほとんどありません。 たとえば同期数人で事務所を立ち上げるとかなら出来るかもしれませんが、 雇われる立場の方が向いていると思います。 また、今までは頭を使う職業が多いですが、体を動かすのも好きです。 いろいろな本を読んだりしましたが、自分の考えだけでは偏りがちなので、 ご意見をいただけると有難いです。 よろしくお願いします!

  • 貸したお金を返してもらうには

    貸したお金を返してもらうには 2年ほど前、知人に「必ず返す」ということでお金を貸したのですが、返ってきません。 知人といっても、知り合い程度だったのですが、決して安易にお金を出したのではなく、色々な事情があってお金を貸さなければならなかったので、貸しました。 その際、特に書面での約束はしていなかったのですが、請求書を書いてくれというので書きました。 でも、いまだ返金されません。 あとで知ったのですが、その人はあちこちでそういうことをやっているそうです。 私にとっては決して小さな金額じゃないので、どうしても返して欲しいと思っています。 情報によると、その人は住所を変えたりして、他に貸してた人は「電話には出ないし、住所がわからない」ということで、諦めた人も多いということです。 私はたまたま、その人の住所が書いてあるメモを見つけたので、請求書じゃシカトされるだけなので、内容証明などを送ったら効果あるのかな?と思いましたが、内容証明について「ナニワ金融」で読んだ程度の知識しかありません。 内容証明を送ったら「無視できない」とナニワ金融に書いてありましたが、送ったほうがいいのでしょうか。 送るとしたら、行政書士などに頼まないといけないのでしょうか。 他に、返してもらう方法はありますでしょうか。 先方は仕事をしてるので電話番号は変わってないようなのですが、借金をしてる相手からの電話にはあえて出ません。 私は相手を油断させるために(もう諦めたと思わせるために)、しばらく電話も請求書も送っていません。 お金を返さなくなる前に「実家に親と住んでいる」と言っていて、おそらく50代ぐらいで結婚しそうもないので、おそらく住所は今住んでいるところだと思います。 何か良い方法があったら、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 資格について悩んでいます。

    資格について悩んでいます。 子供が1人居る母親です。今、パートとして働いています。今の仕事が体力仕事な事から、そう長くは働けないと思っています。転職するなら資格をと思い、資格について考えています。私は、完全な文系。でも、小さい頃からそろばんをやっていた事もあり、計算が大好きなので、簿記勉強し、頑張って日商簿記1級を取って、公認会計士か税理士を目指そうと考えていました。が、最近行政書士にも関心を持ち始めています。行政書士は、そこから社労士や司法書士などを目指す事で幅も広がってくると知りました。 今の公認会計士や税理士、行政書士や司法書士に社労士の世界の状況は、やはり実際にその中に居る方が一番良くわかっている事と思います。 行政書士から社労士や司法書士に挑戦した方がいいのか、計算好きな所を生かして簿記から公認会計士や税理士を目指すか、ほんとに悩んでます…。 本などを見ても、お互い良い部分しか書いておらず、現実がわかりません。どなたがご助言頂けると嬉しいです。 もちろん、どちらも難易度が高く、簡単にとれる資格だとは思っていません。相当な努力が必要だと覚悟しています。

  • 将来の職業選択

    私は高校1年生なのですが、そろそろ進路も考えなさいと教師から言われています(大学進学したいとしか決めてません)。 恥ずかしながら、将来自分が何の仕事をしたいなど思ったことがありませんし、 自分で本やネットなどを使ってどんな職があるか調べたりもしてみたのですが特になんの興味も湧きませんでした。 とりあえず今は将来就職が文系より強いと聞きいて理系に進みました。 そこで、現実的に考えてどういった職に就いたらよいか皆様のお勧めの職業を教えてください。 あと私はあまり頭が良くないので がんばっても偏差60くらいです。 なので、医者や弁護士、政治家など現実的ではないものは申し訳ないですが避けてください。 できれば公務員か資格をもったものがいいなと思っています。 長文失礼しました。

  • 親の金を使いたい姉達

    離れて住む、87歳の母親のお金を、比較的近くに住む弟と分担して管理しています。実際の面倒は姉が同居して看ています。 父の死後、一人暮らしをしていた母の痴呆症状が見られたため、父の遺産の預金などの管理を兄弟間で協議し、通帳類は私が、印鑑や日常の生活費などは弟が保管し、多額の支出が必要な時は連絡を取り合って対応しています。(善良に管理しています) 姉にお金を任せても、十分な管理ができない状況だったため、母も同意しました。 最近になり、姉から「意識がしっかりしている間に遺言書を作る」という動きがあり、遺言書の作成を知人を介して行政書士に依頼したようです。 その行政書士から一通の封書が届き「遺言書作成を委任されたが、私などが持っている通帳等が必要だから、面倒を看ている姉にすべて返却せよ」という内容だったのですが、母や姉からも事前に連絡もなく、納得できない状況だったため、返却せず保管しております。 いやな予感がしたので、保管している通帳類の現在高など、複数の金融機関の窓口で記帳や、必要な用紙を受け取るなどしました。 その数日後、行政書士なる人物が金融機関に対して、母名義の通帳類の「紛失届」を出そうとしました。現在母は入院中のため、金融機関では、本人確認のため病院まで出向いたようです。 当然ながら紛失の経過などを確認したようですが、都市銀行の担当者は紛失していないと判断して「紛失届」は受理しませんでしたが、同席した行政書士の強い意向で「入出金停止:口座凍結」となりました。JAバンクも同様に確認したようですが、行政書士の剣幕に圧倒され、受理と再発行手続き代理人の委任状を受け取ったようです。(JAバンクも紛失届を受け取ったので「口座凍結」処理となりました)郵貯にも同様に紛失届を出したようですが、こちらはあまり問題なく処理されたようです。 このため、母名義の預金のうち、郵貯以外は全く動かすことができないうえ、JAバンクの再発行手続きがなされると、管理のできない姉などにお金が渡り、母のためではない散財が懸念されるため、JAバンクに出向き、通帳類の現物を持ち込んで紛失していない事実を確認してもらい、再発行をしないよう交渉中です。 その間のやり取りや心労は相当なものがあり、一部は弁護士のアドバイスなどで処理できたものの、長期戦になりそうな気配です。 行政書士の入れ知恵で、次は何を仕掛けてくるのか、戦々兢々としている次第です。 (入院先では姉やその親族の監視下にあり、私たちの面会拒否や電話の受け取り拒否がされています) そこで皆さんにお伺いします。 ・どんな手を使えば、通帳類を渡さないですみますか ・通帳類を渡さなければならない、告訴などはどんなものが考えられますか(相続、成年後見は除く) ・今後対応したほうがよいことはどんなことですか ・行政書士にお灸をすえる方法はありますか 弁護士には相談していますが、まだ実害がないことなどから「出方をみてからでも遅くはない」と言われています。 しばらくは大きな出費も見込めないため、口座凍結されても何とか運用できそうです。

  • 時効について

    時効について、教えて下さい。 消費者金融にお金を借りておりますが 諸事情があり返せません。 そこで時効を行う予定でおりますが 弁護士さんや行政書士さんに頼むとしたら だいたいで結構です、費用は幾らぐらいになるのでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 雇用保険の訓練延長給付について

    失業し、求職者給付を受ける際、公共職業安定所の指示で公共職業訓練等を受けさせてもらえるということを聞きました。(その間給付も延長される。)この公共職業訓練の内容についてですがどのようなものがあるのでしょうか?会計や法律関係(簿記、宅建、行政書士等)に関心があります。そういったものの訓練も行なっているのでしょうか?ご存知の方いれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • お金にまつわる知識を得るには?

    税金、年金、雇用保険などお金に関する知識を勉強したいと思います。申請の仕方によって損したり得したりすることありますよね?無知によって損することのないように知識を身に付けたいです。 書店に行けば詳しく説明されている本もありますが、もっと教本的なものを探しています。 そしてどうせ勉強するなら資格を目指したいのですが、私の勉強目的に当てはまる資格は何でしょうか? 一応調べましたが、ファイナンシャルプランナーなのか社会保険労務士なのか行政書士なのかがよくわかりません。 専門的な、仕事に活かせるというよりは、日々の暮らしのお金に役立つ知識を身に付けたいです。 そこで、質問です。 1.お勧めの本 2.私の勉強目的に当てはまる資格は何でしょうか? 3.お勧めの通信講座(テキスト内容、フォロー、金額等) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう