• ベストアンサー

LCL貨物の運賃

こんにちは。 LCL貨物の商品を通関後に港から運ぶ際の運賃がすごい高いように思うのですが、これはなぜなのでしょうか?前もって通関業者にこのぐらいの数量をどこどこまで送りたいと情報あたえれば料金はでてくるんでしょうか。どっかがもうけすぎているのではと不思議でしょうがないのですが。。。 どなたかご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本における輸入貨物に関する費用ですよね。 通関後費用と言われているので、ARRIVAL NOTICEにて船社(代理店)から請求が来る内容のことではないですよね。(この請求なら交渉難しいか、航路、船社によりかなり高いことがある) そうでなく、A/Nに記載されていない、それ以降の貨物の運送だったら、通関業者に事前に見積もってもらえると思いますよ。自分の車で送るまでとりにいってもいいかもしれないし、比較した方がいいでしょう。ただ少量の混載トラック便だとやはり通関業者に頼むことになるでしょうが。

kenta5
質問者

お礼

ありへとうございます。トラック便のことです。 通常に近隣へ送るのにも1個(1ケース)500円くらいでいけるのに、1500円~2000円かかったり、別費用とられたりするのが本当に理解できないのですが。時には商品単価にも見合わないときがあります。

その他の回答 (1)

回答No.2

割安の宅配便と比較すると高いですねー。 私は輸入は少なく、有ってもトラック・チャーター便で手配するような貨物ばかりで、宅配便ような貨物の相場は分からないのですが----

関連するQ&A

  • 海上貨物の保険について

    輸入する際に海上貨物に保険をかけると思うのですが、これは輸入しようとする会社が保険会社に直接料金を支払うのですか?それとも通関業者に立て替えてもらって支払うのですか?

  • 高速ライナー貨物列車

    こんばんは、貨物列車のことでお尋ねします。 根室から東京まで業務用の冷凍商品(3トン)を運ぶ運賃が10年前より跳ね上がっているのはやはり八戸-盛岡間の第3セクターの影響でしょうか?

  • 輸入申告書 運賃導き出す

    質問:個人通関でだした紙に書かれている数字から、運賃を導き出したい。 実は輸入申告書を提出し、間違っていたため、職員の方にいろいろ直していただきました。 しかし時間の都合で聞けず、結局申告書には運賃がいくらで計算したのかがわからず、途方に暮れています。 以下の情報で、どなたか導き出せる方はいらっしゃいますか? ・レート=98.64円 ・申告価格=1612146円 ・正味量=621リットル ・申告価格=828個×8.95ドル×按分率 ・按分率=商品価格33157.5ドル×98.64+運賃/33157.5ドル つまり、申告価格が1612146円となる828個の商品の運賃の出し方を ヒントでもよいので、教えてくださいませ。

  • 輸入貨物(船荷)の港での荷受けについて

    船便の貨物の輸入手続きを輸入者本人が行います 港での荷受けの流れが不明なので質問させて下さい。 参照したHPは下記です。 https://www.jetro.go.jp/world/qa/04A-010136.html https://www.jetro.go.jp/world/qa/04A-010149.html https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/imtsukan/1101_jr.htm 不明点1:コンテナフレートステーションまでの移動について  質問:コンテナフレートステーション(デバンニングを行う場所)までは、CIFの費用で     船社が行ってくれますか? 不明点2:通関手続き中の保管場所(保税倉庫)について  質問:保税地域(通関手続き中の保管場所)は   1. コンテナフレートステーションですか?   2. 別の保税倉庫へ移動の手配が必要ですか? 不明点3:デバンニング作業費および、通関手続き中の保管費について  質問:どの時点で支払いますか? 不明点4:D/O(Delivery Order)の入手について  上記のHPに下記の2点の記述があります。   1. 本船から貨物を引き取り、保税地域に搬入する為にはD/Oが必要。   2. B/Lを船会社に提示し、B/Lと引き換えに荷渡指図書(Delivery Order: D/O)    を本船入港前に入手する。  質問:輸入者本人はD/Oを入手して誰かに渡す必要がありますか? 荷物はコンテナの混載(LCL)です。ちなみに費用はCIFで東京港までの手配を売り手が行います。 まだ発送はされていないのですが、到着の港は東京港のいずれかになります。 また、国内の運送もレンタカーにて輸入者本人が行います。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 中国から日本へ輸入 輸出時の港での検査

    当方輸入者です。 中国メーカーとFOB契約で商品を輸入しています。 中国の港に貨物を運んで、そこで日本への輸出通関等行われると思いますが、 先日、通関後に検査に引っかかり、予定していた船積ができない といったことがありました。 (私が直接聞いたわけではなく、当社の担当が中国側からそのように言われた、と言っていました。) 通常、検査は通関前にするものと思っていたのですが、 国によって違うこともあるのですか? このような経験をされた方がいらしたら、どういう経緯があったのか 経験談等お聞かせ頂ければと思います。

  • 関税の仕訳教えてください!!

    輸入した際にかかる関税についての仕訳なんですが・・ 立替金 運賃 94,930     ターミナル 4,044     保険料  4,482     関税   77,400     消費税  82,400     地方消費税  20,600 通関諸掛  通関料 11,800         取扱料 6,000         貨物配達料 5,500 支払い合計 307,731円 なのですが、仕訳が解りません・・ 輸入運賃なのか?輸入仕入なのか?宜しくお願いします。     

  • 輸入貨物について

    よろしくお願いします。 海外からの商品を輸入して国内で販売する仕事をはじめました。 今まで数回通関業務を個人で行い通関自体は少しずつですが理解してきております。 本題ですが、輸入の際に保税倉庫やD/O発行の業者を変えてもらうにはどうすればいいのでしょうか? 荷物は船便、コンテナ混載です 海外の取引先に使うシッパー【船会社】を変更してもらうことで対処できるのでしょうか ご回答いただくための情報不足の場合はご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 輸入品の仕入原価に含まれるものは?

    期末の棚卸資産の評価のときに、商品数×仕入原価で金額を算出しますが、この時に用いる仕入原価について質問します。海外から輸入した商品については (1)相手会社に払う商品代金(FOBとして) (2)乙中に払う海上貨物等の運賃 (3)海上貨物等にかけている保険料 (4)港から自社までの国内運賃  の四つの合計して、それを商品個数で割算したものが1個当たりの仕入原価でしょうか?  

  • クロネコヤマトの宅急便運賃について

    クロネコヤマトの宅急便運賃についてご質問します。 今年に入ってクロネコヤマトの宅急便運賃の値上げが全国で行われている様ですが、 燃料価格や人件費の高騰、商品管理体制強化への投資など、値上げについては 納得しております。 ただ、クロネコヤマトの各地域の管轄において、値上げ幅が物量の多い少ないにかかわらず、 一律ではない点に非常に疑問を持っております。 私の会社は、冷凍食品で、年間約40,000個程度を宅急便で送付していましたが、 この度、大幅な値上げ要請がありました。 元の契約価格が安かったこともありますが、正規料金に近い料金で値上げが来ております。 情報を集めていると、月間取扱数量が数十件程度ところの方が値上げ後の見積りが当社より 安い所などもあり、非常に不公平感を抱いております。 そこでご質問ですが、 (1)クロネコヤマトより値上げの要請がありますか? (2)あった場合、どの程度の値上げですが?(月間の取扱数量も教えてください。) (3)価格交渉は可能ですか?(その場合は、どのように交渉されましたか?) 以上、よろしくお願い致します。

  • 荷造運賃について

    個人で自営業をしております。商品を製造し、それを宅配しています。 その際の荷造運賃について教えて頂きたいと思います。 開業前に宅配業者から回数券を購入し、それを開業費としました。 開業した現在、その回数券を使用し、お客様に商品を発送しました。 後日、お客様から商品代金と配送料が普通預金口座に入金されるのですが、 その時の仕訳はどのようになるのでしょうか。 配送料も売り上げの中に含めて良いのか、荷造運賃として仕訳するのか、 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう