• 締切済み

「犬猫の里親」をやめさせるには?

最近このサイトをきっかけに知ったのですが、犬や猫等のペットの譲渡の時に「里親・里子」と言う言葉を使わないでと訴えている方たちがいます。 http://foster-family.jp/ 簡単に里親制度と言うものを説明いたしますと、親がなんらかの理由で養育できなくなった子供(里子)を、里親となる人が一時的に(18~20才程度まで)養育するという制度です。 あくまでも一時的に養育するだけであって、基本的に養子とは違うものです。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv04/index.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%AA 「ペットに里親・里子を使用しないで」と言う訴えの趣旨は、里子の子供達が「僕(私)はこの家にもらわれたの?」とか(実際にそのようなこともあるのでしょうが)「犬猫のように捨てられたの?」と傷つく事があるからだそうです。 私自身もこのことを知ってから、間違った用法で里親・里子と書いてあるたびに違和感を感じるようになりました。 ここのサイト(OkKWave/教えてgoo)を見ても、インターネットで「里親」と検索してみても、現状では「犬(猫)の里親探し」、「子犬(子猫)を里子に出す」という言葉は普通に使われてしまっているようです。それどころか里親と言えばペットの方が優位になってしまっている状況です。 なんとか、間違った使い方(本当の里子が傷つかないように)、「ペットの里親・里子」と言う言葉が使われないように改善する方法はないでしょうか?

みんなの回答

回答No.12

>「ペットに里親・里子を使用しないで」と言う訴えの趣旨は、里子の子供達が「僕(私)はこの家にもらわれたの?」 事実ですからしかたがないと思います。それをごまかしたり、里子という言葉の性にして責任をどこかにすりかえようとするほうが間違っていると感じます。 >「犬猫のように捨てられたの?」と傷つく事があるからだそうです。 では質問しますが、犬猫は捨てられてもいいとおっしゃるのですか?もし子供がそういったのであれば教育している人間の方に問題があると思います。 このことを容認する、つまり、犬猫は【一般常識で考えれば良く捨てられる頻度が高い】と子供の認識にあるのが常識と考えられます。それは子どもが人間よりも動物につかう用語として認識している点からそう判断できます。ではどうしてこういった認識になるのでしょう?そのように教育された。またはその教育の過程で誤りを訂正できなかったからです。育て親がその事を間違っていると教えていれば同じ意味でとらえても傷つくことはないはずです。子どもの認識に里親という意味がどういった用途で使われるのか考えれば間違った認識に発展する事はないハズです。犬猫だって出産という言葉をつかいます。人間も出産という言葉をつかいますが、犬猫に別の用語を使う必要はないはずです。犬猫に出産という言葉が使われているからやめる必要はありますか?そんなことはないはずです。問題は教育する側の姿勢です。 そもそもそんな事を述べる人は犬や猫の事を人間以下と考えていませんか?同じ命ですよ!命の大切さに上下関係はないでしょう。私はそういった意見を強行に実行しようとしている人間達の方が動物よりも本当に残酷な生き物だと感じます。そこには動物は話せない、意味が分からないから何をしても大丈夫と人間側の都合しか背後に感じないからです。もし立場が逆だったら傷つく事でしょう?本当の意味で動物の気持ちになったことはありますか?ないからこうして質問できるのだと思いますが。

aptiva
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #事実ですからしかたがないと思います。 認識がちょっと違います。あくまでも里親制度と言うのは、一時的に里親家庭で養育をすることであって、養子とは違ってそこの家の子どもになるわけではないです。里親にはその子に対する親権もないのです。 その点だけご認識ください。 #つまり、犬猫は【一般常識で考えれば良く捨てられる頻度が高い】と子供の認識にあるのが常識と考えられます。 これは事実だと思います。人間と比べれば頻度は高いでしょう。ですので、 #犬猫は捨てられてもいいとおっしゃるのですか? この考えに結びつくのは飛躍だと思います。もちろん良いわけがありませんよ。 #そもそもそんな事を述べる人は犬や猫の事を人間以下と考えていませんか?同じ命ですよ!命の大切さに上下関係はないでしょう。 人間と動物の命なら人間の命が優先するのはしょうがないと思います。 私たちは動物の命をいただいて生活しています。もちろん、命の尊厳は大事にして無駄な殺生はしないようにしています。 ただ、自分たちの生活を脅かすもの(蚊やゴキブリ等)については命を奪ってしまうこともあります。なので、絶対的に人間の命と動物の命の重さが同じとは私は言えません。(ちょっと話がそれてしまいました。) ただ、No.11のお礼にも書きましたが、命の重さを比べてこのようなことを言っているのではなく、傷つく子どもへの配慮ができないものか?と言うのが趣旨です。 sity-bluckさんがおっしゃられるように、周りの大人達の教育も大切だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -kamu-
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.11

何度か、このような啓発のサイトを見に行っていたことがあります。 私は、犬や猫の「里親」を探すことの多い立場で、 現在もその表現を用いています。 時代と共に、言葉は変わるし、意味もかわる、というのはもっともだと思います。 しかし、あなた方の訴えるように、実際に傷つく方がおられるのも、また現実です。 ところが、啓発サイトの数々をみていると、 どうしても極論や過激さを感じてしまいます。 意見の相違には、「どうせあんたには分からない」という結論がいつも用意されていて、譲歩もないし、話し合いにならない。 彼らの主張は、「犬猫に使わせない」という一点で、それ以外の選択肢はなく、それ以外の方法は、拒絶されるだけでした。 我々犬猫ボランティアと言われている者達にとって、 彼らの、「人間優先」だとか「犬猫のように」という表現は、 我々が、奪われる命をつなぎ止めたいと必死になっている対象に対して、「所詮畜生」と言われているように捉えられ、我々が、不愉快です。 また、このような主張をしているのは、傷ついた本人達ではなく、その周りにいる大人達です。 彼らを引き取り、育てていく大人達が、言葉一つ表現一つに、過敏になることが、果たして、子供達に悪影響でないかと、逆に心配にもなります。 「自分たちも犬猫のように捨てられたのか」と傷つく子供達の前で、「動物であれ、人であれ、命を粗末にする事は良いことではない」と諭すことをせず、「ペットと一緒にするな。」とさわげば、むしろ、彼らの傷や疑問を、確信に変えるのではないかと、思うのです。 以前、見ていたサイトでは、 『犬を貰うように簡単に人の子を引き取れるわけではないのに、一緒にするな』という表現がありました。 私にすれば、犬を引き取るも、人の子を引き取るも、決して簡単ではないと思うし、それぞれが、それぞれの問題を持った上で、十分に考慮され、決断を出し、責任を負っていくものだとも思うのです。 要するに、犬や猫に里親・里子という表現を使う立場としては、 命の重きを区別される為だけに、表現の間違いと指摘されるなら、単に不愉快であるし、むしろ、そのような価値観で人の里親となる方々の教育には、疑問を感じます。 どなたかが申しておられましたが、 どうしても納得行かないのであれば、 世間で定着したものを変えるよりも、 新たな表現を当てはめる方が、より手っ取り早く確実かと思います。

aptiva
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私は里親でも里子でもありませんので実際の里親・里子さん達の心の中まではわかりません。 ただ、里親さんにしろ犬猫ボランティアさんにしろ、どちらもなかなかできないことだと思ってます。 #命の重きを区別される為だけに、表現の間違いと指摘されるなら うーん、私としてはそういう気持ちではないですね。正直に申しますと人間の命と動物の命が同じ重さだとは思いませんが、それが理由ではありません。 ただ、質問のように受け止める子どももいるだろうから、配慮できるならしてあげた方が良いと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.10

実際に里子という言葉に傷ついているお子さんがいるのでしょうか。犬や猫に里親里子という言葉を使っている事を子供が知っても、何らかの事情で生まれた家庭を離れて他の家庭で暮らす場合に使う言葉として認識すると思います。 周りの方や里親さんが問題視しているだけではないのでしょうか。 もしお子さんが「犬や猫と一緒なの?」「もらわれた子の?」と言って来たとしてそれに対して適切に受け答えのできない大人のほうが問題だと思います。 昔あるハーフの女優さんが子供の頃の話をしていました。彼女は「や~い。あいのこ」と学校で毎日のようにからかわれていました。ある日泣いて帰ってきた彼女にお母さんは「そうよ。お父さんとお母さんの愛の子だからあいのこでいいでしょ。」と言ったそうです。周りの人間はそうやって差別から守っていくべきではないでしょうか。言葉の問題ではないと思います。 犬や猫だって愛情を持って新しい家庭で暮らすのですから同じ言葉を使っても問題がないと思います。それを問題視するのなら今度は動物愛護団体からのクレームが入るのでは? 本来の意味と違うといったってそんなのは屁理屈です。逆に屁理屈で返せば動物の寿命から言って育てる期間は18~20年と同じくらいもしくはそれ以下。人間は成人すれば自立できます。犬猫はどうでしょうか。大人になったら捨てるのですか?本来生涯養育しますよね。犬や猫は養子にはできません、戸籍がないです。 黒人のメイドの絵を見れば奴隷制度を連想すると問題視しますが、白人のメイドだっています。そう連想すること自体が差別です。 里親里子の問題も同じではないでしょうか。 やたらと何でも問題にする人が多いです。

aptiva
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #もしお子さんが「犬や猫と一緒なの?」「もらわれた子の?」と言って来たとしてそれに対して適切に受け答えのできない大人のほうが問題だと思います。 心が強い人ばかりではないと思います。思いを外にぶつけられない子どももいるでしょう。そのような子どもに配慮があっても良いかと思います。 #それを問題視するのなら今度は動物愛護団体からのクレームが入るのでは? ペットを育ててくれる人の募集をしないで、と言っているわけではないですから、クレームが来るとは思えませんが‥‥。 私もその活動をされている方は良く頑張っておられるなと思います。ご自身の時間を投げ打ってまで、なかなか出来ないことだと思います。 #犬や猫は養子にはできません、戸籍がないです。 よく考えると養子と言う言葉の方が本来の意味に近いですね。実際に親子のように思ってペットを飼う人には、「里親・里子」よりも正しい感覚の言葉だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78390
noname#78390
回答No.9

かわりの言葉があってそれがしっくり来るならそちらを使うんじゃないですか。 なのでこちらで新しい呼び方を募集するとか。 実は知らないだけで新しい呼び方があるかも知れません。 犬の里親もただ単に育てられない犬を他人に押し付けるのに自分の気持ちが軽くなるように里親と言っている、無責任さを感じます。

aptiva
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新しい呼び名が流行ればそちらが使われるようになるでしょうね。 ただ、情緒的に訴えるのに「里親・里子」と言う言葉が使いやすいのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22222
noname#22222
回答No.8

Q、「ペットの里親・里子」と言う言葉が使われないように改善する方法はないでしょうか? A、有効な方法はないし、また、その必要もありません。 犬や猫等のペットの譲渡の時に「里親・里子」と言う言葉を使わないで! 一見、もっともな主張ですが、正論ではありません。 「里親・里子」の用法をクローズアップするのは明らかに間違いです。 「子供たちが傷つく」を大義名分に論は展開されています。 しかし、かような情緒的で感情的な論陣は、残念ながら、決して運動の輪を広げることに寄与しないでしょう。 論者の言いたい事は判ります。 が、現在進行しつつある子供の虐待問題の解決は、里親制度の欧米化が主たるテーマではありません。 あくまでも、社会的な矛盾の吹き溜まりという観点での問題提起が先行すべきです。 多くのニートが発生しつつあります。 また、正社員の賃金の数割という劣悪な条件化での派遣社員も増大の一歩を辿っています。 どんな環境下でも、人は恋をします。すれば、子が出来ます。 だが、そういう若い夫婦の周りは、欲望を掻き立てる宣伝の洪水で満たされています。 サラ金のコマーシャルは、これでもかという現実。 日々植えつけられる「欲望」との戦いに敗れる親が続出するのも当たり前です。 生活が荒れれば子育ても荒れます。 「未来は青年のもの!」-明らかに、こう断言できない社会へと突き進んでいます。 この時、個々人の「里親・里子」の用法が問題になり得るか? 否です。 問題からフォーカスがずれるという懸念さえあります。 個々人の感情の処し方は、慎重にあるべきです。 *まあ、「ペットの里親・里子」という用法に神経を尖らさない一助になれば幸いです。 *なお、論争する気はありません。 *ただの暴論として読み捨てて下さい。

aptiva
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisuke
  • ベストアンサー率36% (123/335)
回答No.7

間違った日本語の使い方で、傷ついてしまう方々が居るのは、本当に悲しい事だと思います。 やはり、里親里子という短い単語で意味を表せる(昔からの使い方によって)立場を明確に出来る点において、動物の新しい家庭(飼い主)を探す際に便利だった事、また里親里子の言葉の持つイメージが(保護主が我が子のように大切に養育してきた)などの動物を託す上での、保護主の思いなどが込められているようにも思います。 ここ半年前より、okwaveでもそのような回答などを見ていましたので使いませんが疑問には感じていました。 里親里子という言葉を動物で使用しないようになくしても、 「僕(私)はこの家にもらわれたの?」「犬猫のように捨てられたの?」 大人や里親側がしっかりとケアするべきですよね。 子供たちの投げかけについて、言葉をなくせば解決するんでしょうか。 大きな団体や地自体では、この活動によって使われなくなっています。それはそれで良いでしょう。 でも、犬や猫も大切な命なんだという事、簡単に託したわけではない事を教えなければ。 子供たちが大人になり、次世代に引き継がれていく時に、犬猫ごときと命を軽視した人にはなって欲しくないと思います。 犬猫を簡単に捨てる人も居るでしょう。 でも子供たちの言う「犬猫のように捨てられたの?」をそのままにしていいんですか。 大人になり、犬猫を簡単に捨てるイメージを持たせたままで。 それは、逆でも同じ事ですよね。 新しい家族として、例え大きな病気になろうとも、家族として受け入れていこう、そうであって欲しいと思っています。 より密接に生活してきたので、動物たちを擬人化し過ぎな私ですが、やはり今保健所で40万頭の動物たちが処分されている中で、甥や姪の時代には少しでも減って欲しいと願っています。 言葉も大事ですが、真意を伝える事を優先しなければいけないと思います。 また、言葉に出来ない子供たちも居るので、将来的にはなくなった方が良い単語だとは思いますが、現時点ではしっかりわかるように説明していくのが、大人や里親の努めではないですか?

aptiva
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #また、言葉に出来ない子供たちも居るので、将来的にはなくなった方が良い単語だとは思いますが、現時点ではしっかりわかるように説明していくのが、大人や里親の努めではないですか? 誤解があると思いますが、里子は捨て犬や捨て猫のように人間の意志によってなくせるものではありません。 すべての里子が親の虐待や捨て子などによって里子になるわけではありません。両親と死別してしまって里子になる子もいます。 また、里親の元に行けない子供たちは施設で養育されます。里親の元で暮らせるのが良いか施設で生活するのが良いか、当人達ではないのでわかりませんが、どちらにしても幸せになってほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

度々すみません、No.3です。 No.4の方の回答を拝見し再度回答させて頂きます。 私はyahoo辞書で調べたので人間に対しての言葉だと思ってしまいました。 大辞林ではペットにも当てはまるようです。 よく調べず回答してしまい申し訳ありません。 こうなってしまうと、No.1の方も書かれているように 時代の流れに乗っってしまった言葉なのかもしれません。 ペットが世間での地位があがり人間同様に扱われることが多くなったなら 人間の地位をもっと上げて新しい言葉を作ることも考えなくては ならないかもしれませんね。 ただ、どちらにしてもNo.3で書いたように、知らない人が知り 意識が変わっていくことは良いことだと思います。 全体の意識が高まれば改善策がもっと自然に出てくるかもしれませんね。

aptiva
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #全体の意識が高まれば改善策がもっと自然に出てくるかもしれませんね。 まずはいろんな人に知っていただくことが大事でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 私も、この問題を知った時には、ちょっと考えさせられました。 しかし、申し訳ないですが、今でもこの言葉を、ペットの 譲渡に関しても使わせて貰っています。 そもそも、「ペットの里親、里子」という使われ方を し始めたのがいつのことかは 知りませんが、私が知る限り、20年ほど前には聞いた記憶があります。 今でこそペットの立場は向上していますが、当時は もっと認識が低く、犬猫などを簡単に捨てる人が多かったですよね。 そういった事情から「モノではなく、人の子と同じように 大切にして」という願いを込めて使われるようになったのだろうと思っています。 ペット自身は、どんな言葉を使われようとかまわないでしょうが、 それを引き取る人間にとって「子犬を貰う」と「子犬の里親になる」 では、覚悟が違うのではないか?と思うのです。 これだけ、この言葉が浸透している現在では、#2さんの回答にもあるように、 人間の制度の方の呼び名を考え直すのも一つの方法では無いかと思います。 回答になっていなくてすみません・・・

aptiva
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #「モノではなく、人の子と同じように大切にして」という願いを込めて使われるようになったのだろうと思っています。 なるほど、そのような考えだったのでしょうか。 #人間の制度の方の呼び名を考え直すのも一つの方法では無いかと思います。 それもひとつの方法なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

ご主張はおおむね理解できますが、運動を起すにはやや遅きに失した感があります。 多くの辞書で新語として、犬猫を引取ることを挙げています。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CE%A4%BF%C6&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 辞書に取上げられた語句を、今さら覆すのはむつかしいでしょう。 これはまだ辞書にはないと思うのですが、ペットの死を 「亡くなる」 と表現する人がいます。たとえば、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2330886 いくらペットがかわいくても、人の死と同格ではないでしょう。 もちろん、里親・里子についても、日本語本来の意味を正しく理解し、後世に伝えていこうとする質問者さんのお考えには、諸手を挙げて賛同いたします。

aptiva
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、遅いのですかね。 でも、いろいろな分野で使われなくなった(配慮した言葉に置き換わった)例もあるのでなんとかなるとも思いますが‥‥。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何度か猫のもらい手を探した経験があります。 でも恥ずかしながら、人間の里親制度に関しては全くといっていいほど 知りませんでしたが、参考URLを拝見し無知とは罪なことだなと思いました。 「里親」という言葉を辞書で調べると、人間に対しての言葉なんだとわかります。 ただ正直な気持ちとして、私ももちろん我が家の犬猫は我が子同然ですし、 現在では動物の権利も人間に近づきつつあるので あまり区別はして欲しくないという気持ちもありますが、 動物より人間の方が思考力があるので、人間の里子の気持ちを考えると やはり真剣に考えなければいけない問題だと思いました。 私も今までは動物に対し、里親・里子という言葉をごく普通に使っていましたが これからは他の言葉を使おうと思います。 ただ参考URLにもあったように、これだけ普及してしまっては 簡単に変えられないと思いますし、方法もこれと言って思い浮かばないのですが 私のように、まず知ることが大事だと思います。 このような掲示板で少しずつでも広めることにより、意識も少しずつ 変わっていくと良いですね。 私もこれから広める努力をしたいと思います。 あと、この掲示板内でもカテゴリによって反応は違うと思います。 意識を変えるには「犬・猫」がいいかもしれませんが 改善策を求めるのでしたら「社会」や「教育」「出産・育児」などの方が より幅広い回答が得られるかもしれません。 回答になってなくてすみませんが、思わず書かせて頂きました・・・

aptiva
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も最近ここで知るまで、普通に犬猫に対しての里親と言う言葉を使っていました。 カテゴリについてのアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬猫の殺処分について

    人間の身勝手で犬や猫が殺処分されるのは非常に心が痛みますし、あってはならないことだと思います。ただ、同時にいつも疑問に思うことがあります。 それは犬や猫の殺処分に反対する人や保護をして里親探しをするボランティアの人についての疑問です。彼らは犬や猫を大切にしますが、牛肉や豚肉、鳥肉は平気で食べますよね?何故ですか?犬猫の命は大切だけど、家畜は平気で殺して食べてしまうのですか? ベジタリアンになるべきとは言いませんが、犬にビーフジャーキーを与えたり、ハンバーグや焼き鳥を美味しそうに食べている人が犬猫保護を訴えているのが理解できません。 私は動物の中ではブタが一番好きです。もしペットとして飼えるなら飼いたいぐらいです。でもたまに豚肉を食べています。なのでブタを殺すことに反対はしないです。

  • アレルギーと里親募集

    犬3頭、猫2頭を飼育しています。 犬の1頭は、飼育放棄されてた子を譲り受け、猫はいずれも、段ボールに入れられて捨てられていた子を保護し、そのままうちの子になってもらいました。 元来、捨て猫を見ると放っておけず、連れ帰っては里親さんを探したりしています(上記2頭は、問題があって里親さんが見つかりませんでした)。 そんなこともあって、最近、犬猫の里親さんを募集しているサイト?をよく見て、参考にしたいと思っているのですが、ご本人やご家族が「(犬・猫)アレルギー」になったから、里親を募集するというものがとても多くて驚きました。 特に、小さな子供がアレルギーになったので、というのが圧倒的に多いように思えたのですが、子供の犬・猫アレルギーというのはそんなに多いものなのでしょうか? アメリカかどこかの研究では、むしろ子供が生まれる前から犬・猫が2匹以上いた方がアレルギー発症率が低いとあったように記憶しているのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 日本人だと違う結果になるのでしょうか? 今後も里親さんを探すことがあるかもしれませんので、知っておきたいと思いました。 ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の里親になりたいのですが…

    こんばんは。時々お世話になっております。 犬を飼い始めて4ヶ月になりますが、猫も飼いたくなってしまいました。 犬はショップで会ったコなのですが、飼い始めてから飼い主さんを探している犬猫がたくさんいることを知り、ぜひ猫は里親として飼いたいと思っています。 いろいろとネットは見たのですが、どうもピンとこず、できれば「里親会(合ってるかな?公園などで実際に飼い主さん募集中のわん、にゃんとご対面できるような催しです)」で出会えたらな、と思うようになりました。 里親会についての情報をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 千葉県在住なので、なるべく近場が嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬猫を里親に出す人間ってなぜ上から目線が多いのでし

    犬猫を里親に出す人間ってなぜ上から目線が多いのでしょうか? たまに犬猫や小動物の里親募集サイトを除いているのですが、よくこのような里親募集を見かけます。 家の猫が子供を三匹産みました! ですが家庭の事情や面積的に買うことは困難なため里親となり引き取ってくださる方募集中です! 条件は以下の通りです! ご家族が猫の飼育に理解のある方 うちの○○県○○市まで引き取りに来てくださる方 既に予防接種しているので代金○万をお支払いor転売などの防止のため○円お支払いいただける方 お譲りしてから半年間週に一度の連絡or月に一度譲った子猫と面会を了承してくださる方 猫飼育経験必須! 子猫たちは離れ離れは可哀想なので三匹まとめて引き取ってくださる方 もしうちまで引き取りにこられない場合、交通費を負担して頂ければご自宅の駅まで運ぶことは可能です こんな感じの募集をよく見ます 所々気持ちはよくわかる、という物もあるのですが大抵の飼い主さんて自分の無責任さで里親に出さねばならない状況なのに頑なに予防接種の代金や去勢の代金を回収しようとするのでしょうか? 里親に出す以上、予防接種や去勢を里親さんに一任したり推奨する方もいるので例外も多々あるのですが、たまに予防接種したので2万!とか去勢手術したので3万!とか自分たちを棚上げして相手にはまとめて引き取ってほしいと高い水準を求める飼い主さんって多いのでしょうか? 少しでもいい環境や理解ある方に引き取ってもらいたいのは分かります。 ですが自らの不手際による生じたことにも関わらず自腹はきらずお金だけは回収したいという飼い主さんはどうなのでしょうか? また手渡しや直接引き取りにより安全に引き渡したい気持ちもわかるのですがそれこそ交通費を払わせるのではなく自腹を切るのが筋だと思うのは僕だけでしょうか? 正直良い里親に引き取ってもらいたいというのをはき違えて必要経費を回収しようとする飼い主が子猫を泣く泣く里親に……なんてただの金が惜しい無責任な人間にしかみえません。 このようなお金を要求するのは里親募集としてはよくあり一般的なのでしょうか?

  • 里親の探し方

    <質問> 里親募集掲示板などを使わずに、なるべく、身内にに近いところで どのようにしたら、里親を見つけられますか? <経緯> 友人の自宅近くの公園にて、迷子?になって弱っているところを保護した猫を 自称ボランティアさんに、友人Kさんは一時預かりの名目で押しつけられました。 自称ボラさんは押しつけたその後、里親さんを探してくれる事もなく、 検査や世話から何から何までKさんがする始末。 Kさんはすでに(自称ボラさんに押しつけられた)2匹の成猫と子猫(親子?)の捨て猫と (元から自分が飼っていたパピヨン)犬2匹を抱えており、キャパシティーオーバーの為 上記の子猫ちゃんを現在は職場で一時預りをしている状態です とりあえず、友人の為に、里親募集チラシ作成と動画をとりましたが 子猫と言うにはやや大きく、左瞳に濁り(角膜炎?) もあり、エイズ検査陽性の為 大変、里親探しが難航しています 又、友人の希望で、里親募集掲示板などを使うと、どんな人柄の人か解らないので なるべく、友人の友人ぐらいの範囲で、人となりの解る人にお譲りしたいとの事で ますます里親探しが難航しています。 とりあえず、自称ボラさんと縁を切りなさいとKさんに言ってはいますが…。 ご近所さんで、犬の散歩等で、会ったりするのでスッパリ縁を切るのが難しいようです 自称ボラさん、可愛い子猫や人気の種類な場合は、 募集かけて里親に出してはいるようです。 そして、里親からお気持ちだけとかってお金をもらうという…それボランティアっていうのかな 元手かからない生態販売じゃ…て何だかモヤとするお人柄で、 友人Kは募集がかけてもダメな猫の処分にいいように利用されてるような気がします。 私がガツンと言ってあげようか? と言ってはみたんですが、近所だからあまり風波を立てたくないそうです <補足> ちなみに我が家では犬をかっており、親が猫が苦手なので飼えません 友人K以外の、私の他の友人についても、別件で2人の友人に 動物病院前に捨てられていた2匹の子猫の里親になっていただいたところで、 もう飼ってもらえそうな人の心あたりがありません

    • ベストアンサー
  • 「(人間の)里親になること」についてどう思いますか?

    ※ペットの場合も、「里子・里親」という言い方をするらしいので、タイトルに「人間の」と断り書きをさせてもらいました。 既婚女性です。ゼロ歳の娘と3歳の息子がいます。 一年ほど前から、「里親」に興味を持ち始め、いろいろと調べています。 里親については、主人はもちろんのこと、将来同居するであろう主人の両親も積極的です(自分たちも里子がほしいと言うくらいです)。 今はまだ自分たちの子どもも小さすぎるので難しいだろうし(希望しても断られる可能性が高いようです)、今すぐにということではありません。 嫌になったらやめればいいという手のものではありませんし、1人の人生に関わる責任の伴うことですので、安易には決められませんし、今はできるだけ情報収集したいと思っています。 近年、目を覆いたくなるような幼児虐待などのニュースが多いですが、ニュースで報道されないまでも、私の住む地区でも施設に通う子・暮らす子どもたちがたくさんいます。 私にもできることがあれば・・・とそう思うからです。 クリスチャンなのでそう思うのかもしれませんし、仕事(教員)でたくさんの子どもたちに出会ってきたのでそう思うのかもしれません。 子どもを育てるとは大変なことだと思います。 奇麗事だけではすまされないこともたくさんあると思います。 自分の子でもなかなかうまく育てられないのに、他人の子ではまた違った苦労があることでしょう。 里子になる子のためにならないような里親ならば、施設で育った方がまだマシだったと将来その子が思うような里親ならば、ならない方がましかもしれません。 ですが、「里親」になることで里子に与えられるもの・里親自身が得られるものも、決して少なくないと思います。 里親になることについての賛成・反対・経験談、連れ子の育児経験など・・・何でも結構です。 みなさんの意見をお聞かせください。 ※尚、議論ではなくあくまでアンケートですのでご了承ください。

  • 里親制度について・・・

    今すぐに行動を起こせるという状況ではないのですが、夫から提案があり話し合いの末、先々には養育里親制度に登録しようと話をしています。 児童相談所へも問い合わせをしてみようと思いますが、それは現実に事を起こせるようになってからと思っています。 我が家には未就学児3人がおります。 その子供達が小学校、中学校へ入学した辺りでと考えているのですが、そこでちょっと疑問に思うことが数点あります。 里親になられる方は、子育てを終えられた世代の方が好ましいのでしょうか? 一時的でも里子と家庭で共に暮らすという事ならば、実子含め大家族としての暮らしを・・と思う部分があります。 ですが、実子が3人もいては無理な話として、登録も受けてもらえないのでは?とも思い・・ 全てはその保護者次第なのでしょうか? 里子を受け入れている家庭の実態を知りたいのですが、なかなかこれと思われる資料も、HPなどにもたどり着けずにおります。

  • 子猫の里親

    子猫の里親について。 いま、子猫(生後1ヶ月半くらい)の里親になろうか悩んでいます。 私はフリーターで、バイトをしています。時間は不定期で短いときは3時間ほどで帰宅しますが、長いときは8時間ほど家をあけます。 実家暮らしなのですが、家の構造が特殊で祖母の持ち家であるアパートの一室が私の部屋です。 飼うなら、その私の部屋(約10畳)で飼うことになります。ちなみにペットを飼った経験はありません。 父は猫が大好きですが「死んだときがかわいそうだから」と良い顔をしません。 母は「犬ならいいけど猫はあまり好きじゃない」とノリ気ではありません。 飼ってしまえば一番嫌がっていた人が可愛がる場合があるから大丈夫!という人もいますが、そんなに簡単に決めてしまうのは子猫が可哀想だと思います。 金銭的には里親になれるとは思いますが、心配なのは両親と私がほぼ毎日家をあける為、子猫がひとりぼっちになってしまうということです。 元々猫を飼う気はなく、たまたまなんとなくネットサーフィンをしていたらたどり着き、子猫の写真を見て「この子の里親になりたい」と思ってしまいました。 しかし、このような状況では飼わない方が子猫のためなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫の里親

    子猫の里親について。 いま、子猫(生後1ヶ月半くらい)の里親になろうか悩んでいます。 私はフリーターで、バイトをしています。時間は不定期で短いときは3時間ほどで帰宅しますが、長いときは8時間ほど家をあけます。 実家暮らしなのですが、家の構造が特殊で祖母の持ち家であるアパートの一室が私の部屋です。 飼うなら、その私の部屋(約10畳)で飼うことになります。ちなみにペットを飼った経験はありません。 父は猫が大好きですが「死んだときがかわいそうだから」と良い顔をしません。 母は「犬ならいいけど猫はあまり好きじゃない」とノリ気ではありません。 飼ってしまえば一番嫌がっていた人が可愛がる場合があるから大丈夫!という人もいますが、そんなに簡単に決めてしまうのは子猫が可哀想だと思います。 金銭的には里親になれるとは思いますが、心配なのは両親と私がほぼ毎日家をあける為、子猫がひとりぼっちになってしまうということです。 元々猫を飼う気はなく、たまたまなんとなくネットサーフィンをしていたらたどり着き、子猫の写真を見て「この子の里親になりたい」と思ってしまいました。 しかし、このような状況では飼わない方が子猫のためなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 飼い主探しから里親探しへ切り替えるタイミングを教えてください。

    飼い主探しから里親探しへ切り替えるタイミングを教えてください。 昨日、生後3ヶ月くらいの子猫を保護しました。 首輪など、明らかな証拠はありませんが、毛並みもよく人に慣れているので、どこかの飼い猫が逃げたか捨てられたと思われます。 とっても元気なので、人の手を離れてからあまり長くないと思い、まずは飼い主探しをしています。 近所の動物病院2件に張り紙をさせていただいていますが、しばらくして音沙汰がなければ、里親探しに切り替えるつもりでいます。 というのも、費用等の問題もありますが、何より住んでいるのがペット不可マンションで、特別許可をいただいて飼っている先住犬(5歳中型)がおり、これ以上犬猫を増やすのは難しいからです。 人懐こく、健康で、きれいな子なので、里親さんは見つかりやすいかなと考えていますが、どれくらいの期間で里親探しに切り替えたらいいのでしょうか。 目安程度に教えていただければ幸いです。 ちなみに、先住犬と猫の相性はよく、一緒に走り回って遊んでいます。犬も力を加減してくれているので、一緒にいて怪我をさせることはまずなさそうです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー