• ベストアンサー

子育てについて。

子供に対する愛情とは、一体どんな物でしょうか? 専業主婦、子供1歳がいます。毎日、一緒に遊んだり、怒ったり、 一通りのことは、一生懸命やっています。しかし、私より、義母のほうが好きなようです。毎日、近くに住む義母のところへ、顔を見せに行くのですが、その時私が呼んでも来てくれませんし、抱っこも嫌がります。母親として愛情不足なのかなって、落ち込みます。2人でいるときも、甘えてるのか、嫌なのか、よく泣きます。抱っこすると泣き、下ろすと泣き。 愛情って、一体何ですか?子供との接し方が分からなくなってきました。

noname#23531
noname#23531
  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.8

#7 のqaaqです。 >なんか、私的にはうれしくありません。 なんとなくわかります。(爺婆の初孫ですかね) たぶん不安になる原因(うれしくない理由)は、 「爺婆が子供を連れて行く事」ではなく、「あなたの側に子供がいない事」ではないですか? 「(子供を含む)自分の生活に強制介入された、阻害感/無力感」もあるかも知れませんし、子供を連れ去られたような気持もあるでしょう。 まず、あなたの気持を整理しましょう。 そして、夫にあなたの気持を知ってもらいましょう。 夫経由で、それとなく毎日を2~3日おきにするとか、双方丸く収まる具合の良いところを探るのです。 少なくても、今不安を抱えていて自分が安定していない事をハッキリ伝えましょう。 # この時は、解決を急いだり爺婆を非難しちゃいけません。夫婦喧嘩になってしまうのがオチです。 また、義母に素直に自分の気持を伝えるのも手だと思います。 迎えに来た時に、「子供が側にいないと不安なので一緒に行きます」と、(無理矢理)ついて行くとか・・・・ どんな方法にせよ、相手に悪意が有るわけではないので、 あなたの気持の真剣さと正直さが必要ですし、相手を非難する気持が少しでもあるようなら、どこかに間違えがあると思った方がいいです。 6人も子供を育てると、爺婆の気持&衝動も少々理解できます。 爺婆から見ると、1歳頃の女の子だと、新生児と比べてとても扱いやすいし、表情/感情もハッキリして来るので、懐かしさ/いとおしさをハッキリ感じられる頃だと思います。 また、近所に「孫自慢」をしたくなるのもこの頃から盛んになると思います。 決して悪意で、子供を連れ出している訳ではないと思うのです。 >プラス思考に考えられるようにアドバイスください。 「思考」だけでは解決できないと思います。 自分の気持を正直に伝える勇気、相手の気持を受け入れる優しさ、決断する強さが全てだと思います。

noname#23531
質問者

お礼

的確なご意見ありがとうございます。女性側ではない男性の意見だと、すんなりと受け止められる私。 たしかに、孫自慢、あると思います。 初孫ではないのですが(3人目、3人とも女)初めて、産まれた時から見てる分初孫に近いかも。 連れて行って、後で電話がかかってくるんです、「~していい?」って。 例えば、「お風呂に入れていい?」とか、NOって、言えませんよね。姑ですし、関係を壊すようで。主人に相談すると、後からでもいいから、着いて行けって、言われました。その理由は、親子関係が悪いのと、お菓子などを与えすぎること。これからは、がんばってNOって、言えるようにします。

その他の回答 (7)

  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.7

6児の父です。 >愛情って、一体何ですか?子供との接し方が分からなくなってきました。 そんなに焦らなくても大丈夫ですよ。 子供を取られたような/嫌われたような気がしちゃたんですね。 毎日の生活の中で、あなた自身が”第一子の変化”に戸惑っているだけだと思います。 第一子に対しては、何事も(親も)初めての事だらけなので、必要以上に干渉したり、怒ったりしてしまいがちなのです。 重箱の角をつついてしまうのです。 子供から見ると、少々うざったく感じるでしょう。(それが親です) そんな時に、やさしくある程度自由にさせてくれる人になびくのは、子供自身が成長した証拠なのです。 ”立派な親”になる必要はないと思いますよ。 夫婦で”子供の事を真剣”に考えられる親を目指せば、それでいいと思います。 ちなみに、私ら夫婦は子育てで様々なことで戸惑い/不安がありますが、こんな事を意識して育児をしています。 ・子供のやることと、親のやることは違う。 ・子供の視線で見ることは大事だが、子供の邪魔(親がでしゃばる事)はしない。 ・言葉より一貫した態度/姿勢の方が重要。(子供は全て経験/体験から学習するので、口で言ってもむだな事が多い) ・”見守る”勇気が必要。でも放置/放任しない。 ・躾は周囲の協力が必要。(夫婦爺婆みな同じ事を注意できるように、意識合わせする) ・(子供にとって)最後の砦は「親」 ・怒ると叱るは全く違う。子供に対しては”怒る”はいらない。 ・何事もゆったりやる。でも後回しにしない。 ・子供の目を見て話をする。子供に(親の)目を見させて話をする。 子供が幼児期なら、このくらいでしょう。 一例として、軽く読んで下さい。

noname#23531
質問者

お礼

大変参考になります。ありがとうございます。 新たな問題なんですが、ご意見ください。 最近、義母のほうが娘を家まで迎えに来て、娘だけを連れて行きます。 ありがたいことなんですが、なんか、私的にはうれしくありません。 一人の時間を作ってくれてるのかもしれませんが、向こうのうちで何をされてるか、気が気ではありません。私が、義母義父に対して、信頼していないからなのかもしれませんが、プラス思考に考えられるようにアドバイスください。

  • cha_tora
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.6

wakanamixさん、はじめまして。 大丈夫っ!子どもはどんなに怒ってもつれなくしても、お母さんが一番です。ホントにホント。無条件です。 じゃあ、なぜお義母さんになつくのでしょう。それは、お義母さんが「いいとこ取り」をしているからです。いつも笑顔で怒らない・言うことを聞いてくれる(多少わがままでもね…)ママは我が子の躾をしなくてはなりません。1日のうちで叱らなければいけないことが、いろいろでてくることでしょう。そういう躾の部分はすべてママに任せ、自分(お義母さん)は、ただただかわいがれば良いのです。お子さんがお義母さんを好きにならない訳がないでしょう? 私の実母が言った言葉です。「孫は責任(躾など)がないから、無条件でかわいい~」ですって。私の子供時代、誕生日とクリスマス以外はおもちゃを買ってくれなかった我が親が、孫(私の子供)には買うこと買うこと。「今回はおじいちゃんが買ってあげたから、今度はおばあちゃんが買ってあげるね♪」ですって。これじゃあ、「おじいちゃん・おばあちゃん大好き~」になりますよね。私もおもちゃを買ってくれるやさしいおばあちゃんが大好きでした。離れて住んでいたから、年に1~2回くらいしか会えませんでしたけど。また、日々の家事に忙しいママと違って「遊んで」と言えばいつでも遊んでくれるお祖母さん、好きにならなくてどうするっ!? でも、やはり我が子(8歳・甘ったれ)も寝かしつける時には「お母さんが一番好き」と小さい声で言ってくれます。年中ガミガミ叱ってるのにね。 wakanamixさんのお義母さんが、どこまで躾に厳しいかはわからなかったので、私の経験談を書きました。 お義母さんに、毎日お孫さんを見せに連れて行ってあげるやさしいwakanamixさん。はっきり言ってえらいです。すごいです。私なら毎日なんて嫌です。そんなやさしいママに育ててもらい、なおかつ大好きなお祖母さまに毎日会えるすばらしい環境。心やさしいお子さんに育ってくれるのではないでしょうか。(うちの主人はお祖母ちゃん子でした。やさしいですよ。)そのまま、あせらずに気負わずに毎日楽しんで子育てしてくださいね。 泣くのは甘えです。今のうちだけです。しっかり気持ちをうけとめて、甘えさせてあげましょう。 以上です。ダラダラと書いてしまい、スミマセン…。

noname#23531
質問者

お礼

ありがとうございます。 義母、義父ともに、優しすぎるというか、甘すぎです。 確かに、そんな人が近くにいたら、子供にとっては魅力的な人ですよね。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.5

こんにちは(^。^) >私より、義母のほうが好きなようです あ、大丈夫、これはまずありません。 お母さんとおばあちゃんってやっぱりそれぞれ役割ってあると思うんです。お子さんはそれを感じ取っていらっしゃるんだと思いますよ。 お母さんとはずーっと一緒だけど、おばあちゃんといられるのは一日のうちのほんのわずかでしょう?その間、おばあちゃんも嬉しいし、お子さんもおばあちゃんと遊べるからだと思いますよ。 wakanamixさんもむしろそのときにお買い物をしたり、美容院に行ったりして、もっと義母さんに甘えて、安心してリフレッシュされたらいいと思います。 そうじゃなくても、普段ずっと一緒でストレスや疲れもたまってますよね?義母さんが見てくれているときこそお母さんも休まなきゃ。 >2人でいるときも、甘えてるのか、嫌なのか、よく泣きます。抱っこすると泣き、下ろすと泣き。 お母さんだからそうしてるんだと思いますよ~ 泣かれると大変ですけどね(^^;) うちの義母も子守りをしてくれます。 子供もおばあちゃんになついていますが、夫やわたしが迎えにきたとき、子供は本当に嬉しそうにしています(^^) おばあちゃんの前だと大泣きできないってのはあるかもしれませんよ。うちの子は見てるとなんとなくですが、そんな感じがします。なので、これもお母さんを慕ってのことだと思いますので気になさらないでくださいね。 お子さんの中ではすでに「お母さん>お父さん?おばあちゃん」の図式はできてると思います。 ちなみに我が家は「お父さん>お母さん」というくらいお父さんっ子でして、ちょっとそっちのほうが寂しいような・・・(^^;) まあとても可愛がってくれてるからしょうがないんですけどね。 もっと自信を持ってくださいね。お子さんにとってのお母さんはwakanamixさんお一人ですよ(^-^)

noname#23531
質問者

お礼

本当にそうですよね。 もっと、自信を持ちます。

回答No.4

こんにちは。 同じく1歳の娘がいる専業主婦です。 ウチは毎日ではないですが実家や祖母宅、夫の兄弟宅へよく行きます。 その時の娘ですが、ほとんど私には近づかずに他の人にくっついてますよ。 私はいつもの環境と違って楽しいのかなーと思ってます。 でも、私がトイレに行ったり買い物に出かけてしばらくその場を離れて戻ると「○○ちゃんお母さんを探してるみたいだったよ」って言われました。 それを聞いて「やっぱり母親がいないと寂しいでしょ~」と嬉しくなります(笑。 1歳を過ぎてから、娘は家ではよくグズグズしたり泣くようになりました。他の家ではありません。 「甘え」「我侭」の表現だと思ってます。 義母さんの方が好きだなんて絶対ナイですからっ(笑。 感情表現が発達した、成長したね~と抱きしめて喜びましょうっ。 子育て、大変ですけどあまり落ち込まないようにお互い頑張りましょう~。

noname#23531
質問者

お礼

確かに、1歳過ぎてから、甘えがひどくなった気がします。 アドバイスありがとうございます。

  • kktlmam
  • ベストアンサー率36% (31/85)
回答No.3

お義母さまは、子育ての経験があるし、孫ということで責任がないため、心の余裕があるのではないかと思います。 子どもはそういうところが、本能的にわかるし、やはりお義母さまは甘やかすものだと思うので、子どももそちらに行きたがるのではないかな?と思います。 決してママのことがきらいなわけではないですよ。 もし、母親と姑の関係が悪ければ、子どももそういうのを敏感に感じ取るので、姑のほうには行きたがらないと思います。 私も長女が小さいとき、義母になついていたので、私は、子どもが取られてしまうんじゃないか。とか心配し、子どもの前で「ママはおばあちゃんのことなんか、大ッキライ!」と言ったことがあたのですが、そのまま子どもから義母に伝わってしまい、あせった記憶があります。 今から考えると、義母のおかげで、育児のアドバイスももらえたり、自分の時間を持てたり、子どももお年よりと関わることで、人見知りがなく、優しい子になってるし、都合のいいことのほうが多かったように思います。 長女は今もおばあちゃん子ですが、時々、私に甘えてくるし、母親はやはり母親なんだと思います。二人目、三人目は義母より、私が好きみたいです。 親にもゆとりができるからでしょうか? 子どもはお義母さまも母親もどちらも大好きなんだと思います。心配しなくても母親の愛情は伝わっていると思いますよ。

noname#23531
質問者

お礼

確かに、私と義母との関係は、良いほうなので子供もそれを分かって 安心してるのですね。 ありがとうございます。

回答No.2

私の所はマダ8ヶ月なのであまりアドバイスになるのかわかりませんが、 友達の家庭など見ていて思うのは、 ママは大好きだけど、怒るし、わがまま言えない。 義母はわがまま聞いてくれる。 というコトだと思いますよ^^ 悪い言い方をすると、義母の事はナメテルんですよ しょうがないですよね。ママは優しいだけじゃダメですから。 パパはどうですか? パパと義母のときはどうでしょう?? 子どもは自然に育てればいいですよ^^ 親を見て育つといいますよね。 親が悩んでいると子どもまで悩んだりしますから、一緒に水遊びでもして、思いっきり遊んではそうでしょうか^^

noname#23531
質問者

お礼

今日は、姪と一緒に水遊びして気分転換しました。 ありがとうございます。

回答No.1

気分を害されたらすみませんが、悩むようなことではないんじゃ ないかなって思いました。 うちは上の子がおばあちゃんっ子で下の子はママしか駄目って 感じでした。ですので、上の子は出かける時などは義母に預ける ことが出来、すごくラクに子育てができました。 逆に下の子は私から離れると大泣きするので大変な思いを しました。 おばあちゃんっ子だった為か、上の子は下の子に比べて 穏やかで優しいです。どうしてもイライラをぶつけたり してしまいがちですが、私も十分ストレス解消できたことで そういうイライラも少なかったんだと思います。 よく泣くということですが、お母さんがイライラしたり、悩んだり していると、子供に伝わるものです。 母性や愛情は子供と一緒に育つと言います。 焦らなくても大丈夫です。 お母さんの愛情はちゃんと分かってくれています。

noname#23531
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと、のんびり、イライラせずがんばります。

関連するQ&A

  • 昔の大家族のような子育てって

    私の理想は、昔の日本によくあった大家族のような子育てです。 現代の核家族が子どもの発育に影響を及ぼしていると何度も本などで読みました。 では、専業主婦で子育てをするのと、保育園に預けて子育てをするのでは、一体どちらが大家族のような子育てに近づけるのでしょうか。 私は専業主婦で、2歳8ヶ月の娘がおります。 大家族の子供が、子供同士でいろいろな体験をしたように、娘にもなるべくそれに近い環境を与えたくて、小さい頃から外に連れ出していました。 幸い近所に子どもがおりますし、児童館でもプレ幼稚園のようなことをしてくれているので娘は毎日のように子ども同士で遊んでいます。 でも最近、いろいろな情報を見聞きするうち、これだけの交流では足りないのかなと思うようになりました。 確かに毎日のように遊んでいるといっても、もちろん9時~5時(以上)を外で過ごす保育園の子ほどではありません。 でも、逆に専業主婦にしかできない「大家族っぽいこと」っていうのもたくさんあります。 いろいろありますが、たとえば、いくら大家族の子供が小さいうちから母親にべったりではなく、おしめも別の人が換え、泣いたときにおんぶするのも姉兄だったりしたとても、それでも数時間に一度は母親の顔を見たり、食事ぐらいはいっしょにとったと思います。 少なくとも5日間に渡って朝から夕方まで母親の顔を一目も見ないという今の兼業主婦のようなことはないと思います。 あと、保育園よりも家にいた方が、小さなうちから家事をじっとみて覚え、手伝うということができるようになります。 私はこれはとても大切なことだと思います。 他にもいろいろありますが、こういうわけで私は、専業主婦の方がどちらかというと大家族のような子育てに近づけると信じているのですが、最近は育児ストレスのためか気持ちが揺らぐことが多いんです。 よろしければ皆さんのご意見も聞かせてください。

  • 専業主婦で子育て中、こどもとの向き合い方について

    こんばんは。 来月2歳になる娘のママです。 専業主婦で子育てをしているのですが、最近こどもとの接し方で悩んでいます。 こどもはとても可愛いです。 ただ、1歳半頃からひとりで遊ぶことがほとんどなくなり、私が家事をしようとすると「抱っこ」です。 ご飯支度が一番困っていて、食べる前のご飯やおかずをよそう少しの時間も待てず、抱っこ抱っこ・・・です。 主人は仕事で忙しく、土日もあまり休みがないので、本当にママべったり・・・という感じです。 この状態はもどうにもしようがないので、あきらめているのですが、悩んでいるのは、こどもと遊ぶのが苦痛に感じることです。 特に天気が悪くて1日家にいる日などは、こどもと遊んでいてもうわの空だったり、テレビを見せて自分の仕事を済ませたりしています。上手く表現できないのですが、その場から逃げたくなってしまうのです。 こどもが寝てしまうと、母親失格だな、とか育児に向いてないのかな・・・と自己嫌悪に陥り、また次の日頑張ろうと思うのですが、毎日その繰り返しです。 主人がいる日は心穏やかに過ごせるのですが・・・。 同じ様に、専業主婦で子育てされている方、どんな気持ちで毎日子育てしていますか? どんな風にストレス解消されていますか? お話聞かせて下さい。

  • 「子育てが楽しい」って??

    こんばんは。1歳の男児をもつ母親です。 専業主婦で毎日子供と一緒にいます。 よく母子手帳などに「子育ては楽しいですか?」という項目がありますよね。その「楽しい」というのはどういったことなのだろうとよく考えます。 独身の時、私が心底楽しいと思うのは友人とお酒を飲んだり、談笑したり、スポーツをしたりといったことです。 子供と居る時は家で積み木などの単調な遊びを見守ったり(我が子は私が読書などをするのは許してくれない)、公園では滑り台から落ちないように体を支えたり、児童館でも単調な遊びを見守ったり、、、 そんな時に子供が楽しそうに笑ったり、一生懸命没頭したり、思いがけない行動をしたりすると「きゃ~、かわいい!」って思います。 それが「子育ては楽しい」ということなのでしょうか? 前述した自分の欲求を満たすような楽しさではないので、いまいちわかりません。心底「楽しい!」ではないような。忍耐の方が強い気もします。遊びに刺激がなさすぎて「退屈だなぁ」ともよく思います。 毎日「今日はどこに行って何をしよう?」って考えあぐねます。 こんな状態でも「楽しい」のでしょうか?? ちなみに育児ノイローゼなどの経験はありません。 周りからは「積極的に色んなところへ子供を連れ出しているね!」と褒められます。

  • 子育ては繰り返される…?

    息子3人の母親です。 精神的に子供たちに寂しい思いをさせてしまっていることで悩んでいます。 私は親から愛情を感じることが出来ずに育ちました。 だからといって虐待されていたわけではありません。 何も言わない母親と自分だけが正しい父親の次女として育ち、要らない子だと思い込んでいました。 どんなに悩んでいても助けてくれない母親… 結果だけで判断して常に姉と比べ、世間体だけで精神的に押さえつける父親… ずっと私は精神的にひとりぼっちでとても寂しい思いをしていました。 結婚し家庭を持ち 両親と離れて暮らしてから 何も言わなくても常に私の側にいてくれた母親… 度は越えていても私のことを考えてくれていた父親… 私は愛されていたんだってことに気づきました。 私にも子供が出来、今 私のしていることが父親そっくりだと思います。 私は専業主婦なので常に側にいることはできますが 押さえつけてしまっている気がします。 子供たちがとても息苦しく精神的に寂しい思いをしているのは見ててわかります。 それなのに両親のやり方しか知らないからか同じやり方になってしまいます。 私と同じ思いだけはさせたくない…という子育てをしてきたつもりでしたが 今の私はとてもいい母親だとは思いません。 虐待は繰り返される…と言いますが 虐待じゃなくても子育ては繰り返されるものなのでしょうか? 両親もまたそれぞれ同じ様に育ったみたいです。 感じ方なのかもしれませんが 子供たちも私と同じ様に感じて育ってしまうのは仕方のないことなのでしょうか? 愛情を感じて育ってくれることを望みますが 子供たちが成長すればするほど 私がどういう言動をとればいいのかがわからないことが多くなりました。 見守る…ということは何も言わないことなんですか? 注意すれば言い聞かせようと結果…くどくど言ってしまい責めた感じになってしまいます。 子育ての本を読んでも 経験での子育てにいつのまにか戻ってしまうのは 私に母親としての能力がないのでしょうか? 主人が忙しい人なので私が父親の役目もしなくては…と思ってしまったのが間違いだった気もします。 子供たちを楽にしてあげるには私はどう変わったらいいのでしょうか…? ご助言頂けたら嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 完全同居の子育てについて相談させて下さい。

    完全同居の子育てについて相談させて下さい。 我が家は、私と夫、義祖父母、義父母、8ヶ月の子供の7人家族で、お風呂など全て一緒の完全同居です。 夫と義父は働いていますが、それ以外の人は働いていませんので、日中はずっと一緒に過ごしています。 子供にとっては、昼間ママと二人きりよりも大家族で過ごす方が、環境的にはいいとわかっているのですが、他の人が抱っこしたりあやしたりするのを見ていると、何だか子供を取られてしまうような気がして切なくなります。大勢の中にいるせいか、人見知りも全くせず、誰に抱っこされてもニコニコして、私がいなくても泣く事もなく平気な顔をしています。また、私の顔を見てもそんなにうれしそうではないのに、義母や義父の顔を見るととてもうれしそうな顔をするし、義父や義母が目の前から離れようとすると大声をあげて呼び止めるような仕草をしますが、母親の私がいなくなっても全然そんな事はしないし、平気な顔をしています。何だか母親と認識されていないようで、悲しくなります。 子供にとっては、お年寄りに囲まれて暮らす方が優しい子に育つし、初めての子育てなので、一人よりも沢山手があった方が安心するので、とても良い環境だとは思うのですが… 義祖父や義祖母のうれしそうな顔を見ていると、沢山子供と過ごさせてあげたいなあと思う反面、取られてしまうような気がして辛くなります。子供が楽しそうにしていると、ウレシイけれど焼きもちをやいてしまって。もっとおおらかな気持ちで、周りの人に感謝して楽しく子育てをしたいのに、イライラしてしまう自分が嫌でたまりません。 母親として子供の唯一の存在になれる自信がなく、私がいなくても大丈夫なんじゃないか…と不安でいっぱいです。 同じような経験をされた方や、同じような境遇の方、どうやって乗り越えたかアドバイス頂ければウレシイです。また、母親としてもっと自信を持って子育て出来るように何かアドバイス、ご意見があればお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 仕事を辞めて子育てに専念したいのですが・・・

    1歳半の娘がいて、正社員で仕事をしている母親です。子供は自分の親が見てくれています。 退職して、子育てに専念したくて〔専業主婦になりたい)、毎日悩みながら仕事をしています。 まず、私の母は私が生まれてすぐから仕事に出て、いつも忙しい姿しか見ていなくて、寂しかった記憶があるので、自分の子供は自分で育てたい、たっぷりとかかわってあげたいという思いがすごくあるのです。 それと、今の仕事がきつい、向いていないんじゃないか、というのもあります。 経済的には、専業主婦でも切り詰めればなんとかやっていけそうです。第2子、第3子も考えています。 ただ、実際仕事を辞めたら辞めたで、煮詰まってくることもあるでしょう。ママ友もほとんどいないので、孤独を感じて辛くなるかも・・・ 私は保育士をしているのですが、子供が小さいのに預ける人が年々増えていて、みんなそんなに働きたいのかなあ、働かなくちゃいけないのかなあ、と思うのです。やっぱり働くママの方が総合的にはいいのかなあ…って。 子育てに専念したくて仕事を辞めた方、また、専業主婦をされていたかたにお聞きしたいのですが、仕事を辞めてよかったですか?辞めたらやっぱりまた復帰したくなりましたか?正社員を辞めて、子供が大きくなったらパートに出るというのは将来的にももったいないことでしょうか。子供のためには辞めてよかった!辞めなきゃ良かった…などお聞かせ下さい!(PCが実家にありお礼が遅れるかもしれませんがお願いします。)

  • 幸せなはずなのに寂しい気持ちが止められない

    結婚して10年近く経ちます。 子供にも恵まれ専業主婦をしております。 それでも、寂しいと思う気持ちが湧いては悩んでしまい、夜眠れない日が続く事もあり、頼ってはいけないと思っていた睡眠導入剤を使うことにしました。(そうでないと、日中に子供達のお世話が出来なくなるので。) 子供が二人おりますが、母親の愛情をたっぷり与えている自信がありません。 笑顔になれない時は、申し訳ないと思ってしまいます。 なので、知識は一生の財産だと思って勉強はさせています。 何もしていなくても、寂しさが込み上げてきて、ギリギリ生きている感じがします。 何をどうしたらいいのか・・・。 日頃から、主人と意思疎通が図れているかと思うと自信がありません。 結婚する時、私の事に敏感ではない人を選んで結婚しました。なので当然です。 こういう私のような人は、どのように生きているのでしょうか。 今は、毎日苦しいです。

  • 旦那についてです

    子供がおっぱい飲んでウトウトしてたから布団に寝かせたら、ギャン泣きし始めたので抱っこして泣き止ませて寝かせようとしたら、お前は抱っこしすぎと言われたので助産師さんに昔は抱き癖つくとか言われてたけど、今はそんなの関係ないからいっぱい抱っこして甘えさせて愛情いっぱい注いであげてと言われたと言っても、自分のお母さんはそういったと一点ばり。プロがそういってるっていっても子育て経験あるのは義母だといわれたので、助産師さんもあるし、プロがそういってるし、あんまり泣かせるとかわいそうだというとキレました。子供が泣き止んだのに旦那のキレた声で子供がギャン泣きしたので、子供に伝わるからキレないで静かにしてと言っても子供のせいにするんじゃねーよとキレる始末… 義母に電話して経緯を話したら泣いてるなら抱っこするしかないわねと言ってくれたのでそれを伝えようとすると電話を取られました。 義母がなだめても、義母に対してあんたがそう言ったんだろ!などと暴言吐き、キレてでてくと言いました。義母がなだめきれなかったのか、最終的に俺は何も言わないし、ご飯も家で極力食べないと言い始めました。 何も言わないのは違うといってもききませんし、俺は知らないみたいに言ってきました。 ご飯に関してはまだ帝王切開後1ヶ月あいてないのと、子供がまだ1ヶ月にもなってないので買い物に行っておらず義母に身の回りの世話を頼んでます。私のご飯は用意してくれるのですが飲み会が多い旦那のは簡単なものを用意して、足りなければ旦那が買うようにしてほしいとお願いしてたのに、俺はご飯も用意されないで何のために働いているかわからないとか。状況をよく見ろよと思いました。私は帝王切開の傷が痛むのと初めての育児で大変なのに、今まで通りにできると思ってる。 ご飯も豚もやし炒め、おでん(レトルト)、冷奴、カレー(レトルト)は最低でも用意あるのにそれでも嫌だというわがままぶりです。 この旦那は捨ててもいいでしょうか? 旦那は裁判してでも子供を引き取ると言ってますが、私に親権はきますか?子供も旦那の近くで寝るのが嫌なのか不安なのか眠りが浅く、抱っこじゃないと寝ません…

  • 子育てを間違ってしまったかもしれません

    二才ちょっとの子どもがいます。 愛情たっぷりに育てたつもりですが、「つもり」だけだったかもしれません。 子どもの自我が強すぎて、お友達と上手に遊べないことが多々あります。 おもちゃを貸せなかったり、何もされていないのに叩いたりします。 前者は今の時期仕方ないかもしれませんが、後者はよその子と比べても酷いです。 最近は誰かが自分を見ているだけで「だめ!」と大声で言います。 そして自分のテリトリーに入られると(そのテリトリーの境目が分からない)思いっきりバチンと叩いたり、 おしりでおしたり、とりあえず何かしないと気が済まないような感じです。 子どもチンピラにしか見えません。 自分の持っているおもちゃを貸したくないとか、おもちゃを見られたくないとかだと思うのですが あまりにも「だめ、だめ」と言うからお友達が萎縮しているような気がします。 おもちゃや母親である私に対して独占欲が非常に強いのも関係していると思います。 「お友達はこのおもちゃが見たかっただけだと思うよ。取らないから大丈夫。」 「このおもちゃ取られたくなかったんだよね。だけど口で言えばいいんだよ」などなど 子どもの気持ちに寄り添えるように子どもがどんな事を思ってこんな行動に出ているのか 毎日考えて汲み取ってきたのですが それにも疲れました。 もう情けなくて情けなくて涙が出ます。 よそのお友達は上手に仲良く遊べるのに、私の子供がいるだけで揉めるし雰囲気が凄く悪くなるように感じます。 わが子も何もしていないのに、叩かれていた時期があるので「叩かれる子の親」の嫌な気持ちがすごく分かります。 叩かれる子、叩かれた子の親御さんに対して申し訳ないです。 そして、そんな事ばかりしてるわが子が「このまま嫌われたら・・・」と辛くてどうしようもありません。 ・・ほんと毎日謝っています。叩く直前に止められるよう注意しながら見ていますが、止めきれないこともあります。 わが子も叱られてばかりで楽しくないはずです。でもよその子を傷つけて黙ってられません。 1歳半から叩くようになったので、もう長期間「叩くことはだめ」「叩かれると痛いこと」「叩かれる子は悲しい気持ちになること」 「お母さん(私)も悲しいこと」をずっと言い続けています。 よその子に叩いたのと同じ力を子どもにもしてやりたいくらい子どもに腹が立っていますが、 叩いていい事は一つもないと言い聞かせて言葉だけで伝えています。 叱るときは手をつないだり、目を見ていったり、叱った後も抱きしめたり・・・ 子どもの気持ちを考えながらしてきましたが今日本当に疲れました。 「やだ やだ ばっかり言っているともう誰も遊んでくれないよ。お母さんもやだしか言わない!」と大声で怒鳴り 「抱っこして頂戴」と泣いていましたが、とうとう一時間近く無視してしまいました。 その間ずっと私の横で泣いては「抱っこして」と言っていました。 かわいそうですね。でもほんと疲れました。 顔も見たくない、口も利きたくないと思ってしまったんです。 誰からも好かれる子に育って欲しいのに、なぜうちの子だけ乱暴なのでしょう。 ちなみに私と2人で遊んでいるととてもいい子です。2人で遊ぶ方が何倍も楽しいです。 同じくらいの年の子に対しての敵視が強いのです。大きい子には「一緒に遊ぼう」と誘い、楽しくやっています。 また赤ちゃんには優しいです。 親ばかですが、普段はこんなにいい子なのに・・・と思います。 親思いで、優しくて大好きなのに・・・お友達に対しての行動を見ると憎らしく思います。 今日初めて子どもが憎くて憎くてたまりません。こんな感情を明日まで持ち越したら叩いてしまうかもしれないほど 情けなく腹立たしいです。自分にも子どもにも。 私、どうしたらいいですか? 助けてください。

  • 専業主婦の子育てママさんへ

    仕事でバリバリ働いていたのに 今はなんか家政婦さんになったみたいで ふっと空しくなる時があります。家事、育児と一生懸命やって一日が終わる毎日。「主人のお金で養ってもらっているくせに」とテレビで討論しているのを見ると 世間は、おきらく主婦と思っているのかな~と悲しくなります。 生活も私が働かなくてもなんとかやっていけるので専業主婦でどっかり楽しんじゃえばと友人は言うのですが、化粧もなく、上下ジャージでぶくぶくに太った友人を 見ると本当にいいのかな~と思います。専業主婦の皆さんは1日どうしてますか?

専門家に質問してみよう