• 締切済み

どうしてもフック・・・

autoroの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.11

street-fighterさんありがとうございます 私は長年ゴルフの世界を誰の指導も無く見てきました 他の質問欄にも同じ事を書きました グリップ、スタンス、などなど 坂田プロは巷の諸説を上手くまとめて、表現も平易な 判りやすいものにされました 件のショートスイング(ハーフスイングといってもいいかと思います) はインパクトの理解しやすい形でこれまであった物を集積されました 120度は自然な形を再現できるように説明されたものですね 私は、ここまでまとめられた事に敬意を表しますし ゴルフを始められた方々がこれほどまとめて勉強できる 教材を作り上げられた事に感謝さえしています 私が過去何十年かにわたり頭の中でまとめてきたものを具体的に 示されたからです 私は、それだけで、一つのゴルフが進化してきた経緯を まとめた一つの理論だと理解しています 坂田プロも一人のプロですし、ビジネスでもあることで 商売気が無いとは申しません でも、子供塾を開設したり、多くの方々の協賛を得ることは それなりの価値を認められてしかるべき事であると思います その基礎にあるのが「ショートスイング」だと思います 坂田プロが創造したものではないにしろ まとめて、世間に「ゴルフの真髄はここにあるのだ」と 宣言した事が社会の共感を呼んだまでです 私自身スイング改造をしそのテキストとして 「ゴルフ進化論」を選びました 現在、皆様のご質問に微力ながらアドバイスを差し上げられるのも このスイング改造が成功した(まだまだ未完成ですが)からです street-fighterさんの30ヤードショットも 一通り体験しました(大変効果のあるトレーニングです) 坂田プロの進化論を通して感じた事は street-fighterさんが申された 「自然」を行えと坂田プロが述べられている事に気がつき どうしてもこうでなくてはいけないという 世間で言う所の制限がないということでした 120度のところでもクラブのシャフトがグリップを緩めると 滑り落ちる程度としか受け止めませんでした このように子供達の個性や、能力を幅をもたせて 生かしていこうという風に感じています おおらかな指導ともいえます 見解は色々あるかと思いますが 私は、初心者、中級者でも受け止め方が素直であれば 十分に価値のあるもではないかと見ています 教育論にはいろんなものがありますが 「ゴルフ進化論」のビデオテープを見せて 子供達がどの様に進んでいくかが楽しみです もっと長い目で先を見てみようではありませんか 丁寧なご教授ありがとうございました 今後とも未知の世界のご教授をお願い致します 私見まで

関連するQ&A

  • スライスからフックへ

    ゴルフで長年スライスに悩んでいた28歳男です。 今年から本格的にゴルフを始め、スライス矯正の研究もあってドライバーでまっすぐ飛ばすことが できるようになりました。 ただそれと同時に、アイアンがフックになるようになり(どがつくくらいのフック) これまでにフックになったことがないため、なぜ突然フックになったのかがわかりません。 (インパクト時にフェイスがかぶってしまっていることが原因だと思うのですが、これまでどちらかと いうとフェイスは開き気味でした) ドライバーのスライスを矯正しようと練習したがために、アイアンがフックになってしまうことって あるのでしょうか。 またフックの矯正方法などあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • フックに困ってます

    こんにちは。HC18のアベ君です。 アイアンショットのフックに悩んでます。気持ちよく振りぬき、打感もいい感じで打ってしまうとほぼフックになってしまいます。現在使用のアイアンはロイコレSFIのシャフトAD75ですが、もともとストレートが持ち球で、思い起こすとシャフトをカーボンにしてからなんです。 スイング理論には疎いのですが、クラブをあげるときインよりではなくターゲットに対して真っ直ぐ引いていくとストレート系になります。ただ、身に染み付いたフォームでないので違和感がありしっくりきません。 何かよいアドバイスがあればご教授いただきたのと、リシャフトで矯正できる問題なのか教えてくださいませ。

  • フックが治らない

    以前フックに悩んでいると質問させてもらった者です。 http://okwave.jp/qa/q7730854.html 前の質問では、疲れてくるとフックが出やすい状況だったのですが、最近はフックしか出なくなりました。ドライバーもかなりフック系のボールです。ハーフスイングですらフックが出るひどい状況です。 原因は分かっています。 ダウンスイングからインパクトの瞬間にフェイスがかぶっているからです。 おそらくスライスばかり出ていたドライバーを直そうとしていたころに、腕をローテートする癖がついてしまい、それがアイアンにも伝染したのだと思います。 あとはインパクトの際にハンドファーストになっていないところです。 それを直そうといろいろと試したのですが、今のところどれも効果がありません。 一度こういう癖がついてしまうとなかなか元に戻すことは難しいのでしょうか? 来週末にコンペがあるのですが、これのせいでひどいスコアになりそうです。 何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • フックが止まりません。

    ハンデキャップ 8.2 HS 50の36歳です。 今期から使用し始めた5Wのフックが止まらなくて悩んでます。 ドライバー(ZR-600 赤マナ63 S)はもともとスライス系だったのですが、今期から使い始めた5W(ロイコレBBD-H typeII 赤マナ73 S)がいきなりフック系になってしまい、スイングがバラバラと壊れてます。 スイングの問題と割り切り、練習に励むべきとは思いますが、長年のスライス系があんなにもフックし出したのには疑問です。 クラブは叩いても左に行きにくい物じゃなかったかな???? ちなみにシャフトはメーカー装着で先端カットは実施してません。 考えられる点を教えて頂きたく!!

  • ドライバーとその他のクラブの打ち方

    ドライバーとその他クラブ(FW、アイアン)の打ち方についてですが、皆さんは同じ打ち方をしていますでしょうか? 最近のドライバーは大型化してきてインパクトの時にフェースが返りきらず、スライスするとのことをよく聞きます。私もよくドライバー(360cc)でスライスします。 私の場合、ドライバーの打ち方は、少しフェースクローズ気味でバックスイング、リストターンをあまり使わずにスイングするとストレートに近い球筋が打てます。 しかし、同じようにFWを打つとフェースがクローズドになるのか玉が上がらず、なおかつ強烈なフックが出る時があります。FWは少しオープン気味に上げて打った方が玉も上がり、球筋も安定しフックが出にくいです。 アイアンとFWは同じようなスイングイメージなのですが、ドライバーだけは同じスイングですとスライスしてしまします。ですので上のようなシャット気味な打ち方をしています。 基本ができていれば、ドライバーからアイアンまで同じスイングで打てるという方もいると思いますが、みなさんはいかがでしょうか?

  • ゴルフで打球が左に曲がると「フック」と言いますが

    ゴルフで打球が左に曲がると「フック」と言いますが これってレフティの人が打って左に曲がっても「フック」なのですか? レフティの人が打って左に曲がると「スライス」でしょうか? クラブの当たり方などで打球の曲がりも変わるのでしょうから やはり利き手が変わると同じ左曲がりでも 「フックの矯正」ではなくて「スライスの矯正」の方が自然ですよね?

  • フック、スライスの打ち方

    質問です。 基本スライサーのアベレージ100台の者です。なかなかアウトサイドインが治らずストレートに打てません。 この際、いっその事フックを打てる様になろうと思います。というのも、ストレートを打とうとして右に行くか左に行くか分からないより、最初からフック、スライスを打とうとした方が楽なのでは?と思ったからです。 ですが雑誌等を見ると打ち方が色々あって、どれが正しい技術でどれがその場しのぎ的なものか分かりません。 なので、正しいフック、ドローの打ち方、正しいスライス、フェードの打ち方を教えて下さい。 あと、この考え方についての是非もコメントしていただけると嬉しいです

  • モダンゴルフを読んだらフック連発

    最近ベンホーガンのモダンゴルフを読んだら、 フック、ピーチンばかり連発するようになってしまいました。 さらに少しトップ気味です。 それまで一貫してプッシュアウトかスライスばかり打っていたので、 モダンゴルフの影響力に驚いていますが、一体なにが原因なので しょうか?また、どうやってストレートやドロー系のまともな ボールに矯正していたったらよいのでしょうか? モダンゴルフを読んでから注意しているのは以下の点です。 ・グリップ(以前より多少右手がかぶせ気味になった) ・インパクト周りの右手の動き ・腰の回転からダウンスイングを始動させること ゴルフ歴:1年 ラウンド経験:1回(スコア114)

  • 距離の打ち分け

    アプローチで5ヤードの打ち分けとかを短く持ったりとか、フックを打ったり、スライスを打ったりして打ち分けろとかいろいろ言いますが、短くてロフトの付いたクラブで、短く持ったり、フェースを被せたり開いたりしたら、ライ角がずれてしまわないのですか? フェースの開閉で行う場合は、それを意識して、調整すれば良いのでしょうか? だったら、何のために軟鉄アイアン等のライ角調整をしてるのでしょうか?

  • フェイスコントロール方法

    私は、現在HD11でシングルを目指していますが、最近、ドライバーで突如、右にすっぽ抜けた感じでボールが飛び出すことがあります。 元々、持ち球がフック系なため、右に出てフックが掛からず、プッシュアウトしてOBという結果が出てしまいます。 皆さんは、バックスイングなどでフェイスを意識されていますか? 私は特に意識してなく、フック、スライスを打ちたい時、インサイドアウトとかアウトサイドインのスイング軌道は意識することはあります。 フェイスをシャットにするとかオープンにするとか意識されてコントロールされている方、極力ストレートに打ちたい時のフェイスの向きのチェック方法を教えていただけないでしょうか。 また、フック打ちの病としてアイアンのダフリがありますが、ウェッジでダフッてがっかりということも私の課題です。 以上2点、微妙な質問ですが、お付き合いください。