• 締切済み

環境倫理

こんにちは。 NHKの環境問題のドキュメンタリーを見て考えたことなんですが、自然破壊という事実が深刻になっているにもかかわらず、どうして人間はそのことに気づいていても利益を追求し、破壊を止めないのでしょうかね。 自分自身もそうですけど本当に人間というのは愚かなものですね。結局は自分たちの首を絞めることになるのに、現にもう締めかけられかかっていることもありますよね。 環境を倫理的に考えるというのはどういったことなんでしょうか。 私自身、自然の中では何が一番大事なのか、人間であるのか、植物であるのか、そもそも人間が自然を破壊してよいということはどのようなことであるか考えにくいです。 みなさんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • emeny
  • ベストアンサー率39% (79/202)
回答No.4

 環境問題は人間に起因し人を含む自然や生態系に大きなダメージを」与える。人間が快適な社会生活をするために自然は犠牲になっています。自然の破壊が地球自身に悪影響があるように思われますか。地球温暖化や海洋汚染により生物の種の多様性が失われるとも思いますね。地球にはおよそ3000万種の生物が生きていますが、環境問題で種の多様性は失われているのですよ。私のつまらない話をしている間にも、生態系は滅びかけているのかもしれません。人が原因で自然やかけがいのない地球が滅ぶのかもしれません。  地球が滅ぶとき。そう、それは人間が原因の環境問題ではありません。実は太陽の死でブラックホールになり飲み込まれるのではないかという考えです。しかし、あと数億年から数十億年という、私たちはとっくに死に将来の子孫の世帯ですね。だから、太陽が爆発しないと地球は存在し続けることができるのです。だから、環境保全や環境保護や地球を守る活動ではないと申します。それは、環境問題で生態系が破壊されると、別の生物が進化し分化していける環境ができ別の多様性が生まれるからです。しかし、今の生物多様性は失われますが。しかし、生物の危機は過去に1度起きています。それは氷河期です。氷河期に恐竜が滅んだこと、そして多くの生態系を失い、また選択を余儀なくさせられた昆虫もいます。それは、カゲロウという儚い命の象徴の虫です。カゲロウの成虫は自分の快楽を諦め、子孫を残すことに専念したのです。勿論、食事をする楽しみも諦めて。カゲロウは数時間の命しかありません。だから、環境問題も人の絶滅のみがあり、その後の生物の進化もあります。  環境保全は人間の絶滅を回避する行動です。人間は未来にも生き残りたいだけです。それを、食料問題や資源分配への紛争となり、食料戦争が起こるのではないかといわれています。地球温暖化で、日本もコメの品質が悪化するなど被害が出ています。夏の野菜ゴーヤも昔は沖縄しかできませんでした。それが北上し日本全国で栽培されるようになりました。それは品種改良の成果ではありません。それが地球温暖化の影響です。それが、寒冷な気候の栽培植物の栽培に悪影響を与えています。そんなところまで多様性が失われています。  人間は、様々な悪影響を与えました。しかし、現在は持続可能や社会を推進しようともしています。2005年の京都議定書発効後の次の議定書づくりも計画しています。環境法は行政や企業のみなく国民にも責務があります。つまり、市民からも環境改善をしないといけません。循環型社会推進基本法と各種リサイクル法(自動車リサイクル法、家電リサイクル法、建設リサイクル法など)という法制度もあります。再利用、再生利用、熱回収という三つの取り組みがあります。勿論、ペットボトルの詰め替えから。次に、ペットボトルからカバンにする。それが大切です。里山の保全で、管理竹林を増やし、人の手で明るい森を目指しましょう。外来種を持ち込むのもやめましょう。ペットは自然に返さずに、保健所で処分しましょう。それで、外来種はかなり減ります。  最後に、環境倫理の考えに触れましょう。人間中心主義からの離脱。地球全体主義(自然中心主義)として、生態系の中の人を自覚する。世代間倫理といって、将来の子孫のためにも現在の地球や美しい地球を残そうとすることです。決して、地球や生態系のための環境保全ではありません。人のための環境保全です。

回答No.3

きわめて難しい問題ですね。私はここで答えを述べる能力がありませんが、この分野には以前から大変興味を持っていましたので本をご紹介します。 加藤尚武著「環境倫理学のすすめ」丸善ライブラリー 素人の私ですが、無理なく読むことが出来ました。また、 同著「応用倫理学のすすめ」丸善ライブラリー も参考になるかと思います。

参考URL:
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30972355
  • ariga10-1
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.2

人間はまだ環境問題の深刻さに築いていないのだと思います。このままではまずいと思われているひとはたくさんいますが、実際に取り組まれている、対策を立てている人は少ないといった状況です。かなり自分勝手ですね。環境保全を進めすぎると経済成長の低下や特定業種へ影響集中の問題からアメリカは気候変動枠組み条約から抜けたのでしょうが、巨大ハリケーンのカトリーナやリタがやってきたのは自分たちが招いた結果だというのにまだ参加していませんし・・・(しかし問題なのは一部の人だけのようです。近年アメリカ内でも温暖化対策に取り組む人が増えているようです) 技術の発展と環境保全を同時進行で行うというのは環境破壊につながりはしますが、技術が発展するだけならあまり影響は無いと思います。排出CO2の少ない、エネルギー効率のよい機械や乗り物が開発されるのならあまり問題は無いでしょう。問題は現在の社会が環境破壊につながることで得られること(製品や電気など)を要求してしまうことでしょう。特に日本人は過剰な贅沢と、世間体を気にしすぎる点が問題なのだろうと思います。

回答No.1

環境保全だけを考えた生活をするなら、 今の生活八割方できなくなるのではないでしょうか? 車など地球温暖化、エネルギー問題の点から全て禁止となればもう生活どころではないですよね。そして、環境保全のために現在の全ての生活を捨て、自然と共存しよう。となってもこれはこれで困りますよね。 ですから、環境問題が深刻になっている中で、人々が環境保全を訴えることは、現在の人間生活を「非難」する倫理力はあっても、今の生活、科学技術の発展を止めるまでの倫理力にはならないと私は思います。 環境問題は本当に深刻になってきていますので、より大きな問題意識をもって集中的に取り組んでいかなくてはならない事だと思いますが、技術の発展と環境保全を同時進行でやっていこうという人間のわがままが今の生活になっているのではないでしょうか? これはあくまで私の個人的予想ですが、環境保全を訴える中で、科学技術は非難された形となっていますが、行く行くは科学技術の発展により環境が守られる時代が来るのではないかと思っています。というかそれ以外に道は無いんじゃないかな…と…

関連するQ&A

  • 論理学と倫理学について

    さきらから同じような質問をしてすいません どうして私がさっきから倫理学と論理学についてしつこく質問しているのかというと 私は元々この相対主義化、ニヒシズム化してしまった現代を疑問に思いつつも、虚無化してしまっている自分を憎くも感じていました。 私には自身が生きていくために不可欠な羅針盤がありません。 というか作ろうとも思ったことはありませんでした。  いままでそれにまったく、疑問にも思わず日々を送ってきました。 そして私には今問わなければならない課題が山のようにあります ・常識とは何なのか? ・何のために働き、何のためにお金を稼ぐのか? ・私は何を基準に善と悪をより分けているのだろうか? ・自分の意思を問うこともなしに周りに同調し、誰が作ったのかもわからないルールや法律の信託のままに生きる私に価値はあるのだろうか? ・自由や幸福、正義とはなんだろうか? そして私はこれらを追求することができる学部が大学にあると知り、その倫理学という学部にいくことを決めていました。 しかし大学のシラバスをよく見てみると生命や環境や社会などあまり私の疑問に思っていることを深く追求しているような大学はありませんでした。 それによくよく考えてみたらこの問いは自分で考えることができるし、大学の講義を聴いてそれで納得してしまうのであればそれはもはや虚無化してしまっているではないか、と疑問も出てきました。 そう、私が大学にいけばこの問いの答えが見つけられると考えていた時点で根本から間違っていたのです。 大学の講義で知識を手にれても答えは出ません。 自分にあった講義があるかないかではないのです。 講義を聴くのが目的ではなくそれを論理的に自分で思考するのが目的なのです。 自分で考えてこそ答えは導き出せるのです。 ですから私は倫理学にいくのではなく哲学に言って論理学を学ぶべきだと考え、 そのことについて質問したのが論理学と倫理学についてでした。 そこでここまで踏まえてもらった上でもう一度答えていただきたく質問させていただきました 大学で論理学と倫理学どちらを学ぶべきでしょうか? 質問していいものかとも思いましたが専門家の意見が聞きたく結局質問させていただきました 迷惑かけますが回答のほうよろしくお願いします

  • 人間の環境破壊に対する罪の重さ

    過去の人間の過ちから、森林の減少、動物たちの絶滅の危惧、大気汚染 などの環境破壊が問題になっていますが、 人間の環境破壊に対する罪の重さはどれぐらいだと思いますか? 人間の刑法に当てはめてもらえると分かり易いです。 ちなみに私はしょうがないことである、これも自然の摂理だと考えています

  • 自然哲学を意識すれば環境問題は防げるの?

    科学哲学の本を読んでいると、 今までの科学による環境破壊などの影響は、自然哲学の思想を無視して、科学技術の発達のみを重視したため起こったのである。だから、いくら科学が発達しても環境問題は対策できない。人間が環境すべてを理解するなんて無理であるからだ。結果的に副作用だらけの対策をして、環境破壊が進む という論調で、 自然哲学、つまり、人間の宇宙での位置、自然や世界の見方(自然と調和した生き方など)、しいては科学とは何か、という答えを考えなければいけない。これが今までの科学者には抜けていた。 という結論に至っています。 自然哲学を科学技術の進歩とともに学べば、環境問題などは起こらないのですか?自然哲学は環境問題の防止になるのですか?

  • 環境問題と社長

     公害をだしている社長さんたちは心が痛まないのでしょうか?  公害を排出し人々に害を及ばせたりまた、労働者たちを粗悪な環境の工場の近くに住まわせ、自分は閑静な住宅街に家をかまえている。利益を追求するだけで人々や労働者たちのことまでは無関心。しかし、社長さんも人間です。そこでその公害を出している社長さんたちは心が痛まないのでしょうか?

  • 正常な倫理観の身に付け方を教えて下さい

    最近彼女と別れた20代後半の男性です。 彼女とあまりにも倫理観が違いすぎて振られてしまいました。 彼女は結婚し、子供を作ることを当然のように考えていましたが、 私には理解できません。 最後には口論になり、「子供を作るのが普通だ」とか「種の保存が。。。」とか言われましたが、 なぜ普通でないといけないのでしょうか。 人間が絶滅することは悪いことなのでしょうか。 と考えてしまいます。 他にも、浮気や殺人等の社会的タブーに関しても、何が悪いのか全く理解できません。 そういったニュースを二人で見るたびに、口論になってしまいます。 今まで、犯罪も浮気もしたことはありません。 歩行者用の赤信号も記憶にある限りは無視したことはありませんし、 たばこもアルコールも二十歳になってから始めました。 それは、悪いことだと思っているからではありません。 発覚した際に、感情的、精神的な意味も含めて、自分に不利益が発生すると 判断したからです。 不利益を超える利益があれば、犯罪も犯してしまうと思います。 この考え方がおかしいということはわかっているので、 あまり口には出しませんが、 当然のように、悪いことは悪い、良いことは良いと言われると 非常にストレスを感じてしまいます。 このままでは他人と深く付き合うことができそうにありません。 どうすれば、一般的な倫理観、価値観を身に付けることができるのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 出来る限りニートになった方が良いのでは?

    労働者よりも、ニートが増えた方が、良いのでは? しかも、日本だけでなく、世界中で。 ニート=駄目な人間、と決めている。常識的に。 しかし、 ニート=働かない。動かないわけです。 働く=「人が動く」です。 動きまわると・・・・・虫とか潰すかもしれない。仏教? だったら、植物はどうか? 植物は、息吸って、生きているだけで、動きません。 ニートも、息吸って、生きているだけで、動きません。 つまり、ニート=植物ではないか? ニートは、植物人間なのではないか? そして、今、世界中で環境破壊が進んでいるのは、植物を大事にしないからでは? まー、環境破壊とはいえ、色々ありそうですが。 つまり、ニートになれば、環境汚染を抑えようという気になってくるのでは? でもそれなら、老人も労働しないので、環境汚染を抑える気があるのか?・・・となる。 謎・・・。

  • もっと危機感を!!

    自然が破壊されている今日ですが、なぜ環境破壊をもっと重要視しないのでしょうか。木がないと僕たちは生きていけないのに。。。とあるサイトで、人類は酸欠で滅亡すると書いてあったんです。もう今から植林したって間に合わない・・・と。とても怖くなりますた!自分自身環境破壊を阻止するために行動しているわけではありません、だから僕が言っても人のこといえないのですが。皆さんはどのように思っていますか?

  • どのようにすれば世の中が正しくなるのか

    利権など自分の利益のみを追求している人が多いと感じます。 それ自体は仕方ないと思いますしそれを悪いと言いたい訳では無いです。 平等や公平を重んじたモラルや倫理的に正しい世の中を実現するにはどうすればいいでしょうか。

  • 自然を大切にする意識を高めるためには?

     環境問題が多く取り上げられているなか、自然破壊が進行しているのも事実です。そんな中私たちは自然を大切にすることが、これから生活していく中でとても重要であると思います。自然を大切にする意識を高めるためには私たち各自はどうすればいいのでしょうか?

  • 人間がいること自体が環境破壊だと思うのですが...

     「地球にやさしく」とかいって 一生懸命ゴミ分別したり 車を使わないで自転車に乗るようにしたり 節電したりしても 地球上に人間が存在する限り 環境破壊はなくならない 止まらないんじゃないかと 考えてしまいます。  私ってちょっとエコロジーな人 って自分で思い込んでたんですが 私が生きてること自体が環境破壊だ と気づいて 最近やる気をなくしています。  何か良い考え 思想 をお持ちのかた きかせてください。