• ベストアンサー

年金の受給年齢

義父母は、離婚はしておらず、いま別居中で二人とも57歳です。 義母は、現在、義父からの仕送りで一人で暮らしています。 義母は、一時期、外で働いたことがあるらしいのですが、ほとんど専業主婦生活でした。 義父は、65から年金をもらうつもりでいるようですが、義母はできれば60から年金をもらいたいようです。そういうことは、可能でしょうか。教えてください。

  • azizu
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.3

共済年金であれば、受給権発生は60歳からです(男性であれば、厚生年金と全く同じ)。60歳から65歳までの間の退職共済年金は、「特別支給の退職共済年金」といって、65歳以降に受給する「本来支給の退職共済年金」とは区別されます。 なお、受給権発生後5年間経過してしまうと時効で消滅してしまうので、「特別支給の退職共済年金」の受給ができなくなり、結果的に「本来支給の退職共済年金」から受給することになります。単純に、損するだけですが。 来年度以降、一応、繰下げの制度も導入されるようなのですが、政令が未公布なので、繰下げの概要自体が全くわかりません。 あと、お義母様の年金とお義父様の年金は、それぞれ別々のもので、お義母様には別途、国民年金の老齢基礎年金が発生するものと思われます(「一時期外に働いていた」の時期に厚生年金加入していたのであれば、60歳から老齢厚生年金が発生します。)。 この老齢基礎年金の繰上げについては、既に#2の方が回答されているとおりです。

azizu
質問者

お礼

共済年金だと、何も知らない私には、少しややこしい感じがしましたが、義母が60から、もらおうと思えばもらえることは、分かりました。ほっとしました。私も、もっと詳しく義母から聞いて、調べてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>その場合も、国民年金と同じように、繰り上げて義父だけもらえるのでしょうか。 共済年金は国民年金+共済独自年金の組み合わせですから、国民年金部分(基礎年金ともいいます)については同様です。 ただし共済年金は65才以前にもらえる制度があるので(生年月日により部分支給開始、全支給開始の年齢が異なる)、繰上受給はそちらとの比較が必要です。繰り上げてしまうとこの部分がもらえなくなります。 共済年金の独自年金部分の繰上受給の制度はまだありません。導入されるようですが。 ちなみにこれは義父の年金の話です。 義母の年金については別途考えます。

azizu
質問者

お礼

なるほど・・・みなさまの説明で、だんだん分かってまいりました。ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>義母はできれば60から年金をもらいたいようです。そういうことは、可能でしょうか。教えてください。 はい。国民年金の受給は65才以上ですが、繰上受給といい、60才から受け取ることが可能です。 ただし減額されます。この減額は一生涯そのままですから、よく慎重に考えてください。 なお57歳ということですと、多少働いた期間があるということですから特別支給の老齢厚生年金の受給資格もあるように思われます。(これは確認しないとわかりません) この場合にはもし繰上受給するとこちらは受け取れませんので、それも考慮して決めなければなりません。 もっとも少しの間の加入期間であればあまり金額は大きくないと思いますけど。

azizu
質問者

お礼

「特別支給の老齢厚生年金の受給資格」初耳でした。早速、本人に確かめて、調べます。ありがとうございました。

azizu
質問者

補足

すみません。国民年金ではなくて、多分、高校の教師なので、共済年金?を義父はかけていると思うのですが、その場合も、国民年金と同じように、繰り上げて義父だけもらえるのでしょうか。もし、知っていらっしゃったら、回答お願いします。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

下記で試算してみてください。  http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm

azizu
質問者

お礼

このような便利なサイトがあるとは・・・知りませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金受給者の離婚について(長文です)

    十数年前から別居している義父母がついに離婚することになりそうなのですが、義父母ともに70歳を越していて、年金を受給しています。 二人の生活費は、義母は数年かけただけの国民年金2~3万円+パート収入数万円。義父は厚生年金を一人まるまる生活費にして使用している状態です。 平成18年から協議離婚すれば年金が分割受給できるようになるそうですが、その場合、すでに受給している義父の厚生年金も分割対象になるんでしょうか? 義母ももう高齢でいつ働けなくなるとも限りませんし、そうなると2~3万円の国民年金では生活できないと思います。 本当は我が家で同居してあげるのが一番いいのかもしれませんが、居住スペースや収入を考えると現状では無理な状況です。 ただ義母は、来年まで待って義父の年金を分けてもらうより、生活保護をもらったほうがいいのでは?というアドバイスを知人から受けたそうです。 義父母ともに持ち家ではなく、財産も特にありません。 義父母の別居の原因は義父の女癖の悪さからと聞いているので、なんとか義母が有利なように離婚させてあげたいのですが、法律的なことがよく分かりませんので、アドバイスをいただければと思い投稿しました。どうぞよろしくお願いします。

  • 国民年金について

    63才の父と70才になる母がいます。 両親が別居をして12年になります。離婚はしていません。 既に二人とも年金を受給していますが、離婚という事になった場合、母親が年金受給額などの面で今よりも優遇されるような事はあるのでしょうか?ちなみに父は42年間同じ会社に勤務していました。母は専業主婦でした。今も働いていません。 あまり詳しい事がわからないので、簡単に質問させて頂きましたが・・・どなたか詳しい方教えて頂けますか?宜しくお願い致します!

  • 離婚について、親権と家のローン

    離婚を考えている専業主婦です。義両親との不仲が原因で、主人との関係も悪化しています。 私の実家は、年金生活の母1人でアパート暮らしです。財産などありません。私は看護士の資格を生かして働くつもりです。 現在は義父母と敷地内に別棟で住んでおり、土地は義父名義。建物は主人名義で2年前に新築しました。頭金、ローン共主人名義で、連帯保証人は義父ですが、離婚後ローンの支払い義務が私にも生じるのでしょうか? 義父母は年金生活ではありますが財産があります。 このような状況で、私が親権を取ることが可能かどうか、ローンも折半になってしまうのかどうか心配です。 子供は8歳と5歳の2人。主人はごく普通のサラリーマンです。 よろしくお願いします。

  • 遺族年金について

    義両親の年金についてです。 現在、義実家の家計の管理を任されているのですが、義父が入院したり、多額の債務があったりで、家計の見直しをしなければなりません。 義父の年金は国民厚生年金と共済から受給しています。 義母はずっと専業主婦でした。 義両親は夫婦仲に色々問題があり離婚を勧めた事もあるのですが、義父が亡くなった時、年金が半分もらえるから…と言い、離婚には至っておりません。 「旦那が亡くなった時、旦那の年金の半分を妻がもらえる」という話しはよく耳にするのですが、「今はそんなにもらえないよ」ということも聞きます。 私自身もいつ未亡人になるかわかりませんので、遺族年金の計算のサイトを見たこともあるのですが、計算式がややこしくて、単純に「半分」とか「何割」って事でもないように思うのですが、義母は「半分はもらえる」と言います。 実際はどうなんでしょうか? 現在の受給額からある程度試算することって可能でしょうか? そのようなサイトとかありますでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 両親の年金についてお聞きします。

    家族構成 父62歳 (60で定年、退職金残り300万程) 母61歳 (専業主婦) 聞けば年金額が、2ヶ月に一回父20万、母7千と聞き びっくりしてしまいました・・・ 一ヶ月2人で103500円で生活は厳しく、貯金を切り崩して やってるそうです。 私は10年前に結婚しました。 私がパートで働いてやっと人並みに生活ができる家計なので 仕送りできたとしても、少額です。 父が50代の時、マンションを購入し(10年ローン)当時は65歳まで働くつもりで 購入を決めたようですが、60前に怪我をし意気消沈し60歳で定年を迎えました。 このままでは破産はもうすぐです。 とりあえずマンションのローン残は、預貯金で完済しようかと思ってます。 年金生活してる人は一人10万で一ヶ月生活してるんですか? マンション売って、生活保護を受けたほうがよっぽどいいんじゃないかと 思ってしましました・・・ このようなことを相談できる機関はありますか? よろしくお願いします。

  • 妻の実家に仕送り中ですが・・・

    妻の両親、国民年金生活をしていました。父が10年前に亡くなり、住む家はあるが母一人の国民年金では生活が苦しいと言うので妻がバイトに出て仕送りをしていました。 2年前に妻も体調不良からバイトを辞め、現在は夫の家計から妻の母へ仕送り状態。 給料のみ夫、専業主婦の妻、大学生(別居)、勤務してる子(同居)の家族です。 別居の妻の母は扶養家族に入れるか? 仕送りは毎月3万円10年近くつずくが申告したが良いのか?(サラリーマン) よろしくお願いします。

  • 夫が年金受給予定ですが、私は?

    主人がまもなく定年を迎えます。 会社は今でも低賃金で、たとえ嘱託で再雇用されても生活できるだけの給与は絶対貰えないので、年金は即受給予定です。 再雇用が無い可能性も高く、先日年金がいくら貰えるか調べましたが、主人の年金だけでは絶対生活できません。 私は主人より5歳下、母の介護がつきまといずっと専業主婦でしたが、独身時代の厚生年金と専業主婦としてのから期間等を含めると受給資格は確保しています。 この場合、私は60歳前でも年金を貰えるとなにかで読んだ記憶があるのですが、どうなのでしょうか? 検索してもうまくヒットしなくて(-_-;) 受給方法も含めその辺が判るサイトがあったら教えてください。

  • 遺族年金っていくら?

    義母71歳で義父を10年前に亡くしています。義理姉42歳(会社員)独身と2人暮らしです。 義父は会社員時代に病気をしたため定年前に退職し闘病しました。65歳で亡くなったと聞いております。その時旦那と義理姉は実家暮らしでしたが働いていました。 義母は遺族年金か年金をもらっているのですが、大体いくらくらいもらっているのでしょうか?どっちの場合いくらくらいというのを分かる方教えて欲しいのです。ちなみに義母は若いとき7年程正社員をしていて、その後は専業主婦をしたりパートだったみたいです。今の70代の年金額を知りたいし、そんなにお金が足りないのでしょうか?本当ならば手助けしたいと思っているのですが嘘ならばほっておきたいです。宜しくお願いします。 ※義父はそこまで稼ぎはなかったと聞いております

  • 年金について

    うちの母は63才です。離婚して16年ぐらいになります。離婚するまでは、20年近く専業主婦で父親の扶養に入っていました。離婚してからはパートで、国民年金は免除申請してます。今後、年金はどうなるんですか?

  • この場合、年金はどうなるのでしょう?

    知人からの相談です。 知人59才、女。旦那さん56才。 子供は、二人いますが、すでに別場所で、既婚で生活しています。 今回、知人の離婚話が持ち上がっています。 旦那さんは、昨年夏、会社が清算され、それ以来は、最近、アルバイトをされています。昨年まで、若いうちからずっと、サラリーマンでした。(止める時の年収約600万) ですから、今現在でも、年金が貰える資格はあるようです。 知人は、体が弱いので、専業主婦をしています。 そこで、質問なのですが、知人は、今離婚したら、年金は、貰えないんでしょうか? あと、家庭内別居でもして、旦那さんが年金を貰えるようになって、離婚した場合でも、同じように、離婚した時点で、年金は、貰えないのでしょうか? また、年金の主婦の手続きは、年金制度が変更になった時、行ったとの事です。 よくあることですが、別れたいが、今後の生活が不安ということです。 また、現在の貯金は、あまりありません。(100~200万) まとまりの無い文章ですが、アドバイスを頂けたらありがたいです。