遺族年金の受給額はいくら?必要な情報をまとめます

このQ&Aのポイント
  • 義父が亡くなり、義母が遺族年金を受給しています。具体的な受給額を知りたい方にお答えします。
  • 義母は若い頃には正社員として働いており、その後は専業主婦やパートを経験しています。現在の70代の年金額を明らかにします。
  • 義母の生活が十分にできているか心配ですが、具体的な受給額によって判断することができます。必要な情報をまとめました。
回答を見る
  • 締切済み

遺族年金っていくら?

義母71歳で義父を10年前に亡くしています。義理姉42歳(会社員)独身と2人暮らしです。 義父は会社員時代に病気をしたため定年前に退職し闘病しました。65歳で亡くなったと聞いております。その時旦那と義理姉は実家暮らしでしたが働いていました。 義母は遺族年金か年金をもらっているのですが、大体いくらくらいもらっているのでしょうか?どっちの場合いくらくらいというのを分かる方教えて欲しいのです。ちなみに義母は若いとき7年程正社員をしていて、その後は専業主婦をしたりパートだったみたいです。今の70代の年金額を知りたいし、そんなにお金が足りないのでしょうか?本当ならば手助けしたいと思っているのですが嘘ならばほっておきたいです。宜しくお願いします。 ※義父はそこまで稼ぎはなかったと聞いております

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.3

義父が厚生年金に30年間加入していて,その間の平均の給料が30万円だとすると老齢厚生年金は62万円ほどもらえたはずです。ここから遺族厚生年金は3/4の金額になって46万円だと推測します。 義母の老齢厚生年金はいくらであっても,その分だけ遺族厚生年金が支給停止になりますから,遺族厚生年金+老齢厚生年金の金額ではやはり46万円でしょう。 基礎年金は40年間満額で78万円くらいですが,そのうちの24年間(1986年以降60歳まで)だけ3号被保険者になっていたとすると,義母の老齢基礎年金で47万円だと推測します。 これから合計の年金額は93万円と推測しますがどうでしょうか?

takuya609
質問者

補足

本当に助かります。 ということは月に8万円いかないくらいということですね。 持ち家で月8万だと確かに生活できるけど贅沢はできないかんじですよね。 義母へ月5万ほど援助する方向なのですが前向きに検討しようと思います。本人に聞きづらいことなので本当にありがとうございました

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.2

遺族年金というのは遺族厚生年金ですね。この額はもともと義父がもらっていた(もらう予定だった)厚生年金の額によって決まります。 まあそれでも義母自身の厚生年金よりは多いのでしょうから,結局のところ, 自分の老齢基礎年金 +自分の老齢厚生年金 +遺族厚生年金のうち自分の老齢厚生年金を超えている額 を支給されているはずです。

takuya609
質問者

補足

とても分かりやすい回答ありがとうございます。 そんなに稼ぎがよくなかったと聞くサラリーマンの義父がもし生きていた場合どれくらいもらえるはずだったのでしょうか?平均?おおよその予想で構わないので教えて頂きたいです。(←生きていた場合今75歳くらいです)。 そしてその額からどのように義母がもらえる額が出せるのでしょう?計算式教えて頂きたいです。 どっちにしろ、余裕のある生活はできないのですかね?もしそのようなら今後私たち夫婦が義母を援助することになります。宜しくお願い致します

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

関連するQ&A

  • 遺族年金が支給されない…

    いつもお世話になっております。 最近、結婚しました。 義父は10年ほど前、62歳で亡くなりました。 義母の話しによると、国民年金を支払っていたそうですが、役所にほうから「すでに十分払っているので、今後は払わなくても良い」と言われ、なくなる数年前から年金を納めなかったそうです。 義母は義父が残した不動産の賃貸収入があります。義父の遺族年金の受給資格があると思うのですが、役所から「収入があるので、遺族年金は支払えない」と言われたそうです。 遺族年金というのは、他に収入があった場合、受給できないものなのでしょうか。

  • 遺族年金

    先日65歳の義父が亡くなり義母は義父が亡くなってから60歳になったばかりですです。 義父は働いていなかったのですが、国民年金を義母が義父の分も払っていました。義母はパートなので厚生年金を払っています。 それぞれ息子は成人しています、その場合義母は遺族年金は受給できるのでしょうか? できる場合、支払った年数にもよると思うのですが、いつからいつまで受給できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 遺族年金と厚生年金の両方はもらえますか?

    義父が事故でなくなり、現在無職の義母(64歳)が遺族年金をもらうこととなりました。義母は長く会社勤めをしていましたが60歳で退職し、義父は国民年金に加入していました。子供は共に成人しており、義母だけが遺族年金の受給対象者です。 ここで質問なのですが、義母が65歳になった場合、遺族年金と義母の厚生年金の両方を受け取ることはできるのでしょうか?またその場合で支給額が変更になるといったことはあるのでしょうか? 逆のケース(父が厚生年金、母が国民年金)の場合は載っていたのですが、それがそのまま該当するのかわかりません。 教えていただけますか。

  • 遺族年金について

    義両親の年金についてです。 現在、義実家の家計の管理を任されているのですが、義父が入院したり、多額の債務があったりで、家計の見直しをしなければなりません。 義父の年金は国民厚生年金と共済から受給しています。 義母はずっと専業主婦でした。 義両親は夫婦仲に色々問題があり離婚を勧めた事もあるのですが、義父が亡くなった時、年金が半分もらえるから…と言い、離婚には至っておりません。 「旦那が亡くなった時、旦那の年金の半分を妻がもらえる」という話しはよく耳にするのですが、「今はそんなにもらえないよ」ということも聞きます。 私自身もいつ未亡人になるかわかりませんので、遺族年金の計算のサイトを見たこともあるのですが、計算式がややこしくて、単純に「半分」とか「何割」って事でもないように思うのですが、義母は「半分はもらえる」と言います。 実際はどうなんでしょうか? 現在の受給額からある程度試算することって可能でしょうか? そのようなサイトとかありますでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 遺族年金

    同居の義母は夫を早くに亡くし、以後は働いて自分の厚生年金の権利を得て今は年金の暮らしです。義母は夫の遺族年金よりも自分の年金の方が多いので遺族年金は貰えないと思っていましたので一度も請求はしていません。平成18年5月28日付けで、社会保険庁から 年金額改定通知書というのが届き 基本額 792100円、寡婦加算 151900円 支給停止額 944000円 となっていました。義母は最近になって友達は年金と併用してもらっているとの話を聞き 何故、自分は貰えないのかしら?と言っていますので お教え頂きたくお願いします。尚、義母の厚生年金額は150万円くらいです。

  • 遺族年金等について

    55歳、専業主婦です。 子ども2人、1人は社会人、1人が大学生で現在22歳です。 遺族年金等について質問致します。 遺族年金は、定年退職前の主人が亡くなった場合に対して、その配偶者に支給される年金と聞いたのですが、例えば定年退職後、何年かたって亡くなった場合にはもう支給されないのでしょうか。 という事は、22歳から厚生年金に加入しているサラリーマンの主人が65歳で定年退職し、67歳で死亡した場合、妻である私に支給される公的な年金といえば、私が加入していた国民年金だけ?ということですか。 年金の事、全く知らず、最近になってまわりから老後のことが、耳にはいってくるようになり、不安になってきました。 生命保険には加入していますが、ひとりになった場合の老後が不安です。 ご回答よろしくお願い致します

  • 遺族厚生年金制度はいつから?

    義父は昭和45年に亡くなったのですが、当時義母のための遺族厚生年金制度はあったのでしょうか。 昭和37年から厚生年金に加入していました。 今頃聞いても何にもならないことですが。

  • 遺族年金について。

    今まで何も考えたことがなかったのですが、遺族年金というのは、 年金をもらえる資格のある人がなくなった場合、その遺族がもらえる年金と理解しています。 わたくしの父はサラリーマンとして40年以上勤め上げ、77歳くらいでなくなりました。 その前に、専業主婦として内職で若干稼いでいた母が66でなくなっています。 その場合、遺族年金はどうなるのでしょうか? 子供であるわたくしと弟に行くのでしょうか? それとも夫婦間でだけのもので、父が亡くなった時点で消滅するのでしょうか?

  • 遺族年金についてお願いします。

    よろしくお願いします。 タイトル通りなのですが。教えて下さい。 私と妹は何の偶然か55歳の時に夫を亡くし2人とも遺族年金をもらっています。 最近遺族年金の金額で話しあうことがあり金額を聞いて少し遺族年金って どうなっているのかと検索しましたがどうもよくわかりませんのでよろしくお願いします。 どちらも遺族厚生年金です。 ですがもう10年ほど時を同じくいただいてます。 ただ、私の主人は会社を経営しておりましたので社長として高額の給料をいただいて いました。又妹の旦那様は悪いですが少し難聴であまりいい職についておらず 障害者まではいかなかったのですが補聴器を必要なため会社の物品を扱う 倉庫係りに配属され主人とその旦那の働いていた年数はほぼ同じです。 ただ妹夫婦は旦那がそんな理由でお給料も少なくとても貧乏な暮らしを してきたので姉として主人に内緒でずっと仕送りをするような人生を送ってきました。 ですが、その遺族年金の額を聞いてびっくりしたのですが。当然若くしてなくなったとは 言え、社長として生きてきた主人の厚生年金への支払いは多額だったとわかります。 なのに妹の旦那の遺族年金の方が2万円ほど多いのです。勤続年数も同じなのに どうしてなのでしょうか?色々とパソコンで調べましたが分かりません。 又年金機構に尋ねたいと思っていますがある検索の閲覧で見たのですが 見直しをしてもらって下がってしまったという例もあるようで 躊躇しています。どなたかこの仕組みと金額が多い少ないの問題を 詳しく教えていただけないでしょうか? 私も主人が社長をしてかなりいただいていたのでこの遺族年金は多い方なのだと 思っていましたが妹の金額を聞いて愕然としました。 よろしくご回答お願いいたします。

  • 遺族年金について教えてください

    父が14年ほど前に54歳で他界しましたが生前10年ほど厚生年金に加入しその後国民年金に加入しておりました。 母は会社員で厚生年金の加入者(先日60歳で定年しました)です ここで質問ですが父の遺族厚生年金を受給することは可能でしょうか? また母が自分の厚生年金を受給するさいはどうなるのでしょうか?