• 締切済み

書き取りに異常に時間がかかるんです。

小学校1年の息子についての質問です。 息子は小学1年生なのですが、今のところ、算数も国語も それなりに出来ているようです。 ただ一つ問題点が、ひらがなの書き取り(書写)に異常に 時間がかかるようになったのです。 担任の先生が1年の時はきれいな字を書くように指導されていて、赤字で書いたのをなぞったり、隣の行で書写する宿題がよく出るのです。 汚い字だと、また書き直ししないといけないことから、息子はだんだん神経質になって、書いた字が汚く感じて何度も何度も書き直しをするのです。最近、その傾向が特にひどくなって、先日はプリント一枚、100字のひらがなを書くのに、5時間近くかかったそうです(>_<) このままでは、かなり弊害が有ると思うので、気にしないようにはいってるんですが、いい解決策はないでしょうか? ちなみに、私自身も小5の時に漢字の書き取りで同じ状態になり、 900字の書き取り宿題を仕上げるのに、9時間かかった経験があります。 私の場合は、担任が替わると自然に治ったのですが・・・

みんなの回答

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.3

3度目になります。うるさくて、ごめんなさい。 ふと思ったのですが、[下敷き]無しで書いて、次のページに影響がないような筆圧で書けばさらさらと滑らかに書けると思います。逆に、[下敷き]が要るような筆圧では、すらすらとは書けないでしょう。 先に、縦・横・スパイラルの線を書くことをお勧めしたのは力を入れずに、軽い筆圧で書くためのトレーニングになります。 [下敷き]無しで書いて、次のページに影響がないような筆圧で書けるように心がけることで、美しく早く書けるようになるでしょう。 緊張を解くには、INGの時間を増やし、書くことが特別なコトではなく、フツーのことであるような感覚になれれば前の儀式などなくても大丈夫です。 スロースターより、いきなりレッド・ゾーンの人がスランプは少ないようですので、いきなり レッド・ゾーン型の勉強スタイルを、お母さまの日ごろ行動で誘導してあげましょう。 アレコレ申しあげて、すみません。 お子さん、将来、書道の達人になるかもしれません。 Good Luck!

mizumizu65
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。参考にさせてもらいますm(__)m

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.2

興味をもったコトに没頭できる環境を整備してあげてください。 書き始め前に、緊張による力が抜けるまで、縦の線と横の線を、それぞれ数十本づつ書いたり、たくさんのスパイラルなどを書くのもいいようです。 緊張がとれたら、「永」の字をいくつか書いてみるといいでしょう。他にもアイデアはあるでしょうが。 以上を、字を書き始める前の儀式とすればいいのでは。 ※儀式に用いる「紙」は、表面がスベスベのものや新聞の白い部分のように滑らかではない紙質のものetc.いろいろな感じのものを体験させてあげましょう。 ※筆記具も、えんぴつ のみならず、ボールペン・フエルトペン・毛筆ぺんetc.で、儀式では、それぞれ持つ位置も、たとえば、一番上の部分を持って書くなど、いろいろ体験する中で本人が、書きやすくポジションを見つけるようにするといいでしょう。書く際の基本の角度は45度ですが、ボールペンや毛筆は垂直に近いほうがいいこともあります。 ※副読本etc.お母さんが読んであげて、それを書き取る、所謂ディクテーションもいいでしょう。できるだけ、たのしく・気分よく勉強できる環境づくりを演出してあげてください。 アメリカのポルノ小説を原文で読むだけの勉強で東大に入った知り合いがおります。授業はキチンと受けていましたが……そういうこともありますので、お母さんもあまり神経質にならないで、リラックスしてください。お母さんが勉強している姿を子ども見せることはモチベーションをあげる有力な方法の一つになります。英語・フランス語をマスターしているのであれば、スペイン語・イタリア語を始めてみませんか? ポルノがダメなら推理小説でもいいですよ。他、料理でもデザートでも何でもテーマは教えられる・お金をとれる水準を目指して、チャレンジしてみてください。必ず、お子さんによい影響を及ぼします。

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.1

字を書くための正しい姿勢・鉛筆の正しい持ち方ができていますか? 必要以上に力を入れて鉛筆を持っていませんか? 鉛筆の芯に近い部分を持っていたり、力が入って手首や指がガチガチの状態では思うようにかけませんね。 ストレッチングしたりしますと緊張が解けて心身がわらかくなりますので、そうしたリラックスした状態で伸び伸びと勉強させてあげてください。 傍でアレコレ言うのはストレスになるだけで、逆効果です。 きれい汚いよりも正しく読める字を書くようにしてはいかがでしょうか。書きなれてくれば、自然に綺麗になるとおもいます。 その先生の、小学1年生のときから書体にコンプレックスを持たせかねない教え方は納得できません。もしかして書道の有段者だったりして……だったら困りますね。 自信を失わせる先生は教師失格です。 お子さんには[遊書]の作品をたくさん見せてあげて自信を持たせてあげてください。 ご近所に書道を教えておられる人いませんか? 塾でないほうがいいかもしれません。夏休みだけでも…… ※わたくしは中1のとき書道の成績が[2]でした。ところが中2になって先生が変ったら[4]になりました。中1の3学期から中2の1学期の間に[2]から[4]に上達する筈がなく……調べてみましたら中1のときの先生の娘さんが私の妹同級で、圧倒的に妹の成績が上位にあることがわかりました。先生はあろうことか、江戸の敵を長崎で、私の成績を下げることで鬱憤晴らしをしていたのでした。中1のときの字を、中2の先生と別の中学校の先生に鑑定して貰いましたところ[4]と評価してくれました。そういうことってあるのですね。 お近くに高校があれば、先生に話して書道部の部活を見学し、ちょっとお姉ちゃんたちに教えて貰うという手も考えられますけど……遊書をみたり書道の現場を見たら興味を覚えるかもしれませんよ。チャンスは活かしましょう。

mizumizu65
質問者

お礼

回答ありがとうございました。息子は字を書くとき、力が入り過ぎてるかもしれません。すとれっち勧めてみます。担任の先生はいい先生ですが、字を習い始めの一年生だから、特に字をきれいに書くように指導しているみたいです。書道は習わせたいところですが、もうすでにふたつ習い事をさせており、スケジュール的に無理が有ります(^_^;

関連するQ&A

  • 書取りに先生がつけた大きなハナマル。必要ないいんじゃないかな。

    くだらない質問かもしれません。すみません(先に謝っておこ) 毎日、書取りの宿題をノートに1ページ書くのですが次の日に先生からピンクの蛍光ペンでノートいっぱいに大きなハナマルをもらうんですね。 そうすると、一字、一字、入魂こめて一生懸命書いたすばらしい作品(まあ宿題なんですけど)が一気にどうでもよくなるというか、後から見直しても汚くなって見えるというか。 しかもハナマルがまた殴り書きっぽくて。時々、ハナマルの横に「すばらしい!」とか書いてあって、嬉しいのですが、それを書くと余計に見えなくなるのよね、という感じで。 先生も忙しいので殴り書きになるのは仕方がないのですが、ノートの隅っこに「確認印」を押すとか、別の用紙にシールを貼っていくとかないのかなあ、と思ったり。 皆さんの学校ではどうですか? 上の子は2年生ですが、このハナマルって何年生まであるんでしょうか。 私の頃は1年だけだったような気がします。

  • 「字は読めればいい。」ではいけませんか?

    アメリカ在住の、小学一年生の息子がいる母親です。 息子は平日は現地校、週末は補習校に通っています。 息子の補習校の宿題を見ていると、ひらがな、カタカナ、漢字などの なぞり書きや、文字の練習は本当に細かくて厳しいです。 内心「え~これでもダメ??」と私の方が思ってしまうほどで、 漢字テストなども、なかなか100点がとれません。 逆に、現地校の懇談や参観に行って、子供達が書いたレポートなどを見ると、 「えっ?うちの子ってかなり字は上手な方?」と驚いてしまうくらいです。 正直、夫も私も 「漢字や文字って読めればいいんじゃないの?」 「言葉や意味を知らないのは困るけど、止めや、はらい、はね。って 書き直しをさせるほど大切なこと?」 「いまじゃ~会社でも、自筆で書くことなんて皆無だしなぁ~。」 「学校(現地校)では、先生はスマートボードを使用し、パソコンの授業は幼稚園から結構 あるし、学年が上がるほどレポートはパソコンで作成しているのが現実。 今に日本もそうなると思うよ。」 なんて会話がなされています。 数年後には日本に帰国予定なので、息子には上記のような事は言わずに、何度も書き直しをさせて、宿題を仕上げています。 息子は字の練習が嫌いで、毎回泣きながら宿題をし「字の練習の宿題があるから、補習校嫌い。」と言っています。 何故、字がきれいでなくてはいけない。見本通りに書けないといけないのでしょうか? 丁寧に書けたら、それで良しというわけにはいきませんか?

  • 子どもの担任の指導内容など・・

    5年生の子どもの担任が出す宿題がなんだかなあ・・って感じのが多く疑問になってきました。 ・短編小説(1回10分はかかる)の音読5回 ・漢字書き取り10回ずつ+「赤字で」フリガナをすべてに振る 書き取り10回は納得いきますが、フリガナは1回書けば覚えられると思いますし、「赤」で書かないといけないのもよくわかりません。黒で書いた友だちは宿題をやってこない扱いにされたそうです。 また初めての調理実習の着衣を「休日を挟まない」前々日に指定するなど思わず学校に怒鳴り込みたくなるようなことも言ってきます。夜中に買いに行きましたが。 教師歴3年程度らしいので仕方ない面もあるとは思いますが、どうにかして欲しいと思う点もあり、困っています。 みなさんならどうされますか??

  • 子供の漢字の書き取りをうまく指導できません

    小学生の娘の母親ですが、子供の漢字の書き取りをどう指導したらいいか悩んでいます。 娘は低学年の頃から字を書くことが苦手で大嫌いです。 ※まず鉛筆の持ち方がどうしても直らない。  親指と人差し指の指先ではなく奥の部分(指のまたに近いところ)に挟んで持ってしまう。  市販の某公文式の三角鉛筆や持ちやすいゴムのキャップ?などの道具でも駄目。  書道の先生のところで指導してもらってもやっぱり駄目なのです。  (ちなみにお習字の先生はお引越しされてしまい、それから他のところには通っていません)  先生からもなるべく早いうちに正しい持ち方にしたほうが良いですよと再三注意されているので、  私が重ねて直そうとすると「無理!もう字を書きたくない!」といって泣き出してしまいます。 ※丁寧に書くことが出来ない  漢字のノートに先生の赤ペンでほぼ毎日「きちんと付ける部分は付け離す部分は離しましょう!」  「ヘンとツクリが離れすぎです」「撥ねるべきところが撥ねていません!」等々注意されています  下手でも下手なりに丁寧に書けばよいと思うのですが、面倒くさいのか書きなぐりの状態です  以前我が家でお友達が来て一緒に宿題をやった時、頼んでノートを見せてもらったのですが  上手下手に差はあっても皆それなりに丁寧に書いてあり、余りの違いに絶望しました・・・ ※筆圧が弱い  持ち方がめちゃくちゃなせいか、筆圧が弱く常にくにゃくにゃっとした見るのも苦痛な字です  ただテスト用紙などを見るとしっかり書いている場合もあり、書けないのではなくしっかり書こうと  努力していないだけだと思われます。  薄い下書きがある書き取りドリルで練習させても駄目です。 とにかく鉛筆を持って字を書く、という行為に物凄く抵抗があるらしく、主人などは「あんまり毎日注意してもトラウマになって、一生直らないかもしれないからしばらく様子を見よう」といいますし、また担任の先生からは先日の懇談会で「少しずつでいいので綺麗で丁寧な字をなるべく早く書くという習慣をつけないといけませんね。高学年になるとテストの問題の分量も増えるし、授業中のノートを取るのにもたもたしていると置いていかれますよ」 とのご注意で、もうどうしたらよいのか途方にくれています。 また同じような悩みを持つママ友に相談してノートを見てもらうと「うーん、ごめんうちの子も酷いと思っていたけど○○ちゃんもすごいね・・・一筋縄では行かないねえ・・・どうしたものか(絶句)」と固まられてしまう始末・・・ 娘本人にも「綺麗な字を書く子は素敵だよ。可愛くっておしゃれが上手な子でも字が汚いと好きな男の子のも幻滅されることがあるんだって」といって聞かせますが「へーそれが何?別に字なんかどーでもいいよ!汚い友達だっていっぱいいるから平気だよ」とせせら笑っているのです。 このような状態ですが、親の私がどのように指導したら直りますでしょうか? それとももう諦めて、先生にも「親の指導不足で申し訳ありません。どうやってもあの子に丁寧な字を書かせることは出来ません」とひたすら謝るしかありませんでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。      

  • 勉強を教えると、最終的にはケンカになってしまうのです

    小学校三年生の娘がおります。 学校から帰宅後、とりあえず宿題だけはします。(担任は殆んど宿題を出さない) 本当に「やっつけ仕事的」にドリルや書き取りをしてます。 学校から持ってくるテストの結果は散々です。「ちゃんと勉強しなさいよ!」と言っても「やってるもん!」と言うばかり。。。 主人は「漢字が書けない大人がいるか? 計算が出来ない大人がいるか? 今は出来なくても、そのうち出来るんだから、うるさく言うな」・・・と言います。 算数の問題を教えていても、理屈ばっかりで、最終的にはケンカになってしまうので、私も「勉強しなさい!」と言うのを放棄しました。 しかし、このまま「分かんなくてもいいや~」と大人になって行くのか?と思うと怖いです。 結局は本人が「ヤバイ!分かんないから勉強やんなきゃ!」と気付かないとアカンと思うのです。 今も算数の問題を聞いてきましたが、「ケンカになるから教えられない」といってしまいました。(考えないで頼る) 私も悪いのでしょうが・・・(学がない上に短気なので) 皆さんの御家庭ではどうでしょう?根気強く教えてあげていますか?

  • 小学2年生の国語

     小学2年生の男の子です。宿題や、宅習で漢字の書き取りをするのですが、書き順もでたらめで、とにかく字が字になってなくてとても汚い字です。何とか綺麗にかけるようになる方法は、ないものでしょうか?

  • 厳しい指導を希望(長文です)

    小学4年生でクラス替えがあり、担任の先生がかわりました。 新しい先生は、娘が国語のノートを汚い字で書いてあってもマルをして返却してきます。 時間をかけて丁寧に書いて下手なら仕方ないのですが、ノートのマス目からはみ出し、なぐり書きしてありました。 家で私が見て叱り、もう一度家のノートに書き直させたことが何度かありました。 それでも「先生がマルくれたのに、どうしていけないの!学校のノートなんだからお母さんは関係ないでしょ!」と生意気に言ってくるので、何度も理由を説明しましたが納得しません。 ちなみに家のノートは私が添削するので、汚い字では書きません。 というか、書かせません。 挙句の果てには「先生が全然怒らないから、ほかの皆もすっごく汚い字で書くようになったよ。」と言っています。 去年までは、学校のノートをあんなに丁寧に書いていたのが信じられません。 初めて連絡帳の先生の字を見たときは、失礼ですがミミズが這いまわったような字で、これが大人の字かと驚いたものです。 あそこまで汚いと、ご本人も自覚していると思います。 子どもたちが乱暴に書いた字は注意していただきたいのですが、字がきれいではない先生に申し出るのは失礼でしょうか。 また、娘によると、クラス全員からなめられているようです。 宿題も全部やらなくてもいい、できる範囲でいい、などと発言しているようで、中には全然宿題をしてこなくなった子どもたちもいるとのこと。 それでもまったく怒らないのだそうです。 小学生なんだから、宿題忘れたらさらに倍の宿題追加、くらいの厳しさがあってもいいのではと思っています。 娘ですら「やさしすぎるのは良くないね。こどものためにならないよね。」と言っています。 もう少し厳しい指導をお願いするのは差し出がましい行為でしょうか。 授業の進行も遅く、一学期に学習すべき漢字の半分しか到達できていません。 夏休みまで1ヶ月も無いのにあと半分、どうするのかと心配です。 娘は「国語は同じ文章ばかり何度も何度も読んで先に進まない。先生の授業、しつこい。飽きた。」と言います。 それでも時間をかけた分、その単元の理解が深まっているはずであること、先生の悪口は言わないことを本人には言い聞かせましたが、私の本心は不信感でいっぱいです。 算数も同様で、ほかのクラスに比べて進度が遅く心配です。 進度が遅い理由は、3年生の復習を5月おわりまでやっていたからだと思います。 復習は大事ですが、4年生の授業がこんなに遅れてしまっては本末転倒です。 ほかのクラスは国語も算数もかなり進んでいるようです。 長くなりましたが、以上のことをまとめて担任の先生に電話で話してもいいでしょうか。

  • 年長男児 字が書けません

    いつもお世話になっております。 この春から保育園の年長組になった男児がいます。平仮名・片仮名はほぼ全て読めるのですが、「書く」という事に興味がないようで一向に書こうとしません。 ひらがなワークを何度かやってみたりしたのですが、あまり乗り気ではないようで最初は丁寧にやっていても途中からわざと滅茶苦茶に書いたり、明らかに嫌々やっているような態度で「もう終わりにしたい~」などと言ったりします。(10分も机に座っていないと思います) 無理矢理やらせて、書く事自体を嫌いになってしまったら困ると思う反面、小学生になる前に名前だけでも書けるようにならないと入学してから息子が大変だとも思います。保育園ではひらがなの書き取りはほぼやらないようなので、家で教えるしかないと思っています。 何か字を書く事に興味を持たせるアイディアや、なかなか字を書かなかったけどこんなきっかけで書けるようになったよ、などという話があったら教えて下さい。

  • 恥ずかしながら><

    小5の息子 冬休みの算数の宿題で 質問されたのですが 恥ずかしながら 考えたのですが 答えが解りません(T-T この問題の前に数問エラそうに解説したのもあり 解らないとは言えずに困ってます。。。 実線部分の三角形の面積を教えて下さい 途中の式から答えまでよろしければ解説お願いします

  • 字がとっても下手・・

    小5の息子です。タイトルどおりで字がとっても下手なので・・宿題をみても日記を見ても、「何てかいてあるの??」て感じです。よく先生が読めているなぁと思うほど・・ 夏休みになんとか下手な字を克服したいと考えますが、効果がある方法を探しています。 習字を習わせるのもひとつの方法と思いますが、運動部の練習が多く時間が合いません。 もともと左ききだったのですが、字は右で書きます。 そのせいもあるのか・・ 同じような経験者、おられましたらご教授願います_(_^_)_