• ベストアンサー

「カビの生えた味噌」と、その「保存方法」

手作り味噌を頂きました。(5キログラム)この夏には食べられるようになると言われていましたが、先日樽のヘリにカビが生えてしまいました。風通しの良い低温な場所であったにも関わらず。 カビの部分は取り除きました。 味を見てみましたら、すっかり味噌です。 小分け(空気を抜いて、密封)にして冷蔵庫に保管では不具合があるでしょうか?(量がありすぎて、長期間に渡って処理していくということになりますので。) 製造者(素人)に聞いたら、「カビなんて今まで一度も生えた事ないよ~。」と笑われて終わりでした。。。 どなたか良いアドバイスを下さい。よろしく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20250
noname#20250
回答No.6

#5です。お寿司屋さんに聞いてみましたが、よくパンの表面に生えるような感じのカビなら取ってしまえば大丈夫だそうです。気になるようなら、生えている部分をちょっと大目に捨ててしまえばよいとの事。ただ、見たわけではないので、絶対ではありませんが・・・。パンのカビも黒いのやらグレーのは取っちゃえば大丈夫ですもんね。

tatamiyama
質問者

お礼

度重なるご回答、誠にありがとうございます!! 多めにすくって大丈夫そうな所を保存して食べて行こうと思います。 ありがとうございました♪

その他の回答 (5)

noname#20250
noname#20250
回答No.5

いつも知り合いのお寿司屋さんに味噌を作ってもらっていますが、容器に蜂蜜を塗って密封保存すると、ただ入れて塩をかぶせるよりカビが生えにくいと言っていました。試してみたらいかがでしょう?

tatamiyama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お教え頂いた方法を実行致します。しかしその前に、この味噌が食すに安全であるかが心配です。全て廃棄すべきでしょうか?お知り合いのお寿司屋さんに今一度聞いて頂く事は可能ですか?すくってみるとカビは、小さじ一杯ほどが全量で、その他の部分は、全く普通の味噌でございます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

もう他の方が回答されてますが、白いカビは、悪事をなすいわゆる「カビ」ではなくて、大豆を味噌に変えてくれる「コウジ菌(コウジカビともいいますが)」ですので、取る必要すらありません。 そのまま食べても大丈夫な物です。 やばいのは、No1 さんのおっしゃってる「カラフルなカビ」の場合で、この場合は味噌作りが失敗していて、有害物質が含まれているので、残念ながら全部捨てる必要があります。

tatamiyama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。カラフルなカビという訳ではなく、白&濃い灰色でポチポチと言う具合で、樽のふち沿いに発生しています。5kg全て処分しなければならないでしょうか?そうだとしたら、あ~ッ残念!!でございます。改めて、ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

その方法でいいですよ、 使うときにもいちいち再密封するといいとテレビだやっていました。

tatamiyama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり「密封」が原則ですよね。なにぶん初めての体験なもので・・・。廃棄しなくても良いという判断がなされた場合、密封でうまく保存していきたいと思います。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

うちの家内の実家も、手作りみそを造っていて、毎年秋に貰っていますが、白っぽいカビで水が出ていないようなら練り込んじゃえばいいですよ。みそ専門店で樽からすくい取って売っているような店でも白いカビは混ぜ込んでしまうと聞きました。 >小分け(空気を抜いて、密封)にして冷蔵庫に保管では不具合があるでしょうか? これで問題ないですよ。うちも貰ったみそは使わない分はタッパーにめいっぱいに詰めて蓋をして、野菜室の奥にしまった状態です。使うときは小分けのタッパーに一部移して残りは平らにならしてガーゼを掛けてタッパーの蓋をしっかり閉めてしまいます。少なくなったらジップロックのような密閉袋に入れ空気を抜いて平らにしてしまいます。 なるべき空気に触れないようにすればカビが生えにくいので、ジップロックとかが一番密閉できて良いですが、量が多いときは、タッパーにめいっぱい詰めてと言うのが良さそうです。 参考までに。

tatamiyama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もう味噌として成り立っているようですので、廃棄しなくても良いという判断がなされたら、お教え頂いた方法で保存したいと思います。

  • ok2inaba
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.1

 どんなカビでしょう? カビの種類にもよります。  味噌は発酵食品ですから、言い換えれば、カビが味噌を造ってくれています。チーズにカビが生えているのと一緒で、味噌もカビ(麹菌)によってつくられるので、当然、カビが生えます。白っぽいカビが粉をまぶしたように表面に付くだけなら、まず問題はないと思います。捨てる必要はありません。そのまま混ぜ込んでしまっていいと思います。  しかし、表面に水がたまったように水分が分離して浮かんできたり、いろいろな色のカラフルなカビが生えてくるようなら…危険です。雑菌が繁殖している可能性があります。  ちなみに、自分で味噌を造るときは、雑菌が繁殖しないように、味噌を樽や瓶の中に仕込むとき、空気が混じらないようにギュッギュッと押し込むようにして詰め込み、表面にシートをかぶせたりします。

tatamiyama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一部白カビですが、黒or濃い灰色です。 他の回答にありますが、この時点ですべて廃棄しなければならないのでしょうか?表面には、一面「塩」で覆ってあります。

関連するQ&A

  • 味噌の保存の仕方

    白味噌を使っています。 使いたてはお味噌汁も美味しくいいのですが、 冷蔵庫で保管していくうちになぜか美味しくなくなっています。 保管方法はタッパにいれ冷蔵庫保管です。 こちらでも調べさせていただきましたが、 空気に触れてはいけないようですよね。 密封容器なら大丈夫なのでしょうか? ただ、使っていくうちに減ってきてやはり空気に触れてしまいますよね。 少しの空気なら問題ないのでしょうか? これだ!という方法を知っていたるかたらおりましたらお願いいたします!

  • 味噌の保存方法

    初めまして。 実家から手作りの味噌缶を3缶持って来ました。 夏の間、クローゼットに閉まっておいたら 二重になっているビニール袋にカビが生えてしまいました。 味噌にカビが生えてしまうのはいつものこと(醗酵しているものですから)なのですが、今回初めて袋にカビが生えました。 味噌缶をどのように保管したらいいのでしょうか?

  • 頂いた手作りお味噌の保存方法

    数日前、5kgの手作り味噌を頂きました。 早速あけてみて味見をしたのですが、もちろんお味の方は美味しかったのですが一つ問題がありました。 以前頂いたときより、随分と水分が多いのです。 クッキングペーパーをしけば、水分も取れるし風味も増すと言われたのですが、何分素人なのでどうすればいいのかわかりません。 現在は、大きめのタッパーにいくつか小分けにし、 ラップを敷いてその上から味噌を敷き、クッキングペーパーのみで蓋をしています。 クッキングペーパーにも味噌の味が染み込み、なんだかもったいないような気もします。 折角のお味噌を駄目にしたくないので皆様のお知恵をお借りできないでしょうか?

  • 手作り味噌が塩辛い

    手作り味噌について質問させていただきます。 今年二月半ばに、手作り味噌を仕込みました。 お盆を過ぎたころから食べごろと聞き、それまで放置していた味噌を開け食べてみました。 塩辛く感じたものの美味しかったので、嬉しくなって仕込んでいた分全て開け(1キロ)、タッパに移して冷蔵庫に保管しました。 しかし何度か味見するうち、やっぱりかなり塩辛くて…。 勉強不足で蓋を開けたのが間違いだったのですが、調べると、秋まで熟成させるとまろやかになるということを知りました。 なので、とりあえず少しはそのまま冷蔵庫に保管し、残りはまた熟成させ続けることにして、最初仕込んだときのようにビニール袋に詰め(少量ずつ5袋)、空気を出来るだけ抜いて上にラップ、塩を振り、袋を固く絞って密閉容器に戻して冷暗所に置きました。 これって間違ってますか? 一度全て取り出したので、空気をかなり含んだと思います。 カビが生えるでしょうか…。ちなみに最初は全くといっていい程カビはありませんでした。 このまま再度熟成させても良いものなのか、諦めて全て冷蔵庫に戻して塩辛いまま食べるべきなのか、分からずに困っています。 冷蔵庫にいれていても、熟成はしますか? よろしくお願いします。

  • 味噌にカビ。味もカビ臭いけど、もうダメでしょうか

    4月に作ったという手作り味噌をもらいました。食べるのは来年以降と聞きましたが、先週出してみたら、ところどころに白カビが生えていました。これは普通とは思うのですが、その部分を取り除いても、真ん中の深いところ以外は、何ともかび臭い味がします。 これは普通ですか?熟成が足りない、カビが内部にまで浸透してダメ(廃棄しかない)でしょうか? ちなみに天地返しは知らなかったので、一度もしていません。ポリ袋2重に入れてタッパーに詰め、冷蔵庫の野菜室で保管(7ヶ月)していました。

  • 手作り味噌は空気によってすぐにカビが生えるそうです

    手作り味噌は空気によってすぐにカビが生えるそうですが、なぜ市販の味噌はカビが生えないのでしょうか?

  • 自家製味噌の保存方法(温度)

    実家から2週間前に自家製味噌をもらいました。 量は10kg弱くらいあります。 毎日使う分は小分けにして冷蔵庫に入れてありますが、残りをキッチンにある食料棚に入れてあります。 夏は暑く、温度を計ってみたところ30度くらいでした。 このままの場所に置いておいてもいいものでしょうか? エアコンを入れたリビングはいくらか涼しく、温度的には食料棚よりいいような気がするので先程持ってきたのですが、味噌などの保存は基本「冷暗所」かと思いまして…。 リビングは暗くないのでやはり食料棚に戻したほうがいいのでしょうか? 昨年までは別の容器に移し、野菜室で保存していたのですが、今年は冷蔵庫もいっぱいでそれも難しいです。 30度では味噌が傷んでしまうようなら、できるだけ小分けにして冷蔵庫に入れようかとは思いますが、どうするのが一番いいでしょうか。 できれば大きい容器のまま保存できるといいのですが…。

  • カラカラになった手作り味噌の手当ては?

    3年前から、杉樽で手作り味噌を仕込み始めました。ところが、気候が乾燥しているせいで、樽内の味噌の水分が吸い取られてしまい、カラカラになってしまいましたー。カビなどは生えていないし、せっかく作ったので、なにか手当をして、なんとか使えないかと思っています。自分なりになんとなく考えている対策は、市販のたまり醤油を加えて、別の容器に移しなおす・・・とかかなぁ、などと、考えていますが、なにか他にもっといい方法はないものでしょうか? アドバイス、どうぞ宜しくお願いいたします!!!

  • 手作り味噌の保存方法

    こんにちは。 友達の子供が学校の授業で手作りの味噌を作って持って帰ってきました。 何ヶ月か家で保管をするそうなのですが、得に保存方法に指導がなかったそうです。 現在はフタつきのバケツに入れて、そのまま部屋においているそうです。 これでいいのでしょうか? 冷蔵庫に入れなくても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 味噌漬けに使った後の味噌について

    先日、容器入りの味噌(スーパーで売っている1kgのもの)に瓜を入れて、簡単味噌漬けを作りました。 野菜は無農薬なので、味噌に薬剤が染み込んでいる事はないのですが、野菜の水分が出ている状態で以前より柔らかくなっています。 さて、この味噌は今後お味噌汁など普通に使用し続けても良いのでしょうか? ちなみに味噌は冷蔵庫保管しています。

専門家に質問してみよう