• ベストアンサー

名刺を渡さないのは失礼ですか?

kyujinの回答

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.7

初対面でもなし。 失礼ではないでしょう。 名刺を渡すということは、相手への信頼の証です。 (なぜなら、もらった名刺を使って、悪用しようと思えばできるからです) 逆に言えば、渡したくない相手には、渡さなくてもよいということです。 「名詞くれないんだ。そっか。」 と思われても気にならない相手なら、 やんわりお断りするのもよいと思います。 今回のは断り方としては、かなり上手な方なようなきがしますよ。

mimi23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >今回のは断り方としては、かなり上手な方なようなきがしますよ。 始めて肯定的なご意見を頂き、嬉しいと言うか、驚いています。一つの行為から、受け取る感情は十人十色ですね。

関連するQ&A

  • 名刺作成及び名刺交換

    お世話になります。 私の勤務している会社では半期に1度ゴルフコンペを主催していて お取引先の方々も多く参加されます。 ゴルフ場は企業にとって社交場なので当然名刺交換も行われます。 しかし、私は工場内での現場作業員なので会社より名刺を支給されていません。 上司がお取引先の方と名刺交換した際、 私も頂戴したことが1度だけあるのですが、名刺を持っていなかったため 「私は現場作業員でして名刺を持っていなくて、申し訳ありません」 「いえいえ、構いません。今後ともよろしくお願いします」 「ありがとうございます。○○事業部の○○と申します。よろしくお願い致します」 といった感じでその時はなんとかなったのですが、 (その時は当社が依頼主側でしたので) 今後はそれに甘えるわけにはいきませんので近いうちに名刺を作ろうと思っています。 そこで質問が2つあります。 1.自分で名刺を作るときにも所属企業の名前は入れておくべきでしょうか?   (どこの社員だか分からないのはどうかと思うので入れるべきだとは思うのですが) 2.名刺が届くまでの間は上に書いている応対でも問題ないでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 名刺について

    最近パートをはじめたのですが 最初に会社にはいったとき名刺を配るものなのでしょうか? 自己紹介はしたのですが連絡先はなにもいっていません。 また名刺をつくるとき~会社 パート生 と入れたものを 配るのはどうなのでしょうか? 履歴書は社長にわたしたのですが履歴書をほかの社員が 見たとはおもえないのですが・・・ またどういう形で職員全員に連絡先をおしえればいいでしょうか? 担当の上司に皆さんに渡してくださいというかたちをとるか それともひとりひとりわたすものでしょうか? よろしくおねがいします。

  • セミナー参加で「名刺をお持ちください」とある・・・名刺が無いです

    明日、社外のセミナーに参加予定なのですが、 参加要項に「当日は名刺を一枚お持ちください」とあります。 私が勤めている会社は「主任」等の役職付きで多少外部との接触がある一部の人を除いて、一般の女子社員で名刺を持っている人は皆無です。 私は一般の女子社員なので、もちろん名刺はありません。 参加要項に「名刺をお持ちください」と書いてあるにも係らず、 「名刺を持っていないので・・・」と言うのはいくらセミナーといえど 失礼ですよね? こういった場合、どうしたら良いのでしょうか? 上司の名刺を持っていって、「私は名刺を持っていませんので、 上司のものになりますが・・・」と出したほうがいいのでしょうか? 会社として、女子社員に名刺が必要と思っていない雰囲気です。 最近、客先やいろいろな監査に参加することが増えたので名刺を頂くことも多いのですが、上司はその場に居るのにも係らず 名刺作成の指示をしてくれません・・・

  • 名刺交換のマナー

    お世話になります。 今度会社の上司からセミナーへ参加するように言われました。 セミナーの後、参加者同士で名刺交換があるようで、名刺を持参するように書いてありました。 私は出向先に勤務しており(親会社)、その会社の名刺しか持っていません。 セミナーの参加は、自分の所属している会社で申し込みをしています。 名刺をお渡しする際に、現在「出向先の名刺しか持ち合わせていません」ということを告げた上で、 名刺交換すれば良いのでしょうか? たとえば、出向先の名刺の裏面か表の余白(上部)にテプラーで 自分の所属している会社名や住所、電話番号を貼るのはだめでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 個人名刺の作り方

    異業種交流会などで渡す名刺についてです。 参加する目的は自身の勉強のためとあらゆる価値観に触れたいからです プライベートでの参加です ビジネスの機会の獲得にはあまり重きを置いていません 上場企業のサラリーマンですが会社のルールで名刺を私用では使えないため、個人名刺を作ろうと思うのですが、どのようなことを記載すればいいのか参考に聞きたいです。 また連絡先については、私用の携帯電話を持っていないのでPCメールになるのですが、交流会などて使用する場合は個人名刺に記載する場合もきちんとドメインを取得したメールにすべきですか? あくまで私のプライベートな活動として交流会に参加しますので会社の連絡先をのせるのもどうかといった感じです 今度はじめて参加します。よろしくおねがいします。

  • 派遣社員で名刺をお持ちの方教えてください。

    派遣先で名刺をお持ちの方、教えてください。 名刺が必要がことがたまにあります。 派遣先上司の許可を得て、わざわざ印刷屋さんにお願いするほどの枚数が必要なわけではないので名刺シートを使って自作することになりました。 1.派遣社員で名刺をお持ちの方、派遣元の会社名は入れていますか? 2.会社名を入れている場合はどの範囲まで入れて作成していますか? ちなみに派遣元は、全国規模の大手ではなく、地元の派遣会社です。 今の派遣先では自分が初めての派遣社員で、前例がないため(派遣先上司もそのへんは困ったことにあなたに任せると言ってます)参考にさせてもらおうとここに質問しました。

  • 顧客に会うことがないので名刺は不要でしょうか。

    内勤の場合、名刺は不要なのでしょうか。 個人活動ですが、セミナーやイベント等へ参加する事が多く、また人を紹介したりされたりすることもあるので、上司に名刺を作ってくれるように頼みました。ところが、返ってきた返事は「顧客に会わないし、自分だって持ってない」というものでした。 会社が社外でも社員として自覚ある行動を取るように促していますし、学生が学生証を持つように身分証明の一つとして名刺は持つべきだと思っていました。以前の職場では内勤・外勤に関わらず全員が名刺を持っていたので、先の上司の説明が腑に落ちません。 名刺は顧客に会わなければ不要なものなのでしょうか。 ありがとうございます。

  • OB・OG訪問について

    こんばんは。 根本的にOB・OG訪問の仕方が分かりません。 会社に直接電話をしてOB・OGの方と連絡を取ればいいのか、それとも直接OB・OGの方の自宅に連絡して会社の外でお話を聞くのか、どちらがよいのでしょうか? また、私の希望している会社は一昨年に、ある3社が合併してできたばっかりで、OB・OGの方々が数名しかいません。合併する前にその3社に就職されている方は何人かみえます。 この様な場合、どうしたらよいでしょうか? 今年入社した方のOB・OG訪問って変ですよね? それと今頃OB・OG訪問って遅いですか? ご意見いろいろお願いいたします。

  • 名刺交換の拒否について

    同じ会社のかた、いらっしゃいますか? うちの会社は接客業です。 そこで 「客の連絡先はこちらから聞いてはいけない」「客の個人情報を聞いてはいけない」また「客から教えて来ても、それは聞かないように」という直属上長の指針があります。 私個人では、社会人の客から「私はこういう者です」と名刺を渡してきた場合、断るのは非常識な気がしてますが「会社の決まりなので、、、」と断っています。 名刺は受け取っても良いと思っているのですが、そこからその客とプライベートな連絡を取り合い兼ねないという解釈をされれば上司から注意を受けると思ってしまってます。 相手が差し出した名刺を受けとらないのは失礼には値しないでしょうか? 私の会社のような方は、いらっしゃいますか?どうしてるのでしょうか? どんな断り方が相手に対する礼儀でしょうか?

  • 名刺を作りたいと思いますが・・

    うちの職場では名刺というものが存在しません。 なので、自分で名刺を作ろうと思っています。 許可なく勝手に会社名を名刺に入れることはだめでしょうか? 国家資格は持っていますので、その資格名は入れようと思っています。 あと、連絡先は自宅にするつもりです。