• ベストアンサー

急ぎ:転職の質問

転職の際、分からないことがあります。 現在の会社で契約社員、7月1日期満、有休があるので、6/1から退社できますが、退職届は7/1になります。 期満として退社であれば退職金がありますが、自分の都合で退社だったら、退職金がありません。 転職先は6/5に仕事を始めなければなりません。 期満として6/1退社して、6/5に新しい会社に入社すれば、違法でしょうか? 違法だったら、退職金を割愛しないと、就職できないです。

  • 転職
  • 回答数8
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hou-tetsu
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.5

digital_cameraさんと前職との雇用契約の内容と、digital_cameraと次の職との雇用契約の内容ですべてが決まります。 なので、契約内容・就業規則等を見直して問題ないか検討しないと答えが出ません。 という前提の元で、一般論を。 【結論的アドバイス】 6/4日で退職した方がよいかと思います。 面倒ごとにならないようにするために。 【理由1】ちょっとだけ自信あり。 digital_cameraさんと前職との間では、おそらく「副業禁止」の契約・就業規則があると思います。日本の会社はたいていこの規則があります。  ↓ この契約は、「有給期間中」であっても「やめることが決まってい」たとしても有効です。だって、前職の社員でなければ有給なんて権利、発生しませんもの。  ↓ したがって、原則として、digital_cameraさんが6/5~6/30の間に次の職で働くことは「副業」に該当してしまうと思います。  ↓ ・ってことは、契約違反。前職はdigital_cameraさんのことを訴えることが可能になってしまいます。 ・「副業許可」をもらうという手もありますが、この許可の検討等に時間がかかるのはどの会社も同じことかな~などと、勝手に思う次第です。 【理由2】全くの専門外。経験から発言しているので、精度低いです。 以下は、社会保険等についての問題点の提起。  ↓ 会社で働く以上、会社は雇用保険等の社会保険に加入する義務がある(はず)です。  ↓ 有給期間中といえど、digital_cameraさんは前職の社員。じゃなければ有給休暇もらえないです。  ↓ 一方、6/5~6/30日は次の会社の社員でもあります。次の会社だって、雇用契約を結んでいない人を働かせるわけには法律上いきませんし。この期間中にdigital_cameraさんの身にもしものことがあって、社会保険に加入していなかったばっかりに労災等がおりなくて、一方digital_cameraさんのご家族から損害賠償請求等されたら・・・ってことです。  ↓ ってなことで、両方の会社がそれぞれ手続しなければならないし、行政側には二社から手続がくるしで、行政側としては両者に「どういうこと?」って問い合わせるような。で、結局、前職にばれそうな気が・・・ 【理由3】 特に理由1の論理が正しかったとして、理由2「など」によって有給期間中に次の職場で働いていることがばれたら、前職はdigital_cameraさんのことを契約違反で訴えることができると思います。  ↓ たいていの場合、訴えることなんてしないと思います。費用対効果、とってもとっても低いので。  ↓ でも、digital_cameraさんが有能な部下を引き抜いてやめたり、クライアントをごっそり持ってやめたり・・・てな場合に、「頭にきた!digital_cameraをなんとか訴えてやりたい!」って思うこと、前職の偉い方が思わないとも限りません。  ↓ 本当に本当に、とってもとっても可能性は低いですが、訴訟リスクがあるかな~なんて、思ってみたりみなかったり。  ↓ 私だったら、そんなリスクを負ってまで有給とりません。たかが数十万のために、訴訟リスクを負いたくないので。 私の意見としてはこんな感じです。 参考まで。

その他の回答 (7)

  • hou-tetsu
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.8

No.5です。念のため。 契約違反と違法とは全く異なります。 契約はdigital_cameraさんと会社さんとが結ぶ約束事。 違法は法律に違反すること。 digital_cameraさんの問題は「契約」の問題である可能性が大です。 契約違反で逮捕されることはありません。違法でないからです。でも、前の会社から訴えられる可能性はあります。それは前回お話しさせて頂いた通り。 後はdigital_cameraさんのリスク判断だと思います。もらえるものはもらっておこう、っていうのもよいと思いますし、訴訟を起こされて負けてしまうリスクを重視するのもよいかもしれません。 なお、私は、物事を安全サイドにふるので、後者を選択する可能性が高いです。 でも、もらえるものっていうのの額が大きかったら前者を選択するのもありかな? そんなところです。

digital_camera
質問者

お礼

ありがとうございます。 もらえる金額が4ヶ月給料ぐらいです。リストが高いので、よく考えて諦めると思います。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1462/4167)
回答No.7

#4です。 >転職先は6ヶ月間の試用期間があります。 >でも、規定期間内を個人事業主として扱って頂けれけないかもしれない。 >ちなみに、外国人ですが、VISAも関係があるし。  まず、転職先の給与に関する事が判らないので、なんとも言いがたい所があります。  転職先の給与の支給について、例えばですが、6月末の7月末支給と言う事もありえる訳です。(閉め日と支給日について教えてください。と言う事で、教えてくれます)  そうなると、国を出てきて日本で働いているのですから、金銭的に余裕が無いと、職は決まっていても食べて行けない状況が出てきますよね?  6月にお金が入ってこない場合でも、十分やって行ける状況でしたら6月5日からで良いと思います。 (簡単に言いますと、自分の生活があるのですからサイフの中身と相談して見てはどうですか? という話です)  もし、転職を7月にしたい場合は、転職先はアナタを雇いたいのですから、延ばしてくれるはずですが、理由として「金銭面の関係で・・・」とは言わない事です。  そうするとVISAの関係も問題ないのでは? と思います。 (それでも、最長勤労滞在期間が国によって分かれていましたよね? 6ヶ月から3年間までだったかな?)  参考にどうぞ

回答No.6

有給期間中は在職なのでルール違反です。 だから? 公務員でない限り複数職業をもつことを禁じている法律はないのでは? 単に社内規定でしょう。 もらえるものはもらっておく。 これが競争社会の原則です。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1462/4167)
回答No.4

私の場合ですが、保険関係の事と有給休暇の消化の関係で、1ヶ月ほど両社に勤めていました。 そのときの遣り方をお教えしますと 転職先では、3ヶ月間の試用期間を設けていたため、1ヶ月間重複させて給料が途絶えないようにしました。 試用期間は、転職先での扱いによりますが規定期間内を個人事業主として扱って頂ければ、問題が発生しないと思いますよ。 ご参考にどうぞ

digital_camera
質問者

お礼

私の場合は6/1から退社できますけど、もし期満で退社であれば、退職金+6月の給料は退職日(7/1)までもらえません。 転職先は6ヶ月間の試用期間があります。でも、規定期間内を個人事業主として扱って頂けれけないかもしれない。 ちなみに、外国人ですが、VISAも関係があるし。

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.3

在職がだぶらないようにすればいいと思います。 退職金のこともありますけれど、雇用保険や健康保険・年金などの手続きを次に移さないとトラブルになる可能性もありますので、注意がいるかもしれませんね(会社と質問者さんの信用問題になるので違法ではありませんが…) 退職金は、会社の規定によりますので、法律に触れることはまず無いと思いますよ。 新たな就職人生頑張ってくださいね。応援しております。

回答No.2

>有休があるので、 A社では有休の趣旨を社内規則等でどうとりきめていますか。 特に違法はないと思いますが、社内規則に反すると退職金が\0となりうるかも知れません。(免職) 有休でとった間のお給料も\0となるかも知れません。 正直なお話をA社にしてみる事からの出発ではないでしょうか。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

形としては一時的にふたつの会社に在籍することになりますが、どちらの会社からもクレームがでなければ問題はありません。 ただ、社会保険に加入しているとどちらで払うのかといった問題がありますが。

digital_camera
質問者

お礼

そうですね。形としては一時的にふたつの会社に在籍することになります。両社とも当会社の以外に仕事契約してはいけない社内規則があります。退職金を諦めるしかできないな。

関連するQ&A

  • 転職の際の有休休暇のとりかた

    現在転職活動中です。 いま有休が3日残っており、2月20日になると14日新たに付与されます。 現在の転職活動の様子から、おそらく就職が決まるのは新たに年休付与をされた2月20日以降になると思うのですが、年休を全て消化したうえで退職するというのはかなり身勝手でしょうか? 転職先として考えている企業の多くが急募の状態で、有休消化後まで待ってもらって入社というのは無理のような気がするのです。 そんなに引き継ぎが必要な業務ではないのですが、今の会社は人間関係もよく自己都合で退職するので円満退社したいという希望があります。 何かいい方法はありますでしょうか? 今のところは少し有休をとって後は捨てるしかないなと思っています。

  • 転職にあたり

    私は2人の扶養家族を抱えている、シングルマザーです。今の年収より良い所の転職先が決まったので、退職願を出しました。一応受理されて、今月末で退社するのですが、転職先には来月半ばでの入社を考えてます。転職先はなるべく早くに出社して下さいとおっしゃってくれてますが、転職先に行く前に私用用事等を済ませていきたいのです(10日程、引継ぎ等で有休消化できないので)このような場合健康保険、年金、再就職手当て等どのようにすれば私に有利で、手続き等がスムーズにいきますか?現職場は自己都合で辞めます(もちろんですが)こんな形での転職は初めてなんで、お教え願えませんか?実は今の職場には転職先が決まった事いいだせなくて、言ってないのですが。

  • 独り暮らしで、転職は…

    今年の4月から短大新卒で事務職に正社員で就職し、現在社会人1年生です。 今の仕事は内容的にはとても好きで、やりがいも感じているのですが、環境が良くないため、転職を考えています。希望としては1日でも早く転職したいのですが、繁忙期が3月なため、今退職するのは申し訳なくて3月までは今の会社で頑張ろうと思っています。 その場合、就職活動は4月から始めることになるんでしょうか? 個人的な事情なのですが、家庭的にあまり良い家庭とはいえず、学生時代から貯金をして就職と同時に家を出て現在独り暮らしなため、収入が途切れることにかなりの不安があります。また、勤務には支障が無いのですが先天性の持病があるため、定期的に検査を受けなくてはならないので、保険証を会社に返さなくてはいけないのも困ります。 長くなりましたが、まとめると、 *3月で現職を辞めて、転職したい。 *収入は途切れたら困る。 といったところでしょうか…。転職といっても、正社員にこだわることはないので、待遇さえしっかりしていれば契約社員や派遣でも構わないのですが…こんな状態では転職は無理でしょうか? また、会社の方で雇用保険に加入しているのですが、転職を考えた時に役に立ちますか?おそらく、「一身上の都合」による退社となると思うのですが…。 色々調べたのですが、どれもこれも難しく書いてあってわからなくて…もしわかりやすく説明されているサイトなどをご存知でしたら併せて教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 転職について質問します。

    こんにちわ。 私は今年新人として某システム開発の会社へ入社した者 です。 入社して早々なのですが転職を考えています。 理由としては、今の会社では私のしたいことができない からです。 贅沢と思われるかもしれませんが、私が入社時に希望し てた配属先ではなく、今もその仕事に魅力を感じません。 そこで2~3年後に転職を考えているのですが、転職する には一旦今の会社を退社しなければならないでしょうか? 入社試験に合格してから今の会社を退社してはならない のでしょうか? 家庭の事情で、退社してから転職というかたちは厳しい と思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 女性の転職回数と今後の転職。

    既婚の女性で、正社員で働いていますが、妊娠していて出産を期に退職を考えています。(現状、産休を取るのは難しそうです。) 今後の事を考えると、不安になっています。 まず、社会人になった独身時代から現在まで約10年の間に2回の転職歴があり、現在の会社は3社目になります。 今後考えているのは、子供は2人くらい欲しいと思っているので、1人目出産と育児、しばらく派遣、2人目出産と育児ののち落ち着いたら正社員で仕事を探すと言うのが理想ですが、履歴書に沢山の社名が並ぶ事になりますよね? 理想は、ですが・・・ 最終学歴 A社入社 A社退社 B社入社 B社退社 C社入社 C社退社 D社(派遣にて)入社 D社契約満了 子供が落ち着いてまた仕事を探したいという時にこんなに職歴を並べるってどうなんでしょう? 履歴書によってはこんなに欄が無いものもあると思います。 とは言っても、もちろん職歴詐称なんて絶対にしません。 履歴書を見ただけで書類選考で、不合格でしょうか? 私は、病気をしたり、異業種へ転職したくて学校に通うためだったりして、自分の都合で過去に辞めていますが、女性は結婚や出産、旦那さんの仕事の都合で転勤など、やむをえない事情で何回も転職される方もいらっしゃると思います。 そういう場合、どうされていますか? 普通に採用してもらえますか? 将来が心配になっています。

  • 有休消化させてもらえません

    初投稿です。 社員数8名の某ソフトウェアハウスに今年新卒入社し、12月中の退社を決意しました。 退社表明をする前日に次の就職先の内定を頂きまして、 次の会社には1月入社です。(早ければ早いほど良いと言われています) そこで、12月末日付けの退職願を書き 未使用の9日間の有休消化を末日から付けて申請しました。 これにより15日~31日までは有休という形となるのですが 今日出社したら「15日退社ということにする。退職する人の有休消化は基本的にしない」と言われてしまいました。 退社表明を出すには退職3ヶ月前という社員規則があり、 それを破っての1ヶ月退社なのですが、少し疑問が残ったので投稿させて頂きました。 (1) 入社8ヶ月目(研修期間前入社1ヶ月) (2) 社員規則の退職表明は3ヶ月前 (3) 今回の退職表明は1ヶ月前(正確には12月5日) (4) 社員規則は半年で10日間の有休が発生 (5) 残り有休日数9日 (6) 次の就職先は決まっており、1月に正式入社 補足というか愚痴:時間外勤務月40時間超…昼休みほぼ無しorz 私が有休消化を頂けないのは正しい事なのでしょうか? 御回答お願いします。

  • 転職について教えてください-最近転職活動をはじめました-

    はじめまして。転職活動をはじめた27歳の女性のものです。 現職はメーカーで総合職をしておりましたが、結婚と現職のやりがい、求められることの相違から転職に踏み切りたいと思っています。 結婚は来年の2月と決定しております。 転職のイロハについて教えていただきたいのですが、下記の質問に対してアドバイスをいただけませんでしょうか? 1)もし、内定を頂いた場合、上司に言うタイミングはどのようにしたらよいのでしょうか?退社予定のどのくらい前に言うべきですか? 2)結婚相手も同じ会社なのでできれば波風を立てたくありません。転職が決まっていたとしても、寿退社と言い張りたいのですが、そういう場合はどうしたらよいでしょうか?円満退社のコツはありますか?(ちなみに転職先は異業種を考えており、あくまで結婚で彼と一緒に住むには私が仕事を止めない限り無理という事情です。その辺は上司も知っております) 3)退社時期のことについてですが、たとえば、今内定を頂いたとして、内定先が2009年の4月までに入社してくれればいつでも構わないといわれたとします。相手が融通を利かせてくれた場合です。その場合、やはり、有休はフルにとりたいですし、ボーナスもきっちりもらっておきたいです。でも、あまりだらだらとしていると現職に対して未練が出てきてしまわないかとか、やる気の問題とかで、あまり良くないような気もします。やはり、後先考えずに、スパッとやめることが一番でしょうか? 4)3の質問に関連するのですが、有休、ボーナスについてです。通常冬のボーナスは12月支給だと思いますが、12月まで在籍していないと、ボーナスはもらえないですよね?たとえば、月割りで計算して、賞与時期前に退社しても退職金に上乗せしてくれたりはしませんよね? また、例えば、最後の出社日を11月末日として、残り一ヶ月有休消化し、年内いっぱいで退職すれば、ボーナスももらえて、新年とともに新しい会社に出社できると思うのですが、やはり嫌な顔はされますよね・・・?(有休をとることを嫌がられることはないと思うのですが…道徳的に嫌がられるかなぁと思ってしまっているのですが)

  • 退職届の書き方について

    退職届の書き方について困っています。 現在、契約社員で働いています。 入社当初は、2~3年で契約社員から社員になれるとのことでしたが、 会社側の業績悪化に伴い、正社員登用は撤廃。 今迄、残業手当もなく、セクハラにも耐えて頑張ってきたのですが、 正社員への道を閉ざされたので、(1年毎の契約更新だったので)契約更新をしない主旨を上司に伝えたところ、退職届を出して欲しいと言われました。 しかし、契約満期での退職なのに退職届は本当に必要なのでしょうか? また、 「一身上の都合で・・・」と書くよう言われておりますが、 一身上の都合での退職ではなく、契約更新をしないだけです。 そして、 「一身上の都合・・・」と書くと、失業手当が貰えなくなったり、 次の就職先に不利になると聞いたことがあります。 本当に退職届を提出しなければいけないのでしょうか? また、「一身上の都合・・・」でと記載しなければいけないのでしょうか? 明日朝までに提出をと上司に迫られ、とてもとても困っています。 お願いします。

  • (緊急)有休残を買い取ってもらって退職する。

    転職が決まり、現職場をもうすぐ退職する予定ですが、転職先の人手不足で、なるべく早く入社して欲しいと言われています。 できれば転職先の意向を全面的に受け入れ、今の仕事を退職してすぐにでも入社させていただきたいのですが、有休が16日残っており、それだけがとても心残りです。 有休を扱うサイトで調べたところ、有休は従業員の休養を目的に取らせるものだから、会社が有休を買い取ることは違法だと知りました。 しかし、退職時に残った日数を買取ることはできるとも知りました。 私はパートですが、これに当てはまるとすれば、有休残を気にしないで入社することができると思います。 会社に検討依頼をすればよろしいのでしょうか? その場合、やはり買い取ってもらった日数だけ期間をおかないといけないのでしょうか? 具体的なアドバイスをお願いします。

  • パート社員で退社を考えてます。

     今、務めている会社に1年半前に契約社員として入社しました。  1年ほど務めたところで、会社から1年後くらいに「正社員として雇いたいと考えているが、会社の決まりでまず1年間はパート社員から初めて欲しい」と申し入れがあり、契約をしました。  今の会社の契約社員(別会社と契約)とパート社員の違いは、まず契約が今の会社との契約。交通費が全額支給。年2回賞与(寸志)各5万。正社員と同じ労働時間。これが今務めてる会社のパート社員の扱いです。ところが契約時に提示された契約書を見ると「契約社員契約書」とあり、期間が半年になっていました。  今年の5月15日で契約が切れることになっているのですが、一身上の都合で退社を考えています。で、3月の末日に担当上司に5月15日付けで退社をさせていただきたい旨を伝えました。なぜ3月かと言いますと、有休が17日間残っているので、有休消化をすると4月16日で終わりとなります。それで、早めに上司に伝えたのですが、のらりくらりとかわされ、退社の事にふれてもらえません。  とうとう期日が近づいてきて上司のさらに上の上司から「今、やめないで欲しい。そして退職願いを出しても受理しない。」さらには相手にのらりくらりかわされ、「退職願いは1ヶ月前までときまっている」と、期日が来てしまったのです。  会社には就業規則はありますがみたことがないです。  そこで質問ですが、パート社員(でも契約書は契約社員契約になっている)でも退職願は必要なのでしょうか?  口頭で1ヶ月以上前から上司に退社の旨を伝えているのは無効でしょうか?  私は17日から会社に行くつもりは無いです。これは許されることでしょうか?  有休消化はしてもらえるのでしょうか?  どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう