• ベストアンサー

転職について教えてください-最近転職活動をはじめました-

はじめまして。転職活動をはじめた27歳の女性のものです。 現職はメーカーで総合職をしておりましたが、結婚と現職のやりがい、求められることの相違から転職に踏み切りたいと思っています。 結婚は来年の2月と決定しております。 転職のイロハについて教えていただきたいのですが、下記の質問に対してアドバイスをいただけませんでしょうか? 1)もし、内定を頂いた場合、上司に言うタイミングはどのようにしたらよいのでしょうか?退社予定のどのくらい前に言うべきですか? 2)結婚相手も同じ会社なのでできれば波風を立てたくありません。転職が決まっていたとしても、寿退社と言い張りたいのですが、そういう場合はどうしたらよいでしょうか?円満退社のコツはありますか?(ちなみに転職先は異業種を考えており、あくまで結婚で彼と一緒に住むには私が仕事を止めない限り無理という事情です。その辺は上司も知っております) 3)退社時期のことについてですが、たとえば、今内定を頂いたとして、内定先が2009年の4月までに入社してくれればいつでも構わないといわれたとします。相手が融通を利かせてくれた場合です。その場合、やはり、有休はフルにとりたいですし、ボーナスもきっちりもらっておきたいです。でも、あまりだらだらとしていると現職に対して未練が出てきてしまわないかとか、やる気の問題とかで、あまり良くないような気もします。やはり、後先考えずに、スパッとやめることが一番でしょうか? 4)3の質問に関連するのですが、有休、ボーナスについてです。通常冬のボーナスは12月支給だと思いますが、12月まで在籍していないと、ボーナスはもらえないですよね?たとえば、月割りで計算して、賞与時期前に退社しても退職金に上乗せしてくれたりはしませんよね? また、例えば、最後の出社日を11月末日として、残り一ヶ月有休消化し、年内いっぱいで退職すれば、ボーナスももらえて、新年とともに新しい会社に出社できると思うのですが、やはり嫌な顔はされますよね・・・?(有休をとることを嫌がられることはないと思うのですが…道徳的に嫌がられるかなぁと思ってしまっているのですが)

  • km1113
  • お礼率44% (302/678)
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.2

1)に関して 企業へは民法上、退社日の2週間前に退職の旨を通告する事になっています。ですが、道徳上は企業に迷惑がかからないよう1ヶ月前あたりに退職届を提出するのが通常です。 尚、退職に関しては退職の通告から2週間後には法的に会社の同意・不同意に関係無く退職はできますので、万が一ですが退職するなとゴネられても関係無く退職が可能です(ゴネられたら証明を取る為に内容証明郵便で退職届を送付する事をお勧めします。) 2)に関して 寿退社の名目で退職するのは避けた方がいいと思います。 彼氏さんがもし、この先ずっとその企業に就業するのであれば、いつか転職している事がバレたら、「寿退社じゃなく転職じゃないか」なんて思われますからね。嘘は上手くついてもバレます。 円満な退職を目指しその先も彼氏さんに迷惑をかけたくないのであれば、多少は気まづいかもしれませんが正直に転職の旨を話した方が後々の事を考えると得策です。 3)に関して スパっと辞めるべきです。 未練があるとダラダラと続きます。 その職場が本当にいいのであれば良いのでしょうけど。 4)に関して ボーナスの支給規定は企業によりマチマチです。 規定を参照して下さい。 一般的には12月まで在籍しないと賞与はもらえないと思います。 >道徳的に嫌がられるかなぁと思ってしまっているのですが 有給休暇は労働者に認められた権利です。 例え退職前に使い切って退職する事に関して何も恥じる事も道徳的に悪い事でもありません。 逆に有給を取らせないような雰囲気(常時繁盛期だったり慢性的な人手不足)。そのような企業体制をとっているのであれば、それは企業側に大きな問題があります。堂々と有給を使い切って退職しましょう。

その他の回答 (2)

noname#78192
noname#78192
回答No.3

1)普通は1ヶ月前には言うというのが一般的なラインかと思います。が、総合職でいらっしゃるということで引継ぎの関係などあれば、2ヶ月くらい取っておくこともよくあります。 2)寿退社と言い張りたいなら言い張ればよいのではないでしょうか。 その後働いていようが専業主婦をしていようが、それなりの企業であれば、辞めた人のことをいつまでも気にすることは少ないと思います。 (中小企業で景気も悪く、みんな辞めたいと思ってるけど迷惑かけるからずるずる残ってる・・・みたいなババの引き合い業界だとありえますが、それなりに地位を築いている会社ならまずないです) 3)そんなに融通が利くことはまずありえないのでご安心を・・・という感じではないでしょうか。転職先への入社時期です。新卒採用ではないのですから、何かしら人が必要で採用するわけです。融通は利かせてくれて2,3ヶ月というのが普通でしょう。ヘッドハンティングみたいな場合は別ですが。 融通が利けば入社の直前まで(できれば入社前日まで。雇用保険の就業期間が継続します)在籍した方がいいに決まってます。未練も何も、結婚して続けられない仕事なら仕方ないじゃありませんか。 4)会社の規定次第です。月割りや日割りで支給してくれる会社も少数ながら、あります。就業規則を確認されたら良いことと思います。 なお、支給する場合は「退職金に上乗せ」みたいな丼勘定はしません。退職時に振り込まれるか、賞与時期に改めて振り込むか、いずれにせよ別勘定です。 有休の件は、今現在有休を取りやすい会社かどうかでわかると思いますよ。取りやすい会社なら何とも思われないでしょうし、そうでなければ後々まで「モンスター社員」みたいに後々まで語り継がれることも。 有休取得自体は当然の権利ですから、それをどう取るかはあくまでその会社のメンタリティの問題です。一般的な話というのはありません。

回答No.1

はじめまして 箇条書きに返答すると 1 退社する1か月前で規約上は問題ないと思います。 2 円満退社を選ぶなら転職前にやめたほうが無難ではないかと思います。 3 もし4月まで入社といわれたのなら、今の会社に相談して有給を消化しボーナスをもらったほうがいいと思います。 (転職先を決めた後円満退社を望む度量があれば問題ないでしょう) 4 通常は12月まで働かないと出ませんが企業によっては査定が決まるのが10月か11月だと思うので出るところはあります。 後上記のようなやめ方をすればいやな顔はされますね。 有給について会社によってはすべて消化できるとは限らないと思います。 以上箇条書きに返答はしましたが、総合的に返答すると 結婚相手も同じ会社なら、転職先を決めてから円満退社となるのは難しいのでは? 必ず風のうわさで元の会社に情報が行き、結婚相手が苦労すると思います。 それよりも一回清算して完全にやめてから、転職先を探したほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 転職の意向を事前に上司に伝えた方いらっしゃいますか?

    お世話になっております。一つご意見をお願いします。 標題にある通り、直属の上司に転職の意志があることを事前に伝えて転職を成功させた方いらっしゃいますか? というのも、私は結婚を控えており、距離的な問題でほとんど退職は決まっています。所謂寿退社です。 上司は、結婚のことで現職で仕事を続けることについて悩んでいることは知っています。 上司からは 「仕方のない問題。辞めるか転職するかは自由。納得行くように考えること。相談にはできるだけのる。ただ、辞めるならできるだけ早めに言ってほしい」 と言われています。状況を知ってはいますが、さすがに今年辞めるとは思っていないと思います。 でも私も少しでも良い条件で働けるところがあるなら探したいし、縁があって内定まで漕ぎ着ければ早めに退社ともなりかねません。 ただ、上記のことを言われているだけに…どうすればよいやら。 普通の転職であればあり得る話、ごくごく当たりまえなんですよね、いきなり言っていきなり辞めるということは。 ただ、結婚相手が関係会社なだけにあまり波風をたてたくないんです。 アドバイスいただけますか? また、こういう場合有給消化が当たり前の風土であっても、有休取得をして退社するのは難しいですよね。

  • 派遣への転職について教えてください

    はじめまして。28歳の女性のものです。 結婚を機会に現在の仕事(総合職)を辞めて、派遣さんへの転職を考えております。理由は、家庭を重視した生活にしたいことと、住居場所の問題から現職を続けることが困難なためです。 ただ、結婚時期に仕事を変えたり、姓を変えたりと色々手続きが大変そうで・・少し心配です。また、ちょっとちゃっかりしているかもしれませんが、もらえるものはしっかりもらおう(現職での有休や会社からの結婚祝いなど)と思っています。(無論、上司が許してくれればの話ですが…) 現職をやめてから、派遣の仕事を始めるまでの間、無職の期間はやはり作らないほうが良いとおもいますが、いかがでしょう。手続き、年金や保険などで、面倒な気がするのですが・・・ 現職に、形だけでも所属しているときに(有休消化中)、入籍を済ませたほうがなにかと楽なような気もします。 逆に、辞めてしまってから姓を変えたほうが良かったりもするのでしょうか?期間をあけるならとことんあけたほうが良いなど、アドバイスいただけませんでしょうか? 現在の予定では下記の通りです。 10月初旬;上司に退社の旨を伝える。 12月初旬:冬季賞与付与 12月10日前後:最終出社日とする 1月:09年分の有休付与(20日:これもちゃっかり頂いてしまおうというのもなんとなく申し訳ない気持ちがするのですが…) 12月10~2月10日:有休消化(現在の30+20で50日有休消化) 2月初旬:入籍・結婚式 2月中旬~3月初旬:派遣社員として仕事スタート

  • 転職に際して

    現在転職を考えている者です。初めての転職で何かと不安です。素人な質問で恐縮ですがお願い致します。 下記4点をお願いします。 【質問1】私は総合職→一般事務への転職を希望しています。面接では、業界に関心がある、人をを引っ張って行くより資料作りなどのサポートをする業務に魅力を感じる、結婚を機会に家庭と両立したいといった内容(全て事実)を志望理由として望みたいのですが、印象として如何でしょうか? 【質問2】面接中に現職の退職時期を聞かれた場合、どのように対処したらよろしいでしょうか? 1ヶ月半~2ヶ月と正直に言うべきか、上司と相談させて欲しいと言うべきか…勿論、明日にでも御社にお世話になりたいという気持ちがあるが、業務の都合上現職に迷惑をかけられないし、最後までしっかりとケジメをつけたいという理由です。 【質問3】質問2と関係しますが、内定をいただけた場合の話です。現職の上司に退社の旨を伝えてから、一般的にどのくらいの期間猶予をいただけるのでしょうか? 希望としては2ヶ月猶予を頂き、一ヶ月後を最終出社日、残り一ヶ月は有給消化(引っ越し身の回りの整理)に当てたいと思っています。 でも、仕事上の引継ぎや、現職の上司からして、『そんな都合のいいことできるか!』と言われる雰囲気があり、有給消化は無理かも…とも覚悟してはいます。(会社としては有給消化OKな会社です)ですので、防波線として有給消化を削る覚悟で2ヶ月取っておきたい考えです。 とりあえず一ヶ月後を最終出社日とさせて下さいと言うわけですが、それは妥当な範囲ですか? 法的には二週間との認識ですが、現職に対し、また内定先に対しどのくらいが常識の範囲内かがわからないため、素人ながら何ヵ月前であっても少ないような~長いような~と思ってしまいます。 【質問4】甘いのかもしれませんが、円満退社を望んでいます。ただ過去、上司に結婚を予定していて仕事を続けるか悩んでいると相談した時、かなり冷たくあしらわれました。当時、とても落ち込みました。 また、体調を崩した過去もあるため、正直今の会社に良い思い出はありません。 でも、小心者なんでね…それでもやはり円満退職を望んでいます。 円満退社のコツと併せて、転職なんてそんなもんさ!と励ましの言葉や経験談などもいただけたら幸いです。 長々となりましたが宜しくお願い致します。

  • 転職先内定後の退職交渉

    転職先が内定しているのですが、現職の退職交渉で悩んでいます。 転職先は4月1日入社で、現職場へは退職願を3月末で提出済みです。 (昨年8月に退職の予定でしたが、延長され3月末までとなりました。  しかし、口約束なので書類にも残されていません。) 以前に退職した人で、転職先が内定しており入社時期に合わせて 退職届を提出していたところ、転職先の内定を取り消させるために 退職日を先延ばしさせようとしました。 結局、先延ばししても転職先が採用するとのことだったため、 その人は円満退社しました。 今の職場は退職日3ヶ月前に退職願を提出しなければならないので もちろん私もその人も期日には提出していました。 私も5年間勤めた会社ですし、円満退社を望んでいるのですが、 転職先は当初2月中旬の入社を希望しており、 すでに延ばしていただいている状態です。 これ以上転職時期を延長できないため悩んでいます。 良い交渉方法はありませんか? アドバイスをお願いいたします。

  • 転職

    転職活動を2か月ほど続け、希望の会社から内定がいただけたため、現職の上司に退職の意思表示をしました。 ですが、直属の上司からは「どうしたの?」「今ここでハイ分かりましたと受理できる話ではないから、さらに上司に報告します」と言われました。 さらに上司からは面談をされ、退職しないように説得され、挙句「あと一年やってみたら?それでもダメならもう止めない」「ここで分かりましたと受理は出来ない。まだ(説得を)あきらめてはいない」「さらに上司に報告します」と言われ、さらに上の上司と面談をすることになりました。 転職先が内定していることは伝えていませんし、伝えずに辞めるつもりです。 問題なのは、、、 私がしているのは悩み相談や、待遇や環境の改善を要望しているというわけではありません。私が上司の面談に応じているのは少しでも円満に退職届を受理してもらうためであって、退職理由も問われたから答えてるだけです。あとは残された人たちのために少しでも環境が改善されたらいいな、位にしか思っていません。 ですが上司は面談を、私を引き留めるために行っています。 話し合いが平行線です。 夜勤もあるシフトの仕事なので、3月31日付けで退職し、さらに有休も消化させるために迷惑をかけないように早めに伝えましたが、すでに上司は来月のシフトを組み始めています。丸っと残っている有休も消化させたいと伝えてありますが、それもどうなっているのかわかりません。 すでに退職の意思は固まっていることを分かってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 面談の過程で何度も言っているのですが、まだ説得の余地はあると思われています。

  • 休職中に転職活動したのですが…

    初めて転職する者です。 状況が複雑なため、お知恵をお借りしたく、お願いします。 <状況> 就業中から転職活動をしていました。 6月に心身の異常を感じ、通院したところ、適応障害と診断され 7月上旬から休職に入りました。 休職に入ってからも、転職活動は継続していました。 7月下旬に、ある会社から内定を頂きました。 提示された条件も納得でき、現職の退職後に入社する意向を示しました。 現職とは、8月末日の退社で概ねの了解を得ており、これから手続きになります。 直後に転職する旨は伝えておりません。 休職による7月分の傷病金の請求手続きは完了。 8月分の手続きは、近日通院後に行う予定です。 <質問> 内定した会社に、選考の途中で現職を休職した旨を伝えておりません。 そのことがばれてしまうものでしょうか。 ・内定した会社が現在の会社に連絡 ・入社後に年金や保険、源泉徴収票などを提出 といったことで、内定した会社に知られてしまうのではないか 今から伝えると、内定取り消しになるのではないか と言った点から、今さらながら疑心暗鬼になっております。 手前勝手ですが、伝えることなく、何事もなく事が運ばれれば…と願っております。 ご回答よろしくお願いします。

  • 転職前の有休消化はできますか?

    教育職の事務職員をしている男性です。 残業代なし、休憩なしの環境とネチネチした社風に嫌気が差しましたので 転職活動を行い、内定を頂きました。 内定先企業との入社日や待遇などの交渉はこれからですが、ある程度入社を 待ってくれるので、来年3月末で現職を退職し、4月から新天地で勤務しようと思っています。 現職では有休は取れる雰囲気はなく、40日近く有休を持っていますが、 有休の消化は認められるのでしょうか? こんなブラック企業でも引き継ぎなどはしっかりしてから去りたいので、今の仕事を ほっぽって休むつもりはありませんが、転職先で働くために英気を養ったりなど物心ともに 準備を万端にしたいので、有休は取りたいと思っています。 万が一、有休が認められないならば、2月末で退職して3月は無職でも致し方ないと思っています (貯金はそれなりにありますので)。

  • 12月末退職 1月始め入社

    転職活動で内定をもらい、現職を12月いっぱいで退職することにしました。 そして新会社は1月1日入社ということです。 そこで気になるのが、12月28日退社、1月4日出社として、 その間の保険証はどのようになるのでしょうか?? よろしくお願いいたします!

  • 転職活動の仕方に困っています。

    転職活動の仕方に困っています。 まだ今の会社を退職していないので、「現職」の身で活動しています。 書類選考は大抵通過するのですが、面接となると現職の勤務形態上なかなか都合が付きません。 そのため、面接の機会を逃しご縁がなくなることもしばしば。 変動シフト制の勤務のため、平日休みが多いのですが、 勤務時間は朝少し遅め、退社は22時過ぎで、 相手企業様が指定された日が私が休みでなければ、面接を受けることは実情不可能に近いです。 有休も半休もとれる会社じゃありません。 私は今後、転職活動を進めるには今の会社を退職してからの方が良いのでしょうか? 現職のまま、活動をした方が良いのでしょうか? 転職活動ご経験者のかた、また、もしご覧になっていたら企業採用担当をされているかた、 様々なご意見をいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 転職時のボーナス

    就業規則をみれば一番いいのですが、取得に時間がかかるため一般的な回答を頂ければと思います。 9月一杯で退社し、10月から転職先に入社します。 この場合双方のボーナス支給はどうなりますか? 退社する会社は7~9月分の月割のボーナスをもらえる可能性はありますか? 転職先の会社の12月のボーナスは半額程度になるものなのですか? ちなみに退社するのは一部上場大企業、転職先は100人程度の中小企業です。

専門家に質問してみよう