• 締切済み

友達関係を断るには。

axelaの回答

  • axela
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

会って話したほうがいいと思いますが、 最近はストーカー犯罪などがあるので、二人きりで会わずに 誰かと一緒のほうがいいのでは? 男のひとだと返って角が立ちそうなので、女友達がいいんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 友達としての関係を続けたいとき。

    以前にも一度、メールで告白した人からの返事待ちのときに質問させていただきました。 一週間後返事はくれたんですが結果は彼女とは考えてなくて友達としか思ってなかったとのことでした。 そのときは私がずっと前から二人の関係に疑問を持っていたこと(友達以上な感じもしたし、友達にもなれてないような気もした)、あとは返事くれたことにありがとうと伝えてメールも終わりました。 それからもいろいろ考えていたら、何となく友達としか思えないと言われたことより、もうメールしたり遊んだりできないことの方がショックだなと思ってきて、そのことをまた彼にメールしてしまいました。 また一週間後に、しばらく仕事が忙しいけど、落ち着いたらまた遊びましょうと返事が。 でも仕事が忙しいって断られてるようなものなのにどうしても、諦めがつきません。 かといって気まずくないかと言われるとかなり気まずいです。 また普通に友達としていられるようになる方法や可能性はあると思いますか?? ちなみに共通の友達はほぼいないので今までも遊ぶときは二人でした。

  • 友達との関係について

    私の一方的な被害者意識かもしれないのですが、ご回答頂けると幸いです。 彼女とは、以前はすごく仲がよく、楽しい時間をすごしていました。(かれこれ5年位でしょうか)彼女はとても物知りで、センスもよく、女性の目から見てもすごく魅力的な女性だと思います。少し我侭な所もありますが、それも魅力的で許されてしまうようなキャラですね。 私自身は結構冷静な性格で、客観的な目線で物事を言うタイプだと思います。(男性的だと言われます) 彼女は気が強い所もあり、どちらかというと「自分の主張」を押し通すタイプなのですが、明らかに間違っているであろうことを指摘しても、半分キレながらも主張を続けます。また彼女は、本人の前で、本人が傷つく事を平気で言います。しかもかなりバカにした口調で。(これは私に対してだけではないのですが)しかし悪気はないのです。 私も何度も不快な思いをしましたが、「悪気がないならしょうがない」と思ってきました。私だってどこで誰を傷つけてるかわかりませんから。。 内容としては服装のセンス・趣味といった内容で、決して誰かに迷惑をかけるような内容ではないのです。 でも最近、なんでこんなヒドイ言われ方しなければならないのだろう・・と考えたら、この人は本当に友達なのか?とも思えてきました。 何か言って、彼女と違う意見を言おうものなら、キレられるかバカにするので、話しあう気も起きません。最近では何を話題にしてもいいかわからなくなってきていますし、不快な思いをするのもイヤなので距離を置いてみたりしてます。 でも一般的に見ると「いい子」の評判が高いんですよね。。。笑 こういう経験をされた方っていらっしゃいますか??

  • カワイイ友達

    仕事関係の懇親会でかわいい女性と出会いました。 その後も、メールをもらったりしています。 それは嬉しいんですが、僕には彼女がいます。 早目に伝えないと悪いと思い、彼女のいることを伝えました。 その後、メールも積極的でなくなりましたが、時々もらいます。 今月、また懇親会があるので、また会うことになります。 会えると思うと嬉しいです。 かわいいので、友達付き合いできればいいなと思います。 話も合いそうなので、お茶したり、メールしたりくらいはいいかなと思います。 しかし、彼女の了解はもらわないといけないと思います。 とはいえ、友達の範囲ならOKと言ってくれるのか、全くダメと言われるのか、見当がつきません。 彼女は社交的な方なので、異性の友達もいます。 僕は、「友達の範囲ならOK」 と伝えています。 こういう場合、お互い様なので、女性はOKしてくれるでしょうか? ダメと言われると困るんですが。

  • 友達の紹介なので誘いを断りづらいです。

    最近、友達の紹介で初対面の女性と食事をしました。 紹介といっても、こちらから頼んだわけでなく、友達から突然「知り合いと一緒に食事どうだ?」といわれて気軽にOKを出したのですが、後から「実は彼女は男と出会いの機会があまり無いらしく・・・」と。 しかもこちらから改めて彼女に誘いのメールを入れるように友達からプッシュされています。 状況の理解はできるのですが、その女性に対してその気がないため、正直なところ「面倒なことになったなぁ」というのが内心です。友人とは親しい仲なので下手に断るわけにもいかず、とりあえず来月また食事に行く約束をしました。 長くなりましたが、上記のような状況の中、“男友達”としてのポジションで無難な関係を気づくにはどのような方法が一番良いでしょうか。 (歯切れの悪い相談内容ですいません)

  • 友達関係を続けるほうが良いのか…? それとも…?

    友達関係を続けるほうが良いのか…? それとも…? 告白の返事は「はっきりいって気持ちが揺れています。友達として…」でした。 相手には付き合っている人がいます。 その後、メールや食事に行ったりすることもあるのですが、自分の気持ちが残っているだけにつらいです。 この曖昧な態度に腹が立ってしまうことがあります。相手が勝手な気がして…。 曖昧な態度は逆に相手を深く傷つけてしまうことはありませんか? 好意が残っている相手に友達としては酷な気がします。 はっきりと友達関係を持たないことも優しさなのではと思ったり、でも一方で、この状態を期待してしまう自分がいます。 もし付き合っている人とうまくいっていたら、告白の返事に迷ったり、好意がある相手と友達関係を続けることはないと思っています。 この状態は、告白した人を逆に傷つけていると相手にぶつけてしまいそうです。 このまま気長に友達関係を続けているといつかチャンスが訪れることがあるのでしょうか?

  • 元カノと友達関係について

    4月に三年間付き合っていた彼女が他の人と寝てしまいその人と付き合うということで別れました 傷つきましたが一方的に彼女が悪いわけではないと思い許しました そして別れた後、何でも話しやすいから 友達でいたいという要望に私も趣味が合うということと余計ですが未練もあり承諾しました ですが一ヶ月経つ現在もまだ私は彼女に強く未練があり、気持ちの整理もつかず 連絡を取ると心が乱される思いで仕方ありません 彼女もその男性と遠距離恋愛ということもあるせいか すでに気持ちが切り替わっているのか時間があるのか 正直良くわかりませんが 彼女からはメールなど、他愛の無いものですが連絡が来たり GW前に用があるから会わない?と言われ私もつい会ってしまったり GW中は確実に今の彼と関係を深めていることを想像したり 現在、私は色々考えてしまいきついです 今後、吹っ切るまで連絡が来たら適当に返事して受け流すべきでしょうが 今後友達として付き合うならどのような距離感を持てば良いのでしょう?どなたか経験がある方参考までにお聞かせください。

  • 友達関係と兄弟関係2

    私の義妹と私の高校時代の友達が、 最近 連絡を取り合い交流を深めています。 私は地元を離れいて 友達と会う機会が少ないので 地元の友達と会うのを とても楽しみにしています。 なのに 義妹を同席させたがります。 年末は断って義妹抜きで高校時代のメンバーと楽しんだのですが、 GWの集まりにも 義妹を呼びたいとメールが届きました。 私は 義妹と同席するのは気が進まないので (嫌いな訳ではありません) わざと意地悪っぽく「直接 義妹と連絡を取っているんだから 私に断りを入れなくてもいいよ」と返事をしたら 「A子(高校の友達)に 義妹さんから男の子を 紹介してもらおうと思って・・・」と返事が届きました。 年末の時点で GWの約束をしていたものの 中身については もう練り上がっているようです。 今回も断ったら「義妹は同席させない」で落ち着いたのですが、 このままだと この友達の事が嫌いになりそうです。 私の気持ちを諭させるには どんな言葉をかければよいでしょうか? もし宜しければ参考で「友達関係と兄弟関係(2004.12.11)」書き込みです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1122218

  • 友達からの相談

    私の友達(女・20代前半・大学生)は、紹介で知り合ったある男性(30代前半・会社員)に告白?したようです。結果、幸いなとこに付き合うことができました。 彼女は相手の家でマッサージかなにかしていたところ、突然言わなきゃと思い、後ろから抱きついて、好きになっちゃいましたと言ったようです。 上記の告白についてLINEで意見を求められ、相手は押されてokしたのではと、心配しています。 私は女性なので、この告白は可愛いと思いました。 okをもらえたことは素直に喜べばいいと思うのですが、一般的に見ていかがでしょうか? まだ友達に返信できていません(^_^;)

  • 友達関係について

    友達とディズニーランドへの旅行を計画しています。最初に安いツアーに申し込んだのですが、そのツアーには空港からホテルまでの宅配サービスがついていません。一緒に行く友達が宅配サービスを希望したのですが、安いからと押し切って申し込みました。ですが、その後同じ値段で宅配サービスつきのツアーを発見しました。友人に相談してから申し込もうと思ったのですが、出発までに時間がないので、私が独断で最初のツアーをキャンセルし、すぐに後から見つけたツアーに申し込みしました。後のツアーのほうが最初のツアーよりオプションもたくさん付いているし、宅配サービス等充実しているので、友人も喜んでくれるだろうと、勝手に思い込んでいました。ちなみに日程は全く一緒で、帰りの飛行機だけが自宅から遠い空港ということになりました。事後承諾の形で後から連絡すると、友人が「勝手に独りで決めて勝手に申し込んで、ひどい」と怒りだしました。さらに後のツアーは行きたくないと言いだす始末です。その後メールで散々怒られました。一生懸命説明しても怒る一方で。最後のメールの返事のくくりは「別にけんかするつもりはない」でした。ですが、こちらも一方的に怒られ憤慨しています。このままキャンセルしたほうがいいのでしょうか、それとももう一度話し合ったほうがよいのでしょうか・・・。この友人とこんなケンカするのも初めてです。

  • 友達との関係

    友達との関係で悩んでいます。 現在、一番仲のいい友達がいます。 小学1年の頃から現在、高校3年の11年間、ずっと仲がよかった子です。 他にも友達はたくさんいますが、その子は別格という感じで、とても気のあう、家族みたいな感じです。 私は生涯を共にしていきたいと思っています。 そんな友達は、中2のときに不登校になり、現在もほぼ不登校で学校も休みがちです。 なので、携帯で連絡をとったり、プライベートで遊ぶ相手は私だけだと言うのです。 ほとんど家にこもってる状態です。 なので、私にもあまり連絡を返しません。 メールの返事も気が向いたら、電話も全然でない、遊ぶ約束をしても5回に4回はすっぽかされます。 そして昨日、遊ぶとゆうよりも大事な話をしなくてはいけなかったので会うことになっていました。 しかし、すっぽかされました。 約束の時間は15:30で、12:00くらいまではメールがきてたのですが、それからいま現在まで、一通も連絡がきてません。 その子はよく寝てしまうので、多分昨日も寝てしまったんだと思います。 それでも、起きたら謝罪のメールくらいよこすのが常識だと思うのですが… 昨日は大事な話をする予定だったので、毎回のことではありますが、今回はすごくイライラしてしまいます。 これからこの子とどうやってうまくやっていけばいいのでしょうか。 なんか効果的な方法とかないですかね…。