• ベストアンサー

伝染病について

色々調べてみましたが、わからなかったのでどなたか教えてください。 学校のレポートで食中毒などについて課題が出ています。 そこで「食品を媒介する伝染病について述べなさい」とあるのですが、 この伝染病とは一体どんなものがあげられますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gorideesu
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.2

学校のレポートと言うことなので、回答よりもアドバイスと言うことで・・・ 先ず、ネットで「食中毒菌」で菌名を調べましょう。 いろいなページがありますが、菌名だけでも詳しく調べるとかなりの数になります。 どのページにでも出てくるような菌名でよいと思われますが、レポートにどれくらい書くかにも寄りますが・・・。 菌名を書き出したら次に媒体を調べ媒体が食品のものをチェックしましょう。 伝染病と有りますが、単に食品を媒体として感染するものなのか、法定伝染病を言っているのかわかりませんが、もし前者ならば数限りなく(オーバーかな)有ります。後者なら届け出伝染病で検索してみると良いでしょう。 良いレポートが出来ると良いですね。

kaoswe
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 的確なアドバイスで大変参考になりました。 無事にレポートの作成も終わりました^^

その他の回答 (1)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>食品を媒介する で、調べるから解らなくなる。 まず解る限りの伝染病のリストを作る その中から食品を媒介する物をピックアップすれば簡単。

kaoswe
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 レポート作成することができました^^

関連するQ&A

  • BSEは食中毒?

    化学の課題で、食中毒についてレポートをまとめるのですが この食中毒というのが、意外と難しいんです。 なぜかと言うと、(私が調べたところでは)化学的な要因をあまり含んでいないのです(どちらかといえば、食品衛生学とかそっちより) そこで、この課題の中で”BSE”を主題にやってみようかな? と思ったのですが、BSEは化学的なネタになるでしょうか? 食中毒の中には”化学性食中毒”なんてものもあるようなのですが、もっと誰もがわかるような”化学”における”食中毒”のネタを探しているのです。 何かないでしょうか?

  • 伝染歌について・・

    伝染歌という映画が少し前にやっていましたよね?? 公開前にテレビで「この映画はヨーロッパに昔からある話をもとにして作った」的なことを言っていたような気がするんですが、本当にそうなんですか?あやふやなので当たっているのかわからないんですが。。 学校の情報の時間で少し調べていて・・・ 誰か分かる方、回答よろしくお願いします。。。

  • 化学的観点から見た食中毒

    題名のとおり、化学的観点から見た”食中毒”について、調べています。 化学的観点というところがポイントでして、食中毒に関する情報ならなんでもかんでも、というわけではありません。 私が調べたところ、食中毒の原因には”化学的要因””物理的要因””細菌などの要因”などがあるようですが、”細菌”が化学的なものなのかどうか、(これはどちらかといえば生物学的なところなのでは?という疑問)などわからない点があります。 実質的なことを言えばレポート形式にまとめるのですが(宿題、課題の内容を直接問う質問ではない旨を理解していただけたら幸いです。) 大まかに、”化学的観点から見た食中毒”にはどのような要因が含まれると思いますか?(要するに「どんな内容になるか」ってことが自分でもよくわからないんです。 参考になるサイトなどありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 食中毒

    暑くなると食中毒が増えるようですけど, どのようにすれば 防げるでしょうか, 食べ合わせで良くない食品とかも影響 あるのでしょうか, 海外の安い食品は避けるべきでしょうかね 宜しくお願いします。

  • 【食中毒】1年間を通して1番食中毒になりやすい月は

    【食中毒】1年間を通して1番食中毒になりやすい月は夏の7、8月ではなく、秋の9、10月だそうですがそれはなぜでしょう? 9、10月は7、8月に比べて涼しく食品が腐りにくいと思うのですが。 食中毒件数 7、8月 合計19ポイント 9、10月 合計26ポイント ちなみに食中毒が少ない月は2、5、11月で他の月は夏場と同じくらいの食中毒が発生しています。 なぜ9、10月に食中毒が多いと思いますか?

  • 胃腸炎と食中毒の違い

    胃腸炎と食中毒はどちらともかかるときっつーい病気ですが、夏になると食中毒のが感染する確率が高いのでしょうか?また冬によく起こる胃腸炎って夏でも感染する可能性があるのですか? ネットで調べていると食中毒は食品からしかこないと書かれているサイトがありました。嘔吐物や糞便から感染しないのでしょうか? 胃腸炎と食中毒のピークの月も教えていただけたら幸いです! 長々とすみませんでした。ご返答お願いいたします・・・

  • たくさんの情報が欲しいので、再度質問させてください。

    今晩は。以前ここで「学校給食で、給食当番の子の手から、食中毒になった」というニュースの詳細について質問したものです。昨年の2月に福井県であったという情報を頂いたのですが、それ以外にも手を媒介にして食中毒になったというニュース・新聞記事の類がありましたらできる限りたくさん教えていただきたいと思います。 大人でも子どもでも構わないのですが、できれば子どもがらみの情報を多めに知りたいと思います。 最高なのは、「何月何日の、何々新聞のこれこれこういう記事」URLはココです。などと教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。(保健指導で、手洗いの重要性について指導したいと考えているため。)

  • 食中毒について

    いよいよこれから食中毒の季節?ですね、私も以前ラーメン(多分、具として入っていたなると巻きだと思うのですが)で中り、もう大変でした。 そこでその道の専門又は詳しい方にお尋ねします。冷凍食品には食中毒の心配は絶対無いって聞きましたが本当ですか(但し解凍後すぐに食べるとしてですが) 食品は自分の家で作ったものを冷凍して1ヶ月後解凍しての話です、スーパーの冷凍食品ではありません。

  • 食中毒について教えて下さい。

    こんばんは。 食中毒になるのを防ぐ方法として、食品の臭いや味で判断するという方法があると思いますが、私はとても鼻が悪く、臭いを嗅ぎ取ることができません。また、鼻が悪いので、味覚もかなり鈍っていて、正直ほとんど分かっていません。。 この場合は、判断する方法は無いでしょうか? 食中毒の原因になる食品を食べても、3時間ぐらいしないと体の反応(嘔吐・下痢など)は出ないでしょうか? 今まで、幸い食中毒とは無縁ですが、この先心配で。 自宅では調理や保存に注意していますが、外食では、自分の野生の勘を働かせるしかないし。 一口でも食べた瞬間に、何かマズイとか、気持ち悪い、という感覚は、かなりの頻度であるものですか? 乳製品などは、分かりやすいですか? 逆に牡蠣は、やはり食べてる時は分からないんですよね? また、食中毒になる場合は、沢山食べなくても、ほんの一口食べただけでも、なってしまうんですよね? あと、食中毒になりにくい丈夫な体を作るための対策などは無いでしょうか?私は、お腹が強いのですが、主人は弱いので、強くなったら良いと思いました。。 宜しくお願いします。

  • 伝染病での隔離と補償

    うまく情報をヒットさせれなかったので、質問させて頂きます。 ・伝染病などで強制隔離された場合、その補償はどうなるのでしょうか?  (例えば、学校の籍の取扱や、収入、家族の扶養や面倒見、精神的苦痛など) ・また、隔離中は外部との接触はどのような形になるのでしょうか?  (例えば、面会や雑貨の入手など) よろしくお願します。

専門家に質問してみよう