• ベストアンサー

アンケート回答者の集中力の持続って・・・?

今度社内でサーベイを実施することになりました。 そこで私がアンケートを作らなきゃいけないのですが、一体どれくらいの質問数が妥当なのかわからないことに気づきました・・・。 聞きたいことはいっぱいあるけど、それで回答数が減っても困るし・・・。 世の中の基準がわからないと、上司も説得できないし・・・。 質問数と回答率の関係って、あるんでしょうか・・・? 教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.2

企業の規模にもよりますが、社内調査をするのであればまず回収率ができるだけ100%になるような手段を考えてください。回答を匿名にして、ランダムに対象者を選び、依頼した方からは確実に回収するよう、正式なルートで依頼してください(社長名とか人事部名とか)。社員を代表するようなサンプルを集めることが重要です。 一般の調査では20分くらいに収めないと回収率は下がる傾向にあると思いますが、公開されたデータなどは無いんじゃないでしょうか。ただ、社内調査の場合は、実施する必要性が認められれば、量は関係ないと思います。調査内容が適切であること、調査の意図が正しく社員に伝わることのほうが重要でしょう。 つまり、あれもこれも聞いて調査の焦点がぼけてしまうようでは、結局協力も得られないというわけです。何時間もかかるような調査ならともかく、常識的な範囲におさまるのであれば、調査のボリュームを気にするよりも調査項目の必要性をきっちり考えて取捨選択することのほうが重要だと思います。

aya_025
質問者

お礼

そうですね、サーベイ結果で得たいのか、という調査課題によって、質問数は変わりますしね。皆さんのご意見を聞いて、なかなかそういうデータは望めないというか、望むほうが無理か、、、という気がしてきました。調査課題に焦点を絞り、その上で、自分だったらどれくらいのサーベイなら答えてもいいかな、というユーザー側の立場にも立ちながら作成したいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tubaki51
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

通常の調査(ネット調査以外)では、No2の方がお答えのように、20分程度で回答できる量に抑えるのが一般的です。(それで謝礼1000円ほど)がポピュラーなやりかたです。 社内調査の場合には、「意義や目的」次第で回答率は変わってくると思います(謝礼が発生しない分その影響は大きいです)また、ご質問では「選択肢」方式が中心なのか、「自由記述」が中心なのかもわからないので難しいのですが…… 時間の余裕が少しでもあれば、次のような手順を踏まれるのが妥当かと思います。 あなたが、作ってみたいと思う設問を一通り作ってみて、テスト版として数名に回答してもらう(プリサーベイですね)その人たちに、「どれくらいで答えるのがいやになったか」「どの質問がわかり難かったか」などを聞いて、その結果をもとにリファインしましょう。 (プロが作る調査でも、このステップを踏むのと踏まないのでは、回答率や精度が大きく違ってきます) 3人から5人程度でかまいませんので、「他人のフィルター」を通してみてください。 あくまで一般的な相場感覚で答えると 質問数は15問程度(そのうち自由記述式の回答は多くて2問~3問まで)といった感じでしょうか? 定量調査は、どんな粗雑なものでも数値が出てグラフ化されると、なんとなくそれっぽく見えてしまうのが怖いところです。ご注意ください。 どうせ実施されるなら、意義があって会社の役に立つものにしたいですものね。

aya_025
質問者

お礼

なるほど、プリサーベイ!周りの人に声をかけて、是非やってみたいと思います。20分以内におさえて、選択肢中心の、でもこちらが聞きたいことが織り込まれている設問で構成してみます。ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155689
noname#155689
回答No.1

> 質問数と回答率の関係って、あるんでしょうか・・・? あんまり、ないと思います。 というか、なくはないけど、重要ではない、という感じです。 調査会社などに依頼してネット調査などをやるときは かつては50問以上になるとシンドイと言われていましたが 最近は80問以上の質問票も少なくないそうです。 郵送調査などはもっと沢山ある場合がありますし。 インタビュー調査ですと、さすがに2時間以上の拘束は厳しいですが。 ただ、上で挙げた例は回答者にそれなりの報酬があります。 質問数よりは報酬の内容の方が当然ながら回答率を左右します。 あと回答率を左右するのは、調査内容に関心をもつ人が多いか少ないか、ですね。 社内調査はその辺が微妙だと思います。 例えば、社長名義で調査協力依頼すると、回答率は高くなるだろう、とか。 あるいは、調査内容が社員の多くにとって切実な問題で 調査結果が会社を左右する力がありそうだと思えば 回答率は高くだろう、とか。 調査内容がつまらなそうで、調査依頼者のヒエラルキーが低いと 質問数がどんなに少なくても回答率は高まらないだろう、とか。 若くて可愛い女性社員が、社内への影響力が強いオヤジどもに 回答率を挙げたいから協力してくださ~い、なんていうと オヤジどもが「おい、みんな協力してやれ」なんて一声掛けてくれて 回答率が高まるだろうな、とか。 すいません、あまり参考になる回答だとは思えませんが 実質的にはそんなところでしょう。

aya_025
質問者

お礼

なるほど~。 設問数が多いと回収率が低く、少ないと回収率が上がる、というようなグラフなんかがあるといいなぁと思っていたのですが。だから、このくらいの設問数にしましょう、と言ってみたかったのですが、、、 なかなか探しても出てこないもんですね。 では、アンケートを出したら、私がオヤジどもに「お願いしま~す」っと言ってみるのが一番よさそうです(苦笑)ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンケートの回答数

    マーケティングというほどのものじゃないんですが、社内であるアンケートをWebで取ろうと思っています。 対象は1,500人、実施期間は3日間です。どの位の回答数があれば、データとして有効なんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 特設アンケートへの回答が少ない。

    特設アンケートへの回答が少ない。 表題の通りで、このコーナーで昨日アンケートを実施しましたが、回答数が少なくて伸び悩んでいます。 アンケートは、質問番号:5939656で下記のタイトルになっています。 自動車製造業、法令遵守、社員の通勤車両の1年点検切れや違法改造について。 質問のURLは、http://okwave.jp/qa/q5939656.htmlになっています。 アンケートで有る程度の数の回答を集めて参考にして、資料作りのデーターにしたいと思ったのですが回答が少なくて資料にならず困っています。 上記の特設アンケートを締め切らずに何とかして回答数を増やす方法はないでしょうか? (一旦締め切りにして同じアンケートを繰り返し投稿するのでは能が無いと思うのですが、何かよい策はございませんでしょうか)

  • アンケートの回答数について

    アンケートを実施したときのデータとなる回答数ですが、 一般的に500とか1,000とか必要と聞きました。 そこで、上記を理由つけ(統計学的?)しているサイト、書籍を探しています。 例えば、『アンケートで回収する回答サンプル数は、アンケートにもより、一概に言えないが、一般的には、500(1,000)である。理由とし○○○...である。』というような記述が成されているものを求めています。 どなたか、ご存知でしょうか?

  • アンケートで最適な回答数って

    例えば、30代の主婦に「新築マンションを購入する際に決め手となるのは何ですか?」というアンケートを実施したとして、最低何人の回答でマーケティングしたと言えるでしょうか?また仮に統計学上で、最も信憑性が高い回答数はどの位なんでしょうか?

  • アンケートの回答数の確保

    あるアンケートを実施したく考えているのですが(オンライン、口頭等方法は問いません)、不特定多数のものから一定の回答をもらいたい場合、個人では限界があるように感じています。同様ののお悩みやご経験がある方で、回答を回収されるにあたって利用されたツールや工夫等あればお伺いしたいです。 無料で利用できる便利なアンケートフォームの作成ツール等はあるものの、作成までは順調にできますがいざ回答を集めようとするとなかなか思うように、回答が集まりません。。 ※現在想定している条件は以下のみです。 -性別:男性・女性に対しできる限り数に偏りなく実施したい -年齢:10-70歳の年齢層で、10代ごとにできる限り数に偏りなく実施したい -国籍:日本国内のみ(そのため使用言語は日本語のみ) -質問数:10問程度(1択式:5件、複数選択式:3件、自由記述:2件)

  • アンケートについて

    アンケートから何が読み取れるか、ということを、半分勉強、半分仕事というごく気軽な感じでやってみています。(すでにアンケート分析は済んでおり、わたしが見ているのは分析なのであまり意味がないのですが……) しかししょっぱなからつまづいてしまったのですが、 母集団とアンケート配布数、更に有効回答数の関係って重要ですよね? 実際アンケートを回収するのは大変な作業ですし、回収率も一般的にはそれほど高くはないだろうと思うのですが、今回回答者に偏りがあるのが一目瞭然です。 そういう場合、普通はどういう風に考えるものなのでしょう?アンケートだけを対象にする、というスタンスが基本ですか? という疑問を解決できるようなアンケート分析の方法が簡単にまとまっているサイトをご存知でしたら教えて下さい。 どうも「母集団と回答者の属性に乖離が感じられるなー」と思うと、パーセンテージが高いからといって意見Aを採用していいのかよくわからなくなってきます。 わかりにくい質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 来店者へのアンケートについて質問です。

    この度、お店のアンケートを実施することになり、関係書籍などを読んだのですが、疑問があり教えて頂きたいことがあります。 お店のお客様に対するアンケートを行う際に必要なサンプル数(回答者数)はどのくらいなのでしょうか? ちなみに、アンケート対象者は来店者、毎月の来店者は2,000人程です。また、今後アンケートは定期的に実施し毎月のデータを比較したいと考えています。 (本などで見た標本調査と呼ばれる方法とは異なり、協力して頂けるお客様のみの回答となると思いますのでかなりの誤差がでるのではないかと心配です。)

  • アンケートのベストアンサーの決め方

    このサイトのカテゴリーに「アンケート」がありますが、その質問をした場合ってどういう基準でベストアンサーを選べば良いんでしょうか? 普通の質問だったら疑問を完璧に解決してくれた回答を選べば良いわけですが、アンケートってあくまで意見を集めるだけなんで、言ってしまえば意見をくれた回答すべてがベストアンサーですよね。 それなのに一つだけ選べなんて、何と酷なシステムなのでしょう。 中にはベストアンサー欲しさで回答している方もいるわけで、そういった方は「アンケート」カテゴリの質問には回答してくれないようにも思えます。 「アンケート」カテゴリへの回答はベストアンサー率に影響しないというシステムなら良いのですが・・・ それはともかく、みなさんが「アンケート」カテゴリで質問したら、どういう基準でベストアンサーを選びますか?

  • アンケートカテゴリーでの良回答の付け方

    こんにちは。 アンケートカテゴリーは、いろんな方の意見を聞くことができていいですね~。 私も時々質問をさせていただいてるんですが、閉め切る時にどうしようか困ってしまうんです。。 皆さん、なるほど~と思う意見や、面白い意見など、いろんな回答をくださいます。 どの方の回答も私にとってはすご~くうれしいものなので、良回答をどなたにつけたらいいのか迷っちゃうんですよね。 他のカテゴリーだったら、直接的に役にたった。。とか、自分の意見に近かった。。とかで選べると思うんですが、 アンケートなので、う~ん。。って悩んじゃってます。 皆さんはどういった基準でつけられてますか? よろしくお願いします!

  • 社内(人事)アンケートの匿名性について

    社内でネットでのアンケートの実施がありました。 自分の社員番号とパスワードで入り、アンケートに答えるものですが、 人事から部長へは、人事の方には誰が何を書いたか・答えたかは分からないという連絡が入っている様です。 しかし、アンケートの期日当日に課長からアンケートの提出の催促がありました。 その後、アンケートに答えてかなり愚痴というか、本音を書いてしまったのですが、 自分が書いた事がばれないか、今になってとても心配になってきてしまいました・・・。 周りは意見を書かなかった様で、自分の意見ではなく、さし障りない回答をしている様です。 自分の評価に満足しているかとかは満足していないと回答してしまったし、 上司と面談したくないと書いてしまいました。 誰が提出していないのか分かるくらいなら、課長・人事にも誰が何を回答しているのか 分かってしまうものですが? 失敗しましたか・・・?