• ベストアンサー

WindowsとUNIXをどう考えますか?

toysmithの回答

  • ベストアンサー
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.1

在宅SE兼専門学校講師をしています。 私の考えでは「最優先は基礎理論」であり、どちらにもよらない知識です。 例えば… オブジェクト志向の知識。 スレッドやプロセス、コンテキストスイッチングに関する知識。 メモリ管理、ファイル管理、ユーザ管理に関する知識。 データベースとネットワークの基本理論。 その他もろもろです。 (DBとネットは今や基礎技術です) 特定のOSに関する知識はそのOSの衰退(バージョンアップによるものを含む)によって陳腐化します。 結果,基礎理論を押さえていてどんな環境にも応用できる人が(最終的には)必要とされます。 とりあえず、お手持ちの環境を使って基礎理論をしっかりと固めることをお勧めします。 OS特有のテクニックも大切ですが、他の環境に応用できる知識を優先するように心がけるべきです。 Macintosh(System4~8),UNIX(SystemV,4.1~4.3BSD,HP-UX,AIX),Windows(95/98/NT/2000)を経験しましたが「基本がわかっていれば何とかなる」という信念は(未だに)変わってません。

aaaaa
質問者

お礼

toysmithさんこんにちは。いつもすばらしいご回答をありがとうございます。 確かにそのとおりですね。私はUNIXを初めて触ったとき、 Windowsとは全く違うOSだなあと思いましたがそれは Windowsが難しい所を隠してただけで、やってることはほとんど同じですものね。 なるほど、やり方は違うけれど基礎を知っていればすぐに使いこなせれるようになれそうですね。 私は情報系の学生をしておりますがどうも学校側は Windowsを使わせたくないように思えるのです。 実験や演習に使う計算機は絶対にWindowsをインストールしてませんし、 レポート作成などもLATEXやTgifなどのUNIX用の アプリケーションを使用することを強制されてます。 おかげでSEの世界ではOSはUNIXが当たり前なのでは? という疑問が生じていました。さらに、マイクロソフトの officeの知識が全く無い状態なので、このままでいいのだ ろうかというように少し疑問でした。 おかげさまでなんとなく「見えてきた」気がします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • UNIXについて

    ユニックスで開発を行うSEアシの仕事を紹介されたのですが、 今まで、ユニックス使いのSEの下で数回、働いた事はあるのですが、皆さん共通して、 「Windowsで例えるなら、どんなUIデザインや操作性なのか?」 というスタイルで回答をお願いしても、 「う~ん・・・」 と、固まってしまい、回答を頂けた事がありません。 言われるがままにコマンドを叩き、毎朝PCを起動し、図を描くただのCAD用のOSという印象しかありません。 Windows上でActive DirectoryやSQLサーバーと呼ばれる画面に接続&操作できるように、ソラリスというOS上で、UNIXと呼ばれるサーバー画面が操作できるようになる人達の事を、「UNIXが出来る人、分かってる人」というのでしょうか? 私の印象ではSUNって、PDFやCADシステムを作ったソフトハウスのイメージが強いのですが、サーバー(ハードウェア)自体を作っている企業なのでしょうか? どうしてOLの方は、UNIXで受発注を行う機会がないのでしょうか? ちなみに私が首都圏で初めて見た受発注端末のOSは、MacOSでした。 Windowsで受発注画面を見たのは、それから数年後の事です。

  • 読むべき本・・・

    入社し4年目PG(SE)ですが、 スキルアップを図りたくいくつか専門書を読んだものの、 いまいち良い本にであうことはできません・・・ プログラムにこだわらず普遍的な知識をつけたいと考えていますので、PG(SE)として読むべき本がありましたら教えてください。 お願いします。

  • 面接での専門知識について

    私は現在、就職活動中の新卒の者です。 この度、某ソフトウェア会社の面接を受けることになりました。 その会社で私は、ICカードを使ってお客様の仕事を活性化、問題解決するような、仕事をしたいと考えております。このお仕事はPG,SEがプログラムを組みシステムを作るような仕事と考えていいのでしょうか?もしくはそういったハードウェアの構築をするような仕事なのでしょうか? 私がしたいとかんがえているのは、前者の仕事(SE,PGのプログラムによる)です。 また専門知識は皆無ですが、ICに興味があり、そういったシステムを作りたいとアピールしようと考えています。ですが、なにかアピールに欠ける気もしますのでいいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • プログラマーの方に質問

    私はPG暦、今年で1年が過ぎ2年目に入っているのですが実際この業界PGを何年か経験を積みSEという職種 につくとおもうのですがなんか日々漠然と仕事をこなして目標もなく毎日が過ぎています。自分にとって何を目標にして努力をしていけばいいのか見えない状態です。 そこで、現役PGの方、またはSEの方で自分はこういう目標をもって努力をしている、こういう方向性で今後 活躍していきたいなどいろいろご意見聞かせて下さい。 私も皆様のご意見を聞いて将来像の参考に役立させて頂きたいです。

  • WindowsとUnix、どちらが信頼性があるのでしょうか

    業務系システムの導入の際のOS選定を決めかねています。 ハードウェアやOSについては、なるべく信頼性の高い環境を作りたいと考えております。 Windowsなら、Windows Server 2003、 UnixならSolaris 8を検討しています。 ・信頼性 ・コスト ・障害時の復旧のしやすさ ・セキュリティの問題 ・OSによるリブートの必要性 ・メンテナンスのしやすさ などの観点で考えようとしています。 どのような意見でも構いません。 ぜひ参考にさせて頂きたいと思いますので、アドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • PG、SEに転職したいのですが

    社会人2年目の24歳、機械設計エンジニアです。 去年の4月、今の業務請負会社にPG、SE希望で入社しました。 しかし、PG、SEの仕事が全くなく、見つかるまでの間今の仕事をやることになりました。 自分は全く機械設計の知識、経験が無く、どちらかというと不得意分野ですが、しばらくやっていれば興味を持てる、この経験をPG、SEにも使えるだろうという考えで仕事をしていました。 が、やはり自分には合わず最近限界を感じてきました。 PG、SEの仕事はまだ見つからないらしく、上司にはその道を諦めろと言われましたが、PG、SEは子供の頃からの夢だったので諦めきれません。 そこで転職しようと考えているのですが、PG、SEの実務経験が無いままの転職は難しいでしょうか? ちなみに、情報系大学卒業、基本情報技術者の資格は取得しており、JAVA、VBの基礎知識はあります。

  • SEの志望動機

    就職活動で使う、SE職の志望動機を考えているのですが、 お客様とPGの間に立って働く【SEの仕事】と、 実際のものづくりという【PGの仕事】とは、分けて考えたほうがいいのでしょうか。 SEになるためにPGを勉強する人と、 PGとしての道を一生かけて究めたいという人といるとおもうのですが、 私は、SEになりたいと思っています。 なので、SE職につく前に、PGとしてある程度の知識を勉強するとしても、 志望動機では、 自分の作ったものが世に出る、【ものづくり(PG)という観点】には触れず、 お客様とコミュニケーションをとりながら、根にある要望を聞きだして、 それを実現するために仕組みある程度考えてPGに渡すという、SEの事だけを話したほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • SEという職種は転職には不利でしょうか?1年目での転職。

    ECサイトやWEBショッピングの保守管理・構築に興味ありますが、SEの知識は役に立つものでしょうか? SE募集で入社しても最初はPGからはじまると思うのですが、1年目で転職ではやはり厳しいのでしょうか?

  • UNIXって何ですか?

    漠然とした質問なんですが、UNIXって何ですか? よく分からないのでOSのカテゴリーで質問させて頂きました。 そもそも、UNIXで何ができるのでしょうか? コマンドを打つ、プログラムを作る(?)様なOS(ソフト?)なんですか? 仕事でUNIXを覚えろと言われて、一体何をどう覚えていいか分かりません。 漠然とした質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • IT企業に勤めてる方、SE、PGの方に質問です。

    IT企業に勤めてる方、SE、PGの方に質問です。 私は、今情報処理の専門学校に通ってる19歳のものです。 少し、勉強に余力があるので英語を勉強しようと思うのですが、IT企業に勤めるためには、SEになるためには、PGになるためには、英語は必要でしょうか? もし必要であれば、英検何級もしくは、TOEIC何点程度のレベルがあれば、就職に有利になったり、仕事の現場で役に立ちますか? 詳細な回答お願いします。