• ベストアンサー

これはセクハラといえるのでしょうか?

ako-goooの回答

  • ako-gooo
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.5

こんばんは。 うーん、それのみで「セクハラ」とは言えないと思います。それで上司にセクハラと申告しても、難しい部分があるような気がします。 しかし、仕事上支障があるなら正々堂々本人に忠告すべきです。それで治らないなら上司に言いましょう。 22歳くらいだと、まだビジネス上の常識の分別もつかないんだと思います。それを「セクハラ」と括ってしまうのではなく、常識を貴方が教えてあげれば言いのです。先輩なのですから・・・。 忠告する際は、冷静にそして確実に駄目な点と改善点を言いましょう。上司(先輩)が感情的になると余計後輩に舐められますし、筋の無い人と思われることもあります。それで改善しないようなら、上司に言えば良いのです。

関連するQ&A

  • セクハラととらえられて困っています

    私は30代男性です。職場はパソコン入力がメインのところです。 相手は同年代の女性です。両者とも短期バイトであることと、パソコンに向かいあう仕事であるため、特にコミュニケーションはありません。 先月、彼女が、電話中で画面に集中していていたところ、その電話を回してくれと、前の女性が名前を呼んで呼びかけ、手振りでも訴えていたのですが、彼女が全く気付いていませんでした。 そこで、私が、彼女の肩を軽く叩き、前の女性に気付かせてあげたところ、後で彼女にひどく怒られました。他に呼び方あるだろうとのことです。 普段は人を呼ぶのに肩を叩くことはありません。その職場は人毎に机がパーテーションで仕切られていて、パーテーションを超えて、手をぬっと出して気付かせたりするほうが、びっくりするであろうと思ったし、お客様との電話中でしたので、大きな声を発することもできないと思い、やむをえず肩を叩いたのです。 もちろん、気を害したことは謝りましたし、人それぞれ不快に思うことも違うので、その点も反省しています。状況も説明しましたが、ただただ一方的に怒られ、上司のみまらず、周囲の女性にまで、上記の事情抜きに「人を呼ぶのに、肩を叩く」と報告されています。 上司は理解してくれたのですが、2週経った今も周囲の女性は冷ややかです。以来、私は電車などでも、女性の近くが嫌です。 みなさんは、これをセクハラと呼ぶかどうかを別にしても、私はこれほど責められることをしたと思いますか。正直な意見を聞きたいのです。 今まで、私は女性から、デリカシーが無いと言われたこともないですし、むしろ人一倍セクハラ的なことは気づかえる人だと思われてきました。私の雰囲気も、ごく普通の男です。

  • チームとは

    長文 職場で一部の社員たちが全社員に相談もなく親善費でシャツを作成。 デザインも一部の社員たちで決めたもの。 作成した理由は「チーム一丸となって頑張る」 「結束力を強くするため」 「みんなで力を合わせて頑張る」 要するに「私たちはチーム」だからと作成したというもの。 ちなみに、二人の上司には許可済み。 しかし、全社員に相談もなく親善費で勝手にシャツを作成し、出来上がったからとシャツを渡すも拒否し着用しない社員もいます。 上司aは着用しない理由を社員たちに聞くと、「チームだったら皆に相談くらいすべき」と主張。 「相談もせずにデザインまで決めて、皆の気持ちが込められてない」。 いつもは「しかし」や「でもね」を切り替えず上司aもそれを聞いて「…」。 社員たち:「一部の社員たちだけで決めるのはどうかと」 上司a:「…」 社員たち:「チームだったら皆に作成有無も、作成するならデザインも相談すべき」 上司:a、b「…」 社員たち「皆の気持ちがシャツに込められてない」 上司a:「…そうだね」「悪かった…」 社員たち:「一部の社員たちでデザインまで決めて『作ったから着てね』と渡されても着せられてる感じ」 社員たち:「無理してまで着ないといけないのは強制的」 上司b「まぁ…そうだね」 上司a「…シャツ着用は止めよう」 長くなりましたが、職場でのチームとは何ですか? 協調性のためにも着用しないといけませんか?

  • HP作成において、パソコン画面によって色がかなり変わってしまう

    現在HPを作成しているのですが、背景やロゴなどの色がパソコンの画面によってかなり見え方が違うので困っています。 私は今まで、新しい方のパソコンでHPを作成していたのですが、最近昔のパソコンにデータをすべて移し、ブラウザにあげてみたところ、かなり色味が変わっていたので愕然としました。 私のHPは薄い色を多く使っているせいか、全体的に白っぽく写ってしまいます。 ブラウザなどは、どちらのパソコンも同じです。 他のHPで見比べてみても、見え方はさほど大差ないと感じました。 どうして私のHPだけ見え方が変わるのでしょうか? 検討もつかないのでどなたかご教授お願いします。

  • これって逆セクハラですか?

    20代前半の男です 20代後半の女上司とペアで仕事しているのですが、逆セクハラに近いことをされています 誰も見てない時に妙にベタベタしてくるというか パソコンで仕事をしていると「どんな調子?」と言って画面を覗き込んでくるのですが その時に近かったり、体を当ててきたり、髪を顔に近づけてきたりで 彼女のディスクに行って話をする時もなんか脚を組んでいたり、胸元をいじったりしています あとミスをすると顎をクイっとされて、笑いながら「何してるのかな?」とか言われたり 「いつになったら一人前になるの?まだおっぱいあげなきゃ駄目?」とか冗談交じりで言われたり それから2人で車で他の会社の人に会いに行くことがあるのですが 彼女が運転しているとよく服にゴミだの、糸くずだのがついてるから取ってとか言ってきて 別に見ても何もついていないのですが、彼女は「運転中で手が離せないの、さっとはらうだけでいいから」とか言って なんか自分は神経質で服にちょっとでも何かついてると我慢できないとか運転に集中できなくなるとか言っています 腕とか肩の時はまだいいのですが胸のあたりをはらわされることもあって、さっとはらうだけですが でも上司ですし運転に集中できないとか言われたら断れなくて 運転中以外でも一緒に歩いてる時とか「お尻にゴミついてない?」とか聞いてきたり 髪をかきあげて「ごめん、背中かいて」とか言ってきたりします 彼女、綺麗な女性なので気持ち悪くはないですけどなんか嫌です 馬鹿にされてるというか遊ばれてるような感じがします でも彼女に直接やめてと言うのは言いづらいですし もっと上の上司に相談するにしても、この程度のことを言ってもなんだかなという気がします 別に問題になるほど大胆なセクハラではないですし、仕事も普通にできていますし 彼女の言ってることが嘘だという証拠もないですし、ベタベタしてくるのだって、「私はそんなにベタベタしてるつもりはなかった」とか言われたら終わりそうです もう上司だから仕方ないと我慢すべきなんでしょうか? 理不尽な上司に迷惑してる社会人なんて他にも大勢いるでしょうし、この程度で逆セクハラだとか言って騒ぐのは甘いでしょうか?

  • パソコン業務の担当者変更について

    上司様に対してパソコン業務の担当者統一の依頼を行いたいのですが、どのように依頼すればいいでしょうか? 私の働いているチームでは、社内配達の仕事をメインとし、サブでパソコン業務を実施しています。 私の所属するチームの上司でIT担当の方が、私のチームリーダーに、『年始ごろに質問者くんにやってもらうパソコン業務を増やしたい』と申し出がありました。 現在、私のチームでは作業用のパソコンが1台しかなくて、同一チームにて、パソコン入力のスキルが弱い先輩とパソコン作業する時間帯で揉めています。 新しい業務を引き受けるときに、上司に作業時間帯のトラブル防止のため、すでに実施中のPC業務と、新規のPC業務の作業者を質問者君に統一できないかを相談したいです。

  • セクハラ?対処方法が分からないです。

    50代の先輩と対で仕事をしている20代女性です。 今日はお休みを頂いたので質問しています。 この先輩なのですが、よく仕事を教えてくれてとても感謝しているのですが、2人で作業をすることが多いせいか距離感がおかしい気がして悩んでいます。 ・仕事中、これからも一緒に頑張ろうね、と手を握ってくる(結託の握手のような感じ?)。 ・週末も業務に関係のないメールを送ってくる(「今日は公園にきて読書しています」や「ジムで走ってます」など返事に困る内容。1日何通も送ってくるわけではありません) ・特に意味もなく小さいプレゼントをくれる(お菓子、ハンカチなど…) ・私の写真が欲しいと言う(笑ってごまかしました。これはかなり気持ち悪かったです)。 ・上司に理不尽に叱責されたとき、長文の励ましの手紙と応援歌(?)のCDをくれる。 本人はセクハラの意識はなく、頼りになる兄貴分(?)的な感じで上記のことをしているようなのですが、正直気持ち悪いと思うことも多く悩むようになりました。 仕事上ではよく教えてくれて感謝の気持ちでいっぱいなのですが・・・。 最近はお昼の時間をずらして私と同じタイミングで行くようになり、周りに人が少なくなると、ずっと雑談してきたり、頑張ろうと手を握ってきたりします(席が隣です)。変な噂を立てられないかも不安です。 上司に相談すべきなのかもしれませんが、先輩は上司より年上なので折り合いが悪く、上司も苦手としているようです。また、私自身も大事にしたくないし、多分セクハラと言われたら、先輩は私のことを思ってやっているのに、と逆上してしまうと思います。 私の希望は、仕事はやっていきたいと思いますが、必要以上に親しい感じはやめて欲しいのです。 ホテルに誘われるとか、そういう分かり易いセクハラなら訴え易いのですが、こういう微妙なケースはセクハラというのは言い過ぎなのでしょうか。 やはり言いにくくても、私から「やめてください」とはっきり言うべきでしょうか。 かなり生真面目で冗談など通じないタイプの先輩で、かなり年も離れているので言い方も難しいです。 対処法のアドバイスをお願いします。

  • HPの作成について

    私は、HPビルダーでHPを作成していますが、私のパソコンで、見ると綺麗に見えますが、友人の画面の大きいパソコンで見ると、文字が重なって見えたりと、画面の大きさによって文字がおかしくなります。これを直すにはどのようにしたら良いのでしょうか?教えてください。

  • 今現在の標準の解像度は?

    現在HPを 800×600で作成しているのですが (800は固定です) 隣の席の人は1280×1024のパソコンでみていて とても見にくいらしいです。 確かに、字が大きくなって画面の左2/3に縦長になるので読みづらいかも、と思います。 そこで質問です。 ★今現在の標準の解像度は800×600でよいでしょうか? ★解決方法としては 「フォントサイズを小さめに固定して縦長でも見やすいように」位しか思いつきませんがどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 職場の女性社員がセクハラにあっているようです・・・。

    私は人事担当ではなく、一般正社員なのですが同じ職場の女性(派遣社員)から相談を受けました。私がとるべき行動をアドバイス下さい。 セクハラだと思うのですが、ある男性社員から(会社での席は、彼女の机の隣に男性社員の机が並んでいます)以下のようなことをされており本人はとてもで嫌がっています。彼女は既婚者です。彼女にはもちろん、恋愛感情はありません。派遣社員なので労働組合には加入していません。その男性社員も既婚者です。 (1)本人はほめ言葉のつもりか知らないが、毎日のように体のことについて言い、(足がセクシー、ふとももがセクシー、胸元が、首筋がセクシーとか)足など体を覗き見るように必要以上に見る。 ※それに対しては言葉にはしていませんが嫌な顔をしているそうです。初めはあしらっていたそうですが、しつこいので最近では聞こえないフリや無視。 (2)ハァハァと息遣いを荒くして「下着が見えてて仕事になりませんよ」などといいながらと覗き込んでくる。 (3)彼女のパソコンや私物のノート、携帯をいちいち覗き見ようとする。 (4)彼女の私物で壊れたものを「それいらないなら売って下さい」などと言う。 (5)業務以外のことでメールがしょっちゅう来る。(内容までは聞いていませんが、なんかいちいち気持ち悪いらしいです。) (6)他の男性社員と話していると、嫉妬?するのかいちいち会話に割り込んできたり、業務に介入してこようとする。 (7)仕事を手伝うよといいながら、やたら近づいてくる。手が触れたりすることがあった。 このようなことが一年前から毎日続き、彼女は精神的に疲弊しているようです。胃薬常用らしいです。私は最近このことを相談されたのですが、それまでは仲良くふざけているのかと思っていました。(しゃべっている内容までは聞いていなかったし、男性職員は勤務態度は非常に真面目な人なので疑いも持ちませんでした。) 彼女は、 「彼にはおそらく悪気がないのだろうと思うので彼女がセクハラと騒ぐことで職場の雰囲気が悪くなるのは嫌」 「NOと言うことや無視するような勇気がないのではっきり拒否できない。」(ギクシャクして職場の雰囲気が悪くなることを恐れている) 「席を離してくれればそのような嫌がらせが減ると思うので席がえをしてほしい」 と言っているのです。 私は、席替えはもちろんするつもりです。そして、彼女も毅然とした拒否の態度を示すべきだと思うのですが、それが出来ないということだったので代わりに言ってあげようかと提案しました。(彼女は言わなくてよいといいました) 私自身も上司には言いにくく、「二人の仲がよくないので席替えを提案したいのですが」と伝えたのみ。今のところは、男性社員の地位や社会的信用まで奪うつもりはないのでできるだけ穏便に済ませたいです。(彼女の希望でもあるので)そういう話を聞くまでは、男性職員は非常に真面目で良い人だと思っていましたし、周りもそう思っています。 でももし、行動がエスカレートしたら上司にも本人にもはっきり言うつもりです。しかしながら、エスカレートしてからでよいものか迷っています。また、男性職員が多い職場なので、セクハラに対して疎いというか理解が得にくいような雰囲気です。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 仕事中に寝る同じ会社の後輩について

    ※質問までの背景があり、長文となります。 私が以前所属していた客先常駐のチームに、去年の12月から後輩(男性)が入ってきました。 入ってきた当時から、私(当時チームリーダ ちなみに私は女性)が仕事に対する態度 (挨拶をしない、仕事中に寝る。独り言がうるさいなど。。)を注意していますが、まったく 注意を聞きません。 そこで、上司Aさんより3回ほど呼び出しをもらって、注意しますが、どうしても仕事中に寝ます。 私自身、そのチームは今年の6月末で契約終了したのですが、チームメンバー(協力会社)の人 と仲がよいので、7月以降もメールのやり取りをしています。 その中で、やはり彼の仕事中の居眠り(午後1時から午後3時ぐらいに5分間隔ぐらいで何度か だそうだです。ほぼ毎日)が続いているそうです。 先日、上司Aさんとその上司Bさん(上司Aさんの上司です。)と面談の席がありましたので、 「ユーザの問い合わせ対応などしてくれないということをちょっと聞きまして。。。」と相談しました。 上司Aさんは「近々メンバーにヒアリングしてみる」とお話されておりました。  ※協力会社さんからは、直接お話も難しかったので、そして私も寝ているとはいえなかったので、    上記相談のような形としました。 後輩にはもう、何十回ともいろいろ注意してきて、また今度も報告したのですが、 相談後、まるで自分が後輩をいじめているように思えてきて仕方ありません。 ※チームメンバーは、後輩の男性だけが別会社(私と同じ会社)で、所属会社では正社員。 他のメンバーは協力会社と、他社メンバーとなるため、怒る人がいません。 (6月末までは、私が怒ってました。まったく効きませんが。) 寝ていて定時に帰るのであれば、まだマシですが、それで残業をしているそうです。 ちなみに、他チームメンバーは当たり前ですが、仕事中には寝る暇もなく忙しく、毎日残業して いるものすごい多忙な人ばかりです。 【質問1】 チームを離れたとはいえ、上司に相談してよかったのでしょうか。  ※上司Aさんだけに相談したかったのですが、上司Aさんはなかなか忙しく、   相談する時間等が取れなかったので、この度お話する機会があったので相談しました。   上司Bさんも後輩の件については、上司Aさんからの相談で知っています。 【質問2】 どうしたら、仕事中に寝なくなるのでしょうか。 チームは離れたとはいえ、同じ会社の人間としては、恥ずかしいので、上司に相談しました。 みなさんなら、私の立場だった場合、どうしましたでしょうか。 ちなみに、仕事に対する態度だけではなく、服装(ハンカチは持ってこない、かなり色落ちした ワイシャツを着てくる。。。10年ぐらい着用なもの)等も、注意したいことはたくさんあります。 どんなに注意しても聞かないのであれば、ほっておくことがよろしいのでしょうか? (それで、他メンバーは仕事の負荷がかかっています。) でも、それで残業して残業代をもらうことには納得がいきません。 みなさん、良いアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いいたします。