• ベストアンサー

学校の教員です。

hdaiの回答

  • ベストアンサー
  • hdai
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.8

 質問者の方と同じ中学校の教員をしています。何かの参考になればと思い,回答をさせていただきます。  この業界にいらっしゃる方でしたら,分かってらっしゃると思いますが,同じ指導案を使って授業をしても指導者が違えば,時に違った授業に見えることがありますよね。ですから,指導者が違えば授業のスタイルが違うのは当たり前ですよね。要は,本時のねらいや本単元でのねらいが達成されれば,どんな授業でもよいわけです。  この前提に立って話を始めるわけですが,ねらいを達成するための指導過程,様々な手だてなどが「今の子どもにあっているかどうか」は,とても重要なことですね。これは,子どもの実態をどのように捉えているかということから出発する話ですから,同じ学年を複数の教師で受け持つ場合は,子どもの実態の捉えをよく話し合っておくべきです。失礼ながら,こんな所に質問している場合ではないのではないでしょうか?一体,先輩教員に何を遠慮されているのでしょうか?今の子どもたちが大切だとおっしゃるのであれば,今すぐ話し合うべきです。  ついでながら質問者の方よりも少しだけ先輩ですので,余計なことを書きますね。  これまで自分が教えてきた子どもたちにとって,質問者の方の教え方の方が慣れていることはよく分かります。しかしそれは,「子どもが慣れている」だけで「子どもにとってよりよい授業ができている」とは違う可能性があります。「先生の方が分かりやすい」という子どもの言葉は単純に嬉しく,これに同調する気持ちは,同じ教員として理解できます。(実際に私も経験があります。)しかし,子どもの話を真に受けてしまうのは,教師としてややナイーブではないでしょうか?  それから,「古風」と書かれた言葉だけをことさら取り上げるつもりではないのですが,新しいものがよいとは限りませんよね。先輩の先生の時代の洗礼を受けた指導スタイルから学ぶことも多いと思います。ひょっとしたら,先輩の指導スタイルのすぐれた部分に気づく目が自分に備わっていないだけかもしれません。(これは,何を隠そう私自身の経験によるものです。)  26歳といえば,経験5年以内だと思います。教師としては若葉マークです。5年目ぐらいまでしかできないような若さあふれる指導があるので,遠慮することは必要ないと思いますが,先輩に対する謙虚な気持ちは忘れない方がよいと思います。  最後になりますが,こういった内容の質問を世間の人が誰でも見ることのできるところに書き込むのはおやめになった方がよいのではないでしょうか?「学校社会では先輩の先生に遠慮があり,授業に関しての話し合いすらできていないのか」といった誤解を与える可能性があると思います。  ご気分を害されたのなら,申し訳ないと思いますが参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 教員から転職(学校を変わること)で悩んでいます。

    私は現在私学で教員をして3年目の女性です。 生徒時代にわかりやすい授業をしていた先生に憧れて教員になりました。 しかし、今の学校は生活指導や部活動に重点を置いており、思うように教材研究の時間がとれません。 学校から帰れば夕飯を食べてすぐ寝なければ睡眠不足になるような状態で、好きに教材研究したり好きなことをするには睡眠時間を削らなければいけない毎日です。 週一日の休日も部活動にとられ、いざ休めると一日中ぼーっとしてしまいます。 自分は、クラス経営や部活指導をしているよりも、授業をしているときや教材研究をしているときにやりがいを感じます。 生徒を叱るのもあまり好きではなく、自分には教育者として失格ではないかと悩みます。 周囲の先生方はとても尊敬していますが、生徒を叱るのが好きではないとか、教材研究をしたいという自分の本音は話せません。 いっそ学校を変わろうか、それとも塾の講師に転職しようかと考えてしまいます。 しかし、自分が好きなことだけできる仕事はどこにもないとも思います。 現在の自分が、単に仕事から逃げているだけなのか、教員に向いていないのか分かりません。 学校を変わったり転職をしても、また同じことを繰り返すのではないかという不安があります。 また女性なので、年齢を重ねると転職しにくくなるのではないか、いっそ早いほうがいいのではないかと焦りもします。 私学から別の学校に変わられた方や公立で別の学校に赴任された方、塾の講師をされている方などの体験談や現状がお聞きできればと思います。 長い文章をお読みいただきありがとうございました。

  • 高校教員3年目で、今年初めて担任となり1年生の担任をしています。しかし

    高校教員3年目で、今年初めて担任となり1年生の担任をしています。しかし情けない限りですが、経験不足から生徒指導がうまくいかず、クラスの中心的な女子とかなり険悪な関係になり、現在クラスの全体的な雰囲気が担任総スカンのような感じになってしまっています。 私はいわゆる「コワモテ」ではなく、おっとりした感じなので普段の調子ではその生徒にもなめられるような態度をとられていました。しかし、必ずしも悪意があるような感じではなかったので、そういった言動についてはいちいち厳しくは指導をしてきませんでした。しかし、最近は授業中も私語をしたり絵を書いたりと目にあまる行為があり、注意しても全く応じる気配がなかったので、きつく授業中に指導をしたところ、それをきっかけに完全に毛嫌いされてしまいました。そして彼女に追随する取り巻きの生徒たちも私の言うことを聞かなくなってしまっています。 個人的に話をする必要があると思い、その生徒を呼び出してもやはり応じる様子はありません。「問題をひとりで抱え込むな」とよく言われるように、私一人で対処するのは無理のような気がしますので、学年団の先生方に同席してもらって対応しようかと考えています。しかし、対生徒の個人的な関係の修復程度の問題を自分ひとりで解決できないようであれば、ますますそのことで生徒になめられるような気がしており、その点でちょっと気にはかかっているのですが…。 こんなこともあって、自分が教員としてやっていけるのか最近とても不安に思っています。むしろ、教職から逃げてしまいたいと思うことさえあります。初任教員ならではの考えすぎ、思い込みすぎだと思いますが、現職の先生方で同じような経験をされた方がおられましたら、こういった場合どのように対処されたか、あるいは初任教員時代で苦労された経験などがあれば教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 小学校の担任につぃて

    今公立の小学中学年の子供の担任についてご相談します。 現在クラスの子が落ち着かず?という理由で、担任にかわり主任の先生が授業をしてこの担任は補助的なことをしています。(複数クラスにするわけではないです) この先生は以前の学校でも授業ができないとかで研修センターに行っていたという噂もあります。。。 小学校の先生事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、担任のほかの先生が授業を始めるというのは、そろそろ誰かが入らないとて感じなんでしょうか? その先生は数々色々なことはありましたので、私的には、そのまま持ち上がるのだけはやめてほしいなと思っているのですが、このまま4月から又持ち上がる可能性もあるのかと不安です。 ☆ちなみに1・2年3・4年5・6年とクラス替え担任替えがあるのですが、担任が持ち上がらないクラスもある学校です。

  • 公立の小学校では今も一人の教員が全教科を教えているのか

    公立の小学校では、まだ一人の教員が担任をしているクラスのほぼ全教科を(音楽や美術などは専門の教員が教えるとしても)教えているのでしょうか? もしそうなら、その方式はやめて、一人の教師はその専門だけ教えるようにした方がいいのでは、という提案というか議論は、教育界で起こってはいないのでしょうか? 海外のある公立小学校を見学したのですが、担任がずっとつきっきりなのは1、2年生だけで、小学校3年から、どの教師も自分の専門教科しか教えず、時間ごとに教師が入れ替わっていました。この方が生徒も飽きず、緊張が持続して効率の良い授業が出来ると思いました。 ちなみに、日本より「遅れている」国だと思っていたのですが、その教育の質に正直、びっくりしてしまったのです。

  • 学校で・・・

    私は直接知らないんですが・・・ 私の高校は英語にものすごく力を入れていて私はそこの英語科なんです 成績の善し悪しで英語の授業のクラスを二つに分けているんです 成績の良い子達の授業は担任の先生が行っているんですが・・・ 先生の授業の仕方が気に入らない子達がいて校長に訴えにいこうとしているそうなんです 私は下のクラスなので担任の授業の仕方は詳しくは知らないんですが・・・ ・「では、ここを消し消ししますね~」などの幼稚園児に対する扱いされる ・プリントは結局テストにもでないし、意味がない と言うようなことが嫌らしいんですが・・・ その人達も授業中に騒いだりしていて、十分に迷惑をかけている(友人談)のに 訴えに行くなんて勝手だと私は思うんです それにやったプリントから全部出すわけにはいかないのに 自分たちの良いようにしたいだけでわがまま言うのはおかしいですよね? 確かに先生の生徒に対する扱いはいささか幼稚だなとは思いますが・・・

  • 教員免許がありません

    高等専修学校で非常勤講師をしているものですが、 教員免許はありません。 それで、来年担任をやってみないかと 理事長に言われました。 それで、ひとつ疑問なのですが、 教員免許がなくて高等専修学校の担任を 勤めてもいいんでしょうか? また、で生徒の親はどう思うのでしょうか? 私としては、教員免許をもってない先生に 娘や息子と預けるというのはどうかな…と思います。

  • 生徒が教員を評価する

    私の学校では生徒全員にアンケートで授業、教員の評価をするという制度があります。主旨は教員の技能向上ですが生徒からの悪い評価をおそれて授業も生徒指導も中庸に徹する先生も多いです。生徒の中にはしかられた腹いせに辛辣なことを書くのもいます。 そういった少数の悪い意見を管理職が勤務評定に入れる動きがあったとしたら悲しいことです。情熱を持って生徒にぶつかっていく先生やたまにはバカ話をする先生がいなくなることは悲しいことです。かといって生徒の意見を省みずに突っ走る先生も困りますし。みなさんの意見を聞かせください。

  • 生徒と信頼関係を築くには 教員として私はダメなのか

    教員2年目です。生徒と信頼関係がもてません。 1年目は高校で2年目は学校を変えて中学生を教えています。前の学校では勉強がゆるい感じだったので、生徒とはある程度仲良く、放課後も補修していました。しかし、現在の学校ではうまくいきません。。 中3は、親もモンスターペアレンツが多く大変な学年だそうです。 生徒とうまく会話ができずに悩んでいます。特に一クラスの女子生徒とうまくいかず、授業中に小言を言ったり、親に私の話をしたらしく、頭おかしいって親が言ってたなど聞こえるように言ってきます。その女子生徒は小言が多く、他の先生からも評判はよくありません。授業後にひっそりとないている日々です。悩んでいてもしょうがないから授業準備等をするべきだとわかっていますが、悲しくて辛いです。授業もうまくないので生徒に申し訳ない気持ちもあります。全体的になめている感じがあります。発問を生徒に投げかけても「はあ?何」的な感じで辛いです。私の性格も厳しく、こまごましていて、かたいです。人間的に教師に向いていない、人間的に駄目なのかと思い、どうしたらうまく信頼関係を築けていけるのかアドバイスをいただきたいです。嫌な女子生徒が授業中雑談をしていたので、関わって注意しようと思い話してみたら嫌な顔つきをしますし、私の駄目なところを授業中聞こえるように言うし、こういう先生は生徒から嫌われるよね的にいってきます。今日は授業中にこごとを言われ、泣きそうでした。涙をこらえるのが必死でした。授業もうまくないのも自分でもわかっていて生徒にこんな先生で申し訳ないと思っています。ほかの先生に不満等を言っても私の指導不足だと思われたくないので言えませんし、言っても涙を流してしまうので言いたくありません。 授業中うるさいので注意しますが、まったく静かになりません。他の先生が授業中入って注意すると静かにします。人間として教師として否定されている感じでつらいです。どおしたら生徒とうまく関係を築けるのでしょうか。

  • 三十五歳、小学校の教員(五年生の担任)を初めてやっ

    三十五歳、小学校の教員(五年生の担任)を初めてやってます。(これまでは一般企業にいました) 子ども達に舐められていて困っています。 授業がド下手で子ども達を叱れない為か、完全に舐められています。 つけあがられています。 「キモい」 「しっかりしてよ~」 は、日常茶飯事。時には 「先生ってなんでそんなに授業下手なの」とか 「この教室に本当の先生はいない」 とかも浴びせられてます。 「先生、怒らな過ぎだよ~。そんなんじゃ、なめられるよ」とか 「先生、叱ってよ、叱っていいんだよ」 などとも、のたまわれてしまいます。 なんとも、情けない。 それでも、叱れないのです。 おかげで学級崩壊状態です。 全然、コントロールできません。 精神的にも追い込まれつつあります。 どうしたら改善できるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • できれば中学校教員の方のかたに質問します。道徳の授業について。

    私は教員なのですが、現在学級内で生徒間の嫌がらせがあり、できる限りの生徒指導を行っているところです。学級全体で考えるような話し合いなども進めているところなのですが、ことの重大さに鈍感なような気がしています(いまいち一人ひとりの気持ちに落ちていない)。ありきたりですが、今の子供たちは人の気持ちになって考えることや自分に置き換えてじっくり考えてみるという感情的な部分で少し劣っているような気がしています。そこで中長期的に温かみのある心を育てるような授業(道徳)をしなければならないなと思っています。そこで、良い教材(読み物などが良いのかな?)を探しています。現在進行中の問題でもあるのであまりストレートなものは避けたいと思っています。どなたか良い資料などや実践がありましたらと思い、質問します。現在担任しているのは中学校1年生です。よろしくお願いします。