• ベストアンサー

司法書士の講座について

司法書士の講座についてですが、DVDとカセットでは やはりDVDの方が頭に残りやすいのでしょうか? もし、両方を経験した事がある方がいれば意見を頂けないでしょうか? ちなみに法律は初学者ではありませんが司法書士の勉強は初めてです。 難関資格(司法試験、司法書士、公認会計士、税理士、国家公務員一種等)を受講された方でお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30350
noname#30350
回答No.1

法曹を目指している学生です。 私は司法試験・法科大学院の講座でしたが、過去にDVD・カセットの両方とも受講した事があります。 やはり講師の表情が見えるというのはたいした事ではないようで結構大きいです。 予備校によってはDVDには編集でテロップ(語句説明など)がついてたりするメリットもあります。 私の場合、カセットは特有のノイズが気になるのであまり好きではありません。 それに視覚的な要素がないので単調です。DVDやネット配信など映像媒体と違ってホントに一人で勉強してるって感じで・・・ LECではiPodを利用した通信講座があるみたいですね。持ち運べて、なおかつ映像も見れるのでDVDとカセットの良いとこ取りかもしれません。 参考にならなくてすみません。

参考URL:
http://www.lec-jp.com/ipod/kouza/07shoshi.html
eabjm518
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私にとっては非常に参考になりました。 難関試験だとDVDとカセットでは金額の差が大きいので、死活問題です。 ご指摘のとおり、カセットでは単調になる事に不安を覚え、悩んでいました。

その他の回答 (2)

noname#30350
noname#30350
回答No.3

#1です。 #2でURL張り忘れてましたので一応張っておきますね。 たいした回答でもないのに何度も投稿してすみませんでした。

参考URL:
http://www.is-is.jp/index.html
noname#30350
noname#30350
回答No.2

#1です。 1で書き忘れたのですが、DVDだと移動中・出先での学習に向かないので、単調ささえ気にならなければMDやカセットの方が効率的に勉強できるという方も少なくないと思います。 確かに予備校代は大きな負担ですね。私もため息でます。 私はヤフーオークションなども適宜利用しています。 今受けている講座は今年開講の講座なので受講料の出費が痛かったです。 あとLECだとWEB通信講座(ネット配信)は、インプット講座は通学よりも受講料が安いです。 ネットで見つけたのですが、参考URLのアイシスという予備校は他より安い上に、分割の場合でもローン会社を通さない分割払いが出来るみたいです。 私は司法書士の講座は門外漢なので、どこの予備校・講座が良いとか悪いとかは全く分からないですが、営利主義の予備校が多い中で1ヶ月以内なら理由の如何を問わずに受講料全額返金してもらえるのは良心的だなぁと思いました。どうやら通学でもDVDでもカセットでも受講料は一律みたいですし。 講師が1人と小規模な所みたいなので、大手に比べて規模の面のリスクはかなりあるかもしれませんが・・・ 難関資格は金銭的負担は大きいですが、お互い合格目指して頑張りましょう!

eabjm518
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 実は、アイシスは選択肢の一つに入っていまして、伊藤塾とアイシス、クレアールの 3社の選択肢を考えておりました。 金額ならクレアール、内容ならおそらく伊藤塾、その間ならアイシスといった感じなんでしょうかね? アイシスの情報が少なくて、いろいろとかき集めてはいるのですが・・・ 本当に丁寧な回答ありがとうございました。 お互い頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 司法書士の講座について

    司法書士の講座についてですが、DVDとカセットでは やはりDVDの方が頭に残りやすいのでしょうか? もし、両方を経験した事がある方がいれば意見を頂けないでしょうか? ちなみに法律は初学者ではありませんが司法書士の勉強は初めてです。

  • 司法書士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士、どの順番で難易度が高いですか

    どれも難関といわれている資格で比べるモノではないというのは理解していますが、あえていうならどの順番で難しいでしょうか?公認会計士試験と不動産鑑定士は文系の3大国家資格となっていますが、司法書士も合格率3%をきっており、税理士試験も難しいと聞きます。私的に何も根拠はないですが、難しい順番は、公認会計士>税理士>不動産鑑定士>司法書士と思っているのですが、実際はどうでしょうか?

  • 司法書士の通信講座について

    早稲田セミナーの超短期8ヵ月合格コース 竹下クラスの司法書士の通信講座を受講しようと思っているんですが、この講座はカセットが送られてきて自分で勉強するという形態をとるんでしょうか?それともカセットのほかにもレジュメなどがついてくるんでしょうか? またカセットやCDなどが送られてくるならその内容は通学講座の授業をそのまま録音したものなんでしょうか? ほかにもお勧めの予備校の講座などがあったら教えてください。お願いします。

  • 司法書士講座について

    私は、働きながら「司法書士」の資格を取得しようと考えていますが、現在の居住地が地方都市のため、予備校がありません。 そこで、「通信講座」を受講しようと思うのですが、実績や価格面等でどこのにしようか迷っています。聞くところによると既取得資格によっては割引制度もある講座もあるとか・・・(私の既取得資格は、国家二種・宅建・簿記3級) 何かお薦めの講座はありますか?教えてください。

  • 司法書士の通信講座を受講したい者です。

    司法書士の通信講座を受講したい者です。 通信講座には「インターネット受講」と「DVD受講」があると知ったのですが、これらにはどのような違い(講義の内容や良いところ、悪いところetc)があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 司法書士試験について

    司法書士受験の為に、予備校の通信講座を利用しようと思っているのですが、いつ頃から受講するのがベストですか? 12か月講座や15か月、20か月と様々あるようです。 ちなみに当方法律初学者です。 宜しくお願いします。

  • 税理士と公認会計士と司法書士について

    税理士と公認会計士と司法書士ではどれが一番、位が上ですか? なるのに難しいのはどれですか?

  • 司法書士になるためには

    こんにちは。商学系の大学に通う大学1年です。将来公認会計士か司法書士になりたいと思っているのですが、司法書士になるには商学系では難しいでしょうか?司法書士の方はやはり法学部なのですか?率直なご意見をお願いいたします。

  • 1.弁護士資格を取れば、司法書士・行政書士・弁理士の仕事を(登録などで

    1.弁護士資格を取れば、司法書士・行政書士・弁理士の仕事を(登録などで)出来る。 他に出来る国家資格の仕事ありますか? 2.公認会計士の資格を取れば、税理士・行政書士の仕事を(登録などで)出来る。 他に出来る国家資格の仕事ありますか? 3.社会保険労務士と宅地建物取引主任者は何か上位資格取れば出来るんですか? それともこの二つはそれぞれの資格のみ? 4.司法書士を取ったら他に出来る国家資格の業務はありますか? 5.同じく、行政書士・弁理士・税理士は?

  • 司法書士、公認会計士などについて

    司法書士や公認会計士(税理士も?)は、宅建や行政書士のように、テキストが一冊ではなく科目ごとに何冊にも分けられ、これをやればいいというような一冊のテキストが見当たりませんでしたが、つまり一冊程度に収まる勉強量ではないという事ですか?

専門家に質問してみよう