• ベストアンサー

司法書士、公認会計士などについて

司法書士や公認会計士(税理士も?)は、宅建や行政書士のように、テキストが一冊ではなく科目ごとに何冊にも分けられ、これをやればいいというような一冊のテキストが見当たりませんでしたが、つまり一冊程度に収まる勉強量ではないという事ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そうですね、従妹が会計士になりましたが試験の分量が多いので3年間毎年試験を受けました 財務会計論、管理会計論、監査論、企業法、のマークシートによるテストと 論文型試験で財務会計論、管理会計論、監査論、企業法、租税法、ともう一つの試験に合格しなければならない もう一つとは経営学、経済学、民法、統計学、から一つ選ぶ 一般的な勉強時間は3,500時間が目安だそうです。

その他の回答 (1)

noname#246630
noname#246630
回答No.1

1冊で収まらない程難易度が高い資格でしょう。 実際に司法書士、公認会計士の方にお聞きできる機会があれば宜しいですね。資格専門学校や書籍を販売している出版社等に問い合わせて みられたり、資格を受験する際のそういう業界団体に問い合わせて 見たら宜しいかと思います。ちょっとやそっとじゃ合格しないから 沢山の書籍で勉強しなければならないはずです。税理士も簿記検定1級クラスを保持してからでないと難しいでしょうね。

関連するQ&A

  • 税理士と公認会計士と司法書士について

    税理士と公認会計士と司法書士ではどれが一番、位が上ですか? なるのに難しいのはどれですか?

  • 国税専門官、税理士、司法書士、行政書士、公認会計士

    国税専門官、税理士、司法書士、行政書士、公認会計士 みなさん方の思われた難易度の順番に並べていただけますか? よろしくお願いします。

  • 公認会計士と司法書士について

    公認会計士と司法書士は、どちらが難しいですか? 公認会計士の合格率は何%ですか?

  • 司法書士・行政書士・公認会計士・税理士について。

    自分は今年で22になるのですが今の会社を辞めて専門職につきたいのですが。 司法書士・行政書士・公認会計士・税理士の中で将来的に役にたったり就職しやすいのは どれですかね? あと合格率と収入を考えるとマシなのは どれだと思います? ちなみに今の仕事は これらと関係ありません。

  • 司法書士・公認会計士

    現在、23歳の男です。 今までに宅建やFP2級など、小型の資格を取得してきました。 しかし今回、3年程度の期間で難関資格に挑戦しようと考えてます。 候補は、 1、公認会計士(簿記2級取得時に面白かったので) 2、税理士(同上) 3、司法書士(大学時代の商法が面白かったので・・・) 以上です。 一日、2~3時間程度の学習時間は確保できます。 法学部卒ではありません。 カッコ内の理由は、漠然としていて皆様に笑われるという事は自覚しています。 以上をふまえ、何かアドバイス頂けますか? また、取得の目標は年収や付加価値もありますが、自分自身が何かに向かって頑張る事が好きなので、今回、決意いたしました。

  • 税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士のそれぞれの役割

    税理士、公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士・・・と色々な先生方がいらっしゃいますが、基本的にどんなことをやってくれる職業なのか、どんな場合に相談出来るのか、ということが正直良くわかりません。 詳しく載っているサイトなどありましたら、お教えください。よろしくお願い致します。

  • 公認会計士と司法書士について

    今、高校3年です。 公認会計士と司法書士 なるならどちらが将来性ありますか? またオススメの職業などありますか?(法律関係で

  • 公認会計士か司法書士

    大学中退、25歳の男です。今年の3月で26になります。 中退後、趣味の延長で2輪ショップで働いていましたが将来を悟り、24で退職。去年とりあえずという感じで宅建をとりました。 今まで資格に無頓着でしたが、最近になって一生の生業にできる資格をと考え始めた状況です。 本題です。 資格取得の候補として、公認会計士と司法書士とでかなり迷っています。 司法書士の場合は調査士との兼業を考えています。 以下の点で比較した場合、どのように思われますか?ご意見お願い致します。 取得難易度:得に会計士は取得の目安となるレベルがいまいち把握できません。どのような人が向いてるのでしょうか。 将来性:会計ソフト、登記ソフトの普及、弁護士増加での影響。 社会的ステータス:ステータスから受けられる恩恵とは? 学歴の影響:クライアントからの信頼が得られるのか。それぞれ業界で学歴の影響はどの程度あるのか。 仕事量と収入のバランス;会計士は激務と聞きますが。。一方登記業務は簡単なのなら数十分で3万稼げるとか。 年齢;会計士試験に30前に合格したとしても監査法人に就職が見こめるでしょうか。

  • 司法書士と行政書士

    教えて下さい。 司法書士を取得したいと考えていますが、初めは行政書士に挑戦して力試しをしてからのほうがよいですか?行政書士は独学可能で司法書士は独学不可能とは本当ですか?行政書士の勉強は司法書士に全く関係ないのですか?ちなみに私は宅建はかろうじて取れた程度の実力です。宅建程度の資格だと参考にならないと思いますが将来の為に難関資格を取得しておきたいです自己満足したいが為の質問に聞こえるかもしれませが真剣に考えています。 行政書士は努力して取れない資格ではないが、司法書士は努力しても取れない人はいると聞いたのですがいかがでしょうか?ご教授下さい。

  • 公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士の資格について。

    公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士の資格について。 閲覧いただきありがとうございます。 私は先日社会学系の指定校が内定した高3男です。 かねてより興味のあった社会学なので今は社会学や社会心理学、哲学系の書籍を読んでおります。 また、現代社会を学び直したいとも考えております。 そしてそれに+して今から何か資格を取りたいと考えております。 父親が社会保険労務士を奨めるのですが、未成年が社会保険労務士の受験資格を得るには行政書士の資格が必要だとありました。 なのでまずは行政書士をとった後に社会保険労務士を取ろうと考えておりました。 ところが実際調べてみると、行政書士のみの資格では就職的には有利にならず 社会保険労務士もどちらかと言えば独立起業をする人に向いた資格だという情報を耳にしました。 そして就職状況もあまり安定しないという事も聞いたため、このままこの二つの資格の取得を目指していいものか迷っております。 そこで少し考えを改めて年齢がまだ若い事もある為、もう少し難しい資格を狙ってみようかなとも思うようになりました。 そこで出てきたのが上記の世間的に有名な公認会計士や司法書士なのですがこの二つについての情報が とにかく難しいという事や就職には公認会計士が良く独立には司法書士とありました。 勿論業務はこれら4つでは全く違う事も承知しておりますが もしこれらの公認会計士、司法書士、行政書士、社会保険労務士 に携わっている方、資格を持っている方などがおられましたら是非各資格やその後の就職などについて ご回答いただけたら幸いです。 拙い文章でしたがよろしければ回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう