• ベストアンサー

子供が寝なくて困っています。

後1ヵ月で2才になる女の子がいるのですが、20:30頃風呂からあがって寝室を暗くして寝かしつけるのですが、2時間~3時間以上全然寝付かなくて困っています。昼寝をしなかった時にも同じような感じです。一人で“おかあさんといっしょ(NHK)”の歌etc.を口ずさんだりしながら母親や私(父親)に乗っかったりしています。近所の同じ位の女の子は部屋を暗くするとすぐ眠るみたいです。何かすぐ寝付かせる方法は無いのでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。3歳と1歳の子供がいます。 うちも2歳前は遅いと夜11時までおきていたので、 お気持ちわかります。 その頃、朝が遅く、9時か10時に起きていました。 お昼寝は2時間。 なので、お昼寝をさせないようにしたら、夜9時には 寝るようになり、朝も9時には起きるようになりました。 そして4月から幼稚園。 朝は7時に起きるようになり、お昼寝はさせないで、 夜7時にはもう限界でコロッと寝てしまいます。 ただ、夕方から本当に忙しいです。5時にはご飯。 6時にお風呂… なので、夜早く寝かしたいのなら、まずは 朝早く起こすことです。 それひとつでどうにでもなると思います。 そして、お昼寝はさせない。 お風呂、ご飯は早めに。 これで、寝かしつけの必要はなくなるくらい、 コロッと寝るようになると思いますよw(*´∀`*)w

verseau
質問者

お礼

早速の丁寧なご回答ありがとうございました。今後、朝早く起きる習慣を身につけさせていけたら、早く寝てくれるようになるかなあと思いました。実践のみですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • zoo-zoo
  • ベストアンサー率20% (45/221)
回答No.7

お風呂の時間を早くしてみては? 18時くらいに。 夕飯は、お風呂のあとで。。 お風呂でシャキっと目がさえてしまうのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.5

こんばんは、2歳4ヶ月と4ヶ月の男の子ふたりのママしてます。 多分、疲れていないから中々寝ないのではないかと思います。 昼寝をしない時だけでも、夕飯の時間を早めてみてはいかがですか? うちは、保育園等には行ってないので 朝7~8時くらいで起きても、やはり疲れていない時は昼寝もしません。 なので、通常夕飯6時にしてますが、昼寝をしない時は4~5時にさせてます。 目をこすったりしていると「眠いんだな」と思い、その日はお風呂抜きにして歯磨きして「ねんねする?」と聞いたら「ねんねする」って言うので 布団に入れると、5~10分で寝付きます。 昼寝をした時でも、腕枕して一緒に歌を歌ってトントンしながら寝たり、 寒い時は子供の足を私の足の間(太ももで挟む)に挟んで腕枕&歌などでねます。(よほど寝ない時は、「怖い怖いお化けがくるよ~!」と言って脅してますが・・・) 夕飯前に思いっきり遊んであげたり、昼寝をしない日は夕飯の時間を早めて 寝る時間も早めてみてはどうですか? あまりアドバイスにはなっていないかもしれませんが・・・m(__)m

verseau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。早速、運動からさせてみようと思います。いろいろと工夫してみた方が良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

経験が参考になればと思って書いています。 ・まず朝は6時~7時には起床。 ・7時半までに朝食。 ・食事の後は楽しく過ごせるように遊び課題を作る。  (たとえば100均で売っている数字などを並べていく等 させて上手く出来たらすご~く誉めてあげます)  そうすると楽しみになってその時間が待ち遠しくなっ てきます。あきたらまたご両親の愛と知恵で問題を作 るなどしてあげてください。 ・10時半~11時半くらいまでお散歩。 ・お昼ごはんを12時前後に食べます。 ・13時~14時 お昼寝  午後はお母さんのお手伝いしてもらったりテレビを観 て過ごします。 ・夕方4時半~お買い物にでかけます。 ・夕飯は17時半~18時に食べます。 ・お風呂19時前後 あくまでも目安です。 子どもの生活リズムが不安定になりそれが続く場合は 親も一緒に頑張らないといけないので大変ですが 一日の過ごし方に楽しみを取り入れメリハリがあると よく眠れる子になっていきやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pikakira
  • ベストアンサー率0% (0/27)
回答No.3

うちの息子もなかなか眠りませんでした。もうすぐ6歳になりますが今でも時々布団に入ってもしばらく起きていたりします。息子の場合は眠っている時間がもったいないって感じでした。もっともっと遊びたいといった感じだったと思います。起きていると何か楽しいことがあると思っているようでした。もしかしたらお子さんはもっとお父さん、お母さんと遊んだり歌ったりしたいのかもしれませんね。満足する以上に相手をしてあげたら案外すぐに眠るかも・・・??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61307
noname#61307
回答No.2

絵本はどうですか?寝る前の心に栄養。この本を読んだら寝るんだよ、という けじめってかんじで。 寝るか寝ないかは個人差も大きいと思います。 はやくからお昼ねしなくなる子と、小学校へあがってもお昼ねしちゃう子とか。いろいろです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.1

昼間の過ごし方はどうですか? 朝は何時ごろ起きてますか? 日中に外でたくさん遊ばせると 疲れてしまってぐすっり寝るみたいですよ それにテレビなんかはつけていないですか? お子さんにとって興味のあるものは 寝る時にはあまりよくないみたいです もしかすると音楽も大好きで 歌いたい子ならば音楽も クラッシックなど静かな音楽にしたり 本を読んであげたりしてみてはどうでしょうか・・ それと寝かしつける時間帯が お子さんに合っていないのかも知れないので 寝かしつける時間帯をいろいろ変えてみては? お子さんによっては夕方に眠くて 寝かしつける時間帯には目がさえてしまっている お子さんもいるみたいですよ 一日の過ごし方を毎日同じ時間帯に する方がいいと言われたこともあります 体のリズムが整った方がいいそうです なんと言っても疲れたらどんなに騒がしくても 食事の途中でも寝ちゃうのが子供なので 外で遊ぶ時間を増やすのが一番かと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2歳の子ども 寝かしつけ

    いつもお世話になってます うちの娘は今2歳ですが 夜中なかなか寝付いてくれません ちょっと前まではこてっと寝ていたのですが 最近、布団に入ってから1,2時間かかることも珍しくなくなってしまいました。 娘は4月から保育園に通っており、昼寝も時間通り 運動もはしゃいでやっているようで 昼間の生活におかしいところはありません 保育園から帰るのは4時ごろですが そのあたりから、少し眠そうな顔をしています お風呂に入り、寝室に誘うのが大体9時前ぐらいなのですが イヤイヤと、寝ないのをがんばっています すごいふらふらなのですが、不思議と寝ません 歌を歌っても、布団から出て 更に部屋から出て行こうとしますし 背中をトントンと叩いても、うっとおしそうに手を払われてしまいます 絵本を読んでも、効果はなく 寝たふりをしていると、部屋からやっぱり出て行こうとします おばけがくるよ、という文句を何回かつかったら 寝たことがあったのですが 保育園で、お化けの絵本を読んでいたら まったく怖いお話ではないのに、一人おびえていたらしいので これは今は使わないようにしています 今日も8時半にお布団に誘ったのに 11時までおきていました 私もストレスがたまって、ひどく感情的に怒ってしまい 自己嫌悪です。どうかよい寝かしつけの方法を教えてください。

  • 小学校の子供の教育について

    小学校1年の女の子の子供がいるのですが、最近、「お化けがいるのでは・・・」 と恐がってしまい、どこへ行くのも母親や父親の後をついてまわり、トイレもお風呂も 寝る時も付き合わされる始末です。ほんの少し、隣の部屋に親が行っただけでも付いてきます。 日に日にひどくなって行くようなのですが、どの様に対処すれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 子供が夜なかなか寝付いてくれず困っています。

    1歳9ヶ月になる娘です。共働きで6ヶ月から保育所に通っていますので日中の生活スケジュールは規則正しいと思います。誤差はありますが大体以下の感じです。 6:30    起床・朝食 8:00    保育所 11:30    昼食 13~15:00  昼寝 17:30    迎えに行く(仕事が定時で終われない時は30分遅くなる) 19:00    夕食(この間は洗濯物の取り込みや夕食の準備。子供は近所を散歩したり、義父と遊んでます) 20:00    風呂(義父母らがお風呂に入れてくれるのでその間に私自身が夕食の後片付け、風呂、洗濯、次の日の準備等をします) 21過ぎ    子供の寝かしつけ 22~23:00  ようやく就寝  主人が三交代制勤務なので私と義父母が主になって話をしている状態です。お風呂を入れてくれるのはとても助かります。その間(では済みませんが)、私が風呂に入ったりしていますので、21時過ぎ位までは義父母が読書をしたりして相手をしてくれております。それから寝室に行き、部屋を暗くして寝る環境を整えるのですが、「まだ遊ぶ・電気を付けて」と泣き出すし、寝たフリをしたら激しく泣き出し「ママ嫌い、あっち行って」と言って私の体を押してきます。  ずっと母乳で育てており、5月までは夜の添い乳をしていたのですが、虫歯の心配があるのでこの添い乳を止めたのですが、未だに「おっぱい~」と泣き、全然おっぱいの事を忘れてくれません。私も翌日は仕事がありますし、子供も早朝から保育所に預ける為早起きしなければいけないので、21時過ぎには寝て欲しいです。思い通りいかないので、「なんで寝ないのか」と怒ってしまう事もあります。  なぜこんなに寝つきが悪いのでしょうか?毎日十分に遊び、同じような時間に寝室に連れて行き、部屋を暗くしてetc習慣付けているつもりです。しかしこの2ヶ月の間22時前に寝てくれたことは数回あるかないかという位です。  子供の生活習慣の乱れも心配ですが、子供が寝るまで1、2時間毎日付き合っているので夜に用事が出来ませんし、子供が寝た後用事を済ませようと、寝かしつけをがんばっている間に私自身も寝てしまい、気付けば朝でビックリ!大慌てということが多いです。(特に洗濯物の干し忘れ)    本当に困っております。寝かしつけのアドバイスよろしくお願いします。

  • 家庭教師先の母親を、何て呼べばいいのか?

    家庭教師先の母親(恐らく40代)を、何て呼べばいいのか、迷っています。 「おかあさん」「奥さん」「○○さん(名字)」「○○君のおかあさん」etc・・・??? どれもシックリきません。教えてください。 ついでに、「家庭教師先の父親」は、何て呼ぶべきでしょうか? 「ご主人」「だんなさん」???

  • 童謡スパゲッティーの歌

    子供の頃に聞いた歌なのでうろ覚えなのですが、 ♪スパゲッティーはお風呂が大好き~ というような歌詞の歌が思い出せません。 NHKのおかあさんといっしょかみんなのうたで聞いた ような気もするのですが、幼かったので…。 タイトルか歌詞がわかる方、よろしくおねがいします。

  • 寝ている子供を・・・

    1歳1ヶ月の女の子の母親です。近所に同じくらいの年の子がいないので、地域の育児サポート事業の一環であるサークル(同じくらいの年の子を集めて遊んだりする)に連れて行きたいのですが、いつもそのサークルの時間帯が子供の寝る(昼寝)時間と重なってしまうんです。無理やり起こして連れて行くのも・・・と思い、まだ1度も連れて行ったことがありません。もう子供も歩けるようになったので、同世代の子供と触れ合う機会を与えた方がいいかなと思うのですが・・サークルも月に2~3回程度なので、その時だけ無理やり起こして連れて行こうかと思い悩む日々です。

  • ワンワンやスプーに会いたい!

    2歳の女の子の母親です。最近子供がいないいないばあをみていて「ワンワンとリナちゃんに会いたい。」おかあさんといっしょを見ていて「スプーに会いたい。」と言い出しました。・・・どこに行けば会えるんでしょうか?NHKのホームページも見たのですがわかりません。どなたか教えていただけませんか?

  • お昼寝はどこでさせてますか?

    みなさんのお子さんのお昼寝はどこでさせていますか? ・子供部屋(寝室)のベットや布団 ・リビングにベットや布団を敷いてetc・・ うちの子はまだ5ヶ月で寝返りや腹ばいもまだなので、どちらかというとまだ寝たきりの状態です。起きている時間は増えましたが動けないので布団は必要です。そのため、リビングの私たちが普段座っている隣に長座布団を敷いて布団代わりに寝かせています。(←産まれてからずっとです)これから動き出すようになり、お昼寝も1定の時間になったら、万年床??のように布団を敷きっぱなしにしておく必要はないのではないかな?って思っています。部屋の隅にベットがあったらいいのか・・夜寝る寝室のベットで寝かすようにすればいいか・・。寝る部屋だと姿が見えないからちょっと気がかりだしなぁーなどと今から色々考えています。(笑) まだ数ヶ月先のことなんですが、みなさんのお宅ではお子さんをどこでどうやってお昼寝させていますか??2歳3歳になれば子供部屋で寝かせていたとしても目が覚めれば自ら起きてリビングに来ることができますけどねー!

  • 父が鬱病のように

    母が今年亡くなりました。 それからと言うもの父親が鬱病のようでどうしていいのかわかりません。 仕事はしていますが、8月で定年退職です。 1度、ほんとにイライラしたことが起きたのでキレてしまいました。 すると父親は私にブチ切れて「いてこますぞ、われ」などと暴力的な言葉を吐き手を上げられそうになりました。 正直言って、怖いです。 父親の存在が恐ろしくて、家にいるのが億劫でなりません。 毎日毎日タバコを何本も吹かし酒を浴びるように飲むと、夜中に外を出て「かあさんかあさん」と呟きながら、乱暴に家の中に入り、1日中ため息をつきながら過ごしています。 父親が1人で部屋にいるときに、何かブツブツと独り言が聞こえたのでドアの前で耳をすますと「かあさん、早く連れてってくれ」などと言っています。 こんな状態で毎日過ごしていると、私が鬱になりそうで一刻も早く家を出たいのですが、今、私が家を出れば父親は自殺をしてしまうかもしれません。 それほどの状態です。 誰を頼ればいいのか分かりません。 どうすれば良いのでしょうか。 正直、父親は母親のことを愛していたのかも分かりません。 母親は父親の愚痴ばかり、私も同様父親のことはよく思っておりません。 だからなおさらこんな鬱病のようになった父親の気持ちが理解できません。 私の方がよっぽど辛いです。 生前から父との関係は良好ではなかったので良い接し方も分かりませんし、頑張って生きてほしいという感情も出てきません。 私は冷たい人間です。 どうすれば良いのでしょう。疲れました。

  • 児童心理学に詳しい人に質問です

    4歳、女の子、保育園児、知能は2~3才児レベル 両親共働き、夫婦仲冷めきっていて会話なし 父親も母親も女の子をあまり構わない 母親は「お迎え」がいつも一番遅く、女の子は傷付いていました ある日、母親が保育園に割と早めに女の子を迎えに行きました 女の子は、母親を心待ちしながら、皆と「おかあさんといっしょ」を見ていました 先生が女の子に「お母さんが来たよ」と言うと女の子は笑顔になり 母親を目で探しました。ですが、目が合うと女の子は目を反らし、 背を向けて、一人、ぬいぐるみで遊びだしました この女の子の心理状態を鑑定してほしいです。 どうして笑顔になり、どうして目を反らし、どうして一人遊びをしたのか教えてください。

専門家に質問してみよう