• ベストアンサー

一般常識!?~油の缶について~

以前、母親と一緒に台所に立って料理してました。 普段は、我が家では調理用油は(サラダ油?)は少し大きいめのプラスチックに入って、取っ手のついたモノを使っております。 今回たまたま、700mlぐらい?入った缶の円柱の調理用油を戴いたので使おうって事になり、 私は缶きりで1cm位の穴を1箇所開け、天ぷらだったのでボトボトと鍋に入れ始めたのですが、母親がそれを見て呆れ始めました。 「そういう場合は、2カ所に穴を開けるものだ!」 というのです。空気を入れて出やすくする為らしいのですが、初めて聞きました。 母が言うに、「一般常識であり、そんな事も今の子は知らないの?学校で習わなかった?今の子はホントに何も知らな過ぎる!」と、父まで出てきてボロカスに言われました。 そこでの質問なのですが、油の缶を2箇所開けるのは一般常識なのですか? また、そんな事は学校で習いましたか? 私は20代前半の女で両親と住んでいますが、未婚で同世代の方、ご存知ですか? それ以外の人は幾つ位の時に知りましたか? 家族で妙に揉めてます(笑)よろしくお願い致します。

  • syoga
  • お礼率83% (49/59)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.8

41歳女性です。確かに私の中では一般常識です。 ただそれは前の皆さんもおっしゃっているカンきりで穴を開けないと飲めないタイプのジュースを知っているから、知っていることだと思います。 あれ(カン)を知っていると、学校でそれ関係のことを習った時に実体験とともに脳みそに刻み込まれたんだと思います。 だから、あれ(カン)を知らない人が、授業で習った事と、例えば油のカンの穴を二つ開けると良いという事が、すんなりと頭の中で結びついたかどうかは怪しいと思います。 家の中学生の娘もその方法を知っているかどうか怪しいな、昔一度それこそ油のカンで教えた事がありますけど、繰り返しているわけじゃないし、忘れているかもしれないです。 そして、今度そういう機会があったときに、娘が分からなかったら「やだ、そんなこともしらないの?」と言ってしまいそうです(^_^;)言わないように気をつけよう!と思いました。 ちなみにジュースの穴あけの缶切りは、穴あけ専用の小さいもので、あれを今の子が突然見せられてもなんだか分からないかも…と思いました。

syoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう!そうなのですよ!! 「空気の授業はしたけど~・・・」って暫くは結びつかなかったのです。 ココで質問して皆様にご回答戴き、初めて「昔の缶ジュースは自分で空けなければならなかった」と知ったくらいなのです。 あと、「穴あけ専用の小さいもの」は見たことないと思います。

その他の回答 (17)

回答No.18

30代前半です。 缶の中に入っている液体を出すときは2箇所に穴を開けるのは…一応知っています。 親に教わったと思うのですが、記憶は定かではありません。 子供の頃、当時は「練乳」が缶入りだったので 夏にカキ氷を作っては好きなだけ練乳をかけていたのを思い出しました。 かけ過ぎ!と親に怒られたとき、穴が大きすぎて出過ぎる…と言い訳してました(笑) 20代前半なら、缶入りのものってあんまりないし 知らないかのかも?ってカンジです。

syoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 缶入り練乳は祖父の家で使った記憶がありますが、穴は1つでした。アレレ? 今、父に聞くと、「あの家では虫が入るし酸化する」という理由らしいです(苦笑) 祖父母も虫か、使いやすさかを毎回悩んでいたらしいです。父は最後に、「油は開いてるから」との突っ込みもいれられました!

  • kouunlove
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.17

私は知りませんでした。 物心ついた頃からプラスチックに入った油しか見たこと無いもので。 周りの家も缶に入った油を使っている家なんかありませんでしたし・・・。 存在すらはじめて知りました。 理科で気圧習った覚えありますが、缶詰とさっぱり結びつきません(汗) この質問助かりました。 将来結婚した時、旦那の家が缶に入った油使ってたら恥をかくとこでした。 ちなみに質問者さんと同じ20代前半で、両親と同居しています。

syoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いた・・・いらっしゃいました!! 少し安心しました・・・ 回答者様も、これからは一緒に2つ穴を開けましょう!

  • tanupons
  • ベストアンサー率38% (75/197)
回答No.16

こんばんは。 一般常識?と言われたら個人的には「う~ん、そうかも」という感じです。 学校で習ったかどうかはちょっと記憶にないのですが、私もギリギリ『缶切りジュース』の 世代なので(30代真ん中)「2つ穴を開けないと出ない」ということは保育園の頃に 経験上知った、という感じです。 きちんと理解したのは、親に「しょうゆさしにはなんで2つ穴が開いているの?」と聞いて 説明してもらったのが、最初だと思うので多分小学校低学年だと。 (ちなみにその後、面白がってしょうゆさしをいじりたおした挙句、テーブルに ぶちまけて、がっつり怒られました・・・)

syoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 醤油さしの穴は知っていました。なんとなく、物心がついた時には知っていた事だと思います。 皆様にとっても、缶に2箇所穴を空ける事は、同じようになんとなく知っていて当然の事なんでしょうね。

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.15

習った記憶はありませんが、わたしは常識として認識しています。 多分、母親の料理する姿を見て憶えたんでしょうね、自然に。 わたしは20代後半で、未婚です。

syoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の事で、母親の料理する姿を手伝って、見る機会をもっと増やしていこうと思いました。

回答No.14

>それ以外の人は幾つ位の時に知りましたか? →一応子供の頃から知ってました。 たまたまデルモンテのトマトジュースのデカイやつ(400cc?)が大好きだったからです。 >我が家では調理用油は(サラダ油?)は少し大きいめのプラスチックに入って、取っ手のついたモノを使っております。 →そうです時代は変わっているのです。今は知りませんが缶きりに、そういう缶に穴を三角形に開ける部分が付いていたような・・・ だれでも「自分が子供の頃から知っている事」は常識だと思っているのです。(笑) 「2箇所穴を開ける事が多い家庭」に育っていないだけです。

syoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうがざいました。 以後、2箇所空ける様な缶が出てきた時は、すんなり2つ開けて、簡単に水分を出せるようにしたいです。

  • site_uma
  • ベストアンサー率30% (109/359)
回答No.13

一般常識でしょうねぇ。 学校の授業(多分理科)で説明があったときも、みんな知っている前提だったし。 私も台所で母の手伝いをするころ(幼稚園ごろ)には知っていたと思います。 特に教えられたわけではなく、親が油缶やくだもの缶等を開けるのを見ていて覚えた、という感じですね。 油の缶に「2か所開ける」と開け方が書かれていたものがあったのも覚えています。 あとは経験で何となく・・・瓶の液体は瓶をまっさかさまにするより、斜めに傾けたほうが出やすい、というのも、最初は自らの経験で覚えました。 お手伝いだったか、水遊びだったか忘れましたが(^^;

syoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ビンは斜めに傾けた方が出やすいのは知ってました!

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.12

我が家では缶に入った焼肉のタレを使っていたので、子供の頃から知っていました。 学校で気圧の話を習って「なるほど、そういうことだったのか」と納得はしました。 学校で習うのは「原理」だけです。 原理を知らなくても現象がわかっていれば実生活で使うことは出来ます。 気圧なんて知らない子供でも、醤油さしの空気穴を塞ぐと醤油が出てこないのを知っているように。 そして、その現象は生活の中で(=親や近所の大人から、あるいは自身の経験から)学ぶものです。 > 油の缶を2箇所開けるのは一般常識なのですか? 一般常識といって差し支えないでしょう > そんな事は学校で習いましたか? 「生活の知恵」は学校では習いません > 未婚で同世代の方、ご存知ですか? ご存知です

syoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「生活の知恵」ですね! 暖房を入れても寒い部屋に上から扇風機をまわすのも、 風呂の湯の上だけが熱いのも、 「熱い空気や水は上昇する」 の応用で、自然と生活するにおいて身に付けている生活の知恵と一緒ですよね

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.11

こんにちは 30代です 10歳ぐらいに知ったと思います きっかけは油だったか 他の缶詰だったかわかりませんが

syoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 10歳ですか・・・ 半分以上の年下ですね・・・

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.10

こんにちは 40ちょいの男性です 子供の頃から理科好きだったせいかも知れませんが これは常識でしょう。 小学生の頃から原理的に理解してました。 学校の理科の時間に習った気もします 小学○年生とか学研の月刊誌とかでも見た気もします 子供向けの科学番組とかでも見た気もします それよりなにより親から教わりました。 (トマトジュースの缶の開け方として) うーん、ご両親に怒られちゃったみたいですが こういう「生活上の一般知識」みたいなものは、 家で教えるもんだと思いますけどもねぇ… あと、その油缶に口の空け方が書いてありません?

syoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親はわりと教えてくれる方だと思っていたのですが・・・ 理科の授業に習うには習ったのですが、今まで缶に穴を開けた事がなかったので結びついてなかったです。 あと、缶を見たのですが開け方は書いていませんでした。

  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.9

#4さんに一票です。↓ >おかしく思ったのは、「今の子は何も知らない!」と言って怒っていらっしゃるのが、 >本来そのような「子供でも知っているべき常識」を教える立場にある御両親だと言う点です。 でも私も「確かに一般的な知識かな・・」と思いました(^^;ゞ。 覚えたのは・・小学校のときには確実に知っていますね。 4年か5年のとき、缶詰の汁だけ出そうとして迷わず2カ所に 缶切りで穴を開けてました。 母親か父親が、大きめの(1リットルぐらいの)なにかの缶を、 そうやって注ぎ口と反対側に穴を開けていた覚えが・・・。 あっ、母かもしれないですね。母の声かな?女性の声がなんか今すごく記憶に蘇りました。 「なんでそっちにも開けるの?」って自分が聞いて説明してもらった覚えがあります。 実家では缶入りの油を買ったことはないはずなので、 お中元かなにかの缶入りのジュース(仰るような円柱型の、1リットルぐらいの) ではないか、と思います。 久しぶりに母親のことを思い出しました~。 でもこういうちょっとしたコツって、知らない人は本当に知らないですよね。 私は大学生になるまで、スマップの顔と名前が一致しませんでした。

syoga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自然に身体に身についているコツみたいなモノなんですね。 液体の入った缶詰に触れる機会が殆んど無かったので親は教えそびれたとも思います。

関連するQ&A

  • 一般常識の数学の解説

    社会人コースで、看護学校を受けようと思っている21の女です。 3年間介護士で働いてから、受けようと思っています。 そこで、この3年間の間に入試試験の勉強をしようと思い、 いざノートと鉛筆を手にとり入試勉強の内容をPCで調べ勉強しようと思ったのですが、 何処からやっていったらいいのかイマイチ分かりません; なのでネットなどで、入試に出てくる「国語(現代文)数学(一般常識)」を検索して調べてみたのですが 数学の問題文を見るからにして 土台から何かあるのではないかと思い、土台を探そうと思ったのですが 土台あるかないのか知らないので探せませんでした。 参考書等が手に入ると良いのですが、看護学校の貯金をしているので買いたくなくて; 数学は土台があるのであれば中学かな・・?から勉強していった方が良いのでしょうか・・? 土台があるのであれば土台まで載っているサイトを教えてくれて頂けると嬉しいです。 それから、一般常識の数学はどのようなものなのかもこちらに書いて教えて下さい。。 また、ネットで一般常識の数学の問題と解説を教えているようなサイトがありましても教えて頂けると幸いです。 (まったく知らないので;) ・教えて貰いたい事:一般常識の数学は何処から勉強を始めたら良いのか。              一般常識の数学は、どのような内容なのか、こちらで知りたい。             一般常識の数学の問題・解説の載っているサイト。             数学の土台とは。                                                        です。 これらが知りたくて今回は質問に参りました。 ※補足等があれば、致します。   誤字脱字等あったらすみません。

  • 一般常識問題がテスト出来るサイト

    こんばんは! 今度自動車学校の入社試験を受ける事になったのですが1次試験で極普通の一般常識問題があると言われました。 今まで面接試験しか受けた事が無いのですがどの様な問題なのでしょうか? また、一般常識問題がダウンロード又はオンラインで出来るサイトを知っている方が居ましたら教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • ガス缶のガス抜きのための穴の数

    先日、大学の文化祭で大量のガス缶を使用しました。その処理として穴を開けたのですが、この穴は何箇所位開ければよいのでしょうか?私の大学は女子ばかりでこういったことの出来る男子がいないので是非教えて下さい!! ちなみに道具は「ガスダス」という一般に売られているガス缶の穴あけを使用しました。穴がちょっと太目の針で開けた位の太さなので、あれできちんとガスが抜けているのか心配です。

  • 一般常識が欠如してる人への教育

    インターネットのゲームで、19歳の女の子と出会いました。 その子は幼い頃に両親をなくし、年上の女性が保護者として 見守っていると話を聞きました。 学校にもほとんど行かなかったせいか、一般常識を身に付けておらず レイプされた経験があり、中絶も行った事があるようです。 にも関わらず、この子はゲーム上の公の場にて 自慰行為をしたくなってきた。等の性的な発言をしています。 そう言う事は言ってはいけない事だよ!という事を伝えたいのですが、 なぜ話してはいけないのか?気持ちいい事なのに。 気持ちいいのに言わなかったら、それは嘘になる。 嘘をついたり、秘密を作ったりする事はいけない事なんだよ! と言って聞いてくれません。 頭ごなしにいけない事だよ!とばかり言っても聞いてくれないだろうし かと言って、容認するのもいけないと思います。 本来なら保護者の方がしかるべき対応をとるべきなのですが、 私の話を保護者に伝えても、信じてもらえません・・・。 どうすれば良いと思いますか?

  • 昔飲んだココアの素を探しています

    30年くらい前になるのですが、 時々遊びに行っていた親戚の家のおばさんが作ってくれた ココア?のことを最近になって思い出し、また飲みたいと思い探してみたのですが 作り方は似ているのですが、記憶しているデザインの商品が見つかりません 出来れば同じものを手に入れたいので、これではと思われる商品を教えてもらえませんでしょうか? 記憶している部分は 液体のチョコレート?が入った円柱形の缶で、 缶きりで2箇所に穴を開け、コップに入れた後牛乳で溶かして飲んでいました。 穴を開けた缶の表面を覆うように、黄色いプラスチック製?のキャップをして保存していました。 缶に日本語は書いてなかったような気がします。 保育園から小学校低学年のころの記憶なので たいした手がかりがありませんが、これではと思える商品を知っている方情報をお願いします。

  • 常識ってどうやって勉強するもの???

    高1の者です。単刀直入に、一般常識って皆さんどうやって取得しているのですか?周りの友達や先生と会話していると、「え!?そんな事も知らないの???』と馬鹿?にされます。学校で教えてくれないのに、なんで皆、いろいろな事を知っているのだろうといつも不思議に思っています。みんなの会話についていけない事もあるし、またそれを恥じてしまったり。。。でも、勉強したくないから避けているという訳でもないし。もうどうしたらいいのかわかりません。一般常識という抽象的なまとめをしてしまいましたが、もうジャンルはありません。皆に「一般常識だろ」と言われるので、僕自身わかりません。 何か助言等を下さい。本当に困っています。まとまりの無い文章で本当にすいません。

  • 私が非常識なのでしょうか…

    こんにちは。 昨日彼氏からプレゼントが届いたのですが、そのプレゼントはいろいろあって彼の実家に置いてあり、どうしても早く贈りたいということで代わりに母親に送らせたものでした。 そして届いたことを写真で彼に知らせました すると彼に 「あれ、、包装が雑だな… お前嫌われてんじゃね?」と言われました。 彼はよく元カノの話をします。 それは彼女の育った環境がすばらしく、お嬢様であったことです。 私とは正反対でよく比べられます。 彼のお母様はその子をすごく気にいってたみたいで、その子にプレゼントを贈ったときにはちゃんと綺麗に包装がしてあったというのです。 彼とは遠距離だったり、学校があったりであまり会えてなく、またお母様にもあったことがありません。 私がもっと早く挨拶しなかったのが悪かったのは分かります でも、いちいち比べたり私が少しでもお嬢様っぽいことをできなかったりするとすぐ「お前は常識ができてない!」と言われ、私を元カノと全く同じ様な女性にしようとしているようは気がして嫌です。 この前はお食事のときに汁物から手をつけなさいと注意されました。 素直に返事はしましたが、細かすぎないか?と思ってしまいました。 自分自身最低限の常識はあったと思ったのですが自信がありません。 このまま努力し続けて直すべきでしょうか? 前半ただの愚痴になりました。 ごめんなさい

  • 簡単な常識問題やアドバイス等頂けますか?

    常識問題について何か簡単な問題集を探してます 私の職場(派遣)で去年4月から入社した後輩1人がものすごく常識を知らなくて困っています。 たとえば彼女は大阪に住んでいるのですが、近畿の地図を見せて大阪が指せない。 「私立の学校」と「公立の学校」の違いが分からない。 「父兄」の意味が分からない。 など、挙げたらキリがないくらいです。 職場では全国の学校の先生や旅行会社などと接する機会が多いのですが、先方と話をしていても話の内容がうまく掴めていないことや失礼な質問を投げかけてしまったりと常に彼女の対応に手を取られてしまいます。 職場でする仕事やマニュアルについてはちゃんと覚えているのですが、常識が付いていかないため込み入った話になると何回も何回も言っていることを先方に確認したりと話が進みません。 彼女が入社して3か月位した時に派遣元の上司に相談したのですが、仕事自体はちゃんと覚えてきてるのならその子を育ててくれと言われてしまいました。 なんとか1年かけて頑張ってみましたが、本当に小学校で習ったような事でさえ知らないこともありどう常識問題を教えればいいのかが分からなくなってきてます。 とりあえず地方からの問い合わせが多いのでまず地理をと思い日本地図を覚えさせましたが、9月に始めてやっと最近覚えたくらいです。 他に簡単な一般常識としての知識を少しでも覚えさせるのに何かいい資料や問題集などはないでしょうか?また、何を優先して教えていけばいいでしょうか? よくHPなどで出ている一般常識は一度させたら壊滅でした。 ちなみに派遣登録の際は一般常識をやっていません。面接のみで入社をしました。

  • 一般常識の相違について

    32歳の女性です。 製造業に勤務しており、会社内では事務 兼 風紀管理を命じられています。 製造部の方(35~45歳)の一般常識と私の一般常識に相違が見られ、 こちらが「ごく当たり前」と思う事が、製造部の方では「異質」と思われます。 今、主に問題になっているのは… ・トイレの電気をつけたら消す ・扉は開けたら閉める(開閉は静かにする) ・来客時、どうしてもその部屋に入りたい時はノックしてから入室する ・入室時には「失礼します」と言ってから入る ・来客時には外で騒がない ・使ったら片付ける ・仕事中に個人携帯を使用しない(ゲーム、LINEなどをして遊ばない) ・共有スペースは整理整頓する ・ロッカーに入りきらない私物は持ち帰る ・BBQ用品など、業務に関係ないものを会社で保管しない …等々、私の中ではごく一般的なことを同僚に言っていますが、 営業・研究の方たちは「当たり前だ」と言い、普通に受け入れてくれますが、 製造部の方たちは「なんでダメなの?」「なんでなんで?」と説明を求めます。 説明をどれだけしても、自分たちが納得できないと守ってくれません。 上記のことは一般常識だと思っていますが、 どうも彼らはそれを一般常識ではなく、厳しい締め付けだと思い込みます。 私が所属している部署は3年前から本社で少し問題のある方が集まって出来た部署です。 部長も部下の管理ができない人なので、3年間野放し状態にし続けた結果がこの体たらくです。 社長・専務が「もう部長には任せられない!」ということがあり、 1年半前からお試しで今の部署に配置され、今年1月から本格的に今の部署にいます。 1年半見てきた結果、色んな改善方法を試しましたが何1つ効果がありません。 外部講師の方(従業員教育の仕方、管理の仕方等を教えてくれます)からは、 口で言っても聞かないので2回で注意し、3回目に貼り紙をするよう上司から指導されており、 貼り紙を行うと「命令みたいで不快だ!」と怒鳴り散らされてしまいます。 皆それぞれ育った環境が違うので、考え方に相違があるのはわかります。 ただ小学校、ヘタすると幼稚園の頃から教育されている内容というのは一般常識と考え、 どのような環境下で育っていようが共通認識だと思うのですが、間違いでしょうか? 下手(したで)に出ると上から目線で文句を言われ、 普通に言うと「偉そうに、何様のつもりだ」と文句を言われてしまいます。 「○○をお願いします」というように、お願いをする形で協力を求めるように言われても、 まったく効果がないので、色んな方たちのアドバイスが悉く効果無しです。 ごく一般的な人に話をすれば100:0で勝てる案件ですが、 製造の方たちの世界では私が100:0で負ける案件だと本気で思っています。 また私が女性であることもあり、机を叩く、怒鳴り散らす等の行為もあります。 年齢は全員が35歳~45歳で若くはありませんが、気に入らないとすぐに呼び出されます。 私自身は32歳なので、世間一般的には若くはないのですが、 現在所属する部署の中では最年少ということもあり「年下のくせに」がすぐ出ます。 理由があって私の役職は今は無い状態なのですが、役職がない=平社員=俺らと同じ立場。 俺らと同じ立場=年下=職歴も俺らの方が長い=俺の言うことを聞け!俺に命令するな! …という思考回路だそうで、何を言っても何をしてもうまくいかず八方ふさがりです。 社長・専務から「製造部に伝えてくれ」「全員に伝えてくれ」と頼まれる事が多く、 私がお願いをしても、社長・専務から直接じゃないと何1つ言うことを聞いてくれません。 それどころかそれを伝えると「何様のつもりだ」「平社員のくせに」と言われます。 私自身は大手商社の営業として8年程働き、2年前からこちらの会社で働いています。 (2年働いている内の1年半がこちらの部署にいる状態です) 社長・専務が私に期待をしている以上、 外部講師の方、他社の重役の方で色々アドバイスして下さる方等、 色んな方にお世話になっている以上、絶対に投げ出せません。 この学級崩壊のような状態を何とか改善したいのですが、 せめて上記にあげたような一般的なことくらいはお願いしたいです。 なお、社長自身は製造部がそのような方たちの集まりだという認識はありますが、 製造部から凄まれると社長自身が「まぁいいじゃないか」になってしまい、それが原因の1つだと思いますが、社長自身を改善することは不可能です。 専務は割と一緒に戦ってくれますが、他の部署のこともありますし、社長を立てる方なので社長の主張を曲げてまで…というわけではありません。 以上です。 長くなってしまいましたが、一般常識の相違や、現状の改善方法等、 どんなアドバイスでも構いませんのでご教授いただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 非常識な気がする。貴方ならどうしますか?

    非常識な気がする。貴方ならどうしますか? 3歳の我が子が近所の小学生のお兄ちゃんのスケボーを投げて壊してしまったとします。小学生曰く、『カーブを曲がる時に足で操作する必要な部品』でした。息子が壊した時、貴方は見ていなかった、だから後から小学生がピンポンを押してそう説明された時、親である貴方はまずどうしますか? これは、知人宅にお邪魔した時の出来事だったんですが、そのお宅の子供がその日、スケボーを壊してしまったらしいのです。 その母親はその小学生に、『へぇ、それは困ったね、で?どうする?』と尋ねたらしく。 きっと、弁償しろと言われたならするつもりなのでしょうが、非常識ではないですか? まず親が謝るのが普通だと思います。私なら『それはごめんね』と、その後いくら3歳とは言え、我が子をその場にきちんと呼んで、『お兄ちゃんの大切な玩具投げたの?壊しちゃったみたいだから、わざとじゃなくても謝ろう。』と一緒に頭を下げると思うのです。 知人は小学生が帰った後、私に『そんな事言われてもねぇ、近所だし謝りに行った方がいいかなぁ』と言いました。 誰に謝るって、その親御さんに謝るタイミングは、弁償してくれと小学生が言った場合、買いに行ってお宅まで届けた時なのではないでしょうか? わざわざ訪ねて来たと言う事は、小学生もなんとかして欲しかった、あるいは大切だった事を伝えたかったんだと思うんです。 またその知人の子供は、『バーカ!』などとさほど意味も分からず?言います。我が子がそう言ったなら、『そんな酷い事言わないの!』と人様の前でも私は注意しますが、『子供だから仕方ない』って感じで全く怒りません。それは、よそのお子様にもそうらしく、仮に我が子の大切な玩具を壊されても『仕方ないねぇ、じゃあ他の玩具で遊ぼうか』というタイプです。 これって私が厳し過ぎなんですか?人の物を壊したなら、謝るのが常識なのではないのですか? 価値観とかの問題じゃないと思うし、ちょっと神経を疑います。