• ベストアンサー

看護教員について

臨床経験13年ほどの助産師です。数日前に看護教員のお誘いを受けました。具体的な話はまだ聞いていないのですが、養成の研修の費用もすべてもちます・・・というような話でした。学生指導は好きで数年間ありますが、教務になることなど一度も考えたことがありませんでした。自分にとってチャンスなのかなと思います。しかし、まだ子供が小さくそのような状況にあっても資格を取ることは可能なのでしょうか。資格を取るためには東京に行かないといけないとかあるのでしょうか?また、看護教員のご経験のある方など何でも結構ですので、アドバイスお願いいたします。

noname#96446
noname#96446

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 お疲れ様です。看護系大学で教員をしている者です。まだどなたも回答されておりませんので、僭越ながら私の視点からアドバイスさせていただきます。 1.まず、「具体的な話はまだ聞いていない」ということですので、具体的なお話をきいてよく検討してみるということが大切だと思います。小さいお子様がいらっしゃることも前提で相談されると良いと思います。 2.研修費用を出してもらって勉強できるのであれば、確かにあなたのおっしゃるとおり「自分にとってチャンス」だと思います。あくまでも、看護教員があなたの助産師としての最終到達点ではなく、通過点であることが重要だと思います。日本の医療を取り巻く環境はこれまで以上に急速に変化しています。その流れの中をどう切り抜けていくのかその時その時の状況でニーズも変化しています。あなたのキャリアも変化するでしょう。 3.「まだ子供が小さくそのような状態にあっても資格を取ることは可能なのでしょうか。」可能にするかどうかはあなたがされることだと思いますが、勧めてくださった病院側のお話(条件)をよく伺って、その条件とあなたの家族(子供さんのことなど)との折り合いがつくかどうかよく話あったうえで、ご自分でよく検討されることだと思います。  看護教員養成課程には1年コースと6か月コースがあるようです。「1年コースのカリキュラムは、・・・看護基礎教育と同様きわめて過密である。6ヶ月コースも、期間が短縮される分、教育内容は圧縮され、受講生としては習得にかなりの努力を要することが推察される。」(2002年、小澤三枝子ら:国立看護大学校研究紀要→http://www.ncn.ac.jp/kiyo/ar/2002jns-ncnj11.pdf)とありますから、実質、どちらかのコースを修了されれば、看護教員として働くことができますが、教員としてスタート地点にたったというだけで、それからが本当の看護師教育の始まりということになります。 4.「資格を取るためには東京に行かないといけないとかあるのでしょうか?」看護教員養成課程を修了すると修了証が発行されます。その修了証を持っていることが看護教員として勤める資格となります。なので、資格取得のための試験はありませんし、そのために東京に受験にいくようなこともありません。 しかし、1年コースは厚生省で行われているので東京です。そのほか厚生省が都道府県の看護協会に委託してコースを行っていますので、それはそれぞれの都道府県で毎年行われています。インターネットの検索で「看護教員養成課程」をキーワードに検索するとさまざまな情報がでてきますよ。参考にしてください。 ちなみに、看護教員養成は、厚生労働省看護研修研究センター、度道府県の看護教員養成講習会、日本看護協会看護研修学校、社会保険看護研修センターなどがあるようです。お勤めになっている病院が持っている付属看護学校によってどの養成課程を使うのかという傾向はあると思います。  私の職場では、看護学校教員の経験をもつ年配の方々が、大学や大学院に進学しながら、看護系大学の教員になっています。これから退職年齢層が増えるにつれて、専任教員の減少が起こってくることは予想され、そのために教員養成も行われる必要があるのだと考えます。少子社会も迎えており、低学力も指摘されています。看護専門学校が統合されたり閉鎖されたりするところもありますが、数としてはあまり変化なく、それだけ看護師は養成しても定着しないという労働状況の過酷さがあると思います。さらに、海外からの医療従事者(ケアワーカーや看護師)を受け入れることも起こってくると、これからさまざまな社会の変化に対応しなければならないことは必須でしょう。  私の個人的な意見ですが、教員になってしまうとどうしても医療のフロントラインではなく、セカンドラインにいる後方部隊という感じです。ご存知だとは思いますが、実習でも学生を臨床指導者さんに預けた上での指導となり、臨床現場にいる楽しさは少なくなります。教員になっている人は、臨床現場にいることが体力的に難しくなってきているか、臨床現場が苦手な人のような感じがしますよ。臨床現場で患者さんにかかわるよりは、もっと研究したり、システムを変えたり、教育内容を検討したり、新しい勉強をしたい人が教員になっているのではないでしょうか?これがベストな看護師養成とはいえませんが、現状ではないでしょうか。  これからあなたの将来を考えるうえで、もっと視野を広く、いろんな情報を取り入れて、自分の20年、30年後の将来を考えた上で、今回のチャンスを活かすかどうかご検討されることを願います。

noname#96446
質問者

お礼

実際現場で教員をされている方のお話を聞かせていただくことができ、大変光栄に存じます。周りに教員経験者がおりませんので、看護学校時代の先生に相談に行こうかなあと悩んでいた矢先でした。産科医不足などで産科の閉鎖が社会問題化している現状で、助産師としてこのまま20年後、30年後まで働いていけるのかどうかも不安に思います。明日直接学校と話をする予定です。とにかく話を聞いてみて自分にとってどうなのかよく考えて結論を出したいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護教員には、大きくわけて2つあると思います。

    看護教員には、大きくわけて2つあると思います。  1.高校の衛生看護科で3年で准看護師、+2年の専攻科で看護師を養成するもの  2.専門学校等で、2年、又は3年で准看護師、看護師を養成するもの 1の場合は、高校の教員免許(看護)が必要になりますが、実際はとれる大学に限りがあり臨床経験5年以上あれば、あとはどうにか都道府県教育委員会にお願いして臨時免許を出してもらって対応しているのが実態です。たびたび募集があったりしますよね。  でも教育委員会からは強く、教員免許取得者の採用を指導されているので教員免許を大学で取得できれば就職たたやすいです。取得できる大学は以下のとおりです。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm 2の場合は、臨床経験5年以上で厚生労働省の指定している講習会を受講していること。(東京だと30万円くらい。)及び、1つの分野で臨床経験3年以上で大卒で教職に関する単位を4単位以上取得していること。の2つが条件となっています。  どちらにしても教える場合は、自身が学生時代に学ばれているように専門に別れて講義が行われますから自身の専門を意識した学びと教えられるだけの理論化と考えを深化させなくてはならないと考えています。    そこで質問なのですが、最短で看護教員になる方法を教えて頂けないでしょうか? 看護系の経験はありませんが、福祉の高校1種教員免許と社会福祉士を取得しています。 やはり、看護系の4年大学を卒業し看護師、保健師を取得し臨床経験を5年積むことが良いでしょうか? すでに大卒ですので専門学校で看護師を取得し、その後の臨床を重なる方がよいでしょうか? 対人サービスについてを深め、教授することに興味をもっています。 よろしくお願い致します。 

  • 看護学部の教員

    私はいま学生で、看護学部の大学院に通い 来年修士課程をとり専門看護師の資格をとるつもりです。 そして、就職してから4年ほど臨床で働いた後、 子育てなどのことも考え、大学の看護学部の教員になりたいと思ってます。 看護学部の教員は、臨床経験と専門看護師の資格があればなれるのですか? また子育てなどの期間のブランクがあっても 教員になることはできますか? ついでに・・・ 大学の看護学部教員の労働時間&給料も教えてください。。。

  • 保健師養成学校の教員になるには。

     こんにちは。  現在市町村で保健師(4年目)をしている者です。    将来は経験をたくさん積んで保健師養成学校や看護学校で地域看護学を教える保健師学校教員もしくは看護教員になりたいと考えております。  というのは、看護学生の頃から看護の楽しさや面白さを伝えてくれた看護学校の教員に憧れ、いつか私も看護の素晴らしさを教えてくれた教員のようになりたいという夢を抱くようになったからです。    そこで、お聞きしたいのですが・・・・・・  1.保健師養成学校のほか、保健師養成カリキュラムのない看護学校でも保健師教員として採用されることはあるのでしょうか。  2.看護教員は教員になるための研修がありますが、保健師養成学校の教員にも保健師教員の研修はあるのでしょうか。もしくは保健師教員になるためのおよその基準はあるのでしょうか。  最終学歴は専門学校です。臨床経験はありません。  皆様らのご助言等頂ければと思います。    お手柔らかにお願いいたします。(^_^;)  

  • 看護教員になりたい。

    私は大阪在中の女性です。 高校を卒業して看護師の資格を東京都立の看護専門学校で取得しました。 病院での臨床経験は3年です。 看護教育に興味を持っています。(実際に補助業務をしていました) 臨床経験が少ないので、臨床5年以上の教員養成課程には参加できません。 そこで、大学進学を考えているのですが、 (1)看護学校や高校(衛生看護科)で働くには、大学の教育学部編入で教員免許・学士を取得する (2)看護大学での教員は指定の大学・大学院で博士を取得する という認識なのですが、合っていますか? 子ども幼いことや経済的なことから(2)は難しいと考えています。できれば、(1)をと考えていますが、教員免許といってもいろいろとあってわかりません。 看護学校で働くだけならば通信でとれると聞いたのですが、単に教育学部で一種の免許を取得すればいいのでしょうか? 高校の看護科ならもっと専門的な科に? また、大阪・奈良での学校情報があれば教えて欲しいです。 つたない文章でわかりにくいでしょうが、わかる範囲でいいので教えてください。

  • 看護大学教員と臨床指導者との調整について

    今年から看護大学の助手となり、はじめて学生と実習に行きました。 私は病院の勤務経験がなく、あるのは老人保健施設での経験のみでした。学生を教えたこともありませんでした。そのため、他の教員より少し長めに実習前の研修の期間をとってもらい(3日間)、研修の期間で臨床指導者ともある程度コミュニケーションがとれてると思っていました。臨床指導者は、指導を何回か担当されていて、慣れている様子でした。 しかし、始まってみると臨床指導者とのコミュニケーションがうまく取れていないと感じるようになりました。 私の方も、リハの時間を15分間違えたり、学生とVS測定に行っても体温測定を忘れたりしてしまい、臨床指導者の方で2度手間になるようなことが何回かありました。そのせいもあり、だんだん臨床指導者の表情も固くなり、話しかけにくい雰囲気になって、指導に関する調整の頻度も減り、悪循環にはまるようになっていました。 私の方も、初めてのことばかりで、他にも行き届かないところがたくさんあるのだと思います。 今後も実習を担当するので、少しでもスムーズな実習ができるようにしていきたいと思っています。 そこで、病院にて学生の指導を担当されたことのある方がいましたら、看護学校もしくは大学の教員に望むことを教えていただきたいと思い、投稿致しました。 ご指導していただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 大学看護学部の教員になるにはどうするべきですか

    私はいま学生で、看護学部の大学院に通い 修士課程をとり専門看護師の資格をとるつもりです。 そして、就職してから4年ほど臨床で働いた後、 子育てなどのことも考え、大学の看護学部の教員になりたいと思ってます。 看護学部の教員は、臨床経験と専門看護師の資格があればなれるのですか? また子育てなどの期間のブランクがあっても 教員になることはできますか? ついでに・・・ 大学の看護学部教員の労働時間&給料も教えてください。。。

  • 看護学部の大学教員

    気になったので質問です。 今私は学生で、今年大学院修士課程を経て専門看護師の資格をとるつもりです。 専門看護師として病院で働いた後、出産後は 病院での勤務を続けるよりは、大学教員として 看護師を育てる側として働こうと考えています。 専門看護師の資格と臨床経験があれば 看護学部教員としてさいようされるのですか? 出産後子供が大きくなるまでは子育てに専念したいのですが 臨床経験と大学教員になるまでの子育ての期間のブランクは採用の時に左右されますか? また、国立大学教員の場合、勤務時間・給料などどれくらいですか?

  • 「教員」とは何をもって「教員」なのでしょうか?

    今、勤務している病院で看護学校を作ることになりました。そこで、理事長に「今度の新カリキュラムで臨床実習場所には常時教員がいることが望ましいっていうか、できればおいてねっていう決まりができたんだよ。だから、放送大学でいいから、教育課程を卒業してくれ。」と言われました。 で、疑問に思ったのは、そもそも「教員」とは何の資格が必要なんだろう?看護教員の資格なら、それ相応の研修があるはず・・・と。 臨床実習場所に常時配属が求められている「教員」とは、何の資格をもった看護師なのでしょうか?

  • 看護学校の教員って・・・(-_-)   長文ですm(__)m

    現在、または近年まで看護学校の教員をやってた方にお聞きしたいのですが、看護師の資格がありながら、あえて看護学校の教員を選んだ理由ってありますか?今現在私は正看の資格を取るため2年課程に行っている学生なのですが、実習中など特に先生の看護観を押し付けられているのではないかということも多く、ほとんどの看護学でやってない内容なのに「やったでしょ?」ばりにつっこまれたり、他にもいろいろ不信感を抱いてしまう言動や行動が多くて戸惑っています。しかしそこで学生から意見や質問してしまうと成績や実習の評価、学生としての評価に響くんじゃないかと思い言えません。実習の発表でも担当教員ではない先生と病院の指導者の意見に挟まれてすごく納得いきません。頭ごなしに言われてるような話し方し・・・。こんなやつらに負けてたまるかっ!!って思うので辞める気はさらさらありませんが(笑)、普通に人間としてものの言い方にもムカついています。そんなに尊厳を大事にする看護師なら現場に戻れば???とさえ思います。ここでは表現しきれませんが、ほんとに性格さえ疑うほどです。どんな看護学校でも生徒に厳しくなるのはあたりまえだと思います。それを踏まえても先生を信頼できなくなる前にみなさんの意見をお聞きしたいのです。 看護学校教員養成ではどんなことをやるのか、この先生たちをどう思うのか、一個人としてお答えいただきたく思います。もちろん看護学校の教員を現在やっている方も教員の立場としても考えをお答えくださいますよう、お願いいたします。

  • 看護教員になりたい

    はじめまして。 現在、看護教員を目指しているのですが、出来れば看護系大学の教員を希望しています(今後、看護大学が主流となってくるため)。 しかし、私自身看護専門学校卒であり(養護教諭第1種資格はあり)、10月の大学院受験は視野に入れているものの、現状で看護大学の教員への道は困難でしょうか? この3月で今の職場が退職となり、4月から教員へと進みたいと思っています。 看護師経験は10年以上あり、うち7年間は大学病院外科病棟で勤務していました。 研究暦はなく、厳しい条件であることは承知していますが、専門学校の教員となると養成課程に通うことが条件となり、正直大学院と二つ行くことは気が進みません。 このような条件下で、4月からどのような環境に身をおいて働くべきか非常に悩んでいます。 実際に看護大学で働いておられる方や、このようなことを詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら是非にアドバイスのほど、よろしくお願い致します。また、就職情報などございましたら、ご紹介ください。

専門家に質問してみよう