• ベストアンサー

こういう落札者の方の評価はどうするのがいいでしょうか?

こんにちは。 いつもありがとうございます。 映画の先週の月曜の試写状を出品していました。 終了が先週の金曜の22:30頃で説明には 「日時のあるものなので当日深夜メール便投函しますので必ず0時までに連絡をお願いします。連絡がない場合は落札取消しします・・・」 というような説明を書いておきました。 終了後すぐメールし23:50分頃になっても連絡がないので評価コメントで「連絡を下さい」とコメント記入しました。 それらのメールやコメントが届いているのかわかりませんが0:30に連絡掲示板から「外出しているのでもうすぐ帰宅しますので帰宅してから連絡します。」という連絡がありました。 (携帯からサイトアクセスして記入したのでしょうか?ではメール連絡もできるのではないでしょうか?) これって何時になるかもわからず帰宅連絡を待てということなんでしょうか・・・ひどいと思いませんか? それで連絡があったのが2時前で謝罪の文面もなくネット決済しましたので投函お願いします・・・とあります。 私は着替えてメール便を出しにいったあと、 「1時間以内のメール連絡を出せないのなら入札して欲しくなかったです。 寝たくても寝れず最低の落札者さんでした。今回は「悪い」評価にしますがよろしいですね?」 というようなメールをしましたら返事があって 「あなたが「悪い」評価ならあなたのメールでも私を非難しているのであなたの評価も「悪い」とします」 というようなメールが返信されてきました。 このような場合はみなさまでしたらどういう評価をなさいますか? 是非参考に教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

12時までに連絡下さい、ときちんと記載してたのに連絡をくれなかったのは落札者の非ですが、きちんとお金を払ってくれたのに、悪いの評価はどうかと思います。ちょっと厳しすぎると思う。 12時を過ぎた時点で削除をしなかった訳だし、 落札者は12時半に連絡くれて2時に払ってくれた訳だし。(携帯から連絡掲示板にアクセス出来ます。) 私も評価が2000以上ある出品者ですが、この様な場合は12時を過ぎた時点で落札者を削除したか、しなかったのなら、評価は相手がしてくるまで何もしません。 相手が非常に良いをしてくれたらこちらも同じようにします。 悪いの評価にしたいなら、すれば良いと思いますがあたながしたら落札者の方から悪いの評価が付くのは間違いないですよね。それでも良いなら悪いを付ければよいと思います。

reiko_aki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #2さんへのお礼と同じになりますが 0時に落札取消しするとヤフーですので自動で「非常に悪い」になりますよね? その場合でも落札者から報復評価は入力できるから困るのですよね。 その方が良かったのでしょうか? 一応こちらは「事故の可能性」などもありますから キャンセルや取引不能のことも考え翌日1日連絡を待つつもりでした。 そしてその際の遅延理由の説明で私の評価や対応も変わったと思います。 速達で発送すれば間に合いますから。 外出先からの連絡、帰宅するからそれからに・・・・・ というのは外出先からもメール連絡できたのではないでしょうか? 「悪い」という評価は厳しいかもしれませんが「良い」とは思えないのが#1~3のご回答を拝見しての今の気持ちです。 謝罪も理由説明もなくなぜそう好意的に考えられるのか私は不思議です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#18081
noname#18081
回答No.13

はじめまして。26歳女性です。 ごめんなさい、私はオークションについてはほとんど経験なくって、アドバイスとかできるわけじゃないんですが、気になったからちょっと感想めいたものを書いてみたいと思いました。 なんか、なんでここまで質問者さんばっかり非難されるのか?って不思議で。。。 えっとですね、例えば、色々確認したりセキュリティの問題もあるから、最終的な連絡は自宅に帰ってからしたいとか、終了から1時間半の猶予しかなくてすぐに連絡は出来なかったかもとか、まぁその辺の事情は理解はできるんですよ? でも、だからって、事前に何時までに連絡がほしいと言われて承知の上で落札したのに平気で待たせたり、ましてや謝罪もしなくていい、ってことじゃなくないですか? 私の勝手な見方かもしれないけど、質問者さんは「絶対時間に遅れるな」って思ってるわけじゃなくて(事故のことも考えて猶予を持って待っていたのですし)単純に、「謝罪も状況説明もない」ことのほうに腹を立てているんじゃないですか? たぶん、2時前の連絡のときにでも、せめて「遅くなってごめんなさい」の一言があれば、質問者様だってそんなに腹が立たなかったんじゃ? 私の理想としては↓ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ○○な事情でご連絡が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 セキュリティ面からも自宅で入金作業・確認を行いたかったため、このようにお待たせしてしまったことをお詫びいたします。 ただいま入金処理をいたしましたので、お手数おかけいたしますが、発送をよろしくお願いします。 ただ、深夜に発送手続きをお願いするのは心苦しいので、ギリギリになってしまっても構わないので翌朝の発送で結構です。(当方の責任ですので) 今回は大変ご迷惑をおかけいたしましたが、また機会がありましたらよろしくお願いいたします。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ ↑これくらい言ってくれたら完璧(笑) というか、私なら同じ状況ならこれくらい謝罪します。 ついでにいえば、皆さんは深夜2時までいつも普通に起きていらっしゃるんでしょうか? 私は、0時であっても寝てることも多いんですけど。。。皆さん宵っ張りなんですね。。。 正直、次の日仕事で朝早かったりしたら、2時まで起きて待たなきゃいけなかったら辛いと思うんだけど。 それでもちゃんと待って、わざわざ着替えて発送手続きまでしに行った質問者様は、すごいなぁって私は思うんですけど。。。(うちは近くにコンビニがないから、余計にそう思います) だから、もし私が落札者側であったら、0時までに連絡できなさそうとわかった時点で自分からまず連絡入れます。 もし、どうしても、仕事の都合で0時前には連絡できなくても、0時半の連絡のときにこう言います↓ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 事情により連絡が遅くなっておりまして申し訳ありません。 入金作業・確認等はセキュリティの関係もあり自宅で行いたいと思っておりますので、入金連絡は○時頃となってしまいそうです。 遅い時間に起きて待っていただくわけにもいきませんので、ギリギリになってしまっても構わないので、明朝、入金確認後に発送手続きをしていただければと思います。 こちらの都合によりご迷惑をおかけして申し訳ありません。自宅に帰り次第、取り急ぎ手続きとご連絡をさせて頂きます。よろしくお願いいたします。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ↑だって、待たせるの悪いじゃないですか。。。2時って、深夜じゃないんでしょうか? だって、例えば仲がいい友達であっても、「0時までに電話するね」って言われて待ってたら電話来なくて、30分過ぎてから「もうちょっと待って」とだけ言われて、最終的に2時頃に連絡来たら腹立たないですか? あげく、質問者さんは、その連絡を受けてからわざわざ外出しなくちゃいけなかったんだし。。。 しかも、面識のない相手だし。。。 私なら、腹が立ちます。 質問者様は、なるべくギリギリにならずに品物をお届けしたい、とかイキナリ悪い評価をする前に通告したい、とか色々配慮をする人なんですよね。オークション初心者としては、頭が下がります。 ただ、あえて言えば。。。その配慮を、なぜメールの文面にもいかせなかったのかと。。。 もうお気づきだとは思うのですが、さすがに「入札して欲しくなかった」「最低の落札者」は言いすぎでしょう。。。私が言われたらへこみます。 「私は「悪い」評価は事前に通知してからつけるようにしているだけです。」って趣旨は理解できますが、そんな言い方したら、イヤミかケンカ売ってるようにしか聞こえませんよ? 私ならこうかな?↓ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 発送処理を完了いたしました。 ご入金ありがとうございました。 ただ、0時までと期限を決めたものでもあり、状況がわからないまま深夜まで待つことになってしまい、私としては良い評価をつけかねてしまいます。 取引自体はきちんと完了しているところ申し訳ないですが、今回は「悪い」を選択させていただき、理由として深夜まで連絡を待ち急ぎで発送手続きを行わざるを得なかった事情を併せて記載させていただきたいのですが、よろしいでしょうか? ただ、もし、どうしようもない事情で連絡が遅れた、などの背景があるようでしたら「悪い」の評価をつけることもためらわれますので、出来れば今回の状況説明をいただけると助かります。 □□□□□□□□□□□□□□□□□ ↑これなら、事情も聞けるかも。 聞けなかったら、堂々と「悪い」にしちゃえば良いし。 もしかしたら、深夜に発送手続きさせちゃったことを反省してくれるかもしれないですよ。可能性は低いかもしれないけど。 まぁ、私だって実際同じ状況なら、頭に血が上って激昂するかもしれないけど、でも、こっちが感情的にけんか腰になったら、相手もやっぱけんか腰になると思うし。 出来るだけ、冷静に丁寧に自分の立場を説明すれば、通じる相手には通じますよ。 あと、回答をいただきながら「最近このジャンルの回答の質が悪くなっているように感じます。」って言っちゃうのも。。。ちょっと。。。 もちろん、からかうようなヒドイ回答もあったのでそういうものに腹が立って、って言うのはわかるけど、真剣に丁寧に答えていて私も頷ける意見の人もいますし、そんな言い方されたら、悲しくなっちゃいます。 皆さんならどんな評価をするか参考に聞かせて、と言った以上、反対意見も、ヒドイと感じる意見も、「あぁそんな意見もあるんですね~」って、参考にしときませんか? 質問者さんは、色々気を使って配慮していて、確かに言ってることは正論かもしれないんだけど、正解は1つじゃないし、自分と違う意見だからって「理解できません」「何が悪いんでしょうか?」って反論していたら、ここで意見を聞く意味がないというか。。。 あと、参考までに、 ●私なら悪いはつけません。 (取引は完了しているし、相手は配慮はないけど悪意はなさそうなので。せいぜいどちらでもない、かな。世の中、1週間以上連絡取れないような落札者さんもいるようですし。。。) ●マイルールがどうこうっていうより、質問者さんは腹が立ったときの言葉の選び方を気をつけたほうが良いと感じます。 (言い方1つで、相手の反応も変わります。言ってることは間違っていないのに、攻撃的な書き方・口調で誤解を招くなんて、損ですよ) なんか、ながくなっちゃってすみません。 生意気だったかな? ID停止中らしいですが、このページをまだ見てくれているといいなぁって思ってます。 ネットを通してのやり取りって難しいけど、お互い上手く気持ちよく使いこなしていきたいですよね!

reiko_aki
質問者

補足

こんにちは。 ご丁寧な回答ありがとうございます。 なぜかまだお礼や質問が書けるようなので書きますね。 私のメール対応も悪いとは思うのですが正直「連絡ください」って書いてて連絡がないのですからきっぱりその時間で取消す(相手に自動で悪い評価が付きます)のが良かったのか、それともいらいらしながら寝ずに待っていたほうが良かったのか、もうぎりぎりのものは出品しない方がいいのか考えています。この問題についてはそんな感じに思っています。 あとは本当に最近このジャンルの回答は「間違っている」回答も多いんです。例えば「出品者はある程度の梱包・発送・手数料を取る権利がある」とかですね。こういう「権利」はないのですが説明にあり納得したのであればその指示に従うこと・・・というのが普通の回答だと思います。 半年ほど前はそんなにひどい回答はなかったように思うのでこの数ケ月でしょうか・・・その間はアンケートジャンルで回答者・質問者の質の低下や質問・回答の削除、ID停止のことなど結構運営側への問題提示もいろいろなされていたようですが結局サイト側に削除されたりで、その後、停止になったのか回答を書かれない方もいらっしゃるように感じます。 停止についてもどういう基準で停止処理をするかはわかりませんが何回か削除対象の質問や回答を書いてしまってある日突然「あなたには何度説明してもわかっていただけないようなので停止とします。なにかありましたらメールで連絡ください。」というような通達メールが来てその返信をしても1年たっても回答やきっちりした返事がサイト側から来ないのは何度もアンケートジャンンルで取り上げられ削除されました。 あら・・・質問と関係のないお礼になってしまいました。 この質問で追記しますと私が今まで1年以上ですがずっと見てきた回答は「説明に書いてたのならそれを守らなかった落札者に問題がある」という指摘でそのとおりだと思うんです。ところがこの質問については「悪い」評価のことや私の書き方が悪かった原因もあり「出品者が悪い」という回答が多かった点です。期限のあるものですので出品時から説明にきっちり書いてあってそれを守らなかった落札者になぜ問題がなく、その結果「悪い」評価をつけようとした私に「問題あり」という回答が多いのは客観的という視点での回答はなくまるで回答者さんたちの私の質問を見た「感想」のように感じました。自分がそのような出品をしていて深夜まで連絡がなく寝れなかったらどう思ったか・・・それでも出品者に問題があると言ったのか本当に疑問に思います。 そんなこんなで最近特に本ジャンルの回答はほとんど信じなくなっています。私がこれは間違っているなと思ったらきっちり本当の回答を書くようにしているぐらいでしょうか・・・ 長くなってしまいました。話がいろいろになってしみませんでした。 回答に本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sa-su
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.12

私は取引500(出品・落札)を超えているものです。 私もチケットを出品することがあり、期日があるものに関しては結構細かく取引条件を記載しています。 (せっかく縁があってお取引することになったのだから、行ってもらいたいと思っちゃいます) それでもやはりルーズに方がいらっしゃるので、日数に少し余裕がある時は「オークションに記載して通り○日以内に連絡がないと取り消しますよ~」と連絡しています。 余裕がないときはバッサリ取り消しをします。 でも>>「1時間以内のメール連絡を出せないのなら入札して欲しくなかったです。 寝たくても寝れず最低の落札者さんでした。今回は「悪い」評価にしますがよろしいですね?」 はいらなかったように思います。 謝ってもらえれば・・と思われたんだと思うのですが、ルーズな人は出品者の気持ちなんて分ってくれないと私は思っています。 私なら「どちらでもない」をつけると思います。 コメントは「記載した条件を守ってもらえず、精神的に疲れた取引となりました」と書くかなぁ。 バトっても内容読んでたらどちらが悪いってわかるものなので。 もう評価は入れられたのでしょうか? 回答されている皆さんは、落札者さんに優しい、許容量の広い方たちで感心しています。 (心の狭い自分に自己嫌悪・・・だったり)

reiko_aki
質問者

お礼

こんばんは! そうなんです、メール良くなかったって反省してます。 ごめんなさい。 やっぱりsa-suさんと一緒でせっかく落札いただいたのだから間に合うように送って使って欲しいと思います。 試写状なんて間に合わなきゃゴミです!と結構私言ってます(-_-; 記念にはなるんですけど(笑 sa-suさんの取り消すときは「落札者責任」で取り消しているのでしょうか?報復評価ありませんか? 是非是非教えてください!!! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

どのような回答をご希望かは存じませんが、 このカテゴリの回答者が変わってしまったのではなく、 オークションに参加する方のモラル低下もご考慮いただければと思います。 その結果、他の回答者さんのような回答になり、 イヤイヤながらも柔軟?に対応しているということもご理解いただければ幸いです。 悲しいことですが、 まじめに常識どおりに参加している出品者・入札者とはウラハラに 気軽に入札し、記載事項を守れない・守らない、少しくらいなら決まりを破ってもいいだろうという参加者が増えています。 そのような参加者を許せないとお思いであれば「悪い」を付け他の参加者に警鐘を鳴らすもよし、 「まぁなんだかんだ言っても支払いしてもらえたし…」と割り切れば「非常に良い(または良い)」になるかと。 さきほども書きましたが、 私はやはり期限のあるものはやきもきするだけなのでもう出品は懲りました。 急を要する致し方ない理由もあると思いますが、 今後は余裕を持った出品がよいですね。 あとのまつりですかね? 言い方は悪いのですが、チケットなどは多分他にも多数入札していると思うんです。 (数打ちゃ当たるくらいに) 悲しいことですが、ひとつひとつのオークションの注意事項は忘れていると思ったほうがよいです。 ただ、一応は出品画面に守って欲しい注意事項は記載済みですので、 この後どのような評価をするかは質問者さん次第です。 答えになっていなくてごめんなさい。

reiko_aki
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 そういえば半年ほど前、月末31日(日曜)まで有効の映画チケットを出品しましたら金曜夜100円で落札いただきました。 すぐ連絡が来まして普通郵便で送ってください・・・と。 普通郵便は日曜は配達ないですからどうすればいいですか・・・と返信。 返信が来たのは土曜の夜で「間に合わなかったらたかが100円ぐらいいいと思ってました。」という返信に唖然としました。 あの時も連絡が来るまでつらい1日でした。 そういうギリギリ出品はしない方が精神的にいいのかもしれませんね。 再度の回答本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41546
noname#41546
回答No.10

 質問者の期待通り、客観的な回答を書きましょう。  ズバリ、そもそも期日に余裕が無さ過ぎる出品をした、貴殿に問題があると考えます。  メール便は宅配便と違い、到着期日の予定・保証がありません。期日の迫ったものをメール便で発送したはいいが、期日に届かなかったらどうするのですか?  22:30頃終了で当日中の連絡を要求するのも、落札者の顧客たる地位に鑑みれば横暴と言いうるものです。  もっと時間に余裕を持って出品すべきだったと考えます。  ただ、0:30に、もうすぐ帰るから待っていてくれという落札者も感心しません。せめて帰宅時間を示すべきだったと思います。また、0時までに連絡をという貴殿の商品説明に反してはいます。  そこで、評価としては「どちらでもない」か「悪い」を妥当とします。もっとも、出品ページとはいえ横暴なマイルールを押し付けようとした以上、貴殿も十分に「どちらでもない」ないし「悪い」に値すると思います。

reiko_aki
質問者

お礼

tokyo_walkerさんですね! いつも回答拝見させていただいております。 いつもいろいろ教えていただきありがとうございます。 回答ありがとうございます。 速達であれば月曜投函でも局に持ち込めば当日届きますが(地区によりますが) それに「0時までに連絡ください」というのは出品時から説明に書いてありますし即決設定もありましたから「即決」いただければ出品日にも落札いただけるものでした。 発送手段はメール便、速達、普通郵便他を受け付けさせていただきますと書いてました。 即決もあり発送方法も選んでいただき出品時から「期日のあるものですので0時までにご連絡ください」と記入してあってもマイルールになるのでしょうか??? 評価については確かにみなさんご指摘のように「悪い」は良くないなとはみなさんの回答を拝見して感じています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

出品者の最低限守って欲しい条件を提示していても、 人間誰しも予期せぬ事態が発生することもあります。 入札時には「この日ならすぐに連絡できるな」と思い入札しても、 突然外出しなければならなくなることもありますよね。 以前私も期限の迫ったチケットを 「終了後1時間以内に連絡とれる方のみお願いします」と デカデカと書いたにも関わらず連絡がとれたのは半日後でした。 まだオークション慣れしていなかった私は、 約束を破ったとのことで少し怒り気味でメールしてしまいましたが、 すぐに振込されたので特に問題なく取引を終えました。 (まだ不慣れだったせいもあり確かお互いに評価はしていないと思います) また、 >それらのメールやコメントが届いているのかわかりませんが >0:30に連絡掲示板から「外出しているのでもうすぐ帰宅しますので帰宅してから連絡します。」 >という連絡がありました。 >(携帯からサイトアクセスして記入したのでしょうか?>ではメール連絡もできるのではないでしょうか?) とのことですが、 私も出品者として出先から携帯でオークションの状況をよく確認します。 もし落札されていることがわかったりしても、 やはりPCからきちんと画面を見て返信したり連絡したりしたい気持ちがありますので、 待たせてしまいますが帰宅してからの返信を心がけています。 このような理由ではご理解いただけませんでしょうか? 記載した事項を守っていただけないことにご不満の気持ちは私にも十分理解できます。 ただ、今回は終了後数時間後に連絡がとれ、 無事にお支払いもしていただけただけ、 トラブルにならずに済んだとは思えませんか? きっと落札者さんは数時間後でも「連絡したしいーじゃん」程度で悪いという気持ちはないんだと思います。 私なら今回の件は無事にお支払いいただけたようですので、 「非常に良い」で終わりにしてしまいます。

reiko_aki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他のお礼にも書いてますが私が0時過ぎて取り消さなかったのは事故もあるからです。例えば交通事故で連絡が遅れました・・・急病で連絡が遅れました・・・それらは十分考慮しないといけないことですし、その結果取引無しになることもあってもしかたないと思います。 >落札者さんは数時間後でも「連絡したしいーじゃん」程度で悪いという気持ちはないんだと思います。 そういうのは日時の迫ったチケットなどは正直ご勘弁願いたいですね(^^; 外出先から連絡しなかった理由、遅れた理由は特にメールに書いていなかったのでなんとも言えないです。 ただみなさんの回答を拝見し「悪い」は厳しいかも・・・と正直思いはじめています。 わざわざ回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

出品者→「非常に悪い」 あなたには「非常に悪い」評価を受ける資格が十分にあります。

reiko_aki
質問者

お礼

違いますよ。 私は「悪い」評価は事前に通知してからつけるようにしているだけです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.7

reiko_aki 様 お気持ち的にはよく解ります。 オークションは個人同士の取引が多く、様々な人がいます。 オークションに限らず、時間にルーズな人って基本的には嫌いなのですが、落札者の性格を事前にわかるはずがない場なのですから、ここはある程度、大らかにしなければならないと思われては如何ですか? reiko_aki 様にとって午前2時は約束の時間から2時間も遅れているのですが、落札者にとっては連絡もいれたのだし、2時間しか遅れてないのではないでしょうか? この辺の感覚のずれは、顔の見えないお取引につき物のリスクかと思っています。 私も、一応48時間以内の連絡を(終了後1時間以内に必ず連絡をしています)と、説明欄に記載していますが、たまに何事も無いかのように、それを過ぎてから連絡してくる方もいらしゃいます。 取りあえず、時間的問題があったとしても、入金さえしていただければ、非常に良いをつけています。 reiko_aki 様も今後オークションを続けるのであれば、ある程度「触らぬ神に祟りなし」ぐらいのお気持ちでなさった方が、ご自信も楽かと思います。 また、外出先からのメールですが、事前設定が必要だったようにきおくしていますし、ネット送金ですと、口座番号や、JNBだと、セキュリティ番号のメモが必要ですので、帰宅してからの連絡となさったのではないかと思うのですが、また、あまり連絡掲示板の仕組みが解られていないと、個人情報の公開に繋がるとの危惧もある方もいらっしゃるようです。 落札者の立場から考えた私見です。違ってたら御免なさい。 お互いに頑張りましょうね。

reiko_aki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 落札者様に迷惑をかけず当日着にならないように配慮しているのの何がいけないのか本当に疑問です。 以前のお礼にも書いていますがこのジャンルの回答で 「説明に書いてあったのならその確認をしなかったあなたも責任はありますね。」 という回答を多く見ていて私もそのとおりだと思います。 ところが今回の質問は私の書き方が悪かったのでしょうが「説明に書いてあっても「悪い」評価は厳しい。」という回答者さんが多いです。 確かに「悪い」は厳しいかもしれません。 他のお礼にも書いていますが最近このジャンルの回答の質が悪くなっているように感じます。 今回も初めての回答で数行のみの方もいらっしゃいます。 以前はもっと論理的に客観的に回答いただいた方々が多くたいへん残念に思っています。 私自身、最近の他回答を見て「ちょっとおかしいのでは?」と思うことも多々あります。 回答者さんがだいぶ変わってしまったのかもしれませんね。 ご指摘いただいた「2時間も・・・」というのと「たった2時間・・・」という感性の違いはあると思います。 そのズレをうめスムーズに取引するための「説明」と思っているのに残念な結果になってしまいました。 回答わざわざありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etla-_-
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.6

私は非常に良いを付けます。下げても良いまでです。 下の回答で仰っている方もおりますが、0時に連絡くれなければ取り消ししますと書いているなら、30分も待たずに削除して再出品すれば良かったのではないでしょうか。 指定時刻の0時に遅れて一言ぐらい謝罪があってもいいと思いますけど、質問者さんの対応は厳しいです(^^; 落札者は申し訳ない気持ちで外出中に連絡して来たのではないでしょうか?帰宅後にネット決済で支払いもしているみたいですし…良い落札者だと思います。 >「1時間以内のメール連絡を出せないのなら入札して欲しくなかったです。 寝たくても寝れず最低の落札者さんでした。今回は「悪い」評価にしますがよろしいですね?」 総合的に最低の落札者なんてヒドイことを言うもんだなと思いました。 早く寝たいなら終了時刻を少し早めにすれば良かったですね。

reiko_aki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #3さんへのお礼と同じになりますが 0時に落札取消しするとヤフーですので自動で「非常に悪い」になりますよね? その場合はもう評価トラブルが起こる可能性はありますよね? キャンセルしても落札者から報復評価は入力できます。 その方が良かったのでしょうか? 一応こちらは「事故の可能性」などもありますから キャンセルや取引不能のことも考え翌日1日連絡を待つつもりでした。 そしてその際の遅延理由の説明で私の評価や対応も変わったと思います。 速達で発送すれば間に合いますから。 外出先からの連絡、帰宅するからそれからに・・・・・ というのは外出先からもメール連絡できたのではないでしょうか? 終了時刻の設定や0時までの連絡がいけないことなのでしょうか? 終了が21時だったら0時までにご連絡いただけたとお考えなのでしょうか? 少しetla-_-さんのご回答の主旨がわかりません。 回答ありがとうございました。

reiko_aki
質問者

補足

#6さんの補足欄を利用させていただきます。 みなさんから回答を得ておりますが下記点についてのコメントはまだいただいておりません。 下記点も含めてのご回答も是非いただければと思います。 よろしくお願いします。 >それらのメールやコメントが届いているのかわかりませんが0:30に連絡掲示板から >「外出しているのでもうすぐ帰宅しますので帰宅してから連絡します。」という連絡がありました。 >(携帯からサイトアクセスして記入したのでしょうか?ではメール連絡もできるのではないでしょうか?) >それで連絡があったのが2時前で・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 私も出品者に「悪い」という評価を付けますね。 一方的な条件を出品者側が付ける事はあまりよくありません、あくまでも落札者を蔑ろにした対応だからです。 発送が遅れる事で被害を蒙るのは落札者です、それを承知で遅くの対応をしているのですから、仕方がありません。  返信をして金も送ったのに、悪い評価を付けるのであれば、報復評価として「非常に悪い」と付けますね、出品者を。

reiko_aki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 落札物を事前に間に合うためのルールや条件を書くのが出品者が悪いことなのでしょうか? その書いてあるルールを良く読んで了解して入札するのが入札者さんではないでしょうか? よくこのジャンルで 「説明に書いてあったのならしかたがないですね」 という回答を良く拝見しますし私もそう思います。 その説明を守らなかった入札者さんはなぜ何も問題ないのでしょうか? 私の書き方が「攻撃的」に見えて良くなかったのでしょうが 「説明に書いてある取引ルールを守っていただけなかった。」 ということで十分「悪い」「どちらでもない」ということにはなると思うのですがいかがでしょうか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • postman73
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.4

わたしなら、「非常に良い」か「良い」です。 出品内容が違いますが、同じような思いをした経験があります。 お気持ちよくわかりますが、ここは我慢です。本当に悔しいですが、馬鹿なやつだと思って諦めましょう。 私の場合なんてもっとひどい思いをしました。落札後、「友達に確認したら安く譲ってくれると言うので、キャンセルしていいですか?」とメールがきたので、トラブルになっても嫌だと思い、わかりましたと連絡し、Yahooの評価システム(Yahoo!オークション・コミュニティに無責任な人間が参加したり、詐欺まがいの入札が横行するのを防止するために機能しています。あなたが評価することにより健全なYahoo!オークションが運営できますので、オークションが終了したら必ず評価してください。」)を素直に守り、不本意でしたが、以下のとおり評価を送りました。 出品者から「 悪い落札者 」と評価されました。 出品者からのコメント :良く確認してから落札して頂ければ幸いでした、非常に残念です。 これに対しての、相手からの評価は以下のとおりでした。落札者から「 非常に悪い出品者 」と評価されました。 落札者からのコメント : 災厄です!都合を受け入れてくれません。 私としては、不本意で仕方なくした評価、まして少しは気を使って非常に・・・にではなく悪い・・・にしたのにこの返答に戸惑い悩みました。何か私の方が悪い事をしたのでしょうか?と そして以下のように返答しました。 出品者からの返答 : 貴方様(落札者)の都合で落札をキャンセルされた上、ひどいコメントの書きようで正直な所、戸惑っています。こんな結果になり非常に残念です。 その後は 出品者から「 非常に悪い落札者 」と評価されました。 出品者からのコメント:こちらの都合ではなく、貴方様の都合で落札をキャンセルされたので不本意な評価を入れざるしかありませんでした。こんなやり取りになってお互いにいやな思いをするのならオークションでの取引自体無かったことにすればよかったです。と評価しました。 これに対して相手から(少しは悪いと思い直したのか)落札者から「 良い出品者 」と評価されました。 落札者からのコメント : そうですね。m(__)mすいませんでした。本当にすいませんでした。 これに対して私は以下のとおり評価を返しました。 出品者から「 良い落札者 」と評価されました。 出品者からのコメント:評価の変更見ました。今回は残念な結果になってしまいましたが、又ご縁があれば納得のいく取引をしたいと思います。そのときはよろしくお願いいたします。 本当は、評価を変えたくはありませんでしたが、またどんな報復があるかわからないし、早く切りを付けて忘れたかったからです。ほんとは、一歩引いても「どちらでもない」と言う返答が正解だと思いましたが、ここは大人になってと言う感じで「良い」としておきました。 この取引はすぐに次点の人にも連絡したのですが、「他で落札して間に合いました」といわれ再出品でした。今回の自分の事例の場合、私なら既にいらなくても落札したのだからキャンセルとかしません。それが礼儀・マナーだと思っています。 心を鬼にしてこの評価システムを守ろうとすると嫌な思いをして悩み疲れるだけなので、たいへんなおもい(私は1ヶ月引きずり精神衛生上よくありませんでした。)をするのはYahoo!では無く自分なのですから、その後は、少しぐらい返答が遅かろうがじっと待ちますし、多少の無理難題も聞きますし、落札後の値引きを強要された時も我慢しました。オークションに参加している人がみんなまともな方ばかりではありませんので、仕方ないです。基本的に評価はすべて「非常に良い」をいれます。代金を払ってくれないとかはさすがに「悪い」を入れるしかないと思いますが! あとは、貴方の判断です。評価の内容は「悪い」・「よい」でも「どちらでもない」とかでもコメントだけは自分の気持ちを通した方がすっきりすると思います。たとえ「悪い」評価をもらっても内容を判断すれば、どちらに非があるか他のオークション参加者には理解されると思います。私のつまらない事例を記入したので長くなりすいませんでした。ひとつの事例として参考になればと思います。

reiko_aki
質問者

お礼

postman73さんもたいへんでしたね。 キャンセルは普通は禁止ですものね。 評価欄で応酬して結果「良い」でおさめるまで気分は悪いしすっごく疲れますよね。そのお気持ちすごくわかります。 ただ疑問なのは 「どちらでもない」や「悪い」 というのは相手の人も今後のため、そう評価されるべきだと思うしそれが次回の取引へ反映されればいいと思うんですよね。 そうでないと評価システム自体がなあなあになってしまうと思います。 まあ詐欺や未入金でもない限り「悪い」はつけないということがいいのかもしれないですね。 考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この落札者の評価どうしたらいい?悪いにする?どちらでもないにする?

    ヤフーオークションでとある商品を出品し落札されました。 落札日が1/25で次の日に私からメールを差し上げましたが、返事が返ってこなくてどうしよう?と 思ってた矢先2/2にメールが来て「まだいけますか?勝手ですがよろしくおねがいします。」と書かれてあって住所などが書かれてました。 せっかくなのでわたしの口座番号を書いて入金したらメールくださいと書き送りましたがまだ連絡はありません。 もしこの落札者が入金してくれて無事取引を終了できたとして、どのような評価にするかで悩んでます。 非常に悪いにするか、悪いにするか、どちらでもないにするか、、、。 その方は評価が200ちょいで悪い評価が5件ありました。 すべて連絡が頂けないっていう内容でした。 私的には迅速に対応して頂けないっていう理由で悪いにしたいんですが取引が終了できたんなら どちらでもないにしてご連絡が中々取れずに困りました。的な事を書こうと思うんですが、、。 みなさんはこんなときどうしますか? またどうしましたか?

  • 落札者からの評価がまだきません

    (私は出品者側です)落札者のもとへ、おそらく今週初めの月曜か火曜には 商品が届いているはずなんです(定形外にて)が、まだ商品到着のメールも評価もきません・・・。 発送する際に落札者様には、発送の連絡とともに、「商品のほう届きましたら評価欄からご一報 下されば助かります。」と、メールしています。 私はまだまだ出品初心者ですが、たいてい到着したその日か翌日には 落札者様からは評価欄から一報くださるんですが、3日たっても(たっているはず)何も連絡がないのは初めてなので、教えて下さい! みなさんなら、「商品が届いたら(メールなり評価欄なり)ご連絡下さい」とメールした場合、商品到着してるだろうとゆう日から何日間相手から の連絡を待ちますか?3日連絡ないのもよくあることですか? 相手から何日たっても全く連絡こない場合、このままおたがい評価せず 取引終了と思っておいていいんですか???

  • 評価をしてこない落札者

    ヤフオクをしています。 出品者の方へ質問なんですが、評価をしてこない落札者さんって、どれくらいの割り合いでいますか? 私は商品発送後、発送連絡をかねた評価と、メールを送ります。メールの方に、お礼と、商品が届いたら評価欄からでもお知らせください、旨、短く送っています。 でも、評価をしてこない方がいるので、そんな時は心配になります。(届いて無いのか、何か気に入らなかったのか、とか。。) 特に、その方の評価履歴から拝見して、私と同日や前後した日にちに届いてると思われる別の出品者さんには評価をしていたら、よけい、気になってしまいます。。 また、私は落札者の立場にもなることも多いですが、出品者さんを評価してやっと取引が終わったと、ほっとするので。評価をかせぎたいとかではなく、評価をしてもらえないと取引終了した感じがせず、1ヶ月くらい気掛かりなんです。 出品経験の長いみなさん、やっぱり評価してこない落札者さんていますか? どのくらいの割でいますか?

  • 落札者から、商品到着の評価が無い場合の対処法

    私は出品者です。 2週間前に、ある商品が落札され、メール便で発送しました。 発送の3日後に伝票NOで確認したら、投函済みになっていました。 それから、1週間経っても、商品到着の評価は来ません。 いつもは、落札者から商品到着の連絡を評価で頂き、私がそれにお答えしていました。 私は落札経験もありますが、その際も、商品が到着したら、評価で到着したと伝えて、その後、出品者さんから評価を頂いています。 私は1年前に2件ぐらい、落札者から商品到着の連絡が無かった時、出品者の私から評価すべきなんだろうか?と思い、思っている間にスッカリ忘れて気がつけば120日を経過して、どっちも評価つかずになったことがあります。 よく、落札者が出品者に評価をしたのに、一向に出品者から評価が無く、「悪い評価」を付けられている出品者を見ますが‥‥ どちらも評価していない場合、どうしてますか?放置ですか?

  • 悪評価ありの落札者

    14日に出品物が落札されました すぐに落札者に落札メールを送りましたが2日後の 16日に返事が来ました ところが、こちらは「振り込み方法」をネットバンク等3つ記入 発送方法はメール便と郵便とどちらがいいかという内容の文章を 送ったのに関わらず 「20日に振り込みます」「22日に確認してください」 「発送の際にお知らせ下さい」との事しかメールに書いてありませんでした 発送方法がわからないのでその日16日のうちに、発送方法はどのように しますかというのをメールしたんですが未だに返事がありません その落札者は100以上落札経験があり、ほとんどが「迅速に対応」 という良い評価をもらってるようですが その反面、7つ悪い評価がありそのほとんどは「落札メールをしたのに 返事が来ない」「発送方法書いてないのに商品が届かないのクレームを 言ってきた」等です これに対して落札者の言い分は「連休だったので返事出来なかった」 「メール送りましたが届いてませんか?」等です 私のメールも届いてないのかと思いねしつこいようですが先ほども 1通送っておきました その落札者はホットメールなんですが・・・ホットメールって そんなにメールが届かない等の不調があるんでしょうか? 入札制限してたのにこんなに悪い感じの人に落札されてしまって不安です このまま待っていた方いいでしょうか?

  • 繰り上げ落札者の評価はどうなりますか?

    ヤフオク出品者です。 繰上げや評価の対応が以前と変わっているようで、 調べましたがよく分からなかったので、教えて下さい。 商品を4つ落札されました。 10日以上も経ちますが、再三のメールや掲示板、 評価からの連絡に応じてもらえないので、 今日【落札者都合】でキャンセルする事を 落札者にメール済みです。 商品の内、1つは補欠入札者が1人いて、 その補欠者は同時期に出品していた同じ商品を落札して頂き、 取引も無事終了したので、繰り上げても落札を拒否されると思います。 そういった場合、【落札者都合】で削除すれば、 補欠落札者に悪い評価がつくのでしょうか? 関係の無い方に悪い評価がつくのは気が引けるので、 何もせず、落札システム利用料 を負担した方がいいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 落札者から連絡が来ない

    ヤフーオークションです。4日たちましたが落札者から連絡がないので、昨日もう一度メールしました。まだ連絡はありません。 過去の質問を見たら、評価欄でも連絡取ってみたら、というアドバイスがあったのですが・・・ この場合、評価を付けずにコメントだけ記入できるということでしょうか。 それと、評価のコメントが配信されるメールアドレスは、出品者が落札者に連絡するアドレスと同じだと思うので、いまいち評価欄で連絡する意味がわかりません。 なにぶんオークション初心者なので、変な質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • 落札者を評価したいのですが・・

    ヤフオクです。いつものようにマイオークションの出品終了分の落札者ありのページを開き、取引欄の評価を選択すると商品の説明のページに飛びました。評価のページに飛びません。 何度しても同じです。 確か落札者を評価するのってここから行けばよかったと思いますが。 どうして評価のページに飛ばないのでしょうか?

  • 落札者は評価されないの?

    ヤフーオークションでの話です。 出品は未だしたことが無いのですが、落札は何度かしています。商品を受け取ったあと、お礼のメールを送り、そしてヤフオクでの評価とコメントを付け足します。 確か、出品者も評価されるのではないでしょうか? だとしたら、評価をつけて欲しいと催促するべきでしょうか?

  • 落札者からの連絡が来ない

    初めまして。オークションで出品初心者です。 落札者が連絡をしてこないので困っています。 その方は評価も多くてベテランという感じで、私のオークションが終了してからも あちこちで落札しているようです。 しかも同じ頃の終了で既に評価も済んでいるものもありました。 評価はとても良い方のようなのでどうしたものか悩んでいます。 メールも送りましたし、連絡用の掲示板からもメッセージを入れました。 どうしたら良いのでしょうか? アドバイスを下さい。

このQ&Aのポイント
  • パソコンにモバイルディスプレイを繋げて映像を流す方法として、USBの両端タイプCケーブルが使われています。しかし、距離が1.5m以上ある場合、映像転送用のケーブルが必要になるかどうか分かりません。
  • エレコム株式会社の製品を使用する場合、映像転送に特化したケーブルが1mまでしか販売されていないようです。そのため、距離が1.5m以上の場合は延長ケーブルを使用する必要があります。
  • ただし、映像転送用ケーブル自体が必須かどうかは、使用するパソコンやディスプレイの仕様により異なります。詳しい情報はメーカーや販売店に問い合わせるか、製品の取扱説明書を確認することをおすすめします。
回答を見る