• ベストアンサー

こういう落札者の方の評価はどうするのがいいでしょうか?

noname#18081の回答

noname#18081
noname#18081
回答No.13

はじめまして。26歳女性です。 ごめんなさい、私はオークションについてはほとんど経験なくって、アドバイスとかできるわけじゃないんですが、気になったからちょっと感想めいたものを書いてみたいと思いました。 なんか、なんでここまで質問者さんばっかり非難されるのか?って不思議で。。。 えっとですね、例えば、色々確認したりセキュリティの問題もあるから、最終的な連絡は自宅に帰ってからしたいとか、終了から1時間半の猶予しかなくてすぐに連絡は出来なかったかもとか、まぁその辺の事情は理解はできるんですよ? でも、だからって、事前に何時までに連絡がほしいと言われて承知の上で落札したのに平気で待たせたり、ましてや謝罪もしなくていい、ってことじゃなくないですか? 私の勝手な見方かもしれないけど、質問者さんは「絶対時間に遅れるな」って思ってるわけじゃなくて(事故のことも考えて猶予を持って待っていたのですし)単純に、「謝罪も状況説明もない」ことのほうに腹を立てているんじゃないですか? たぶん、2時前の連絡のときにでも、せめて「遅くなってごめんなさい」の一言があれば、質問者様だってそんなに腹が立たなかったんじゃ? 私の理想としては↓ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ○○な事情でご連絡が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 セキュリティ面からも自宅で入金作業・確認を行いたかったため、このようにお待たせしてしまったことをお詫びいたします。 ただいま入金処理をいたしましたので、お手数おかけいたしますが、発送をよろしくお願いします。 ただ、深夜に発送手続きをお願いするのは心苦しいので、ギリギリになってしまっても構わないので翌朝の発送で結構です。(当方の責任ですので) 今回は大変ご迷惑をおかけいたしましたが、また機会がありましたらよろしくお願いいたします。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ ↑これくらい言ってくれたら完璧(笑) というか、私なら同じ状況ならこれくらい謝罪します。 ついでにいえば、皆さんは深夜2時までいつも普通に起きていらっしゃるんでしょうか? 私は、0時であっても寝てることも多いんですけど。。。皆さん宵っ張りなんですね。。。 正直、次の日仕事で朝早かったりしたら、2時まで起きて待たなきゃいけなかったら辛いと思うんだけど。 それでもちゃんと待って、わざわざ着替えて発送手続きまでしに行った質問者様は、すごいなぁって私は思うんですけど。。。(うちは近くにコンビニがないから、余計にそう思います) だから、もし私が落札者側であったら、0時までに連絡できなさそうとわかった時点で自分からまず連絡入れます。 もし、どうしても、仕事の都合で0時前には連絡できなくても、0時半の連絡のときにこう言います↓ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 事情により連絡が遅くなっておりまして申し訳ありません。 入金作業・確認等はセキュリティの関係もあり自宅で行いたいと思っておりますので、入金連絡は○時頃となってしまいそうです。 遅い時間に起きて待っていただくわけにもいきませんので、ギリギリになってしまっても構わないので、明朝、入金確認後に発送手続きをしていただければと思います。 こちらの都合によりご迷惑をおかけして申し訳ありません。自宅に帰り次第、取り急ぎ手続きとご連絡をさせて頂きます。よろしくお願いいたします。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ↑だって、待たせるの悪いじゃないですか。。。2時って、深夜じゃないんでしょうか? だって、例えば仲がいい友達であっても、「0時までに電話するね」って言われて待ってたら電話来なくて、30分過ぎてから「もうちょっと待って」とだけ言われて、最終的に2時頃に連絡来たら腹立たないですか? あげく、質問者さんは、その連絡を受けてからわざわざ外出しなくちゃいけなかったんだし。。。 しかも、面識のない相手だし。。。 私なら、腹が立ちます。 質問者様は、なるべくギリギリにならずに品物をお届けしたい、とかイキナリ悪い評価をする前に通告したい、とか色々配慮をする人なんですよね。オークション初心者としては、頭が下がります。 ただ、あえて言えば。。。その配慮を、なぜメールの文面にもいかせなかったのかと。。。 もうお気づきだとは思うのですが、さすがに「入札して欲しくなかった」「最低の落札者」は言いすぎでしょう。。。私が言われたらへこみます。 「私は「悪い」評価は事前に通知してからつけるようにしているだけです。」って趣旨は理解できますが、そんな言い方したら、イヤミかケンカ売ってるようにしか聞こえませんよ? 私ならこうかな?↓ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 発送処理を完了いたしました。 ご入金ありがとうございました。 ただ、0時までと期限を決めたものでもあり、状況がわからないまま深夜まで待つことになってしまい、私としては良い評価をつけかねてしまいます。 取引自体はきちんと完了しているところ申し訳ないですが、今回は「悪い」を選択させていただき、理由として深夜まで連絡を待ち急ぎで発送手続きを行わざるを得なかった事情を併せて記載させていただきたいのですが、よろしいでしょうか? ただ、もし、どうしようもない事情で連絡が遅れた、などの背景があるようでしたら「悪い」の評価をつけることもためらわれますので、出来れば今回の状況説明をいただけると助かります。 □□□□□□□□□□□□□□□□□ ↑これなら、事情も聞けるかも。 聞けなかったら、堂々と「悪い」にしちゃえば良いし。 もしかしたら、深夜に発送手続きさせちゃったことを反省してくれるかもしれないですよ。可能性は低いかもしれないけど。 まぁ、私だって実際同じ状況なら、頭に血が上って激昂するかもしれないけど、でも、こっちが感情的にけんか腰になったら、相手もやっぱけんか腰になると思うし。 出来るだけ、冷静に丁寧に自分の立場を説明すれば、通じる相手には通じますよ。 あと、回答をいただきながら「最近このジャンルの回答の質が悪くなっているように感じます。」って言っちゃうのも。。。ちょっと。。。 もちろん、からかうようなヒドイ回答もあったのでそういうものに腹が立って、って言うのはわかるけど、真剣に丁寧に答えていて私も頷ける意見の人もいますし、そんな言い方されたら、悲しくなっちゃいます。 皆さんならどんな評価をするか参考に聞かせて、と言った以上、反対意見も、ヒドイと感じる意見も、「あぁそんな意見もあるんですね~」って、参考にしときませんか? 質問者さんは、色々気を使って配慮していて、確かに言ってることは正論かもしれないんだけど、正解は1つじゃないし、自分と違う意見だからって「理解できません」「何が悪いんでしょうか?」って反論していたら、ここで意見を聞く意味がないというか。。。 あと、参考までに、 ●私なら悪いはつけません。 (取引は完了しているし、相手は配慮はないけど悪意はなさそうなので。せいぜいどちらでもない、かな。世の中、1週間以上連絡取れないような落札者さんもいるようですし。。。) ●マイルールがどうこうっていうより、質問者さんは腹が立ったときの言葉の選び方を気をつけたほうが良いと感じます。 (言い方1つで、相手の反応も変わります。言ってることは間違っていないのに、攻撃的な書き方・口調で誤解を招くなんて、損ですよ) なんか、ながくなっちゃってすみません。 生意気だったかな? ID停止中らしいですが、このページをまだ見てくれているといいなぁって思ってます。 ネットを通してのやり取りって難しいけど、お互い上手く気持ちよく使いこなしていきたいですよね!

reiko_aki
質問者

補足

こんにちは。 ご丁寧な回答ありがとうございます。 なぜかまだお礼や質問が書けるようなので書きますね。 私のメール対応も悪いとは思うのですが正直「連絡ください」って書いてて連絡がないのですからきっぱりその時間で取消す(相手に自動で悪い評価が付きます)のが良かったのか、それともいらいらしながら寝ずに待っていたほうが良かったのか、もうぎりぎりのものは出品しない方がいいのか考えています。この問題についてはそんな感じに思っています。 あとは本当に最近このジャンルの回答は「間違っている」回答も多いんです。例えば「出品者はある程度の梱包・発送・手数料を取る権利がある」とかですね。こういう「権利」はないのですが説明にあり納得したのであればその指示に従うこと・・・というのが普通の回答だと思います。 半年ほど前はそんなにひどい回答はなかったように思うのでこの数ケ月でしょうか・・・その間はアンケートジャンルで回答者・質問者の質の低下や質問・回答の削除、ID停止のことなど結構運営側への問題提示もいろいろなされていたようですが結局サイト側に削除されたりで、その後、停止になったのか回答を書かれない方もいらっしゃるように感じます。 停止についてもどういう基準で停止処理をするかはわかりませんが何回か削除対象の質問や回答を書いてしまってある日突然「あなたには何度説明してもわかっていただけないようなので停止とします。なにかありましたらメールで連絡ください。」というような通達メールが来てその返信をしても1年たっても回答やきっちりした返事がサイト側から来ないのは何度もアンケートジャンンルで取り上げられ削除されました。 あら・・・質問と関係のないお礼になってしまいました。 この質問で追記しますと私が今まで1年以上ですがずっと見てきた回答は「説明に書いてたのならそれを守らなかった落札者に問題がある」という指摘でそのとおりだと思うんです。ところがこの質問については「悪い」評価のことや私の書き方が悪かった原因もあり「出品者が悪い」という回答が多かった点です。期限のあるものですので出品時から説明にきっちり書いてあってそれを守らなかった落札者になぜ問題がなく、その結果「悪い」評価をつけようとした私に「問題あり」という回答が多いのは客観的という視点での回答はなくまるで回答者さんたちの私の質問を見た「感想」のように感じました。自分がそのような出品をしていて深夜まで連絡がなく寝れなかったらどう思ったか・・・それでも出品者に問題があると言ったのか本当に疑問に思います。 そんなこんなで最近特に本ジャンルの回答はほとんど信じなくなっています。私がこれは間違っているなと思ったらきっちり本当の回答を書くようにしているぐらいでしょうか・・・ 長くなってしまいました。話がいろいろになってしみませんでした。 回答に本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • この落札者の評価どうしたらいい?悪いにする?どちらでもないにする?

    ヤフーオークションでとある商品を出品し落札されました。 落札日が1/25で次の日に私からメールを差し上げましたが、返事が返ってこなくてどうしよう?と 思ってた矢先2/2にメールが来て「まだいけますか?勝手ですがよろしくおねがいします。」と書かれてあって住所などが書かれてました。 せっかくなのでわたしの口座番号を書いて入金したらメールくださいと書き送りましたがまだ連絡はありません。 もしこの落札者が入金してくれて無事取引を終了できたとして、どのような評価にするかで悩んでます。 非常に悪いにするか、悪いにするか、どちらでもないにするか、、、。 その方は評価が200ちょいで悪い評価が5件ありました。 すべて連絡が頂けないっていう内容でした。 私的には迅速に対応して頂けないっていう理由で悪いにしたいんですが取引が終了できたんなら どちらでもないにしてご連絡が中々取れずに困りました。的な事を書こうと思うんですが、、。 みなさんはこんなときどうしますか? またどうしましたか?

  • 落札者からの評価がまだきません

    (私は出品者側です)落札者のもとへ、おそらく今週初めの月曜か火曜には 商品が届いているはずなんです(定形外にて)が、まだ商品到着のメールも評価もきません・・・。 発送する際に落札者様には、発送の連絡とともに、「商品のほう届きましたら評価欄からご一報 下されば助かります。」と、メールしています。 私はまだまだ出品初心者ですが、たいてい到着したその日か翌日には 落札者様からは評価欄から一報くださるんですが、3日たっても(たっているはず)何も連絡がないのは初めてなので、教えて下さい! みなさんなら、「商品が届いたら(メールなり評価欄なり)ご連絡下さい」とメールした場合、商品到着してるだろうとゆう日から何日間相手から の連絡を待ちますか?3日連絡ないのもよくあることですか? 相手から何日たっても全く連絡こない場合、このままおたがい評価せず 取引終了と思っておいていいんですか???

  • 評価をしてこない落札者

    ヤフオクをしています。 出品者の方へ質問なんですが、評価をしてこない落札者さんって、どれくらいの割り合いでいますか? 私は商品発送後、発送連絡をかねた評価と、メールを送ります。メールの方に、お礼と、商品が届いたら評価欄からでもお知らせください、旨、短く送っています。 でも、評価をしてこない方がいるので、そんな時は心配になります。(届いて無いのか、何か気に入らなかったのか、とか。。) 特に、その方の評価履歴から拝見して、私と同日や前後した日にちに届いてると思われる別の出品者さんには評価をしていたら、よけい、気になってしまいます。。 また、私は落札者の立場にもなることも多いですが、出品者さんを評価してやっと取引が終わったと、ほっとするので。評価をかせぎたいとかではなく、評価をしてもらえないと取引終了した感じがせず、1ヶ月くらい気掛かりなんです。 出品経験の長いみなさん、やっぱり評価してこない落札者さんていますか? どのくらいの割でいますか?

  • 落札者から、商品到着の評価が無い場合の対処法

    私は出品者です。 2週間前に、ある商品が落札され、メール便で発送しました。 発送の3日後に伝票NOで確認したら、投函済みになっていました。 それから、1週間経っても、商品到着の評価は来ません。 いつもは、落札者から商品到着の連絡を評価で頂き、私がそれにお答えしていました。 私は落札経験もありますが、その際も、商品が到着したら、評価で到着したと伝えて、その後、出品者さんから評価を頂いています。 私は1年前に2件ぐらい、落札者から商品到着の連絡が無かった時、出品者の私から評価すべきなんだろうか?と思い、思っている間にスッカリ忘れて気がつけば120日を経過して、どっちも評価つかずになったことがあります。 よく、落札者が出品者に評価をしたのに、一向に出品者から評価が無く、「悪い評価」を付けられている出品者を見ますが‥‥ どちらも評価していない場合、どうしてますか?放置ですか?

  • 悪評価ありの落札者

    14日に出品物が落札されました すぐに落札者に落札メールを送りましたが2日後の 16日に返事が来ました ところが、こちらは「振り込み方法」をネットバンク等3つ記入 発送方法はメール便と郵便とどちらがいいかという内容の文章を 送ったのに関わらず 「20日に振り込みます」「22日に確認してください」 「発送の際にお知らせ下さい」との事しかメールに書いてありませんでした 発送方法がわからないのでその日16日のうちに、発送方法はどのように しますかというのをメールしたんですが未だに返事がありません その落札者は100以上落札経験があり、ほとんどが「迅速に対応」 という良い評価をもらってるようですが その反面、7つ悪い評価がありそのほとんどは「落札メールをしたのに 返事が来ない」「発送方法書いてないのに商品が届かないのクレームを 言ってきた」等です これに対して落札者の言い分は「連休だったので返事出来なかった」 「メール送りましたが届いてませんか?」等です 私のメールも届いてないのかと思いねしつこいようですが先ほども 1通送っておきました その落札者はホットメールなんですが・・・ホットメールって そんなにメールが届かない等の不調があるんでしょうか? 入札制限してたのにこんなに悪い感じの人に落札されてしまって不安です このまま待っていた方いいでしょうか?

  • 繰り上げ落札者の評価はどうなりますか?

    ヤフオク出品者です。 繰上げや評価の対応が以前と変わっているようで、 調べましたがよく分からなかったので、教えて下さい。 商品を4つ落札されました。 10日以上も経ちますが、再三のメールや掲示板、 評価からの連絡に応じてもらえないので、 今日【落札者都合】でキャンセルする事を 落札者にメール済みです。 商品の内、1つは補欠入札者が1人いて、 その補欠者は同時期に出品していた同じ商品を落札して頂き、 取引も無事終了したので、繰り上げても落札を拒否されると思います。 そういった場合、【落札者都合】で削除すれば、 補欠落札者に悪い評価がつくのでしょうか? 関係の無い方に悪い評価がつくのは気が引けるので、 何もせず、落札システム利用料 を負担した方がいいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 落札者から連絡が来ない

    ヤフーオークションです。4日たちましたが落札者から連絡がないので、昨日もう一度メールしました。まだ連絡はありません。 過去の質問を見たら、評価欄でも連絡取ってみたら、というアドバイスがあったのですが・・・ この場合、評価を付けずにコメントだけ記入できるということでしょうか。 それと、評価のコメントが配信されるメールアドレスは、出品者が落札者に連絡するアドレスと同じだと思うので、いまいち評価欄で連絡する意味がわかりません。 なにぶんオークション初心者なので、変な質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • 落札者を評価したいのですが・・

    ヤフオクです。いつものようにマイオークションの出品終了分の落札者ありのページを開き、取引欄の評価を選択すると商品の説明のページに飛びました。評価のページに飛びません。 何度しても同じです。 確か落札者を評価するのってここから行けばよかったと思いますが。 どうして評価のページに飛ばないのでしょうか?

  • 落札者は評価されないの?

    ヤフーオークションでの話です。 出品は未だしたことが無いのですが、落札は何度かしています。商品を受け取ったあと、お礼のメールを送り、そしてヤフオクでの評価とコメントを付け足します。 確か、出品者も評価されるのではないでしょうか? だとしたら、評価をつけて欲しいと催促するべきでしょうか?

  • 落札者からの連絡が来ない

    初めまして。オークションで出品初心者です。 落札者が連絡をしてこないので困っています。 その方は評価も多くてベテランという感じで、私のオークションが終了してからも あちこちで落札しているようです。 しかも同じ頃の終了で既に評価も済んでいるものもありました。 評価はとても良い方のようなのでどうしたものか悩んでいます。 メールも送りましたし、連絡用の掲示板からもメッセージを入れました。 どうしたら良いのでしょうか? アドバイスを下さい。