• ベストアンサー

助けてください!退職できそうにありません

現在、社員40名アルバイト10名の会社で一人で経理業務を担当しています。転職先が決まりましたが、現在の会社から後任者を見つけて引き継いでから辞めるように!といわれ、本当に困っています。 聞くところによると、総務とか経理とかの業務を一人で担当していた者が退職しようとすると後任者の面倒まで自分でやらなければならない事もあるとか。なぜ、そこまでやらないといけないのか全く理解できません。退職理由は、IPOを目指しながら経理部門の人員補充を考えていない会社が嫌になった、社長が時間にルーズ、社長が社内の女性幹部社員(私のすぐ隣に席があります)とデキており、平日でも平気で二人で旅行に出掛けるような節度のなさにホトホト嫌気が差した・・・、などです。現在の会社はいわばベンチャーですし、管理部門の人数は可能な限り少ないに限る!という考えも理解できなくはありません。私の入社当時は経理部門に2人社員がいましたが私の入社を待っていたかのように辞めていきました。すぐの補充はムリだろうとも考え、敢えて社長にも具申しませんでしたが余りにも社長の行動に節度がなく呆れ果てたのです。なのに、後任者まで探せとは・・・。こんな事では退職自体が不可能になるし、仮に退職できたとしても、いつまで追いかけられるか不安でたまりません。どうしたらよいのでしょう?労働紛争の一環として取り扱ってもらうこともムリでしょうか?アタマが変になりそうです。どなたか、知恵を貸してください!よろしくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数8
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.1

期間定めのない場合  退職は労働者の自由です。退職したい日の14日前には会社へ「退職願い」を出してください。 会社によっては、引継ぎなどの都合で、3ヶ月前までに言わなければならないとされている場合もあります。基本的には、お互い迷惑がかからないように退職したいものですから、就業規則などに従ったほうが無難でしょう。でも、やむをえない場合などは、14日前で大丈夫です。(民法627条)  会社が、「やめさせてくれない・・」「退職願を受理してくれない」という場合、円満に内容証明で退職願を出すという方法もあります。 期間定めがある場合  期間終了まではやめることができません。ただ、やむをえない状況がある場合は、辞めることができます。それでも、突然辞めることによって会社に大きな損害が生じる場合は、損害賠償請求される場合もあります 一人で担当している業務となると、法律で決められてるとはいえ、会社から退職日の延期を言われることは仕方のないことです しかし、「後任者が決まるまで」という漠然とした言われ方ではたまったものではありません 会社側が後任を探す努力はするべきです 取り急ぎ、就業規則を確認してみて下さい

sunday86
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

sunday86
質問者

補足

質問者です。補足ですが、就業規則では「1ヶ月前までに退職届を提出しなければならない」「退職日までに必要事項の引継ぎを完全に行わなければならない」とあります。私一人しかいませんので、転職先にもムリを聞いてもらい2ヶ月の猶予をいただきました。つまり、遅くとも6月末までに退職させてほしい、と会社に伝えたのです。私ではなく会社側が後任を探すよう促す手段はないのでしょうか?出来れば内容証明とか法的手続ではなく話し合いで解決させたいのですが。

その他の回答 (7)

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.8

最近の事業所は無理難題を労働者に押しつけるケースが増えています。退職の意思を通常1ヶ月前にすれば、問題ないです。民法でも2週間前に退職の意思表示をすれば雇用契約を解消することができるとされています。 今おつとめの管轄する労働基準監督署に相談することをお勧めします。 監督署が動かなければ、総合労働コーナー(労働局)に相談し、個別労働関係紛争法による申し立てを行い、都道府県の労働局長の指導を求めてもいいと思います。

noname#156391
noname#156391
回答No.7

はじめまして、かなり苦労されていますね。私も前職で同様の経験をして辞職した者です。まず後任の件ですがあなたに探せと言っている時点で間違っております。全て会社側が責任を持って行う事です。あなたにその責務はありません。それから就業規則は常識の範囲で有効でありあくまでも法律が優先されます。それはご存知とは思いますが・・・まず1人で管理部門を任せている事自体経営者に危機管理能力が無い証拠です。完全に引き継ぎを行わないといけないという規則 は会社側が責任を持って後任を入れた場合でしか常識的にも法的にも無効になります。退職届を出して後任が決まろうが決まらない状態でもあなたは退職出来ます。仮に会社側から訴えられても負ける事はありません。転職先も決まっておられるようですし将来の事を 大切に考えて下さいね。アドバイスになれば幸いです

sunday86
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になるアドバイスです。経営者は出張でしばらく会社に来ませんので長期戦になりそうです。話合いで解決できるなどと楽観視してませんが、ろくに協議もできないのは困ったものです。やはりshiraboさんのような実体験をされた方のアドバイスは参考になります。とりあえず、引継ぎマニュアルの作成は開始しました。出来る限りのことはするつもりです。

回答No.6

縁起でもないことですが、 もしあなたが、死んだり、交通事故で大怪我をした 場合はどうなるでしょうか? 会社はあなた1人がいなくても動いていくものです。

noname#63726
noname#63726
回答No.5

その会社はもちろん労働組合も無いですね。 そんな方の為に個人でも加入できる労働組合があります。 ぜひ相談してみましょう。 電話帳のタウンページで、ユニオン・組合などで検索すればお住まいの県内に必ずあるはずです。 個人で加入できる組合に入ると団体交渉権がありますので、会社は拒否できません。それに良いアドバイスもくれます。 参考サイトは東京ユニオンですが。

参考URL:
http://www.t-union.or.jp/
sunday86
質問者

お礼

ありがとうございます。当然、組合など存在しません。ユニオンは昔、ニュースで聞いたくらいで正直忘れてました。URLを教えていただいてありがたいです。

回答No.4

話し合いをするにしても、労働基準監督署に相談してからの方が良いと思いますよ。勧告してもらうわけではなく、アドバイスをもらうだけでも良いと思います。 内容証明は「裁判をする為」というわけではなく、ある意味脅しです。「最悪の場合法的手段に出る」という覚悟を示すだけでも、話し合いの内容は変わってくるはずです。会社VS個人では対等な話し合いができませんから。 社長や同僚との間には義理人情などがあるかもしれませんが、会社との関係はビジネスです。割り切って考えてみてはどうでしょうか。

sunday86
質問者

お礼

ありがとうございます。 義理人情は正直、ありません。今回が3回目の転職ですが過去2回は自然と義理人情が生まれ、きちんとした形で退職できました。今の会社に義理人情を感じないということは、やはりその程度の会社でしかないのでしょう。私の入社前1年間に社員の9割が入れ替わったような会社で、引継ぎもなく私の入社当時は最悪でした。労働基準監督署に相談してみます。どのような部署に相談すればよいのでしょうか?

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.3

No.1です >就業規則では「1ヶ月前までに退職届を提出しなければならない すでに退職願は提出されているんですよね 就業規則に1ヶ月とありますから、退職願が提出された時点で、会社側が後任を探す努力をするのが筋ですね 後任者の面倒を自分でやれ等言われるのであれば、求人誌などにバンバン募集広告を出し、人材を確保して引き継ぎをしてしまいましょう せっかくの転職先の好意もあるのですから、チャンスを無駄にしないで下さい 会社が何を言っても聞く耳を持たなければ、やはり労働基準監督署に相談して下さい 立つ鳥跡を濁さずってことで、円満に退社されたい気持ちは分かりますが、相手にそれが通用しないのであれば、結局独り相撲で損を全部しょいこむハメになります

sunday86
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に、自分にとっては今回の転職がラストチャンスだと思ってます。円満退社したい気持ちはありますが、最近はどうにでもなれ!という気持ちもあります。ただ、決算業務だけはきちんと終わらせたいと思ってます。この気持ちだけが支えでしょうか。決算はきちんと終わらせるから後任は会社で!というのが私の偽ざる気持ちです。

回答No.2

話し合いで、などと悠長な事を言っていると辞められませんよ。 そりゃ円満退社を望む気持ちは理解できますが、相手にその気持ちが無ければあなたが一人損をするだけです。 就業規則の「1ヶ月前」は尊重しても良い事ですし、すでにあなたはその義務を果たしています。 「退職日までに必要事項の引継ぎを完全に行わなければならない」のは一般的に考えれば当然のように見えますが、会社が後任の手配を掛ける気配が無ければ、あなたにとってだけ不利な条文になります。引継ぎはともかく労働者に後任を手配する義務はありません。 どちらかが一方的に不利になる条文は無効にできるという判断もありますので、労働基準監督署に相談に行ってください。 そのまま悠長な事を言ってると、転職先からも採用取消を喰らいますよ。

sunday86
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り、私が後任の手配まで負わされる理由が全くわかりません。会社も本音は言いませんが「一人しかいない貴方が辞めるんだから当然でしょ。こっちは経理の事なんか何も知らないんだから」と言いたいのがミエミエです。やはり労働基準監督署に相談するしかないのでしょうか?そうでなくとも3月決算業務で忙しいのに・・・。本当に気が狂いそうです

関連するQ&A

  • 退職しますが後任がおらず取引先へ挨拶に行けません

    転職活動中ですが、今日内定をもらい8月21日から勤務開始、 現在の会社はその前日までに退職することになりました。 時間がないので今日にでも退職を申し出るつもりです。 小さい会社なので上司=社長です。 現在の営業所はもともと3人いたのですが2人が辞めていき現在は私1人です。 社長はかなり遠方の本社にいるため半年に1度くらいしか会いません。 毎朝夕、電話で業務の報告を行っています。 退職を伝えるのも電話になります。 私が退職するとなるとこれから新しい人を探すことになるのですが やや特殊なスキルが求められるし田舎なので すぐには後任が見つからない可能性が高いです。 通常取引先への挨拶は後任の紹介も兼ねて行うべきだと思いますが 後任が決まるまでまだまだ時間がかかります。 かといって取引先への挨拶が退職ぎりぎりというのも良くないと思うのですが 後任がいない状態で退職の挨拶はどうしたらいいでしょうか? 社長はおそらく退職の延期や引き止めをすると思うのですが 転職先の入社日も延期できないし、 どれだけ引き止められても意思は固いので変わりません。

  • 退職理由について

    今年の1月から派遣会社から紹介された会社で正社員として働いています。 紹介予定のように試用期間などなく、入社した時点からその会社の正社員です。 会社は家族経営で、新築の住宅販売と住宅のリフォームをしています。 息子が専務(30代半ば)、専務の父親が社長(60代後半)、社長の奥さん(60代後半)が経理です。 他に従業員はいません。 私の業務内容は新築の住宅営業担当です。 入社して徐々に慣れてきた頃から、業務以外のこと、例えば髪の毛の長さ、前髪の長さ(そろそろ前髪を切りなさいなど)、そして私自身の人間性を否定したり、挙句の果てには私の人間性から、私の親がどんな人間かわかる、といった親の人間性まで疑う、業務に関係ないことを、奥さんから言われています。 社長は直接私には言いませんが、奥さんには私のことを話しているようで、 「社長があんたのことをこんな風に言っていた」 と社長が私に対して思っていることを奥さんから言われます。 「あんたを紹介してもらった紹介料○十万円も派遣会社に払って、あんたに給料○○万円、毎月払ってるんだから、元を取ってもらわないとねー」 と良く言われます。 専務は業務外のことについてはあまり言いませんが、自分の母親が私に言っていることに対してフォローするわけでもなく、見て見ぬふりですし、自己中心的な人なので信頼出来ません。 このようなことが毎日のようにあるので、退職することを決めましたが、「一身上の都合」だけでは済まないと思い、このような家族に退職する理由を何と言えばいいでしょうか? ただ、今まで言われてきたことが原因で退職をしたいことを会社に言うと、またどんなことを言われるかわからないので、一切言いたくありません。 長くなって申し訳ありません、、、よろしくお願いいたします。

  • 退職届けを出す相手

    私は社員12名という小さな会社に勤めています。 今年の11月頃に退職したいのですが、一般的に大きい会社だとまずは部長に退職願いを出すと聞きましたが、私の会社のように小さな所だと誰に申し出したらいいのかわかりません。 ちなみに会社では社長が経理財務、社員の保険の事など全てやっていて、私は4人だけの設計部に所属しておりそこには教育担当してくれた上司がいます。さらに私を採用した可愛がってくれる専務がいます。 この社長、直属の上司、専務、三人の内誰に言うべきなのでしょうか? 長くなってしまい非常に理解しにくい文になりましたがよろしくお願いします

  • 退職日と退職金で会社ともめています。。

    現在の会社に勤務しながら転職活動をしてきて別の会社から内定をいただきました。 新しい会社からは7月1日から勤務開始と言われていますので現在の会社には6月末での退職を申し出ました。 ところが、現在の営業所と担当地域には従業員は私1人だけ、アルバイトもいませんし本当に私1人きりです。全体でも社員数7人の小さな会社です。なので急に辞められては困ると引き止められたのですが、業務は縮小傾向にあり、現在の営業所は数年後には閉鎖され私は解雇もしくはどこか遠くへ転勤になるでしょう。 会社の事情も分かるのですが、個人の事情もあります。転勤は受け入れられないし、かといって黙って解雇されるのを待っていることはできませんので転職活動をしてきました。 私がどうしても6月末で辞めたいと言った所、就業規則で退職の際は3ヶ月以上前に申し出ることになっている、これに違反するため、退職金は支払えないと言われました。 入社時に就業規則を見せて欲しいと言ったときは、きちんとしたものはないなどと言われ見せてもらっていません。それに営業所に従業員1人という体制も問題ではないでしょうか。元々は3人いたのに補充してもらえず、もし私に何かあっても代わりはいないと分かっていながら会社は放置してきたわけです。 そのことを直接社長に言いましたが、次の人を募集してしっかり引き継ぎ・教育できるまで退職は許可しないと言われました。 そんな時間はありません。今の時代、転職も簡単なことではないですし、苦労してやっと見つけたので私はどうしても7月1日から新しい会社へ行きたいです。 6月末で退職する、退職金を受取る これは可能でしょうか?会社は応じてくれそうになく、社長とケンカみたいになっているのですがどうすればいいでしょうか?

  • 遠まわしに退職勧奨?

    現在、親会社と子会社の経理をしています。 経費削減のため、分社した会社(子会社)の社員を退職勧奨にて辞めさせ事業部も閉鎖したばかりですが、社長が結婚し本日より奥様を経理として働かせました。 これは遠まわしに退職勧奨されているのかもと感じています。 今までもそうでしたが、今回も半月前に奥様を入社させると報告があったのみで、実際はどの仕事をしてもらうか何日から来るなど全く教えてくれず、社長の頭の中でだけ計画が進んでいる感じで、社長のミスや勘違いも全て社員のせいにされ罵倒されます。(一度頭をどつかれました)社長が自分のミスに気づいても謝罪はなしです。 今の状態で退職を申し出るとやはり自己退職になるのでしょうか?

  • 退職願いの出す時期

    来年の3月いっぱいで現在の会社を辞めようと考えています。 私は今月で29歳になる男です。 私の会社は小さい会社のため、社長、経理以外でメインの男性正社員は私以外に1人(A 君とします)しかいません。一人上司がいますが、五十代の女性で、業務のメインではありません。実はA君が今月いっぱいで辞めてしまいます。すでに後任の男の子も入ってきてなんとか引き継ぎをやっています。 そんななか私も転職を考えており、始めは今年いっぱいで辞めるつもりでした。しかし、さすがにA君が辞めたあとに、続けて私も辞めます・・だと申し訳ないな(実際は社長に伝えるのが怖いだけかも)と思い、私自身の転職への準備(独学でやっているスキルアップなど)も考え来年3月に決めました。 今年中(10月ごろ)に退職願いを出そうと考えているのですが、来年3月で辞めるとして、今年の10月に退職のことを伝えるのは早すぎるでしょうか? 引き継ぎのこともあり、早いにこしたことはないかなと思ったのですが。 とはいえ、説得、引き止めなどが長引くかなとも・・とも思ったりするのですが。

  • 退職して良かったのでしょうか?

    私の勤めていた会社は、おかしいでしょうか? 先月、正社員で入社した会社を辞めた40代です。辞めた後も、頭にもやが出来ていて会社を辞めてよかったのか判断できません。何故かと言うと ・ 社長が怒鳴る。脅す。暴力をふるう。 ・ 過去に社長が気に入らない女性社員を後ろから小突くいたり、突き飛ばしたりする。また、続いても 最長6ヵ月。 ・「お茶がうすい!」と入れた経理の女性を怒らず、別の人を怒る。 ・社長が去年の正月に社員に暴力をふるい、警察に捕まった。(一昨年のお盆にも・・・) ・社員が12名で求人票に書いていた会社に応募して採用になったが、入社したら子会社(会社の同じ部屋にある)の社員になっ ていた。 ・月曜日の朝に打ち合わせがあり、 社長がボードの前に立ち、「お前らは大手で勤務したことがないんだろう!」と暴言。 ・固定残業で21:30まで勤務しても残業代が出ない。 ・経理の女性がたばこくさい。また、経理が会社とグルになり、下請さんに支払いをしない。 (14時を過ぎた途端、4件下請さんから入金確認の電話があり、1社は会社に来て、私が200万おろしにいった) ・ 社員がミスをすると「(会社の名前を言って)の制服を着て、仕事をするな!」と掴みかかる。 ・応接室のテレビ、ソファ、テーブルは、よその会社の差し押さえのもの ・支払いが出来ず、経理の女性が逃げる。担当者は下請さんに土下座 (「私は知らない。担当者に聞いてくれ。」の一点張り) ・1年間の売上が1億2000万円 ・経審虚偽で4ヵ月の指名停止 ・伝票、書類管理が杜撰。 ・会社と取引のある会計士が頻繁にやってくる。 ・下請さんには翌々月払い ・下請さんから入金確認の電話があったと時、経理の女性が対応した「私は知りません。関係ないです。」と言い下請さんが怒っていた。 ・注文請書を下請さんに届けに行く時、社長が「(私の名前)が行くと印象が良い。」と言われた。実際、社長は逃げていた。 上げれば、沢山ありますが、辞めた後も離職票や給与明細が届きません。その会社の近くを通らないと買い物にも行けず、困っています。(会社であったことを思い出します。)先に退職した人も「次の会社に就職するのが怖い。」と言っていました。また、キャリアカウンセラーからも「もう少し、早く辞めれば良かったのに。」と言われたりします。私は、せっかく採用になったこの会社を、辞めて良かったのでしょうか?

  • 退職に伴う有給休暇の買取について

    いつもお世話になっております。 3月末で会社を退職して、その段階で有給休暇が30日以上残っていましたが、業務の都合、消化できずに退職日を迎えてしまいました。 私が退職する前に、「このような場合は会社が有給休暇を買い上げていた」と経理担当者から聞いており、担当者の方でもそのような処理をするようにしてくれていました。 ところが退職が近づいて、経理担当者も同日に退職することになり、支払いの処理は社長がするようになりました。 ・・・退職後、指定の入金日に有給休暇の買取分が入金していないので、社長に確認したところ、「有休休暇の買取はしない(元々、社則には買取に関する内容がないため)」との返事がきました。 私も退職前に社長に直接、有給休暇の買取について確認をしていなかったので、諦めかけていますが、こういう場合はどうしようもないのでしょうか? (ちなみに同日に退職した経理担当者も有給休暇の買取は、なされてないそうです。) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 退職させてくれません…

    現在中途入社して8ヶ月目なのですが、何度退職の意思を伝えても聞く耳を持たず辞めさせてくれません。会社は社長、社長の奥さん(事務)、従業員4人の計6人の会社です。 社長のワンマン会社で、ちょっとでも気に入らない事があると怒鳴りちらしたり、社長が禁煙を始めると社員にも禁煙を強制し、休憩時間でもタバコを吸わせなかったり…こんな社長の下で働いていけないと思い、入社して1ヶ月目に退職の意思を伝えたのですが、「お前を入社させるのに幾ら金を使ったと思ってるんだ!辞めるんならその分会社に貢献してから辞めろ!」と会話を終了させられてしまいました。 その後何とか騙し騙し続けていたのですが、精神的にも限界になり、10日前ほどに、また退職の意思を伝えたのですが、一方的に前回と同じようなことを怒鳴られ、こちらの話は全く聞こうとせず退職願も受け取ってくれません。 人手も足りないし、私が辞める事で会社に迷惑がかかるのは重々承知しているのですが、もう続けていく事ができません。 こういった場合はどうすればいいのでしょうか? どなたかアドバイスいただけますでしょうか?

  • 退職するのに。

    初めまして。現在27歳で 昨年の10月から現在まで 営業事務の仕事を未経験からスタートして 仕事しております。(前職…介護職5年) ですが、来年1月から結婚準備があるからと 8月末に12月末の退職を伝え、 退職願も提出、退職の了承を得ました。 後任は出荷業務をしていた女性になりました。 (この方が後任の理由は今月7月に社長が、 誰かが突然入院などしても仕事がまわるように と、出荷業務女性と営業事務私とで 時間が空いた日に、7月中だけですが 半日ずつ教え合っていたのでだと思います) 求人は出荷業務の方に募集しているそうです。 9月から営業事務仕事はその子になり、 出荷業務は私が仕事するように聞かされました。 しかし、新人が入社してきたら 私が指導する方向で話は進んでいるらしく、 すごく戸惑っています… 元・出荷業務の子は4年も出荷に携わっており その子が新人を指導すると最初に 聞かされてたのに、なぜ軽く教わったぐらいの 私が指導するのか…(覚えきれてないのに) 私も出荷業務の仕事を1人でするので 自分のことで手一杯なのにそんな時に 新人が入社してきたらと思うと怖いです。 ましてや、3ヶ月後には退職するのに 細かいことまでさらに覚えて 新人に指導するって…。 ここで質問ですが、 業務命令だからそれを受け入れることが 一般的に当たり前なのでしょうか? 不安です。回答お願いします。

専門家に質問してみよう