• ベストアンサー

今の時期から勉強はじめて一級建築士合格した人いますか?

タイトルとおりなのですが、今の時期から本格的に勉強を始めて、その年の一級建築士に合格した方がいましたら、お聞きかせ下さい。 ・この始めた時、どのくらいの知識?がありましたか? ・試験までどのくらいの勉強をしていましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahaha100
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.6

#1です。 質問文から想像してしまったことが、今からやったって間に合う訳ないし・・・どうせだめなら受験料だってもったいないし・・・ と逃げまくる人がけっこういるので、その類かと思ってしまいました。すいません。 では、私の例を書かせて頂きます。 ゴールデンウィークまでは、手元に法令集すらなかったので今の時期は勉強する体制も整っていなかったということになります。 私は、独学だったので、誰かが作った勉強スケジュールに則って勉強することができません。 なので、自分できちんと計画を立てて勉強しました。 そして、その計画は必ず実行する。 一日一日毎の計画だと、無理が生じてきたときやる気がなくなってしまう質なので、1週間ごとに試験までの計画を立てました。 自分に科したノルマを果たすためには、徹夜だってしましたよ。一睡もせず、エスタロンモカと友達になりながら朝を迎えてそのまま仕事に行って妙にテンションが高かった日も数え切れません。 脈が妙に速かったり、変な汗は出てくるしで結構大変でした^^; 質問者様は、資格学校に通われているが、あまり行けずテストも溜まっているんですよね? いつかやろう、いつかやろうと思っていませんか? 資格学校の合格スケジュールで勉強しているということは、資格学校にきちんと通えている人より遅れていることは間違いありません。 ここで確認するまでもなく、遅れています! もっと自分を律し自分を管理していかなくてはいけないと思います。 いつかやろうと思っているものは、試験までできません。 今すぐ、きちんと計画を立て直し今すぐ実行する。 これが一番ではないでしょうか? 毎週、毎週自分が追い込まれていく訳ですから、はかどらないと思っている勉強もはかどりますよ。 徹夜なんてしたくないですからね。 私は、自分をしっかり管理し、コントロールできた人が合格できると思っています。 そういう私も、今年は製図のために、自分をしっかり管理しコントロールしないといけないんですけどね・・・ 去年は、製図だけ資格学校に通ったんですが、自分で管理、コントロールができていなかった(資格学校まかせにし過ぎた)ため敗北しました。 同じ失敗は2度したくないし、来年学科をまた受けるのも嫌だし、もうエスタロンモカと付き合いたくもないので頑張ります。

xvs
質問者

お礼

度々のお返事ありがとうございます。 返事遅れて申し訳ございません。 必死に頑張ってます。 お互い合格しましょう☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

来年からと思うと、来年の今頃同じことを言っていたりするもんです。(一般的に) やはり、今年合格するつもりで勉強するべきですね。もしだめでも、来年につながると思います。 また、試験会場の雰囲気も味わっておくと良いと思います。 2度目だと不安さが半減します。 私も●●学院へ通いましたが、とてもよいですね。 最近はビデオ講義ではなく、DVDだそうですね。 私は、一人暮らしのときに受験したので、ファミレスのカウンターで勉強していたのを覚えています。 いつも安い定食を食べて、何時間も居座りました。バイトの兄ちゃんが気を利かせてコーヒーを落す度に次に来てくれました。 回答になっていませんが、ぜひ受験するべきだと思います。可能性は0ではない事は確かです。 受験までの間にやるべきことは、 「勉強の習慣をつけること。」 朝起きて顔を洗う。1日3回食事をする。それと同じレベルで、問題を解く! これが合格への確実な道のりです。 まずは、自分の得意分野から勉強しましょう。 そして習慣をつける。 頑張ってください。

xvs
質問者

お礼

お返事遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 アドバイスありがとうございました。 頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yagoogle
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.4

これは年によりますね。 近年合格率がバラバラでなんともいえません。 去年一昨年の学科試験は 近年では最も簡単だったのでかなりラッキーな年でした。たぶんその方たちが13・14・15年の試験を受けていたら1/3位の方は落ちていたかと思います。 ただそのかわり簡単だった分、製図試験で調整されていますが。。 建築士の試験は他の試験と違って面白いのが 試験日に合格レベル付近にはかなりの方が到達できてその中からいイス取りゲーム式に席を競います。 なので絶対合格レベルよりも当日の運がかなり左右されます。これは学科よりも製図の方が顕著で同じレベルの人でも1年であっけなく受かってしまう人もいれば3年も5年もかかってしまう方もいます。

xvs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに去年の製図は厳しかったですよね! 私の友達は学科を一昨年うかり、昨年再度製図でしたが、難しかった結果今年また、学科からですし。。。 製図の方が合格するのが難しいと聞いてますが、まずは製図の試験受験できるように、学科突破できるよう、気合い入れ直します☆ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は、某●●学院へ通っていましたが試験1ヶ月前まで宿題もせず、授業中もねてばっかりいました。廊下にテストの点数を貼られれば下から数人という状態でした。こんな状態では絶対合格できないと事務局の方に言われましたが私は短期集中型ですので本番では教室内2位で学科は合格しました。勉強量は学校の時間と宿題だけで、時間は1日9時間会社を半日休んでやりました。実地は1ヶ月前から会社を辞めて朝から12時間図面を書き続けました。やる気次第と、時間を短期で作れないならば早めに勉強を始めないといけませんね、知識は木造住宅の確認申請を3,4回建築課に通って確認済証をもらえるくらいでした。今からでも十分間に合うと思いますよ、がんばれ!

xvs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 某○○学院通ってます。 なかなか仕事で行けてませんが。。。 毎回の講義のテストが貯まりにたまっています(・・); 9時間ですか~すごいですね! っと驚いていないで、私もなる勉強時間を増やし、 気合い入れなおして頑張ろうと思いました。 学校の宿題やるだけでも、結構たいへんなんですよね(^^); 早速また勉強します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

僕も連休明けから勉強していました。 平日は12時帰宅でしたから、3時まで 週末も仕事ですが、一日は勉強していましたね。2年分くらいやっていましたよ。 10年分の問題集を買って、3回ほどやりました。

xvs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も帰宅が12時すぎで、それから勉強。 朝も6時代おきなので、結構寝不足がつづいてますが、 思うように学力アップできず、苦しんでいます(・・); 仕事終わってからの勉強って本当きついですよね。。。 でも合格されたんですね! なんだか希望もてます! 私も負けずに頑張ります☆ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahaha100
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.1

ゴールデンウィーク後から始めて学科は合格しました。その後の製図は落ちましたけど・・・ どのくらいの知識??? どう答えていいものやら・・・ 2級は持っていたので、その程度と言っておきます。 試験までは死にもの狂いでやりましたよ。もちろん。 どのくらいと言われたら、睡眠時間を最小限に抑えて通勤時間も休憩時間もひたすら勉強してましたよ。 1年かけて合格する人もいれば、短期間で合格する人もいる。 その人のリズムがある訳ですから、他人の意見ってあまり参考にならないと思いますよ。 私の場合、おそらく、一年かけて勉強してたら落ちていたでしょうね。短期集中型なので。 今から勉強してどうとかいう前に始めたらいかがですか? それとも、受験料の15100円がもったいないですか?

xvs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >今から勉強してどうとかいう前に始めたらいかがですか?  それとも、受験料の15100円がもったいないですか? もう昨年から始めています。 設計事務所で働いており、電車でもたちながらでも勉強してますよ~ しかしながら、まだまだ分からないところが分かっているので、このくらいの時期から頑張って合格した方はどう勉強していて、この時点でどのくらいのレベルに達していたのかと知りたく。また 某学校の方は今からでも大丈夫といいますが、学校の方よりも、実際の経験者様の話を聞いて自分に希望と渇を再度いれようと思い質問させていただきました。もちろん受験料はもったいないと思った事はありません投資です。今回が初めてではなく4回目ですが、今までの3回は試験勉強はほとんどできず、試験に行けたのが1回で、今回は本気です。。 仕事もかなり遅く、休みのありませんが、気合いいれなおして頑張ります。できている人はできているようですので!負けてられませんね(^^) 少し、説明不足だったかもしれませんね。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今からの勉強で2級合格できますでしょうか?

    今度の6月の試験で2級を受験しようかと思っています。 でも、今まで簿記の勉強をしたことがなく、3級の知識すらない状況です。 そこで、TACや大原などで勉強して受験しようと考えています。 質問1)今からの学習で6月の試験に合格できるでしょうか。 質問2)通学は無理そうなので通信教育での受講を考えています。 大手の学校ではWebコースというものもありますが、 Webでの授業はどうでしたか? 受講したことがある方、感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 司法書士合格までの勉強期間

     私は今年の秋から司法書士の勉強をしようと考えている者です。  司法書士は試験範囲も広くかつ内容もかなり濃い勉強が必要となるため、仕事しないで勉強のみに専念されている方は多いと思いますが、家庭ある身なので無職になって勉強するほどのリスクは負えません。そこで仕事しながら試験合格された方に特に聞きたいのです。  試験合格までの勉強期間は何年くらいかかりましたか?  自分はじめからいきなり司法書士試験を受けるより、宅建、行政書士試験を受け、基礎力をUPさせて本格的に司法書士の勉強に入ろうかと考えています。  ちなみに自分の法律知識レベルは、大学は理系で法学部出身ではない。10年前に資格学校で司法書士講座を受講し2回受験経験あり。(但し、本試験では合格に近い点数は取れていない)  あと、昨年ビジ法検定二級に合格しました。まあ法律知識ゼロではないが、上級ではないというとことです。  勉強期間は5年位を考えていますが。

  • 建築士試験の勉強内容について

    4年制大学の建築学科を卒業し、4年間設計事務所で実務を積んだ者です。よろしくお願いします。 設計事務所に勤めている間、トータル約2年間、一級建築士の試験勉強に時間を費やしてきました。 しかし労働条件の関係上、まとまった勉強時間を確保できず、どうも毎年合格点に至らない結果で終わってしまいます。 そこで、来年は二級建築士の資格習得を目指して勉強を進めようと考え直しているのですが、二級建築士の試験内容は、一級建築士の試験内容の範疇に納まっていると考えて宜しいのでしょうか? 俗に、「一級と二級では出題傾向が全く違う」と言われているような、いないような……。 仮にそうだとすると、一級から二級への方向転換は単なる「勉強し直し」にあたり、これまでの勉強の蓄積が活かせなくなってしまうように思うのです。 このような時期に申し訳ありませんが、何か良いアドバイスなどありましたら、是非ともよろしくお願いします。

  • 2級建築士の合格後の登録は・・・

    去年の2級建築士の試験に合格したのですが、冬は私用があり、私用が終わる4月に登録をすれば良いと考えていて、合格後、全く放置していました。 で、私用も終わったので、免許登録をしようと思うのですが、知識が曖昧で困っています。市役所の土木課に行くんだったけな~とか思いかえしてみたり…そこで、詳しい方、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 2級建築士の勉強時間

    2級建築士試験の合格に費やす勉強時間ってどのくらいでしょうか? 一般的に言われている時間を教えてください。 お願いします。

  • 一級建築士勉強法について

     来年一級建築士を受験しようとしている者です。 お金がないので学科の方は、独学で受験しようと思います。 しかし最近の一級建築士の試験は大変難しくなってきているようで、 合格者数も確実に減ってきている・・・。 いやー独学というのはやばいんでしょうか。 そこで質問です。 今年独学で一発合格した方はいるのでしょうか、 身近でもいたら教えてください。 そしてぜひ、その方に勉強法を教えていただきたい!! また、この質問を見て、 独学で一発は甘い!!と思う方、 どれほど大変なことなのか教えてください。 そしてできることなら、一発は無理だが、 この方法ならいける!!という勉強法も教えてください。

  • 今の時期何をするか

    僕は4月から理系の大学に通う者です。 2月下旬に合格がわかり、それから今日までは遊び続け勉強はせず、建築学科に進むことから暇なときに建築の本を読むといった生活をしています。 しかし、今の時期時間があるからこそ大学に向け何か勉強したいな、と思いました。 そこで英語の勉強は始めたんですが、理系科目に関しては大学が始まるまで何をすればいいのかわかりません。 今は英語の勉強や本を読むだけで、理系科目などは大学入ってからで十分なのでしょうか。 どなたか回答お願いします。

  • 合格するための勉強期間は?

    20日に基本情報処理試験がありますが、 今現在の理解度を考えると合格する確率は ほぼ難しいと考えています。 そこで秋の試験にはなとしてでも合格したいのですが、 合格された方々はどのぐらいの期間勉強している ものなのでしょうか? (既存知識の理解度にもよると思いますが、 初心者レベルの知識でアドバイスお願いします。) また試験出題範囲が広範囲に及んでいるため 一つ一つの出題分野の理解度はどのぐらいが 妥当なのでしょうか?

  • 宅建合格を勝ち取るには…

    本格的に宅建の試験に向けて勉強し始めましたが、残りの日数が3ヶ月を切りました。この時期から合格を勝ち取るためにどのような勉強法が適しているかぜひともご教授下さい。今年は絶対に合格したいので皆さんのアドバイスをお願い致しますm(__)m

  • 社労士1年目不合格、今から勉強再開でも合格可?

    サラリーマンとして働きながら、2年くらいで社労士合格を目指そうと頑張ってきました。 2009年の11月からスクールで社労士講座を7月まで受けていました。 平均で2~3時間ほど勉強し続けてきましたが、授業についていくだけで必死で、 2010年8月の試験を受けたのですが、試験結果は、選択式24点で、択一式31点で不合格でした。 試験前からこのレベルで受かるとは思っていませんで、2年くらいで合格を目指そうとしていました。 2010年8月の試験後も1日1~2時間勉強を続けてきましたが、2月に転職しまして、 仕事にまだ慣れてないせいもあり、急激に忙しくなり次第に勉強する時間と気力がなくなってきまして、それまではどんなに忙しくても毎日勉強をしてきましたが、 今は週に2回くらい1日30分~1時間程度しか勉強できていません。 4月くらいから気合を入れなおして勉強しようと思うのですが、いまからの勉強だと 人によってちがうとは思いますが、だいたいどれくらい勉強するのが合格ラインだと思いますか? 主観になってしまうとは思いますが、皆さんの意見を聞きたいと思います。

PC変更の取り扱いに関して
このQ&Aのポイント
  • 契約期間中にPCを買い換えた場合、新規に契約する必要あるのでしょうか?
  • PC変更時の取り扱いはどうなるのか気になる方にお答えします。
  • 新しいPCを購入した場合、契約の継続が可能なのか解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう