• 締切済み

芸術大学院への進学について

現在ある美術大学に通っていて、2年生になります。専攻は絵画です。 大学を卒業したら院へ進みたいと考えているのですが、院には本当に 少ない人数しか入れないと聞いています。今通っている大学とは別の大 学院へ行きたいと考えているのですが、他の大学から他の院へ入るのは 非常に難しいものなのでしょうか?レベルが高い大学ほどすごい技量が ついていないとムリなのでしょうか?藝大の院も受けてみたいと思って いるのですが・・。^^; それと、今から目的の院へ行くために色々と準備していきたいのです が、大学へ受験したのと同じように何か対策(予備校に通ったり)など 練ったりした方が良いのでしょうか? 自分が習いたいと思う教授を見つけるためには、その教授の作品を見た りする他に、どんな事をすればいいのでしょうか?聴講やオープンラボ というものがあると他の回答に書かれてあったのを見たのですが、それ はどんなものなんでしょう? 今の内から出来る限りの事をしたいと思っているのですが、実際どんな 事をすればいいのか全く分からなくて質問させていただきました。他の 大学院の事についてなので在学している大学の教授にも相談出来ない ですし。。 他にもどんな事をしておくと良いなどということがありましたら、教え てもらえるとうれしいです。^^よろしくお願いします。

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#140572
noname#140572
回答No.2

短大から4大への編入経験者です。何をすれば良い…とはさすがにハッキリ言えないので、私が編入に向けてやったことを書かせて頂きます。大学院への編入ではないのであまり参考にならないかと思いますが、ほんの少しでも参考程度になれば幸いです。 私の編入試験は作品面接でしたので、とにかく作品を作りました。当たり前すぎて笑われるかもしれませんが、そこで一つ注意した点は、作品一つ一つに何かテーマとなるものを定めたことです。この絵はこういう雰囲気の試みを、これはこういった技術の試みを…と、このようにテーマを一つ一つにしっかりと付けておけば、面接時に作品をプレゼンする時にスムーズに説明できますし、アピールポイントも考えやすいです。さらにそれを踏まえて、今後自分は大学院に進んだ後に何をやりたいか(もう考えていたらすみません)?についても描きながら思いふけることができるので、そこも面接時のアピールに使えるかと思います。とにかく自分の作品と向き合ってみる…というのが最終的アドバイスです。 入るための試験がどこも作品面接だけとは限らないので、あまりお力添えできていませんが以上です。 頑張ってくださいね。

spoon_99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。作品をたくさん描く事は重要ですよね、がんばります。それにiori-ioriさんの言う通り1枚1枚プレゼンができる位の強いテーマを持っていないとダメですよね。 院の試験も作品中心みたいなので、言われたことを肝に銘じて作品作りに励もうと思います。ありがとうございました^^

  • yerin
  • ベストアンサー率30% (35/114)
回答No.1

在学している大学の教授に聞いてもいいと思いますよ。 この業界(?)広いようで結構狭いので教授同士が知り合いだったり、 過去に卒業生が進学している場合もあります。 ファインアートの場合、院への内部進学を希望する人が多いので外部から入るのは相当難関だと思いますが。

spoon_99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大学の教授には聞きずらいと思っていたのですが、 また聞けそうな機会などがあれば、さりげなく聞いてみたいとおもいます(^^)

関連するQ&A

  • 芸術系の大学院に進学したいと思ったのですが・・・。

    はじめまして。長文失礼します。 私は現在、地方の大学に通っています。 所属は文学部でこの春に3年生となり、(遅かったと反省しているのですが)自分の進路について悩みはじめてしまいました。 悩んでいるポイントは、 院に進むか、就職するかの決定(就職の場合、公務員を考えているので、そろそろ勉強をし始めなければならないようです)と、 院に進むとした場合の専攻分野です。 大学は難関の部類に入る地方国立大学ですが、地元であることと当時の家の事情で自然と志望校になってしまい、特段の憧れや期待を抱いて入学したわけではありませんでした。しかし、文学部という分野については、就職のことを考えずに学びたいことを学ぼうと選択した結果で、友人や講義の先生も親切であり不満を持ったことはありません。 ですが、2年生で専門の分野を学び始めて、私がしたいこととは違うとずれを感じるようになってしまいました。 個人の努力次第であるとは思いますが、就職してしまうと学生の時のように勉強できなくなってしまうし、簡単には学生には戻れないので、もう少し勉強したいという気持ちを持っています。しかし、今の専攻分野で院に進学したいとは正直思えません。そこで、かねてから密かに興味を持っていた芸術(論ではなく伝統工芸などを実際に造ること)について学びたいと思い、調べてみたのですが、他専攻からの進学はかなり厳しいことが分かりました。それに憧れていただけなので、芸術に関する経験や知識は無いに等しいです。 ・・・文章に起こしてみると、自分がいかにわがままで無計画だったか思い知らされますが、このようなことを相談できる人もおらず、行き詰まってしまっています。 院試や芸術に携わる方法など、何でも良いので知っている事・アドバイス等ありましたら、お聞かせ下さい。他の選択肢があってもかまいません。 初投稿なので至らない点などたくさんあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 金城学院大学 芸術療養の美術の実技試験

    娘が大学受験です。愛知県の金城学院大学 人間科学の芸術療養の美術を考えてますが、実技試験の詳細やレベルがわかりません。 河合塾の資料を見ても、愛知教育大学.名工大.愛知県芸等はあるのですが 金城はどこの絵画教室にも書いてありません。 実技の受験対策、そして学科の偏差値教えてください。 偏差値は40とあったのですが 金城学院がそんなに低いとは思えないのですが・・・

  • 大学院の聴講生とは?

    大学院の聴講生とは? こんにちは。 お世話になります。 やりたい事があり、 大学で学び直すか、大学院に行こうか、迷っている者です。 その学部or研究室は、 自分が卒業した学部とは全く繋がりがなく異なるので、 専門的な知識を身につける為に、 学士編入して学部から学んだ方がいいのかな?と思ったのですが、 最終的には大学院に行って研究したいので、 学部に入ったら、 当然の事ですが、また3年次からの単位を取らないといけなかったり、 2年の時間がかかったり、授業料が掛かったりするので、 どうなのかな…と考えてしまっているところです。 しかし、学部で学んできているであろう専門の知識もなく 今まで主婦とパートだけの生活だったので、 いきなり大学院に行って何かを研究するのは、とても不可能だと思うので、 やはり、どこかで学ぶ場がないと…と悩んでいます。 志望大学・大学院の募集要項を見ていたら、 大学院の聴講生を募集している事がわかりました。 学部の聴講生は募集していませんでした。 まず学びたい事を聴講できるなら、 それは非常に為になるし、ありがたいと思いました。 ただ、私が卒業した大学にも聴講生(学部か院か覚えていないのですが)がいましたが、 募集要項だけ見てもイメージがつかめないのです。 私の卒業した大学の聴講生は皆、 授業参観の親御さんみたいに隅のパイプ椅子に座って、机もなく、 メモを取っていて、授業中に発言や発表の場もなく、講義に参加できている雰囲気ではなかったです。 それが聴講 =講義ヲ聴ク= だと言われればそうなんでしょうけど… その方たちと話した事がないので、 聴講生がどこまでの事をしていたのか?わかりません。 ひょっとしたら、他大学から来ていて単位の互換などしていたかもしれませんし、 ただ、聴講していただけかもしれません。 聴講生と言う学ぶ方法があるのなら、 まず、聴講をしてみて、 学部に編入するか、院に行くか、考えても良いと思ったのですが、 学部の聴講ではなく、院の聴講と言う事で、 そんな甘い事を考えている場合ではなく 求められる専門性やレポートが厳しだろう…とは、感じています。 しかし、レポートの提出の有無は募集要項に書かれていなかったのでわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、 大学院の聴講生と言うのは、 (その教員によって異なるのかもしれませんが) どこまでの事(レポート提出など)が出来るのでしょうか? そして、どこまでの専門性が求められるのでしょうか? 聴講生と言っても、学部と院で、どの様に異なるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃっいましたら、ご教授お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 東京芸術大学 行きたい 予備校について 悩んでいる

    こんにちは。 私は東京芸術大学か、武蔵野美術大学に行きたいと考えている高校1年生です。学部は、絵画科 油画専攻に行きたいです。こんど、高校2年生になります。 高校は美大受験には関係のない普通の高校です。部活は美術部と、漫画部に入っています。 成績は中の中です。国語、社会はまあまあ良いのですが、数学が足を引っ張っている感じです。 ちなみにかなりのネガティブ思考です。 私は将来、東京芸術大学に行きたいと考えていて、高校一年生から絵画教室の受験コースに通っていました。ところが、いまはその塾が嫌いだということではないのですが、行く気が失せ、行くのが嫌になってしまい、3週間くらい休んでいる状態になっています。なんとなく、その場の雰囲気にあわないといいますか、わがままといってしまえば自分のわがままです。 私は今、美術の予備校か、個人経営の絵画教室にこのまま行くか悩んでいます。 独学で行くという手もあると思いますが、自分の力では自信がありません。 ある種の話では、芸大は東大より難しいと聞いたり聞かなかったりするし、内心びくびくしています。 美術の先生にはなかなか相談しづらくて相談できません。 進研ゼミをやっているので、ファックスで相談してみたのですが、回答が抽象的で困ってしまいました。 これからどうすればいいと思いますか。ちなみに考えている予備校は群馬にある、高崎美術学院です。(近いのです。絵画教室の方は遠いです。) 費用は、夜間の部で40万前後と、HPに書いてありました。これは親を説得します。 でも、見学したことがないので、これから通って、上手くやっていけるかどうか不安です。(知っている方がおりましたら、情報をいただけないでしょうか。) このようなサイトも見つけたのですが、受験生の方々はこのような本を買って研究しているのでしょうか。 http://www1.hfm.co.jp/geibi/mag/geibi/index.php それと、東京芸術大学の赤本があることを知ったのですが、(!!)買って勉強しても糧になりますか。 要約するとこんな感じです。 ・予備校か、絵画教室がよいか ・受験の本、赤本などを買って勉強すべきか やるべき事はやっていきたいと思います。どんなことでもいいので、なにかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学院進学について

    私は大阪大学の大学院を目指している,他大学の2年生です。 大学では独語・独文専攻で,大学院文学研究科・文化表現論専攻(独文)への進学を考えています。 院入試に関してのアドバイス,今から気をつけておくべきところなど教えていただきたいと思っています。 (院入試には,理系のように学部の授業内容から出題されることもあるのでしょうか。) あと,研究室内の雰囲気なども教えていただければと思います。 (私の大学は大阪大学と入学時の偏差値でかなり差があるのですが,そういう扱いをされるのでしょうか。) よろしくお願い致します。

  • 大学院で近代英文学を学ぶにはどこの大学院がいい?

    現在大学で近代英文学を専攻しています。 大学院に進んで、さらに勉強したい!と思っているのですが、調べたところ、大学院によっては僕が勉強したいようなことを教えてない(それを専門とする教授がいない)ところもあるようです。 もちろん、教授たちは博識な方たちですから、例え専門ではなくとも、教えることは出来ると思うのですが、やはり勉強するなら専門の教授の下で勉強したいと思っています。 もちろん、今在学している大学の院に進む事も考えていますが、他の大学院も気になるのです。 そこで「近代英文学」を学ぶには、どこの大学院が著名だったり、どの教授が著名だったりするのでしょうか?

  • 東京藝大の先端芸術表現科、大学と大学院について

    こんにちは。 東京藝大の先端芸術表現科に興味があるので質問させて下さい。 今私は、社会人2年目です。 仕事の時間が自由な事もあり、大学または大学院進学を考えています。 (専攻は違いますが4年生の他大学を既に卒業しております、美術芸術系の大学ではありませんでした。) 先端芸術科に在籍またはご存知の方がいましたら教えて頂きたいのですが 大学と大学院ではカリキュラムは違うのでしょうか? 大学のサイトにああシラバスを覗くと とても自分が学びたい内容と一致していたのですが 大学院の方のシラバス、詳しい講義内容は載っていませんでした。 しかも大学院ではより専門的な技術や知識を求められるんですよね? もともと映像、絵画に興味はあり 受験するとなれば予備校にも通いますが 芸大美大出身ではないので 大学院ではなく、大学から入った方が良いのかなと思っています。 通常 大学を一度卒業した者は大学院に行く事が多いと思うのですが 分野が特殊なだけに迷っています。 もしカリキュラムに相違が無ければ 大学院でも良いのでしょうか、、、 長々とすみません、 ご存知の方がいれば意見を参考にさせて下さい。

  •  専攻の違う大学院に進むには。

     専攻の違う大学院に進むには。 現在、学部生で教育学科の3年です。  2年次に美術系の授業を取ってから、この分野に興味を持つようになり、 いろいろ調べているうちに、本気でこの道を進みたくなりました。 主に西洋美術史を学んでみたいと考えており、明治学院、成城、学習院 などを考えています。こういうことは可能でしょうか?  可能だとして、今まで専門に学んだ人とは学力の差は明らかだと思います。 どういう風にこれからの1年ちょっとで勉強などしていけば良いですか? 2年までの成績はお世辞にも良いとは言えません・・・・・(後悔!) 学芸員の資格は一応取れるのですが、取った方が有利になったりしますか? 院に入学したあとでも取れるだろうし、関係無いかもしれませんが・・・。  似たような経験がある方、西洋美術史を院で学んだ方など、どんなことでも 良いので、アドバイスをお願いします。 上記の大学以外にも院で美術史関係を学べるとこを教えて貰えると、尚助かります。 どうやら少ないようで、中々見つかりませんでした。

  • 大学院進学に迷っているんですが・・

    こんにちは。 現在化学を専攻している大学3年生です。 この時期から就職か院かの選択に迫られて いますが、私は院に進学する道に進もうと 思います。 それで他大学院に進もうと考えているのですが 大学院のページから研究内容を知る作業が大変 でまだ何も対策もとれないままでいます。 どなたか研究内容から大学院を検索する仕方を 知っていたら教えてください。 お願いします。

  • 今の学科とは違う大学院に進学することについて

     現在学部の2年生です。大学では外国文学を専攻しています。  まだ大学院進学について本格的に考えているわけではないのですが、もし進学するのであれば、今専攻している学科(外国文学)とは違う専攻(美術史)に進みたいと思うようになり、毎日悩んでいます。  私は今の学科では、文学科生なのにほとんど文学に触れず、美術に関することを調べています。主に19世紀後半の西洋美術における日本芸術の影響(ジャポニスム)についてです。学科自体も、私のような文学以外の研究について寛容で、周りの友人も音楽や食文化などを調べています。  ただ、大学院での研究となると、文学研究科では美術史に関する指導教員もなかなか見つかりません。やはり美術史関係の研究科の方がジャポニスムや西洋美術を研究する上では確実ですよね・・・それに美術に関することを調べているのに文学修士をもらおうとするのも変な気がします。  とは言っても、私の今の専攻は外国文学です。今まで学部で4年間しっかりと美術史をやってきた人たちと、大学院受験の際に張り合うなんて無理なんじゃないかと思ってしまいます。  今の専攻とは別の研究科の大学院に行こうとすることは無謀でしょうか?それとも今から独学でも真剣に勉強すれば入学は可能なのでしょうか・・・?  まだ大学院に入ること自体、はっきりと決めたわけではないので、教授にはおそれ多くて相談できず、ここに相談させていただきました。