• ベストアンサー

第一次世界大戦前のトルコ

第一次世界大戦前のトルコで、民衆の対英・対仏感情はどうだったのかに興味があります。 その当時のトルコでは、イギリスやフランスはトルコを支配していたのでしょうか?

noname#41299
noname#41299
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oriyang
  • ベストアンサー率54% (46/85)
回答No.4

 断言は出来ないのですがその頃は戦争、つまり領土の奪い合いが日常茶飯事であり、いわゆる相手方の民族を抹殺するというよりは領土を獲得する事が主だった気がします。  トルコは周囲の国々、ギリシャ、エジプト、ロシア等と何度も戦争しています。たいてい徹底的にやるというよりはある程度で講和しています。で問題はイギリス、フランスですが直接的には戦争はしていません(その時代)。  19世紀ごろのトルコですがこの頃オスマントルコ領、そして周辺には外国の汽船ですが、これがたくさんやってきて商売、人を運んだり物資を運んでたりしました。オスマン帝国海運はというと残念ながら非常に資金力が弱く対抗できませんでした。カピチュレーションのせいでイギリスやフランス等に対して領内の航行、港の開放を認めざるを得なかったためです。最大の港イスタンブールでさえオスマン海運の存在感はありません。 当時帝国内の港に入港していた船の国籍は圧倒的にイギリスが多くオーストリア、ギリシア、イタリア、フランス等数十カ国の船が行き来していましたがオスマン船籍の船は圧倒的に押されていました。ここなんですがこれは結局トルコ人たちが自国の船を利用しなかったという事です。その理由は定時運行しない、事故が多いなどの理由でイギリスの船の方がとても評判がよかったからです。この理由はもうその頃はオスマン帝国自体の財政がボロボロだったからなのですがこのようにトルコ人たちは進んでイギリスの船に乗り商売にも利用していたのでそんなに対英感情などは悪くなかったと思います。

その他の回答 (3)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

第一次世界大戦以前イギリスは、トルコの領土(間接的に)であったエジプトを実質的に支配していました。 またエジプトの保護国であったスーダンなども、実質イギリスの植民地となっていました。 第一次世界大戦で、トルコがドイツ側に付いたのには、領土を侵食されているトルコ側の不満が有ったのかもしれません。 第一次世界大戦の原因として、イギリスの3C政策(カイロ、ケープタウン、カルカッタ)により、ドイツの封じ込めを狙ったのに対し、ドイツは、3B政策(ベルリン、ビザンチウム、バクダット)をかかげ、イギリスに敵対しました。 ビザンチウムは、トルコの首都イスタンプールの旧名称です。 このことからも、トルコは、イギリスに対し敵対感情を持っていた事が十分考えられます。 また、イギリスは、トルコ帝国の解体植民地化を画策していますし、フランスも介入の機会を狙っていましたから、トルコと英仏間の関係は、険悪であったと想像できます。 ただし、この事は、政府レベルでの話しですから、民衆の感情がどうであったのかは、別の話です。

  • nagarjuna
  • ベストアンサー率36% (36/100)
回答No.2

>第一次世界大戦前のトルコで、民衆の対英・対仏感情はどうだったのかに興味があります。 ええ~。第一次大戦ではオスマン・トルコ帝国はドイツとオーストリアと同盟して、イギリス・フランス・ロシアなどと戦いましたので、質問者様の認識違いと思われます。トルコ民衆の対英・対仏感情は当然悪かったと思います。敵ですから。 >その当時のトルコでは、イギリスやフランスはトルコを支配していたのでしょうか? ええ~。これも認識違いかと。オスマン帝国はイギリスとフランスに敗北して解体し、ケマル・アタチュルクという英雄が出てかろうじてアナトリア半島、現在のトルコ共和国の領域だけは維持しました。エジプトやメソポタミア地域の領土はイギリス・フランスに分割され、彼らはそこに預言者ムハンマドの子孫名門ハシム家の族長を王様に祭り上げ、傀儡国家を作りました。 その典型的な例が混迷続くイラクで、もとはティグリス・ユーフラテス川沿いの北部モスル州、中部バグダッド州、南部バスラ州を強引に合併させた人工国家です。民族・宗教構成を全く無視した建国でしたので、現在もシーア派とスンニ派の対立やクルド人問題、そしてサダム・フセインなどの独裁者が出現するいびつな政治状況にあります。 トルコ自体は、ケマルが軍人だったこともあって現在も軍部の力が強く、イスラム教徒が多いですが割りと世俗的な生活習慣を謳歌している国です。他のイスラム諸国と違い、トルコ語はアラビア文字ではなく、ローマ字で綴ったりするところもこの国の特異な事情を現していると思います。イスラエルとも友好関係にあるのも特色的だといえます。

noname#41299
質問者

お礼

お二人に謝意を申しあげます!

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.1

>その当時のトルコでは、イギリスやフランスはトルコを支配していたのでしょうか? トルコが英・仏に支配されていたとはどう云う意味でしょうか。第一次大戦で敵国として交戦しているのですから、そんな事は無いと思います。主権が無ければ戦争ではなく内乱になりますよね。当時のトルコはスルタンが支配する前近代的な国でしたが、立派な独立国です。 因みに、ドイツとは友好関係にあり、軍備の近代化を図る為に軍事顧問を迎えており、軍艦もドイツから購入しております(巡洋戦艦ゲーベンを中古で購入、但し運用は独人による)。主な仮想敵国はギリシャとロシアで、切実に脅威に感じていたのは英仏よりもこの二ヶ国でしょう。ギリシャとは現在も不仲ですね。

関連するQ&A

  • ダマスカスはトルコだった?

    第一次世界大戦当時のシリアの首都が地図上で「トルコ」になっているのですが、オスマン・トルコ帝国時代、ダマスカスはトルコという名前だったのですか?それとも騙すかす企みですか?

  • 世界を支配してるのは誰?

    こんにちは 世界を支配してるのはどこの国でしょうか? あるいはどの集団でしょうか? あるいはどんな人でしょうか? 映画の中で「イギリスが世界の警察だと・・・」とかいうフレーズを聞いたことがあります こうしてみると世界を支配してるのはどこの国なのかと思いますが、今は資本主義が強い時代なので銀行家だという意見もありました これは特定の集団ですよね。。。 また、金融の関係でユダヤ人も候補になっています ん!?ユダヤ人ということはイスラエル、つまり国になるのか。。。 つまり特定の集団なのか国なのか? さらに「アメリカでは○○○」「イギリスでは○○○」「フランスでは○○○」「中国では○○○」というように個人を指してる場合もあります 世界を支配してる人達は社会主義とか発展途上国だとかあまり関係ないのでしょうか? ご存じの方、説明をお願い致します

  • トルコの菓子ってどうなの??

    私はパティシエをしていて、もっと世界中の菓子を知りたいと思っていたら 知り合いにトルコの食文化は興味深いよ、とトルコに行く事を勧められました。 私はトルコについての知識がないので他の知り合いにその話をした所、その人はトルコの菓子は甘いだけだと話していました。 実際、トルコの菓子ってどうなんでしょうか??

  • 世界三大料理について

    本日、世界三大料理が中華料理、フランス料理、トルコ料理であることを知りました。中華とフランスはなんとなくなっとくできるところのですが、トルコ料理というのがちょっと意外でした。どなたか、この世界三大料理の選出基準のようなものをご存知でしたら教えてください。なぜ、この三カ国の料理が選ばれたのでしょうか?

  • エジプト・トルコ・イギリスの関係について

    ●ウィキペディア「エジプトの歴史」の項目に、 1914年には、第一次世界大戦によってイギリスがエジプトの名目上の宗主国であるオスマン帝国と開戦したため、エジプトはオスマン帝国の宗主権から切り離された。 その結果、大戦後の1922年2月28日にエジプト王国が成立し、翌年イギリスはその独立を認めたが、その後もイギリスの間接的な支配体制は続いた。と記載されています。 ●そこで質問なんですが、 (1) 「エジプトはオスマン帝国の宗主権から切り離された。」と明記されていますが、具体的にどのように切り離されたのでしょう? イギリスによる半強制的な切り離しだったのでしょうか? それとも、エジプトも同意の上での離反? (2) 「1922年2月28日にエジプト王国が成立し、翌年イギリスはその独立を認めたが、その後もイギリスの間接的な支配体制は続いた。」 とありますが、イギリスの支配体制が完全に終わった詳細な年月を知りたいです。 (3)上記の内容と関係ないのですが、現在のエジプトとトルコの関係について知りたいです。 最近の時事などご存じでしたら、ぜひ教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。 夜分遅くに失礼しました。

  • 戦前戦後の日本の様子が描かれた小説を探しています

    30代です。最近、これまでまったく興味がなかった 第二次世界大戦のことに興味がでてきました。 特に戦前や戦後の日本(占領軍時代)について 知りたいのですが、歴史的な解説書より、 当時の市民の生活が少しでもわかるような 小説やエッセーなどを探しています。 どんな書籍でも構いません。そういえばこの本に少し出ていた… という程度でもよいので、ぜひ本の推薦をお願いいたします。

  • トルコに旅行に行きます。

    来週からトルコに周遊ツアーで旅行に行きます。 見学地とイスタンブールでの半日以外は、ほとんどが団体行動になると思います。 本やネットでいろいろ調べたりして、とても楽しみにしています。 そこで教えていただきたいのですが、「お財布やパスポートをシャツの下に巻き付けておいた方が良い」と、いうような言葉がよく出てくるのですが、実際そこまでする必要なあるのでしょうか? 今まで、フランス、イギリス、バリ島、中国、香港、モルディブに行きましたが、特にそのような必要性を感じた事がなかったのです。 用心するに越したことはないのでしょうが、スリなどが多いのでしょうか? トルコに行った事がある方は、どうされていましたか? よろしくお願いします。

  • 世界三大○○の表現

    世界三大○○という表現がありますよね。 例えば料理ならフランス、中国、トルコ、という風に。 英語にも同じような表現があるのでしょうか。 あるとすれば、どのように言えばよいのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 北朝鮮と戦前の日本

    以前より 北朝鮮の報道(国民の動き)を見る度に思うので質問します。 (まあ 当時を知る人が今ネットをやっているかわかりませんが、、、、歴史などを勉強している人も居るとおもうので、、、) 質問は「日本の戦前 を外国から見ると、 今の北朝鮮と同じように見えたのでしょうか?」 北朝鮮の民衆はキムさんが現れると 直立不動で立ちますね。 もちろん軍人も、、、、これって日本の戦前の天皇に対する対応と同じですよね。 また国会などでも議員(代表)が皆一斉にキム氏を称えて、ひれ伏す感じです。 また情報統制も厳しく、政治批判などしたらそれこそ死刑ですね。 対外的にも、戦前の日本は国際連盟を脱退してわが道を行くと同じような感じです。 同じ東洋人だと、同じようなことをする民族だな~、と見ています。 どうなのでしょうか? (もちろん周辺状況やせざるを得ない事情などは別としての話です。見え方として同じ感じか?という質問です、まるで戦前の日本を映しているような感じ?)

  •  米MBAを取れば世界の企業で働けるのでしょうか?

     世界の企業(イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ギリシャ、エジプト、トルコ、ロシア...etc)を転職しながら働くためにはどうすればよいでしょうか?僕が考えたのは、世界のどこに行っても通用する資格を取るという事で、具体的には米MBAを取得すればよいのではないかと思っているのですが他にどんな方法、資格があるでしょうか?ちなみに今は19歳の浪人生ですが本当に世界で働いてみたく、将来について毎日真剣に悩んでいます。どうすればよいのかご指導、何卒よろしくお願い致します。