• ベストアンサー

教えて下さい!買収・合併というものが全くわかりません(初心者です)

ずっと気になっていたことを質問させていただきます。 最近特にですが、企業同士の合併や吸収話が話題になっていますね。最近も、ソフトバンク(以下SB)がVODAFONE(VF)を約1兆円で買収しました。 これって、つまりSBがVFを買った、ということなんですよね。では、1兆円は、誰に払うのですか?VFに払うのなら、それが自分のものになるのだから、1兆円は自分のものになるの?でしょうか?自分がパンを買うのに100円払う、それならわかるのですが、そんな簡単なことに例えれない・・・。また、別の事例で、銀行同士が合併する話もよくありますが、これはお金はどうなるの?とか・・・こんなことを考えていると、余計にわからなくなってきます。 でも、社会人として知っていないと恥ずかしい話だと思うので、いろいろ本を探したり、WEBで調べてみるのですが、こういう超初心者話はどこにも書いていません。どなたか、教えて下さい。また、そんなページがあれば、それも教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

  • zen69
  • お礼率84% (93/110)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.3

1) 大きい会社であろうと小さい会社であろうと、株式会社である以上、株式を発行して資金調達しているに変わりはありません。小さい会社を丸ごと買収するというパターンでも、その発行株式をすべて取得するという事ですからそのお金は株主に入ります。 単体だろうがグループだろうが、その会社の株主に買収金は入ります。 もしかして単体の株式会社の株は全部その会社が持っているとか勘違いしてませんか? それは間違いで、株主の構成は様々ですがグループ以外の会社が大株主な会社は珍しくありません。 2) 買収されて会社の議決権を握られると、上司は変わる可能性がありますよ。 一番てっぺんの社長を始め、経営層の人事も掌握する事が出来ますし、その下の階層の役職者も親会社から人材を送り込む事が出来ます。 貴方の普段の仕事というのも、だんだんと方向性が変わってくる可能性はあると言えます。(もちろん、まったく変わらない可能性もありますが。) 極論を言えば、貴方は解雇されてもっと他の優秀な人間に交代させるという事もあり得ます。 こういった現場レベルでの変化はケースバイケースですが、基本的に経営方針に従って現場は動いている訳で、買収によって経営方針が変われば現場レベルにも(急激ではないにせよ)少しずつ変化がもたらされるものだと考えた方が良いでしょう。

zen69
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありません。 とてもわかりやすく説明していただき、納得しました。 会社の命運を分けるのは、株がすべてなのかな、とも思いました。 どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#34193
noname#34193
回答No.2

買収は、他社を支配するために株式(議決権)を取得すること。 合併は複数の会社がひとつになること。ソフトバンクがVFを手中に収めるのは同様ですね。質問者様の挙げた例ですとVF社がそのままソフトバンクの子会社として存続するのが買収。VFが消滅してしまうのが合併です。いずれもVFの株主に対価を支払うのは同じですが、お金で支払うのが買収、ソフトバンクが自社の株式を対価として交付するのが合併です(イメージはこんな感じでいいんじゃないですか?)新会社法では金銭対価の合併も可能になるみたいですが・・・

zen69
質問者

お礼

なるほど、買収と合併の違いがよくわかりました。ありがとうございました。

  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.1

そもそも、株式会社と株の関係が分かってないようですね。 買収はその会社の発行株式を株主から買い取る事です。Vodafoneの場合はボーダフォン・インターナショナル・ホールディングスB.V.が発行株式の96%を持っていますので、その株式を買い取ることになり1兆円はボーダフォン・インターナショナル・ホールディングスB.V.に支払われます。 ですのでVodafone自身には1円も入らず、「自分のものになる」訳ではありません。 株主はその会社の経営に対して影響を持つ・・・というのはご存知ですよね?ですので買収する=大株主になるという事はその会社の経営を掌握する事になり、今回のソフトバンクの様にVodafoneを傘下に収める事が出来るのです。 合併は買収とは別物です。簡単に言えば別々の会社で持っていた二つのお財布を一つにする、というだけです。

zen69
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 そうなんです、今ひとつ会社と株式の関係がよくわかっていません。 それを見越して、再度、2つ質問させてください。 1) 今回のSB・VFの買収劇の件は置いておいて、丸ごと買収、というパターン、よくありますよね。ライブドアもそうしていったのかな?とにかく、大きな会社が小さな会社を買収する、これってよくあると思うんです。 となると、この場合、お金はどこにいくんでしょう。 A社がB社を1億円で買収したとして、B社は特にどこのグループに属しているわけでもなく、単体の企業であるとします。となると、1億円はどこにいくのですか? 2) PCFREAKさんがおっしゃってた >株主はその会社の経営に対して影響を持つ というのは、うっすらとはわかるんです。 でも、実務レベルがわかりません。 たとえば、私の会社がどこかにある日(4月1日としましょう)、買収されたとします。でも、今日(4/1)から買収されて、P社に吸収されましたよーとかってなったとしても、私のふだんの仕事は何も変わらないし、上司も変わるわけではありませんよね。つまり、私の仕事はこれまでどおり、せっせとフツーにするだけ・・・。 となると、現場から見れば、買収というものがいまいち見えてこないんです。 以上、すみません、つまらない質問で・・・ よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 企業買収と合併について

    私は資本金100万円の零細企業(通信業)を経営しております。 先日、取引先の従業員と話する機会があり、「社長が年齢的に高齢で会社を畳むかも」との相談を受けました。 この会社は有限会社(資本金300万円)で電工業を行っている会社ですが、 以前より私自身もこの会社が行っている事業を展開する予定があったため、 この機会に一緒に仕事ができないかという打診をしてみようと思っております。 当社は会社設立5年目でもあり、単独で電工業の事業を展開するにあたって役員の職歴等で許認可を受けるには条件が達していないため、いっそうのこと、「合併」を提案してみようと思っております。 そこで、下記の点について質問がございます。 (1)合併となると、2つの会社が1つになるにあたり、新会社を設立するという認識でおりますが、この会社が取得している建設業等の許認可も合併した後の会社でも引き続ぐことはできるのでしょうか? (2)また、合併して新会社を設立する場合、双方の会社は一旦清算するのか?清算しない場合、どの範囲まで財務的な引き継ぎがなされるのでしょうか? 一応、当社と相手の会社には負債はありません。 (3)そもそも「合併」ではなく、「買収」の方が株式譲渡(51%以上取得)し子会社化した方が簡単なのか? 個人的には、電工の事業を行う事が目的ですので、「合併」でも「買収」でもいいと思っておりますが、どちらの方がメリット・デメリットがあるのか悩んでおります。 どなたか様のお力添えいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • ソフトバンク、ボーダフォン買収について

    ソフトバンクが一兆円でボーダフォンを買収するそうですね。 素人目にはそれはびっくりしますが、一兆円に引っかかります。ただ、携帯インフラを設備投資すると2,3兆円がかかるとも聞いたことがありますが、それは本当でしょうか?

  • ボーダフォン日本法人買収による負債を

    私は、株式投資を始めて1年ほどですの人間ですが、ちょっとした疑問があるので宜しくお願いします。ソフトバンクがボーダフォン日本法人をLBOで買収しソフトバンクは2000億円の負担でボーダフォン日本法人を買収できたことは理解できましたが、ソフトバンク連結では多額の有利子負債を抱えることになりました。先日、証券化することに金利負担を下げるという報道がありましたが、ソフトバンクモバイルもドコモのように上場して一部の株式を投資家に持ってもらえれば、さらに金利負担も減ると素人ながらに思うのですが、なぜそのようなことをしないのか教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 企業合併について

    現在の企業はいろいろな吸収合併をしています。 例えば東京三菱銀行といった三菱グループ御三家もそのひとつです。 そこで質問なんですが、このM&Aのメリットとデメリットって何かわかる方いたら教えてもらえないでしょうか? メリットは簡単に言うと、倒産や破綻しそうな企業の救済、デメリットは敵対的買収での問題と私は思っているんですが、他にどのようなものがあるでしょうか?具体例などを出して教えてもらえれば幸いです。

  • 会社を買収した時のお金は誰のものですか?

    最近ソフトバンクがARMを3兆円ほどで買収していますが、 会社を買収したお金は誰のものになるのでしょうか?

  • なぜそんなに、貸せれるの?

    最近ソフトバンクが一兆円以上でボーダフォンを買収すると発表しましたけども、いくらソフトバンクでも一兆円も貸してくれるような企業があるのですか?それとか、大手企業が買収とかで使うお金って何千億円とかじゃないですかあんな大金「ポイ」と貸せるってどんな仕組みになっているのですかね?あとどのくらい月々に返済するんですかね。利息はいくらなんですかね? 教えてください。

  • 合併や買収騒動の時に

    プロ野球での合併や買収話で世間が賑やかになっている時に、サッカー関係者の人が時々「プロ野球のオーナーはしょせん企業のPRや金儲けのことしか考えていない人が多いのではないか。その点我々サッカー関係者は地域との密着を第一に考えてる人が多いと思う」と言っておられたように思うのですが、テレビのJリーグの試合を見ていると確かにチーム名には企業名は入っておらず地域の名前が入っていますが、ユニフォームを見るとプロ野球のユニフォームよりも企業名が目立つように思えます。 リコール問題で話題になってる某自動車メーカーをはじめコーヒー・家電メーカー等どれも目立つものばかりです。そんなに地域密着を強調するのならユニフォームも地域名を前面に出して、企業名は袖のところに表示すべきだと私は考えるのですが私の考えは間違っているでしょうか。 話は変わりますが楽天が仙台でプロ野球進出を果たしましたが、もしベガルタ仙台がJ1に昇格してヴィッセル神戸と最後まで優勝争いをして最終的にヴィッセル神戸が優勝したとして、その年にプロ野球の楽天が優勝したら仙台のサッカーファンはどのように受け止めるのかも気になって仕方がありません。 ライブドアの堀江社長は仙台にプロ野球を持てた時はベガルタ仙台とも連携を深めていきたいと言っていたので、こう考えると今から言っても遅いですが楽天よりもライブドアの方が良かったとも考えています。 ニッポンハムが野球は札幌、サッカーは大阪(セレッソ大阪)という前例があるではないかと言われればそれまでですが。

  • 会社合併に伴う減給について

    私の会社は、7月から親会社に吸収合併されます。 会社は上場企業なので、それはいいことなのですが。 給与は今までの15%くらいのカットがあります。 しかも、これはまだ正式に発表されているわけではありません。 7月から給与の変更があり、自分の給与がどのくらいか分かるのが、7月の給与が振り込まれた時点らしいのです。 社員数50人程度だったので、労組などもなく、給与の変更は管理者の方のみで行なわれているようです(それについては話はうやむやなまま)。 合併に伴い、3人の自主退職(実質クビ)も出ました。 合併するときはこのようなものなのでしょうか? 減給されたり、給与の話はなども特に無いといった感じなのでしょうか。 経験者の方などいましたら、お願いいたします。

  • 持ち株会社で3行統合

    1999年頃の出来事だったと思いますが、3つの銀行が合併・統合して、総資産が140兆円になったという記事を昔読んだ記憶があります。独占禁止法というのがありますが、↑さっきの3つの銀行のように、合併して資産が何百兆円くらいにまで大きくなっても、そういう法律(独占禁止法)には触れないんですか?触れないなら、合併や買収の、どういった面で触れるのですか?

  • バラバラな会社が一つにまとまるためには何が必要?

    吸収、合併、買収を繰り返して大きくなった会社が結束するために必要なことは何だと思いますか? やはり元々異なる会社だとやり方も違いますし、どうしてもあいつは元〇〇の会社とか、そういう話がつきもので、なかなか1つの会社になれないと聞きます。 このようなバラバラな会社がひとつにまとまるためには、何が必要だと思いますか?