• ベストアンサー

技術士(機械)の資格を取得したいと考えていますが、どこの受験指導講座がよいですか。

技術士(機械)の資格を取得したいと考えていますが、やはりどこかの指導講座をとった方が良いと考えています。どこの受験講座が良いか教えてください。住まいは、東京都です。1次試験からのスタートになります。機械工学学士は保有しています。実務は、30年程大手の機械製造メーカーで、設計開発に携わってきました。 今から準備して、秋の1次試験、来夏の2次試験の合格の可能性はどのくらいあるのでしょうか。(個人の能力によりますが、目安として) また、どのような準備計画をしたら良いかも教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.2

合格の可能性は、経験論文を如何に書けるかで大きく変わります。書き方についてはノウハウがあるので、ので、論文を添削してくれる先輩技術士が身近にいるかどうか出大きく変わります。 確か来年当たりから2次試験の試験内容が変更になるので、来年の試験の何度・合格率についてはよくわかりません。 おすすめのサイトは技術士全般なら技術士会のホームページの他、 http://morihaya.net/pejp/index.htm http://www.pejp.net/pe/ http://www2u.biglobe.ne.jp/~miken/#m01 機械部門については http://www.geocities.jp/taka_kobe/ http://www.tamatele.ne.jp/~hara0418/ http://www.katch.ne.jp/~t-adachi/ 等です。 2次試験については、機械部門は情報が少ないので大変ですが頑張ってください。

HIMITO
質問者

お礼

御礼が遅れて申し訳ありません。 教えていただいたサイトを見て、検討していきたいと思います。 大変有難うございました。

その他の回答 (1)

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.1

回答が付かないようなので・・・ 「技術の森」という技術系の質問サイトがありますのでそちらでも質問 されてはどうでしょうか。 経験者が回答してくれるかもしれません。

HIMITO
質問者

お礼

「技術の森」というサイトは知りませんでした。早速、アタッチしてみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 今の私に機械設計2級の受験資格は無いでしょうか?

    溶接作業従事者、10年目の私には「機械設計技術者試験2級」の受験資格は 絶対的にないのでしょうか? 受験料は2万円です。 大学工学部機械工学科卒、入社10年目 勤務先ではこの先も、設計職に就く見通しはない。 (溶接作業orうまくいって生産管理職の可能性もあるかも? 私自身は大変な思いをしても良いので、機械設計技術者試験2級に挑戦したい気持ちです。

  • 機械設計技術者への就職

    機械設計の就職について 文系高卒の22歳です。CADスクールに通っただけで実務経験はありません(図面が少し読める程度で、機械力学や材料力学は独学で勉強中)。 独学で学ぶより就職しながらのほうが勉強になると思い、今回職安を経由して、産業用機械を設計から製造まで行う小さな会社の設計職での採用面接に行くことになりました。 未経験可の求人なのですが、会社のホームページもなければ求人票にも情報が少ないので、産業用機械のイメージがつきません。 未経験可の求人でもあらかじめ産業用機械の知識は身につけておくべきなのでしょうか?また機械設計の際、就職に必要とされるスキルとは何でしょうか?今はよくわからないので「機械設計技術者試験」の参考書を読んで勉強しています。。。

  • 転職の資格について(生産技術)

    今現在は大田区で機械部品を製造・治具製作 加工(生産技術)しております。(設計経験はありません。) あと、約2年後に備えて転職を考えております。 希望の職種は自動車の完成車メーカーで生産技術を考えてます。 今の状態(工学部の大卒)では、 自分の希望する転職は難しいと思い資格を取ろうと思います。 ・機械加工(普通旋盤作業2級) ・機械加工(フライス盤作業2級) ・機械設計技術者試験2級 この3つの資格は転職する時に役にたつのでしょうか? 例えば、CADの資格の場合は実務経験がないと役にたたないと聞きました。 他に役に立つ資格がありましたら、教えてください。 この若輩者に良きアドバイスお願い致します。 (特に業界関係者の方々にお願い致します。)

  • 技術士第二次試験の受験資格について

    これから、技術士第一次試験にチャレンジしようと思っています。 色々自分なりには調べたのですが、二次試験の受験資格がいまいち分からないのでお教えください。 一次試験に合格後、登録することにより技術士補と称されるようになる。 その後二次試験を受けるためには、以下の条件を満たすことと書かれていました。 ○第二次試験を受験するには、以下のいずれかに加えて第一次試験に合格していることが必要である。 1.技術士補として4年間(総合技術監理部門は7年間)以上、技術士を補助する業務に就いた 2.第一次試験に合格してから4年間(総合技術監理部門は7年間)以上、監督者の下で「科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、評価又はこれらに関する指導の業務」に就いた 3.7年間(総合技術監理部門は10年間)以上「科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、評価又はこれらに関する指導の業務」に就いた 1.に関しては今勤めている会社に技術士の方がおられないのでNGだと思います。 2.3.の”「科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、評価又はこれらに関する指導の業務」に就いた ” ということに関しては、例えば機械部門を受けるのでしたら、機械設計や加工、組立などの業務がこれに当たり、必要実務年数をクリアしておけば二次試験が受けられるということでしょうか? せっかく一次試験を受けても二次試験が受けられないのでは、と思い不安になり質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • この技術系資格を取得で、どんなメリットがあるか?

    この技術系資格を取得すると、どんなメリットがありますか? 以下の資格取得に挑もうと決意しています。 しかし、目的が定まらず進捗状況が伸びません。 ただ、設計製図の資格試験で自分の実力を試したいとは思っています。 ・機械設計技術者検定3級or2級 ・機械プラント製図技能検定3級 31歳 大学 機械工学科卒 溶接工の男性 新卒入社八年目 本音は現在の仕事が失業した場合、頭脳プレーの仕事に就きたい。 単純作業がつまらないですが他に出来る事がないので割り切っています。 しかし、過去に社内で納期遅れ多発や不良発生が多かったので職人オッサンから嫌われています。 それが原因で、たぶん上層部は私が出世して管理にいった場合、現場はうまく回らないのではと判断 しているのではないかと。

  • 技術士第2次試験の受験資格について

    先日、技術士(建設部門)の第1次試験を受験し、自己採点でほぼ合格していることがわかりました。 実は、現在、ある自治体の土木専門職として勤務しているのですが、上司の方に技術士を持っておられる方がいないことがわかりました。 (ただ、業務の関係上、外部のコンサルタント会社の技術士資格者とともに仕事をする機会が多くあります。また、大学院の土木工学専攻を修了後、これまでに通算5年間程度、都市公園の修繕設計・監督業務や都市計画に関する業務をしてきています。) そういった場合には、技術士を補助する経験が得られないことから第2次試験の受験資格がないということになるのでしょうか。それとも、「技術士補となる資格を有し、専門の科学技術に関する計画・研究・設計・分析・試験または評価・指導の実務経験」枠で将来受験可能なのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 資格取得(国家資格と技能資格)について

    はじめて投稿します 今年で35歳になる男性です 私は現在、父親が営んでいる会社に勤めて10年になります 職業は製造業で産業機械製造で電機の組立配線下請けをやっておりますが、 ここ近年、景気の煽りを受け極端な受注の変動もあり、顧客の獲得に勤めてます 以前から電気設計や機械設計をやりたくて受注し、製作したことがありましたが、力及ばず・・・ 資格取得をすることで、きっかけが得られるのかな?っと思ってました でも実際は国家資格(電気工事士)はともかく、技能士ですと実務経験が必要だとか・・・ 父が会社をやってる手前、転職は難しく、どのような手順をふめばいいかわかりません・・・ 父は資格取得はあまり意味がない・・と、でもあったほうが絶対いいと思うのですが・・ 質問としては、このような私でも資格取得は可能なのでしょうか? ご意見のほど宜しく御願いいたします

  • 機械設計者に必要な勉強

    質問させていただきます。 私、機械設計経験2年程度の者です。 現在、勉強しようと考えている資格は 1.機械設計技術者試験 2.工業英検 の2つです。 勉強する理由としまして、職場で役立てることと、 万一の転職の場合に有利にしたいからです。 機械設計技術者試験は1年前に勉強して、 事情があり半年くらい勉強をお休みしています。 機械設計者なので機械設計技術者試験を勉強することが 大事なような気もするのですが、 例えば流体工学等、実務で使わない工学の計算はすぐに忘れてしまいます。 実際、実務で使用する工学であったとしても、計算手順は結局機械設計便覧等を 確認しながら計算することになるので、機械設計技術者試験の必要性って それほどないのではないかと思ってしまいます。 「ああ、こんな計算式あったなぁ」と思い出すくらいならあると思いますが。 (それが重要だったりするのか?) そう考えると、実際の設計に関する計算力は実務で養うとして、 工業英検等を勉強した方が将来的には良いのかなぁと思っています。 この考え方は間違ってますでしょうか。 上記資格以外にも、こういう勉強しておいた方がいいよ、という 資格がありましたら教えていただけないでしょうか。 工業英検よりTOEICの方が良いのでしょうか。 お手数おかけしますが、アドバイスいただきたくよろしくお願いします。

  • 機械設計技術者試験2級の合格点と配点について

    今年、機械設計技術者試験2級を受験しようと考えています。 学習の目安として合格点や配点を知りたいのですが、過去問やHPをみても記載されていません。 知っている方や、過去に受験された方で合格したときの試験手応えなど(何割できたなど...)があれば是非教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • この資格の中で取得が比較的簡単なものはどれですか?

    火薬類(製造・取扱)保安責任者 危険物取扱者 毒物劇物取扱責任者 技術士(補)試験 簿記検定 防錆管理士試験 機械設計技術者 溶接技能者 計算技術検定

専門家に質問してみよう