• ベストアンサー

【土地探し】マナー違反でしょうか?

ある新規分譲地(中規模)で某ハウスメーカー(A社)さんから1件話を頂き、とりあえず話を聞きました。 その時点ではA社は予算的に高いし無理だなぁ、、、と思い、地元のローコスト住宅メーカー(B社)に話を聞きにいったところ、その分譲地の土地を持っている(そこの分譲地はB社が半分以上握っている)と言われました。 が、半年後くらいからの販売開始になるから、その時になったら、優先的に連絡を差し上げますと言われ、名前と連絡先くらいを残してB社を後にしました。 その後、B社とは当然ながら、何も進展は無いのですが、A社の話を聞いているうちにやはりメーカーの家は良いなぁという思いと、予算的にも目処が立った事から購入意欲が湧いてきました。 ところが、急にA社の営業が、「地主が急にこの値段では売らないと言い出しまして、ちょっと交渉しますから時間を下さい。」と言われ、A社からの連絡待ちの状態です。 後で知ったのですが、A社が持ってきた土地はB社の会長が個人的に持っている土地のようです(自社では扱えないから不動産屋に仲介を頼んでいたみたいです)。私の勝手な思い込みかもしれませんが、私がA社との契約がまとまりそうな事を知って、値段を吊り上げたのかなぁ?とも思えてきました。B社にしてみたら、有力な契約が1件無くなるわけですし。。。 また、ふと急に私のこの行為はルール違反だったのか?と言う思いに狩られてきました。もし、ルール違反であれば素直に謝らないと今後の商談(信頼関係)にも影響が出ると思っています。そこでお聞きしたいのですが、実際のところ、ルール違反なのでしょうか?ルール違反だとすれば、どの行為? 1.A社の話を聞いた後に、B社へ話を聞きにいって連絡をもらえる約束をした事? 2.B社と連絡をもらえる約束をした後にA社と再度商談を進めた事? よろしくお願いします。

  • t-tan
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.2

■ルール違反ではありません。B社は販売開始の前で連絡も無いのですから、特にかけひきをしたわけではないからです。 ■でも完全に「足元を見られた」状態になっています。この業界は一見(いちげん)の施主よりも業者同士のつながりを大切にしますから、裏でどんなやりとりをしているかわかったものではありません。100万円でも吊り上げて利益は山分けすれば、両社とも丸く収まるのです。 ■「逃げない客」と見られたらA社の営業も利益を優先してくるので、交渉も買い手の立場にどれだけ立っているか怪しいものです。 ■ルール違反ではありませんから、下手に出ずに値下げ交渉は強気でいきます。「じゃあ白紙ですね」といつでも言えるようにしておきましょう。

t-tan
質問者

お礼

なるほど、業界のつながりですか、、、 確かに、最初は完全に冷やかし程度で見積もってもらったのに、だんだんとこっちのテンションも上がっていたので、足元を見られているかも。。。 もしかしたら、値上がりの話自体がAの営業さんがでっちあげた架空のもので、「交渉の結果、そのままの値段でいけます!」と言って、こちらの購入意欲をなお上げているのかも、、、とも思えてきました。 足元を掬われないように、頑張って商談してみたいと思います。 ありがとうございました。。

その他の回答 (1)

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.1

あなたのおっしゃるように、値段の吊り上げが発生したのなら(Bにあなたの名前がわかった上で)ルール違反からのものではなく「この人はどうしても欲しいのだな。では、ちょっと吊り上げようか」ではないでしょうか?土地だけ売ることで分譲に手がける利益はどうしても減りますし、高く売れたら・・・ということでは?いつ販売開始かわかりませんが景気が向上しているので半年後であれば価格も上がるかもしれません。勿論住宅金利も。じっくりゆっくり頑張ってくださいね。

t-tan
質問者

お礼

そうですね。日銀の決断やらで、ローン金利の方も微妙ですよね。政権が変われば消費税も上がりそうですし。 時期的なものと自分の購入意欲もいい感じで一致している気がするので、なんとか頑張って良い買い物をしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分譲地の購入について

    今新築を計画中で土地を同時進行で探しております。 何社かハウスメーカーと話をしていく内に、 A社から「まだ情報が出回っておらず、価格もついていないのですが、分譲予定の土地があります。」と言われ、 ○○不動産という会社のFAXを見せて頂きました。 そこの土地は非常に気に入ったので、是非買いたいと思っているのですが、 ハウスメーカーのA社より、別で商談中のB社の方が家には魅力を感じております。 そこで質問なのですが、A社から紹介されたまだ出回っていない分譲地ですが、B社のような他社にそこの土地の事を調べて頂いて、 土地と家を購入する事は可能なのでしょうか? 説明が分かりづらいかも知れませんが、 何卒ご教授頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

  • 土地探し

    今は分譲地の区画を狙っています。 倍率が3~4倍になるので、アテには出来ません。 今回の分譲地が当たらなかった場合、 やはり同じようなエリアに家を建てたいので、 不動産業者に土地探しを依頼すると思います。 しかし不動産業者は、とてもたくさんあります。 適正な商売をしている所もあれば、そうでない所もあるかと思います。 適正な商売をするであろう不動産業者を見つけるには、 どうすれば良いのでしょうか? 住みたいエリアは「○○町」まで絞ってあります。 まだ施工会社を数社まで絞り切れていないので、 施工会社に探してもらう事は不可能です。 宜しくお願い致します。

  • 土地からの家探し メーカーが先か土地が先か?

    長文になってしまったので、以下要旨です。 ・不動産屋で土地を購入するのは何かと大変そうで不安です  後々トラブルにならない様にするにはどうしたら良いのでしょう? ・一方、ハウスメーカーに土地探しを手伝ってもらうと、そのメーカーで家を建てなければならないといった制約があったり、しがらみがあったりでそちらも大変そう 〈本文〉 土地購入からの家探しを検討しています。 HOW TO本等によると、まず地元の不動産会社を廻って気に入った物件を見つけて貰って土地を購入。 その後、建物についてはハウスメーカーと別個に交渉するのが一般的だと書かれています。  ところが、私が土地を探しているエリアは、古くからの街で敷地境界線が不明瞭だったり、公図と現況がかけ離れていたり、他人の水道管が敷地内を通過していたりと、要するに何かとややこしい土地で、素人である私が不動産屋と渡り合うのは難しいのではないかと考えています。  そこで、まず住宅展示場を廻ってお気に入りのハウスメーカーを決めて、そこの営業さんにいい物件を探して貰うように考えたのですが、なかなか一社に絞るのは難しく、安い土地だったらA社、高めの土地だったらB社といった感じになりそうです。  この場合、B社が独自に見つけてきた土地でA社の家を建てるということは可能なのでしょうか?法律上や仕組みの上では可能でも、いわゆる仁義を通さないといけないのでしょうか?  そういった事をあれこれ考えていると、変なシガラミに付き合わされる位ならいっそのこと多少のリスクを背負ってでも勉強して自分で土地を見つける方が良いのかなとも思います。  似たような経験をされた方はおられますか?  もしおられれば、どのように対処されましたか? 以上、よろしくお願いします。

  • 土地代を値切ること・・・

    とある住宅メーカーの分譲地を狙っています。 そのあたりの何十家かはその住宅メーカーの分譲地で、そのメーカーの街といった感じになります。 こういった土地は少しでも値切ることは可能なのでしょうか? 比較的売れているような感じですが・・・

  • 土地さがしとハウスメーカーとの解約

    ハウスメーカーで土地を探してもらい、いいところ(建築条件はついていません)が見つかりそこですすめる事になり、土地も押さえてから建物は請負契約をしました。土地を探してもらうときに土地では利益が全くないので、良いところを探してきたらハウスメーカーで建物を建てるとゆう話にはメーカーさんとはなっていました。 建物契約が終わり、不動産さん屋さんにハウスメーカーから間を取り持ってもらい、土地の契約の段取りを進めていた所、不動産屋さんの担当が地主と契約の日程を話してきたが、土地の受け渡しの日程が売主の都合ではっきりしないとの事で購入できるかどうかも含めて一ヶ月半にははっきりするのでそれまで土地契約は待ってほしいとつげられました(ハウスメーカーからも不動産屋さんから連絡があったみたいで、両方からありました。) 家作りを急いでいたのでがっかりしていたのですが、不動産屋さんからもし待てないのなら他の土地を探してもいいですよと言われ、それならと思い探すことにしました。 その後ハウスメーカーとその事について話をして 土地は他を探してもいいか?また、他の会社の条件付きの土地とか購入したくなれば解約してもいいか?違約金は?を聞くと 土地は買えるかどうかわからないから探してもかまわない、私達でも代替え地も探してみますとのこと。 他のメーカーの土地ならしょうがないので違約金は実費のみ。数千から1.2万円くらいといわれました。 ただハウスメーカーさんとしては気持ちとしてはその土地で建築できなくなったのではないので、一ヶ月半後まで待ってほしいといってました。 契約をしたハウスメーカーさんからは代替えの土地が全くなかったのか1~2度は連絡があったのですが、なかなかなく、変わりに他のメーカーからいくつか土地が紹介されましたが、正直あまりいいところがなかったのですが、段々契約をしているメーカーより他の会社の方が連絡もくれるしいいなぁと思い始めました。 結局元々検討していた土地が買えることになりその土地ですすめる事にしたのですが正直契約をしているハウスメーカーさんより他者さんがよくて解約しようと思っております。 その場合の解約は違約金は発生するのでしょうか? 約款上は着工前なら契約金額の1割と書いてありますが、私としては契約後に連絡が少なくなってしまったメーカーさんの信頼感がなく違約金は払いたくないのですが。実費清算のみの解約にすることはできないでしょうか?

  • 直接契約は違反ですか?

    昔A派遣会社から派遣されて働いていたメーカーB社から久々に連絡があり、来月から今度は直接雇用で再びB社で働かないかといわれています。これは違反ですか?してはいけないことですか?

  • これって法律違反になりますか?

    こんにちは。 A社と取引をしていましたが、A社から急に来月で契約解除で 取引中止、今後はB社とだけ取引をしていくと言う連絡を受けました。 これは法律違反にはならないのでしょうか。よくわからないのですが 独占禁止法とかにはひっかからないのでしょうか。

  • 自宅マンションを売却中です。

    自宅マンションを売却中です。 査定は2社にしてもらい、そのうちの1社(A社)と専任媒介契約(専属ではないです)をしました。 現在、契約して2週間経ち数件の内覧がありました。 先日、査定をしてもらったけれど契約に至らなかったもう1つの不動産屋(B社)から電話がありました。 話によると、B社のお客さんでうちのマンションの内覧希望の人がいたので、 A社に問い合わせた所、商談中なので物件案内を拒否されたとのことでした。 で、B社は私たちに、「お客さんを連れて行くので、こっそり内覧させて欲しい。お客さんが気に入れば、”私たち(売主)が自ら買主を見つけた”事にすれば、専任媒介の契約を解除できる。」と。 A社の担当者に問い合わせてみたところ、商談中ではないものの内覧したお客さんの中で気に入ってる人がいるので、担当者もプッシュしてる状態だそうです。本当かどうかはわかりませんが。 商談中と言いながらも自社のお客さんの内覧は何組か来てます。 教えて欲しいのですが、 A社のように意図的に他社を介入させないのもルール違反だと思うのですが・・・ B社のようなやり方ももちろんルール違反ですよね?違法ですか?? マンションの売却ではこういうのはよくあるのでしょうか? B社の話も信用しきれないので、”こっそり内覧”は承諾してません。 どう対応していいものか困ってます。

  • 仲介業者の信頼性と土地の購入

    土地の購入を検討しています。 近所で、2年くらい前に7区画の分譲地を作り、 看板が立っています。 そこを今回購入しようと考え、看板の連絡先に電話しました。 現在は、4区画売れ残っていると電話で知り、 後日連絡先の不動産屋へ行きました。 そこで、分譲地内の敷地図と4区画の価格表を頂きました。 会いに行った時、その土地は地主さんの所有で、うちは頼まれて販売してると、 言われました。 なので、価格表には仲介料が入っていました。 5日後に、その仲介の不動産屋から、地主が坪2万上げてくれって言ってきたので、 あがります。といきなり言われ、不信感がでてきました。 その後も買い焦らすような事を言ってきました。 そこで、しりあいのHMにこの件を話し、価格交渉を踏まえて 不動産屋と話をしてほしいと頼みました。 そして、HMが不動産屋に電話をしてアポとりをした後、 買手の私に電話をしてきて、どういう事かと怒りの電話をしてきました。 なので、自分は、素人だから高い買い物をするから信頼できる人に適正な取引かどうかを確認してもらいたいので、話をしてほしいと伝えました。 そしたら、不動産屋が 俺を信頼できないなら、売らないと言ってきました。 そもそも、その不動産屋とは、会ったばかりなので、 信頼するには情報が足らない為、知り合いに依頼した事が腹を立てた原因みたい です。 仲介業者により、土地を売らないと決める事が 出来るのでしょうか? また、地主さんが資格ない事を知りながら仲介している事は宅建業法違反には、 ならないのでしょうか? また、地主さんは、一般の方で、宅建業の免許は持っていないのですが、 この分譲地の販売が出来るのでしょうか?

  • 商流違反って何ですか?

    人材アウトソーシング会社A社の契約社員として、B社に常駐してB社の仕事をしています。 A社から過去不当に解雇されようとしたりして不満があるため、A社を契約終了し、C社の契約社員としてB社で働きたいと思っています。 それをB社に相談すると「商流違反になるからそれはできない」と言われました。 商流違反とはいったいなんでしょうか? こういった、所属会社の変更はできないのでしょうか? 派遣社員の方は同一派遣先で所属会社を変わっている人を見かけるのですが、こういう人達は商流違反をおかしているのでしょうか? 労働基準局相談センターに問い合わせたら、「そういう法律はないし初耳です。業界の暗黙ルールかもしれませんね。」という回答でした。 法的根拠がなくても、暗黙のルールは守らなければならないのでしょうか? 是非ご教示ください。よろしくお願いいたします。